タグ

2017年10月15日のブックマーク (8件)

  • キューバでの外交官への「音響攻撃」、録音版を入手か

    (CNN) キューバの首都ハバナの米大使館勤務の外交官に「音響攻撃」があり、複数が深刻な病状に陥ったと米政府が主張している問題で、米AP通信は15日までに、一部の外交官が攻撃の中で聴き取ったとする録音された音波を入手したことを明らかにした。 米スタンフォード大学の耳疾患専門の博士は、録音された音波を聞いても危険ではないと指摘。ただ、別の専門家は録音の中では聴き取れない音波が障害をもたらす可能性があると警告した。 米政府はこの音響攻撃の方法を調べている。スタンフォード大の博士は、可聴域以下の低周波の音波が体調異変をもたらす可能性に言及した。米政府当局者はCNNの取材に米外交官の自宅の内外に据えられた機器がこの攻撃に関係している可能性に触れた。 この種の音波は冷暖房空調機器、車や風の中にさえ存在している。長い間や激しくさらされた場合、体調の異変につながることがあるという。 被害を受けた米外交官

    キューバでの外交官への「音響攻撃」、録音版を入手か
  • ソマリア首都で車両爆弾が連続爆発、20人死亡

    (CNN) アフリカ東部ソマリアの首都モガディシオの警察は14日、同市内で同日、大規模な自動車爆弾が爆発し、少なくとも20人が死亡、多数が負傷したと報告した。 現場は人や車の往来が多いK5地区の道路の交流地点。地元警察の幹部によると、爆発物を積んだ車両の情報を事前につかみ、この車を追跡している際に爆発が起きたという。 この後、現場から1マイル(約1.6キロ)と離れていない地点で別の自動車爆弾も爆発した。負傷者発生の情報はない。この車の運転手は爆発前に逮捕されたという。起爆の方法については不明となっている。 これらの爆発に対する犯行声明などは出ていない。爆発を受け、治安部隊が市内の主要道路を封鎖などした。 最初の爆発現場では、建物が崩壊したり、損傷を受けるなどの被害が出た。駐ソマリア英大使はツイッターで、爆発音は大使館内からも明瞭に聞こえたと書き込み、市街の中に濃い暗色の煙が立ち上る様子のビ

    ソマリア首都で車両爆弾が連続爆発、20人死亡
  • 日本に自由に出入りする「北朝鮮工作員」驚くべき実態(竹内 明) @gendai_biz

    核やミサイル開発で、毎日のようにニュースを騒がせている、北朝鮮。しかし、北朝鮮の脅威はすでに、あなたの隣に迫っているかもしれない……。日にも数多く潜伏しているとされる北朝鮮の工作員たち。彼らはいったい何者で、どんな生活を送っているのか。元工作員たちへのインタビューを重ねてきた報道記者・作家で『スリーパー 浸透工作員』の著者でもある竹内明氏が、自らの目で見、直接話を聞いた、彼らの実像を語ります。 工作員の「浸透」と「復帰」 北朝鮮の元工作員である金東植(キム・ドンシク)氏は、彼らがどのようにして対象国を出入りしているのかを、生々しく語ってくれた。工作員たちが対象国に潜入し、その社会に溶け込むことを「浸透」、母国・北朝鮮に帰国することを「復帰」と呼ぶ。ここではまず、金元工作員が語った、極秘出国当日の様子を描いてみよう。 ……夜、11時。土を盛っただけの墓地の茂みの中に、金東植は潜んでいた。月

    日本に自由に出入りする「北朝鮮工作員」驚くべき実態(竹内 明) @gendai_biz
    unijam
    unijam 2017/10/15
    “日本は工作活動の環境が整っている。警戒が甘いだけではなく、朝鮮総連や民団の中に工作補助をさせられる人間もいるし、日本人になりすましている我々の工作員もいる。外見が似ているので怪しまれることもない”
  • 【衆院選】TBS「サンデーモーニング」で野党に投票促すかのような発言(1/2ページ)

    衆院選の投票日まで1週間となった15日、TBS(東京放送)の番組「サンデーモーニング」の出演者が野党に投票を促すかのような発言があった。番組は放送法4条で「政治的に公平であること」を求められており、あらためて問題視されそうだ。 出演した東京大学名誉教授の姜尚中氏は「見所は選挙の中で野党のビッグバンが起きるかどうか。選挙後にどこが主導権を握るのか。投票先を決めてない54・4%の人は選挙に行かなければいけない。そして次回に何をするか賭けてみることが必要」とコメント。 同番組に出演した評論家の大宅映子さんも「民進党が小池百合子に合流したことで野党結集し日の分岐点になると思ったが尻つぼみした。投票先を決めてない54・4%に期待してる。貧しい選択であろうと行かないと白紙委任になってしまうわけですから。是非とも行ってください」と発言した。 TBSの報道をめぐっては9月9日、東京都港区赤坂のTBS

    【衆院選】TBS「サンデーモーニング」で野党に投票促すかのような発言(1/2ページ)
    unijam
    unijam 2017/10/15
    “デモについて日本民間放送連盟(民放連)の井上弘会長(TBSテレビ名誉会長)は/「各局の報道の編成方針は各社の判断。法令に違反した場合は別だが、それ以外の場合は原則として対応しない」”
  • オーストリア、右傾化の流れ 15日に総選挙の投開票:朝日新聞デジタル

    オーストリアで15日に総選挙(国民議会、定数183)の投開票がある。「オーストリア第一」「反移民」を主張する右翼・自由党が支持を広げてきた同国だが、選挙戦で人気を集めているのは、既成の2大政党の一角、中道右派・国民党の31歳の党首、クルツ外相だ。清新なイメージに加え、自由党のお株を奪うように移民・難民に強硬な姿勢を示し、保守層や若者層に受けている。国内政治は右寄りにシフトし、国民党と自由党の連立の可能性が高いとみられている。 7日、南部グラーツで開かれた国民党の集会で、クルツ氏は約1千人を前に、「我々の社会システムを守るため、移民の流入を止める」と演説した。クルツ氏は「公平さ」を掲げ、一部の州が先行した難民への生活保護のカットを全国に広げるよう主張している。 国民党は5月に党首に就任したクルツ氏の人気に頼る選挙戦を展開。クルツ氏の生い立ちを追ったイメージビデオを作り、党のシンボルカラーも黒

    オーストリア、右傾化の流れ 15日に総選挙の投開票:朝日新聞デジタル
  • 【画像】移民を受け入れた大泉町の現状をご覧ください  : 哲学ニュースnwk

    2017年10月15日08:00 【画像】移民を受け入れた大泉町の現状をご覧ください Tweet 1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2017/10/09(月) 03:16:24.90 ID:N1HUzDo+● BE:191929961-2BP(6000) bokeての画像が100枚たまったから貼っていくhttp://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5265832.html 予想通りだった 5: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2017/10/09(月) 03:22:03.49 ID:fw8XxnOk0 やりたい放題やん 6: 名無しさん@涙目です。(秋) [FR] 2017/10/09(月) 03:22:16.31 ID:uDGQ8RKI0 勤勉に働くような民族は自国の経済で生活していける 他国に寄生しようとする民族は基働かない

    【画像】移民を受け入れた大泉町の現状をご覧ください  : 哲学ニュースnwk
  • 揚水発電、水くみ上げ昼夜逆転 太陽光普及で思わぬ現象:朝日新聞デジタル

    夜の間に余った電気で水をくみ上げ、電力需要の多い昼間に山から落として電気を作る揚水発電。九州で最近、その役割が変わりつつある。太陽光発電の普及で余った電力を消化するため、昼間のくみ上げが大幅に増えた。全国の電力会社でも珍しいという。 宮崎県木城町の山間部にある九州電力・小丸川(おまるがわ)発電所。九州最大の揚水発電所で、120万キロワット(約原発1基分)の発電能力がある。8月から大がかりな修繕が始まったが、期間を通常より1カ月半短縮させた。揚水発電の重要性が増しているためだ。 このほか、九電は天山(佐賀県)、大平(熊県)と計三つの揚水発電所を持つ。合計で発電能力は230万キロワット。全体の約12%だ。 揚水発電はこれまで、昼間の電力不足を補うために使われることがもっぱらだった。夜に水をくみ上げておき、日中に電力需要が伸びた時に水を落として水車で発電する仕組みだ。だが、2014年ごろから昼

    揚水発電、水くみ上げ昼夜逆転 太陽光普及で思わぬ現象:朝日新聞デジタル
  • (朝鮮日報日本語版) 在韓米国人、23-27日に国外退避訓練 (朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース

    在韓米軍が、北朝鮮の攻撃などに備えて、韓国に住む米国の民間人を避難させる「非戦闘員退避活動」(NEO)訓練を今月23日から27日まで実施する。米軍の機関紙「スターズ・アンド・ストライプス」が12日に報じた。今回の訓練は、戦略爆撃機、原子力潜水艦や空母など米国の戦略部隊を韓半島(朝鮮半島)に展開・集結させる中で行われる。 この訓練の目的は、有事の際に韓国国内の米国民間人を海外へ避難させる手順に習熟すること。米軍人の家族や米国市民権の保持者がパスポートなど所要の書類を持ってソウルの竜山基地など韓国各地に点在する集結地に集まると、退避手続きの説明を受ける。このうち一部は日へ退避する手続きを実際に演練し、最近その対象者が選ばれたと同紙は伝えた。 今回の訓練は、なおも続く北朝鮮の核・ミサイルの脅威や、米国トランプ政権による「軍事オプション」への言及などで、韓半島周辺の緊張が高まっている中で行われる

    (朝鮮日報日本語版) 在韓米国人、23-27日に国外退避訓練 (朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース