タグ

2008年5月22日のブックマーク (23件)

  • ケーキ - 福耳コラム

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    udy
    udy 2008/05/22
    「地獄への道は善意で舗装されている」の中の「善意」はまさにその学生たちの意識を指しているんだよ、きっと。
  • http://www.asahi.com/life/update/0522/TKY200805220296.html

    udy
    udy 2008/05/22
    id:carrion-crow さんの言ってる記事は多分これ http://www.technobahn.com/news/2008/200803051254.html 彼らが「サマータイムは国民の支持を得ている」と主張する根拠となっている世論調査 http://www8.cao.go.jp/survey/h19/h19-globalwarming/index.html
  • 米ヤフー買収失敗の陰で…マイクロソフト 進む日本法人改革(1) | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

  • 2016年6月2日をもって「はてなクラブ」のサービス提供を終了いたします - はてなの日記 - 機能変更、お知らせなど

    はてなスタッフのはてなのサービス全般に関する日記です。 人力検索はてなの告知については、人力検索はてなの日記にて行っています。 使い方に関するご質問、不具合報告やご要望は、お問い合わせ窓口で承ります。 使い方のコツなどを知りたい時は、人力検索はてなの「はてなの使い方」カテゴリーをご利用ください。 ※コメント欄へのご質問には対応できない場合がございますのでご了承ください。 2016年6月2日をもって「はてなクラブ」のサービス提供を終了いたします はてなでは、新しいサービスや新機能、新しいデザインなど開発中のサービスをユーザー様にご利用いただき、直接ご意見ご感想をお聞かせいただくためのサービスとして、「はてなクラブ」を提供しておりました。 こちらを、2016年6月2日をもって、サービスの提供を終了させていただきます。これまで、サービス改善にご協力いただき誠にありがとうございました。 また、はて

  • 【楽天市場】インテリア雑貨&家具のオンライン通販ショップ:ジェイパルス

    当店オススメ 子供から大人まで使える家具シリーズ 子供の成長に合わせて座面や足置きの高さを変えられる椅子や学習机などラインナップ。また無垢材を使用しているので、木のぬくもり、やさしさなども感じられます。その他、ベビー用の椅子なども勢揃い。

  • 日経クロストレンド

    マーケティングがわかる、消費が見える 日経クロストレンド 有料会員登録で毎月200の新着記事とアーカイブが読み放題! 日経クロストレンドとは

    日経クロストレンド
    udy
    udy 2008/05/22
    あー・・・おれ、料亭一生行かなくていいや。
  • Mozilla Re-Mix: Google Bookmarksのブックマークを手早く検索できるFirefoxアドオン「Google Bookmarks IncSearch」

    Gogoleの便利なオンラインブックマーク「Google Bookmarks」はなかなか便利なものですが、なんでもかんでも放り込んでいたらどこに何のブックマークがあるのか探しにくいですね。 そういったときに、わざわざサイトにアクセスして探さなくてもいいように、Firefoxから手早く検索できるアドオンが「Google Bookmarks IncSearch」です。 「Google Bookmarks IncSearch」は、Google Bookmarksに登録されたブックマークの内容をFirefoxからインクリメンタルサーチすることができるアドオンです。 アドオンインストール後、ツール→[Google Bookmarks IncSearch]を選択すると、専用の検索ウィンドウがタブに開きます。 初回のみGoogle Bookmarksとの同期を行います。ここでGoogleアカウントにアク

  • 「インターネットと比べ、新聞は見出しや記事の大きさからニュースの価値判断が分かる」という言葉は重要

    いや、皮肉めいてしまいますが。ネットと新聞の質の違いを、適切に表現した言葉だと思います。 ■ 「新聞は役立つ」 読売新聞社会部長が講義 (YOMIURI ONLINE) 金沢大学の1年生向けの科目「大学・社会生活論」で、読売新聞東京社の社会部長、中井一平氏が講義を行ったというニュース。 中井部長は「新聞を読んで世の中を幅広く知っていると社会に出て強烈に役立つ。インターネットと比べ、新聞は見出しや記事の大きさからニュースの価値判断が分かる」と話した。 講義の一部分だけを取り出してコメントするのも可哀想かと思いましたが、僕は以下のような意味だと解釈しました: インターネット上にある情報(≠ 個々のウェブサイト)はフラットなので、価値判断・取捨選択は自分で行わなければならない(時には様々なツールやサービスを使って)。 一方、新聞は編集部によって、「見出し」「段組み」という形で情報に重み付けが

    udy
    udy 2008/05/22
    最近、紙で新聞読むメリットだと思ったのは、見出しや記事の大きさから新聞社が誘導したい方向性というメタ情報を取得できるってこと。但し新聞に載ってない情報までこちらが持ってないと難しいんだけど。
  • Seesaaブログ、機能強化と新機能追加のお知らせ

    平素は、Seesaaサービスをご利用いただきありがとうございます。 日、無料ブログサービス「Seesaaブログ」において、ご利用のみなさまから多くのご要望をいただいていた機能の強化および追加を行いましたのでお知らせいたします。 【機能強化】再構築の自動化 これまで、デザイン変更などをブログに反映させるためには、手動で再構築を行うことが必要でした。今回の機能強化により、変更内容が自動的にブログサイトに反映されるようになりました。変更内容が再構築の待ち時間なしにブログサイトに反映されますので、ブログパーツの追加やデザインの変更がこれまで以上に簡単でスピーディに行うことができます。 なお、任意のタイミングで再構築を行いたい場合は、引き続き以下の操作でこれまで通り手動で再構築を行うことが可能です。 1.マイ・ブログにサインイン 2.対象となるブログのブログ名をクリック 3.操作メニューから「設定

    Seesaaブログ、機能強化と新機能追加のお知らせ
    udy
    udy 2008/05/22
    今日からseesaaのフィードにやたら広告が載りだしたと思ったらこれか。個人的には、フィードに全文掲載してくれるならRSS広告オッケーなんだけど。
  • http://jgss.daishodai.ac.jp/japanese/frame/japanesetop.html

  • 日本を襲う官製不況の嵐(1) / SAFETY JAPAN [大前 研一氏] / 日経BP社

    が今も不況に向かって「着実に」歩を進めていることは、衆目の一致するところだろう。この不況の原因として、米国のサブプライムローン問題をやり玉に挙げるエコノミストや政府筋関係者は多いが、それは明らかに間違いである。まったく無関係であるとは言うまいが、少なくともサブプライム問題が起こる以前、昨年の8月くらいから日の景気が下降していたのは否めない事実なのだから。 有り体に言おう。日が不況に向かう真の道筋・原因をつくったのは、サブプライムローン問題ではない。役所・官僚・政治家である。つまりこの不況は「官製不況」と呼ぶのがふさわしい。この言葉は今から15年ほど前に、金融不況をつくりだしたのは当時の大蔵省を中心とした官僚たちであった、という記述の中でわたしが使い始めた言葉だ(「新大前研一レポート」(講談社、1993年)のp.56)。 日の現実で最も深刻なのは、今回の円高100円である。これ

  • 800MHz帯の「電波埋蔵金」4700億円 - 池田信夫 blog

    「平成19年度電波の利用状況調査」についての意見 池田信夫(上武大学大学院経営管理研究科) 山田肇(東洋大学経済学部) 770〜806MHz帯(以下800MHz帯)は主としてテレビ中継のFPUに割り当てられているが、実際にはマラソン中継だけの臨時利用である。したがってマラソン中継の行なわれていない時間・場所ではただちに開放すべきである。 総務省は、放送局に800MHz帯を用いたFPU中継の放送実績と今後の放送計画を報告させ、その結果を公表すべきである。 移動しながら中継する技術はすでに実用化されており、移動体SNG中継車が各局に配備されている。これを使えばマラソン中継もSNGで可能なので、800MHz帯のFPUへの割り当てはやめるべきである。 ラジオマイクなど他の用途も、他の帯域に移動可能である。 このように時間的にも空間的にもきわめて限られた用途に36MHzも占有することは、

  • DOMAIN ERROR

    ドメインウェブの設定が見つかりません 考えられる原因 ドメインウェブの設定がまだ行われていない。 ドメインウェブの設定がまだ反映されていない。(反映には数時間~24時間かかることがあります) ドメインウェブ・DNSの設定が誤っている。 アカウントが存在しない、契約が終了している、削除されている。

    udy
    udy 2008/05/22
    新聞っぽいレイアウトがつくれるプラグイン。
  • BananaPeel : バナナの皮 | トミモトリエ生霊ワールドツアー(仮)

    当サイトについて当サイトはギャンブル業界に長年携わっている専門家が運営しており、皆さんが知っておくと役立つ情報をご紹介しています。もしご質問などあれば、お問い合わせページよりご連絡ください。 インテリアデザイナーが、新しいカジノの室内装飾、あるいは古いカジノの改装を手がける際に設計の段階で熟慮するいくつかの事実があります。 日でオンラインカジノをプレイするなら、国内人気ナンバーワン「ベラジョンオンラインカジノ」がオススメです。 お客様を理解する カジノに関しては、カジノを訪れるお客様の情報は極めて重要です。デザイナーは、お客様を温かく迎え入れ、心地よく感じさせるような設計をすることが必要とされるからです。例えば、お客様の大半が女性であれば、女性を引き付けるように、装飾は暖かく優雅で明るくあるべきです。これは、色、備品、鏡、その他の小物などに反映されます。カジノをもっと女性らしい雰囲気にす

    udy
    udy 2008/05/22
    こういうの好きだな。
  • ぼやきくっくり | 「アンカー」四川大地震 援助隊撤退もう1つの理由と報道されぬ二次被害

    ★トラックバックを下さる方へ お手数ですがこちらに一度目を通されてから宜しくお願いします。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■5/21放送「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ” 二次被害の心配は…四川大地震から見える今の中国を青山ズバリ 二次被害についてすでにメディアでは色々と言われていますが、今回はまだ報道されていない目線から青山さんが解説してくれました。 細かい相づちやツッコミ、間投詞、言い直しなどはカット、言葉尻など曖昧な箇所もありますが、それ以外はほぼ完璧です。 画像はテレビ画面をデジカメで撮影しました。粗くて見にくいですがお許し下さい。各画像をクリックすると新規画面で拡大します。 内容紹介ここから____________________________ (日の緊急援助隊が悔しさをにじませつつ帰国、入れ替わりに医療チームが現地入りするも、すでに

    udy
    udy 2008/05/22
  • 正解を見つける為に、私は生きる - 煩悩是道場

    雑感 正解のない世界で、あなたが見つけた答えとは何ですか? 必ず理由も含めてお答え下さい。正解のない世界で、あなたが見つけた答えとは何ですか? 必ず理由も含めてお答え下さい。 【注意: 重い話です。】      私は専門と大学の2つに行きました。専門ではレ.. - 人力検索はてな昨日、大野左紀子さんがご自身のエントリのブックマークコメントに魔法の言葉「のように」がポイント。いろんな場面で出てくる便利な相対化フレーズ。これをファイナルアンサーにしたら思考停止。http://b.hatena.ne.jp/ohnosakiko/20080522#bookmark-8679984と書いておられて「ファイナルアンサーにしたら思考停止」というフレーズがスラダンの安西先生の台詞「あきらめたらそこで試合終了ですよ」に似てるよなあとか「ファイナルアンサーにしたら思考停止」という考え方自体も思考停止なんじゃね

    udy
    udy 2008/05/22
    「真実を探している人を信じなさい。真実を見つけたという人を疑いなさい」 via. idea*idea http://www.ideaxidea.com/archives/2008/05/post_512.html
  • 十字軍はバカに勝てるか - モジモジ君のブログ。みたいな。

    いわゆる「ニセ科学批判批判」をしている人の文章を読むと、こういうのを書いている人って切実に「これはまずいのではないか」と思うような体験がないのか、単に寛容な人なのか、なんなんだろうという。人によっては自分の周りの人たちは水からの伝言のことを話していてもそんなに真に受けてないし、何を騒いでるの?といったことを書いていたりもしますし。 「昨日のエントリについての補足」@Demilog ニセ科学にはまっている人を見て、切実に「これはまずい」と思うことならいくらでもあります。ただ、ニセ科学を討伐する十字軍をやっても無理だろう、と思っているだけです。バカは、バカとして主体的であることはできても、バカでなくなることはできません*1。怒ったところで宥めたところでスカしたところで、バカが治るわけではありません。バカはバカだからバカなのです。科学的な説明をしてみせても、わかるわけがありません。バカなんだから

    十字軍はバカに勝てるか - モジモジ君のブログ。みたいな。
    udy
    udy 2008/05/22
    ネットというのは元々賢い人を低コストでさらに賢くできるツールだが、バカを賢くするのには向いてないかもしれない。
  • 東芝、原子力発電制御システムの設計データ含むHDDが盗まれる

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    udy
    udy 2008/05/22
    これは大変まずい。
  • 実質所得格差: 大竹文雄のブログ

    レヴィット教授が、Freakonomicsのブログで、興味深い論文を紹介している。アメリカの所得格差拡大は実質的にはそれほど大きくなかった、と主張しているシカゴ大学のChristian Broda教授とJohn Romalis教授の論文である。 実質所得を計測する際、普通は消費者物価指数を使う。つまり、平均的な消費者が購入する商品の構成と量を固定しておいて、その商品を違う年に購入するといくらかかるようになるか、というのが消費者物価指数だ。 しかし、購入する商品の構成は、人によって異なるので、来なら、個人ごとに物価指数というのは、異なってくるはずだ。 そこで、所得階層別に商品の購入パターンが異なることを前提に、所得階級別消費者物価指数を作ってみて、その消費者物価指数で所得階級別の実質所得を計算し、所得格差の変化を考えようというのが、論文の趣旨だ。その結果、アメリカでは、低所得者が購入する商

    実質所得格差: 大竹文雄のブログ
    udy
    udy 2008/05/22
    "日本ではみかけの所得格差以上に、生活水準の格差が拡大していることになる。""格差対策に、規制強化や反グローバル化を唱える人が多いが、逆に、そうした政策は、実質的な所得格差拡大をもたらす"
  • 携帯とかネットとかの規制 - strange

    udy
    udy 2008/05/22
    いじめを個々のモラルではなく、閉鎖されたコミュニティにおける構造的問題だと捉えるなら、「閉鎖コミュ」=「世界の全て」=「逃げちゃだめだ」という幻想を子供に押し付ける大人は須らくいじめの加害者である。
  • 地政学を英国で学ぶ : 聞けばいいのだ

    今朝の秋田は昨日の寒くて激しい雨の降る天気とはうって変わって、まるで台風一過のような晴れて風の強い一日でした。 京都での学会参加から色々なところに行っておりまして、実は先ほど秋田から山梨に帰ってきたところです。 さて、学会の後からずっと考えているのは、やはり何と言っても「戦略とは何か」という根的な問いかけです。なぜかというと、私が担当したB会場の発表者の方(Y氏としましょう)のテーマが、まさに私の興味とドンピシャだったからです。 ご存知のように、何週間か前には香港人の元コースメイトで最近博士号をとった友人が私の元をたずねてきたわけですが、彼の滞在中に語り合ったのも、まさに「戦略とは何か」ということでした。 しかも彼の論文のテーマは「東洋の戦略思想を西洋の戦略思想から理解する」というもので、今回私が担当したY氏の発表はさらにそこから一歩進めて「東洋の戦略思想を東洋的に理解する」というような

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    udy
    udy 2008/05/22
    "修正案は給付額の増加をもたらします。同様に税方式化案の前提条件を読むと、現行よりも給付額を増加させるという形になっています。給付額の増加が前提であれば、当然ながら追加的負担は増加するでしょう"
  • 西原理恵子『かもちゃんのつくえ』

    奥にある、カメラケースに、当時保育園年長さんの娘からの、破壊的な手紙が貼ってある。「おとうさんえ ちゃんとねないと、そうだ、きんしにするよ。りえこより」彼が、…

    西原理恵子『かもちゃんのつくえ』
    udy
    udy 2008/05/22
    きれいな話と汚れた話w