タグ

2013年10月7日のブックマーク (11件)

  • 長文日記

    長文日記
    uporeke
    uporeke 2013/10/07
    料理の方が覚えることが少なくて学習効率がいい
  • 「トリケラトプスに犯されて」恐竜ポルノ小説シリーズKindle版がついに日本上陸

    いま全米の話題を独占する「恐竜ポルノ」とはいったい何か?!獣姦マニアの度肝を抜き、考古学や生物学の常識を覆し、世界を制したHENTAI帝国日の終焉までもを告げんとする恐竜エロティカ・ノヴェル・シリーズの実態に迫る!(訳者の皆様、ありがとうございます…。)

    「トリケラトプスに犯されて」恐竜ポルノ小説シリーズKindle版がついに日本上陸
    uporeke
    uporeke 2013/10/07
    あ、これ変態だ
  • Introducing WildCat - YouTube

    WildCat is a four-legged robot being developed to run fast on all types of terrain. So far WildCat has run at about 19 mph on flat terrain using bounding and galloping gaits. The video shows WildCat's best performance so far. WildCat is being developed by Boston Dynamics with funding from DARPA's M3 program. For more information about WIldCat visit our website at www.BostonDynamics.com.

    Introducing WildCat - YouTube
    uporeke
    uporeke 2013/10/07
    はやい、すごい。
  • http://www.hmn.bun.kyoto-u.ac.jp/report/2-pdf/5_bungaku2/5_06.pdf

    uporeke
    uporeke 2013/10/07
  • れにくさ(最終).indd

    024 |現代文芸論研究室論集 2009 — 論文 — 自作翻訳とはなにか    ウラジーミル・ナボコフを中心に 秋草 俊一郎 1、はじめに 現在、翻訳論 “translation studies” は、欧米を中心にかなりの隆盛を誇ってお り、毎年渉猟しきれないほどの研究書や関連文献が出版されている。しかし、作 者が自分で自分の作品を翻訳する自己翻訳、あるいは自作翻訳 “self-translation” について論じたものは驚くほど少ない 1 。たとえば、ジョージ・スタイナーの浩瀚 な翻訳論『バベルの後で:言語と翻訳の諸相』After Babel: Aspects of Language and Translation においても、わずかに「その解釈学的なモデルは、質的には無 償の献身的な行為であるが、ナルシシズムに溢れた試みか、作者自身による認証 でもある “The hermene

    uporeke
    uporeke 2013/10/07
    「ナボコフが初めて自作の翻訳をおこなったのは、1935年に『絶望』を英訳するときのことだ(出版は1937年)」
  • 中国政府、ミニブログ監視に200万人超を雇用---海外メディアが報道

    中国政府はインターネットの監視に200万人以上を雇っている。---英BBCが中国国営メディアの京報網(Beijing News)の記事を引用するかたちで現地時間2013年10月4日に伝えた。 それによると、監視員は政府から賃金をもらい、ミニブログのコメントを収集および分析して、当局の意思決定者に報告する。コメントの削除は行わず、Beijing Newsの記事では、インターネット上の意見を分析する「アナリスト」と表現している。 中国では最近、政府批判や不満を吐露するためにミニブログを使用するインターネットユーザーが増えており、中国政府は積極的にソーシャルメディアの検閲を実行していると見られている。 中国Twitterと呼ばれる「新浪微博(Sina Weibo)」は、現在5億人以上が登録し、1日あたり約1億件のコメントが投稿されているという。 Beijing Newsがインタビューした男性は

    中国政府、ミニブログ監視に200万人超を雇用---海外メディアが報道
    uporeke
    uporeke 2013/10/07
    報告をまとめる人が1万人くらい必要そうだ
  • http://ryutsuu.biz/topix/f100425.html

    uporeke
    uporeke 2013/10/07
    男子が憧れそうなお店ですね
  • 〈あとがきのあとがき〉「ナボコフから読者への挑戦状」貝澤 哉さんに聞く - カフェ光文社古典新訳文庫 Blog

    カフェ光文社古典新訳文庫 Blog:毎月のトークイベント「カフェ光文社古典新訳文庫」のレポートなど 光文社古典新訳文庫からのお知らせを中心に、翻訳書籍についての 情報をお届けし、読書の楽しみをみなさんと分かち合う場です。 ウラジーミル・ナボコフがロシア語で書いていた初期作品のひとつ『カメラ・オブスクーラ』は、『ロリータ』の原型ともいわれてきた小説です。 ナボコフの作品の楽しみは、ただストーリーを読むのではなく、その巧妙な仕掛けを発見していくところにあります。そこで翻訳者の「あとがき」を思わず熟読してしまうのですが......今回の「あとがきのあとがき」は、『カメラ・オブクーラ』を訳した貝澤哉さん(早稲田大学教授)です。 ------まずは「訳者あとがき」の文章を読んで、読者が絶対知りたいことをお聞きします。「(日の)現役で活躍するプロの作家たちのなかにも、ナボコフについて熱く語る熱烈な崇

    uporeke
    uporeke 2013/10/07
  • SNSの普及にうろたえる共産党の特殊事情 抑え込めなくなる党員の反乱 | JBpress (ジェイビープレス)

    周知のように、日共産党は東京都議選、参院選で志位体制になってから初めて議席を増やした。最近の世論調査では、支持率で民主党を追い抜き、自民党に次いで第2党になっているものもある。 民主も、みんなも内紛を抱え、維新は堺市長選挙で惨敗するなど、野党が軒並み低迷しているなかで元気な野党は共産党だけ、という状況の反映なのであろう。 ところで参院選挙の開票日、共産党は躍進によほど浮かれていたのだろう。中央委員会常任幹部会(注:共産党の最高幹部の集まりで、党組織を実質的に動かしている)声明で、「わが党はこれまで、1970年代、90年代後半の2回にわたって、国会の議席の大幅増を果たすなど、“躍進の波”をつくりだしてきました。6月の東京都議選挙につづく今回の躍進は、“第3の躍進の波”の始まりともいうべき歴史的意義をもつものです」と述べていた。 私はこの総括を読んだ途端に、思わず「馬鹿なことを」と思った。躍

    SNSの普及にうろたえる共産党の特殊事情 抑え込めなくなる党員の反乱 | JBpress (ジェイビープレス)
    uporeke
    uporeke 2013/10/07
    某地区では最年少が60代なんて普通です>共産党
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    uporeke
    uporeke 2013/10/07
    中小企業では組合が社外で加入できることを知らずに、ブラックに組み込まれて動けない、という人が多い印象。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    自宅プリンターで1万円札コピー男に有罪判決 検察側「店の飾り用なら精巧な必要ない。悪質」…弁護側は「稚拙な模造。犯罪意識なかった」 鹿児島地裁

    47NEWS(よんななニュース)
    uporeke
    uporeke 2013/10/07
    米、麦、牛肉、豚肉、乳製品が対象。吉野家が儲かるだけで更に食のレベルが下がっていくような…