タグ

atokに関するuserinjapanのブックマーク (3)

  • ATOK Pad for iOSの新スキーム連携

    (※この記事は旧サイトの記事を移転したものです) iOS7の仕様変更を受け、ATOK Padがver.4.7でテキストの受け渡し方法を変更しました。 いままでは名前付きペーストボードという方法でしか扱えず、連携にはアプリ側での対応が必要でしたが、今回の変更でURLスキームを使った比較的自由なやり取りが可能になっています。 ただし制限もあるので、そのあたりをまとめ。 ATOK Pad 1,300円 販売: JustSystems Corporation 評価: 3.5(1,506件) iPhone/iPadに対応 URLスキームでの起動 atokpad2://com.atok.atokpad?src=drafts://x-callback-url/create このURLスキームをランチャーなどから実行すると、ATOK Padを起動し、入力した文字をDraftsに渡すことができます。 (正式

    ATOK Pad for iOSの新スキーム連携
  • 「無変換」キーで日本語入力オフ ATOK ver. « 岩家ぶろぐ

    はじめに 百式の中の人のプチライフハックに便乗してみます. 『読者から見たBiz.ID:[無変換]キーで解決できる? Skypeで「ryoukaidesu!」』を読んで便利そうなのでIMEのカスタマイズ。あんまり使わない「無変換」キーに「IMEオフ」を割り当てます。 こうしておくと「あれ、今って日本語入力ONだっけ、OFFだっけ?」ということを気にせず、日本語入力のときは「変換」キー、英字入力のときは「無変換」キーを押せばOKになります。キーを押す分だけ無駄のように思えますが、ミスタイプは減りそうなので良しとします。 「無変換」キーに「IMEオフ」を設定した - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~ マイ ThinkPad には ATOK(2008)が入っているので,その場合の設定方法について以下. まぁ要領はほとんど同じなんですけどね. 設定の流れ ATOKプロパ

  • WindowsでMac風の英数かな切替を実現 その2 (Windows用ノウハウ) (ウィンドウズデマックノカナエイスウキリカエ) - 関心空間

    WindowsMac風の英数かな切替を実現 その2 (Windows用ノウハウ) (ウィンドウズデマックノカナエイスウキリカエ) セルフインフォ とは? このキーワードの内容に関わる方が 書いたキーワード(記事)です。 詳しくはヘルプをご覧ください。 別キーワード(その1)で紹介した方法は、若干手間のかかる方法だったが、こちらは秀Capsというソフトを利用して、もっと簡単にMac風の親指での英数仮名切り替えを実現する方法だ。(ATOK2006対応) このソフトを使えば手順は非常に簡単。 1) まずは、上記リンクから秀Capsをダウンロード。 2) 指示に従ってインストールし、設定画面を開く。 3) 「日語キー」タブを開き、「無変換」→「漢字OFF」、「変換」→「漢字ON」にして、OKを押す。 以上で、Windwosのキーボードで、Mac風の英数かな切り替え(右手親指で「

  • 1