タグ

2018年1月8日のブックマーク (9件)

  • ビットコインバブルは、本物なのか? [大人のお金 トレーニング講座] All About

    ビットコインの高騰は真実 ビットコインの売買で大きな利益を上げた体験談が話題になっています。確かに、ビットコインの上昇率は、2017年で20倍ですから、スゴいです。過去の経緯を振り返ってみましょう。 ビットコインの運用が始まった当初の2010年には、1ビットコイン(以下、BTCと表記します)が10円にも満たない仮想通貨でした。2011年に最初のバブルが訪れて、1BTC=約1,500円まで値上がり、2013年には11万円まで上昇します。しかし、その後マウントゴックスの破綻事件で価格は2万円弱まで暴落しました。それが、2017年初めには10万円を超え、12月には過去最高値220万円に到達しました。記事執筆時の時価は185万円です(2018年1月)。 1年で20倍になるという資産はそうありませんから、世間の注目を集めるのは当然といえます。が、果たして、これは資産運用と言えるのでしょうか? ビット

    ビットコインバブルは、本物なのか? [大人のお金 トレーニング講座] All About
    uehaj
    uehaj 2018/01/08
    意味がわからないタイトル。本物のバブル(すぐ消える)と言いたいのか、バブルの意味を高騰だと思い込んでいるのか
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    uehaj
    uehaj 2018/01/08
    「その記事の中には、安倍首相の事など、どこにも出て来ない。」いや、安部首相のことが書いてない記事は、国際政治記事に限定しても何千万件もあるだろ
  • 米人気YouTuber 日本をバカにした動画でアカウント停止の署名運動始まる | Business Insider Japan

    1500万人以上のフォロワーを持つアメリカのYouTuber、ローガン・ポールが、日訪問の際、文化や慣習を徹底的に冷やかした動画をオンラインにアップし、批判が集まっている。 東京で迷惑行為を繰り返し、動画を公開したローガン・ポールポールは2017年末、日の富士山麓・青木ケ原樹海で自殺した人の遺体を撮影した動画をYouTubeに投稿し、非難が殺到したため、ビデオを削除し謝罪したばかりだ。 今回の動画は、削除された自殺の遺体動画をアップする前の2017年12月29、30日に投稿されている。 動画の中、東京・浅草の雷門の前でポールはこう話す。 「文化に敬意を払うことを忘れちゃいけないよ。日では、“敬意”が全てだからね」 ところが次の瞬間から、「アメリカ人が来たぞ!」「日はどこも漫画みたいだ!」と大声を出したり、人ごみを駆け抜けたり、線香の煙を浴びる香炉で炎を燃え立たせたりする危険行為を行

    米人気YouTuber 日本をバカにした動画でアカウント停止の署名運動始まる | Business Insider Japan
    uehaj
    uehaj 2018/01/08
    上限なくけた違いに集積される金を、反社会的活動者の口座に、倫理ノーチェックで振り込み、結果的に奨励するシステムを、誰も頼んでないのに勝手に作った企業がある
  • 安室奈美恵の引退に「邪魔者が消えた」と思った 我々中年が「平成の歌姫」に共感できない理由 (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース

    いやはや、実に気持ち良い歴史的大勝利だった。何の話かというと、紅白歌合戦のことである。 NHKの「Chase the Chance」的な努力による安室奈美恵の電撃出演があり、特別枠とはいえ紅組が有利になるのではと懸念していたのだ。しかし、白組は総合力の強さを見せつけ3年ぶりの勝利をおさめた。これで対戦成績は白組37勝、紅組31勝となった。地デジデータ放送による視聴者投票が可能となっており、しかも出演者1組に対してどちらか1票を投じることができるシステムはどうなのかという声もあったが、勝ちは勝ちである。あっぱれ! ◆よく言えば安定感、悪く言うと無難だった X JAPANのYOSHIKIドラム解禁、Toshl への洗脳ネタいじり、欅坂46の構成員が3人倒れるなどのトラブルもあったものの、よく言えば実に安定感があるというか、悪く言うと無難な紅白歌合戦であった。桑田佳祐はいつになく上品だった。Pe

    安室奈美恵の引退に「邪魔者が消えた」と思った 我々中年が「平成の歌姫」に共感できない理由 (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース
    uehaj
    uehaj 2018/01/08
    読む価値ゼロ、いや吐いた反吐の分マイナス
  • 三田紀房先生に残業代を請求したことについて - マンガアシスタントについてのブログ

    私は大学卒業後、マンガ家の三田紀房先生のもとでアシスタントをしていました。 記録によると平成17年9月5日から平成29年4月27日まで、11年と7カ月です。 かなり長いこと働いていました。 その間、楽しいこともあったし、いやなことも少しはあったような気がしますが、だいたい平和な11年7カ月であったと思います。 それは職場の人間関係が落ち着いていたことに加えて、業界の水準に比べても三田先生の職場が時間にきっちりしていたことが大きいと思います。 完成するまでとにかく徹夜と残業で乗り切るといったようなマンガ家の職場としてよくあるようなルーズさはありませんでした。だからこそ11年7カ月の間、落ち着いて仕事を続けられたのだと思いますし、業界の良くない慣習に流されずそうした職場をつくったことは三田先生の手腕だと思います。 しかし、です。 業界の水準よりはずっとましではあるものの、完全にホワイトかと言わ

    三田紀房先生に残業代を請求したことについて - マンガアシスタントについてのブログ
    uehaj
    uehaj 2018/01/08
    「なぜ技術的に上である我々アシスタントの報酬がA社より下なのですか?」A社の報酬には間接費(A社のオフィス家賃管理職総務経理部コスト退職金積み立て社会保障等)を含むのもあるかと。A社員給与と比較した方が良い
  • 正月からMSXのZ80アセンブラを書いていた - きしだのHatena

    あけましておめでとうございます。 どこぞに、正月3日に起こった出来事が1年を決めるという話が流れてましたが、そうすると今年は1年、夜中にZ80アセンブラを書いて昼間寝る感じになるんでしょうか・・・ 書いてたのは、こんな感じで誤差拡散でカラーテーブルを表示するプログラムです。 まずは素直なカラーテーブル 最初、年末に何を思ったかこんな感じのカラーテーブル表示プログラムを作りました。MSX2は赤緑8階調、青4階調の256色を同時表示できていたので、それを表示するとこうなるのです。 100 DEFINT A-Z 110 SCREEN 8 120 FOR I=0 TO 15 130 R=(I MOD 8)*32 140 B1=INT(I/8) 150 FOR J=0 TO 15 160 LINE (I*16,J*13)-(I*16+15,J*13+12),R+B1+(J MOD 8)*4+INT(

    正月からMSXのZ80アセンブラを書いていた - きしだのHatena
    uehaj
    uehaj 2018/01/08
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    uehaj
    uehaj 2018/01/08
    「ガキ使の道義の頽廃を徹底的に糾弾」人間の一部は、一時は、退廃的、低俗なのであって(ドリフに笑っただろ)、それを無視して清き良き清浄な存在であるべきというなら不倫騒動を追い詰める芸能マスコミと同じ
  • Monitoring unused CSS by unleashing the raw power of the DevTools Protocol

    Update: Check out headless-devtools, a library for automating DevTools actions from code by leveraging the DevTools Protocol Chrome DevTools is the go-to analysis tool for understanding what's going on under-the-covers of your app and conducting perf-audits. As you are interacting with the site like a real user would, you can use DevTools to drill-down to every tiny detail about the page. This is

    Monitoring unused CSS by unleashing the raw power of the DevTools Protocol
    uehaj
    uehaj 2018/01/08
  • Daigo the BeasTV ウメハラ講義 『慶応大学で完璧な返答をする質問コーナー』

    daigo umehara's Question section in University in Japan (Keio University).

    Daigo the BeasTV ウメハラ講義 『慶応大学で完璧な返答をする質問コーナー』
    uehaj
    uehaj 2018/01/08
    この人すごい(こなみかん