タグ

Adobe XDに関するtuffgong57のブックマーク (4)

  • UI/UXデザインツールの大本命、Adobe XDの私が大好きな便利な機能をすべて紹介します

    Adobe Experience Design(以下、Adobe XD)の評判はいいって聞くけど、実際のところどうなの? 使えるの? そんな疑問がすっきりするAdobe XDで何ができるのか、Webサイトやアプリのワイヤーフレームやプロトタイプを作成するのに便利な機能を紹介します。 Wireframing and Prototyping in Adobe XD 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様に許可を得て翻訳しています。 UI/UXデザインに適したツールを探して Adobe XDとは Adobe XDのアートボード Adobe XDのシェイプ操作 Adobe XDのオブジェクトのグループ化 Adobe XDのリピート グリッド(Repeat Grid) Adobe XDのエクスポートとインポート Adobe XDでプロトタイプを作成 Adobe X

    UI/UXデザインツールの大本命、Adobe XDの私が大好きな便利な機能をすべて紹介します
  • ワイヤーフレームとプロトタイピングツールの決定版!『Adobe XD』が本気で使いやすくて超オススメ | バンクーバーのうぇぶ屋

    僕のワイヤーフレームツールの偏の遍歴は長く。パワポから始まり、エクセル、HTMLワイヤー、イラレ、Photoshop ElementsにCacooにGoogle PresentationにSketchと手書きと、とにかくアホみたいに色々なツールで作ってきました。2014年時点ではUI Stencilsでしたね。 ただ、偏を繰り返して来たからこそ思うのが、ワイヤー作成に必要な能力やスキルは多くの場合一定しておらず、プロジェクトによって全く違うという事。それこそメンバーの共通認識が取りやすい(過去の事例や参考が多い)案件と、そうじゃない物でどこまで時間をかけるかも変わるし、単にスピード命で作って泣きを見た事も、細かく作りすぎて怒られた事も何度もありました。手書きがベストなシチュエーションも間違いなくあるし、どれが絶対というのは無いとは思います。 ただ、欲を言えば、スピード、修正の容易さ、レ

    ワイヤーフレームとプロトタイピングツールの決定版!『Adobe XD』が本気で使いやすくて超オススメ | バンクーバーのうぇぶ屋
  • Adobe初のUXデザインツール「Adobe XD」を使ってみた

    この春から六木で働き始める駆け出しデザイナーです! MAMORIOという落とし物追跡タグのUI/UXデザインをやっています。 先日、ついに「Adobe Experience Design CC (Preview)」(以下、Adobe XD)が公開されました。 以前からAdobe初の”UXデザイン”に特化したアプリケーションとして話題になっていた「Adobe XD」ですが、一体何ができるのでしょうか? 実際に使ってみながらご紹介します。 デザインとプロトタイピングの行き来ができる デザインソフト「Sketch」や、プロトタイピングツール「POP」「Prott」など、UXデザインをするためのツールはたくさんあります。「Adobe XD」の一番の特徴は、「Sketch」などが行っていた”デザイン”のプロセスと、それに遷移をつけて動くモックアップにする”プロトタイピング”のプロセスを、1つのアプ

    Adobe初のUXデザインツール「Adobe XD」を使ってみた
  • アドビ、新しいUXデザインツール「Adobe XD」のパブリックプレビューを公開

    Adobe Systemsは米国時間3月14日、新しいユーザーエクスペリエンス(UX)デザインツール「Project Comet」のPublic Previewを発表した。Project Cometの正式名称は「Adobe Experience Design CC」(短縮形は「Adobe XD」)に決まった。パブリックプレビュー版は「Adobe ID」を持っている人なら誰でも無料で試すことができる。当初は英語の「OS X」版のみが提供される。Adobe XDの完成版は2016年中に提供される予定で、それまでの間、月1回のアップデートサイクルでほかのプラットフォームや言語のサポートが追加されていく見通しだ。Adobeによると、「Windows 10」向けAdobe XDのプレビュー版は「2016年秋」にリリース予定だという。 先週行われたブリーフィングで、Adobeのプロダクトマネジメント担

    アドビ、新しいUXデザインツール「Adobe XD」のパブリックプレビューを公開
  • 1