タグ

ひきこもり日本の問題に関するvox_populiのブックマーク (39)

  • まじめに生きた、貯金は尽きた 46歳が手にした5円玉:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    まじめに生きた、貯金は尽きた 46歳が手にした5円玉:朝日新聞デジタル
  • 斎藤環さん、コロナで誰もが気付いた「会うことは暴力」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    斎藤環さん、コロナで誰もが気付いた「会うことは暴力」:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2020/06/15
    斎藤環氏の言葉、引用したい箇所多数。「パンデミックで明らかになったのは、ひきこもることで、社会貢献が出来る、ということ。ひきこもりが推奨され(中略)別の角度から、ひきこもることの価値が見いだされた」。
  • 30年断続的にひきこもり ガチこもりして変わった世界:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    30年断続的にひきこもり ガチこもりして変わった世界:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2020/03/13
    タグは「日本の問題ひきこもり」としているが、日本「だけ」の問題とは言っていない(などと、弁解する必要などないか・・・)。人間が生きるからこその問題なのだろうと、わかったようなことを言っておく。
  • ひきこもりの原因「個を抑圧する世間」? 土壌の正体は:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ひきこもりの原因「個を抑圧する世間」? 土壌の正体は:朝日新聞デジタル
  • 私死んだら…80代母の焦燥 永遠の「子」、家にこもる:朝日新聞デジタル

    自分が亡くなった後、子は暮らしていけるのだろうか――。高齢の親が、中高年のひきこもり状態の子と暮らす「8050(ハチマルゴーマル)問題」に直面する親たちの、切実な悩みです。関西地方の80代の母親は、自らを責めつつ、何とかしようと奔走しています。〈扉の向こうで〉 ◇ 朝起きて、夜寝る。一日三。きれい好きで、掃除や入浴もする。散髪には一人で行く。コメなど重いものが必要な時はスーパーに行ってくれる。ただ、日中の大半は書斎のパソコンでゲームやネットサーフィンをして過ごす。 この母の、10年以上ひきこもり状態にある50代の息子のことだ。都市部の一軒家で同居している。夫は約10年前に他界した。 「勤め人なら定年に差し掛かる時期やね。そんな年で仕事を始めるのは難しいと思うけれど、何とか独り立ちをしてほしいわ」 母は大学を卒業後、国家資格を生かして70歳まで働いた。姿勢が良く、はきはきと話し、年齢を感じ

    私死んだら…80代母の焦燥 永遠の「子」、家にこもる:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2019/08/14
    ひきこもりの人々は良く知るべきだが、平均寿命が大体約80歳、親子の年齢差が通常30歳程度とすると、ひきこもりができるのは平均で50歳ぐらいまで。その年齢に達したら自らひきこもり終了を考えねばならなくなるはず。
  • 引きこもり、韓国でも 悩む親「日本参考にするしか…」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    引きこもり、韓国でも 悩む親「日本参考にするしか…」:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2019/08/01
    これは興味ぶかい。現在日韓関係は最悪の状況にあるが、例えばこういうことでの(及び他の多くの分野での)交流が進むことによって状況が好転することを望む。
  • 父に罵倒され、僕は壊れた…家庭内暴力に向いた怒りの形:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    父に罵倒され、僕は壊れた…家庭内暴力に向いた怒りの形:朝日新聞デジタル
  • 脱ひきこもり、「出口」がカギ 先進自治体の語る手応え:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    脱ひきこもり、「出口」がカギ 先進自治体の語る手応え:朝日新聞デジタル
  • 「ひきこもり=困難な状況にあるまともな人」斎藤環さん:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「ひきこもり=困難な状況にあるまともな人」斎藤環さん:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2019/06/23
    ひきこもりについて何か語ろうとするなら、その前にまずは斎藤環氏のような識者の発言に耳を傾けるべきだ。「ひきこもり=困難な状況にあるまともな人」、この認識は極めて重要だと思う。
  • 家庭内暴力、止める方法あります ひきこもり問題専門家:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    家庭内暴力、止める方法あります ひきこもり問題専門家:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2019/06/20
    「元農水事務次官の事件では、容疑者がなぜ支援につながらなかったのでしょうか」「毅然としてやっていれば暴力は抑えられたと私は確信しています。(中略)暴力に悩んでいる家族はまず家族会につながってほしい」。
  • 中高年のひきこもり61万人 「生きるのが苦しい」5割:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    中高年のひきこもり61万人 「生きるのが苦しい」5割:朝日新聞デジタル
  • 元次官長男「俺の人生は何なんだ」 6日前激しい暴行か:朝日新聞デジタル

    元農林水産事務次官の熊沢英昭容疑者(76)が東京都練馬区の自宅で長男(44)を殺害したとされる事件で、熊沢容疑者が警視庁の調べに対し、事件6日前に長男から激しい暴行を受けた、と供述していることが捜査関係者への取材でわかった。長男はこの頃、「俺の人生は何なんだ」と叫ぶことがあったという。同庁は事件に至る経緯を詳しく調べている。 練馬署によると、長男の無職英一郎さんは中学2年の頃から家庭内で暴力を振るい始めた。大学に進学してその後別居した時期もあったが、事件1週間前の5月25日、自ら希望して実家に戻った。 捜査関係者によると、英一郎さんは家にこもってゲームで遊ぶ一方、26日には熊沢容疑者に激しく暴行。自暴自棄な様子で叫ぶこともあった。熊沢容疑者はに「長男に危害を加える」との考えを口にしたという。 隣の小学校で運動会が開かれた6月1日、英一郎さんが「うるさい。ぶっ殺すぞ」と発言。4日前には川崎

    元次官長男「俺の人生は何なんだ」 6日前激しい暴行か:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2019/06/05
    死人に口なし。元次官は例えば、引きこもりの問題を扱う団体に相談したのか。他者に相談などせずにいきなり殺害に及んだのなら、手だてを尽くしたとは言いがたい。/報道はこの種の情報を垂れ流しにするべきでない。
  • 元農水次官、川崎殺傷に触れ「長男が危害加えては…」:朝日新聞デジタル

    元農林水産事務次官の熊沢英昭容疑者(76)=殺人未遂容疑で逮捕=の長男(44)が東京都練馬区の自宅で殺害された事件で、熊沢容疑者が警視庁の調べに対し、川崎市で児童ら20人が殺傷された事件に触れ、「長男が子どもたちに危害を加えてはいけないと思った」との趣旨の供述をしていることが警視庁への取材でわかった。 警視庁は3日午前、熊沢容疑者を殺人容疑で送検した。練馬署によると、送検容疑は1日午後3時半ごろ、自宅で長男の無職英一郎さんの胸などを包丁で複数回刺し、殺害したというもの。 この日は朝から隣接する区立小学校で運動会が開かれていた。熊沢容疑者は「運動会の音がうるさい」と言う英一郎さんを注意。英一郎さんが不機嫌になるのを見て、「怒りの矛先が子どもに向いてはいけない」と感じたといい、数時間後に殺害したとされる。 英一郎さんは別の場所で暮らしていた時期もあったが、5月下旬に自宅に戻り、熊沢容疑者、その

    元農水次官、川崎殺傷に触れ「長男が危害加えては…」:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2019/06/03
    元農水次官のこの言い方は、別記事(「ひきこもり経験者ら「偏見助長やめて」 川崎殺傷報道に」 https://digital.asahi.com/articles/ASM613HH1M61ULZU002.html)の指摘との関連でむしろ罪が深い。この言い方はすべきでなかった。
  • 元農水次官「迷惑かけたくないと思った」 長男殺害容疑:朝日新聞デジタル

    元農林水産事務次官の熊沢英昭容疑者(76)が東京都練馬区の自宅で長男(44)を殺害したとされる事件で、熊沢容疑者が警視庁の調べに対し、「長男は引きこもりがちで、家庭内で暴力を振るうこともあった」という趣旨の供述をしていることが同庁への取材でわかった。「周囲に迷惑をかけたくないと思った」とも話しているという。 事件前には「小学校の運動会の音がうるさい」と言う長男を注意した、と説明していることも判明。当日は朝から隣接する区立小で運動会が開かれていた。同庁は事件に至る経緯を詳しく調べている。 練馬署によると、熊沢容疑者は1日午後3時半ごろ、自宅で長男の無職英一郎さんの胸などを包丁で複数回刺したとして、殺人未遂容疑で現行犯逮捕された。英一郎さんは搬送先の病院で死亡が確認された。一家はこの2人と熊沢容疑者のの3人暮らし。は当時不在だったという。 近所の住民たちは「息子さんがいるなんて知らなかった

    元農水次官「迷惑かけたくないと思った」 長男殺害容疑:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2019/06/02
    元農水次官とて人の子、人の親で、引きこもりの中年息子を持つ親は今や相当数いる。それ自体について親に主たる責任があるとは思わず(少なくとも一般論では)、ご同情申し上げるが、殺害に及んだのは明らかに失敗。
  • 息子が不登校に 親も追い詰められ「学校やめちまえ」:朝日新聞デジタル

    新学期が始まって1カ月半。この時期は、子どもが学校に行きたがらなくなることがあります。我が子がそうなった時、「学校に行かなくても大丈夫」と言われても、代わりの学びの場が用意されているわけではありません。学校に通う以外の教育の形が社会的に知られていないことや、フリースクールなど受け入れる場の地域偏在が激しく、選択肢は少ないのが実情です。子どもが居場所を失ったことへの不安は、親をも追い詰めてゆきます。 子も自分も夫も責めた 神奈川県藤沢市の女性(41)の小学5年生の息子は、今年の年明けから学校を休みがちになった。環境の変化が苦手なタイプ。春が近づくにつれて欠席は増えていった。「今日は行けるかも」「やっぱり行けなかった」。一喜一憂を繰り返した。 「私、いつまで同じことを繰り返すんだろう」 綱渡りのように学校に通ってきたが、自分も子どもも、消耗し続けていた。 集団が苦手で、「行き渋り」は幼稚園から

    息子が不登校に 親も追い詰められ「学校やめちまえ」:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2019/05/21
    「教育機会確保法を契機に、「無理して学校に行かせるべきではない」という認識が広まってはきた。けれども、選択肢を増やすためには、「通学だけが学びではない」という一層の社会への啓発が求められている」。
  • 世界にも広がるヒキコモリ フランスは「パンデミック」:朝日新聞デジタル

    で社会問題となっている、ひきこもり。若者以上に中高年者が多いのだと、内閣府が発表しました。日語の発音のまま英国の辞書にも掲載された「hikikomori」。これは日ならではの問題なのでしょうか? 内閣府によると、ひきこもりの定義は「仕事や学校などの社会参加を避けて家にいる状態が半年以上続くこと」。英国の有名な辞書である「オックスフォード英語辞典」でも、「日での、社会的な接触を異常に避ける行為」と意味が紹介されている。 内閣府の29日の発表によると、趣味の用事の時だけ外出する人も含めた「広い意味でのひきこもり」について昨年12月に統計調査をしたところ、40~64歳の1.45%がこれに該当した。全人口に当てはめると推計61万人だった。一方で、2015年度の調査では15~39歳のひきこもりは推計約54万人。単純に合わせると日の総人口の約1%に相当する、深刻な数字だ。 パンデミックとも

    世界にも広がるヒキコモリ フランスは「パンデミック」:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2019/03/30
    「12年ごろから実態調査を実施、「フランスにひきこもりがいた」という趣旨の論文を現地の雑誌で発表。「reclus」や「repli」で呼ばれていた現象が、「イキコモリ」という名称を与えられ」。「ヒ」でないのがミソ。
  • 中高年ひきこもり61万人 初の全国調査、若年層上回る:朝日新聞デジタル

    40~64歳のひきこもり状態の人が全国に61・3万人いる。内閣府は29日、そんな推計を公表した。「中高年ひきこもり」の全国規模の数が明らかになるのは初めて。従来ひきこもりは青少年・若年期の問題と考えられてきたが、その長期化・高年齢化が課題となる状況が浮き彫りとなった。 内閣府が2015年度に実施した調査で、15~39歳の「若年ひきこもり」は54・1万人と推計された。今回、40~64歳の「中高年のひきこもり」について国レベルで初の調査を実施。調査方法の一部変更があったため単純比較はできないが、その結果に基づく推計数は、若年層を上回った。 分析にあたった内閣府の北風幸一参事官は「想像していた以上に多い。ひきこもりは決して若者特有の現象ではないことがわかった」と述べた。 今回の推計は、ひきこもる中高年の子と高齢の親が孤立する「8050(はちまるごーまる)問題」が、特殊な例ではないことを示すものと

    中高年ひきこもり61万人 初の全国調査、若年層上回る:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2019/03/29
    斎藤環氏「中高年のひきこもりが社会問題化してこなかったのは、国による調査がなされなかった影響が大きい」「当事者や経験者らが集まって緩やかに経験を共有できる居場所を全国につくることが必要」。重要な指摘。
  • 息子53歳、母から食事受け取る日々 中高年ひきこもり:朝日新聞デジタル

    全国で61・3万人。40~64歳の中高年ひきこもりの広がりが内閣府の推計調査で初めて明らかになった。老いていく親とひきこもる子の孤立と困窮。80代の親と50代の未婚の子の世帯の困難という意味で「8050(はちまるごーまる)問題」とも呼ばれる。どう支援していくのか、新たな社会の課題となっている。 息子53歳・一生の稼ぎが300万円 「今年も忘れずに、八十路(やそじ)・五十路(いそじ)の庭に春を届けてくれて、ありがとう」 愛知県の男性(83)は3月、庭に咲いた梅の花の写真とともに、そんな言葉をSNSに投稿した。 長期ひきこもりの息子は53歳。カーテンを閉め切った自室で母親が準備した事をとる。もう30年ぐらい両親と卓を囲んだことはない。近所の目がある日中の外出はしない。買い物は夜間に遠方のコンビニまで車ででかけていく。 男性は、大手メーカーで部長を務め、高度成長を担った「猛烈社員」だった。「

    息子53歳、母から食事受け取る日々 中高年ひきこもり:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2019/03/29
    自分もひきこもりになる可能性がなくはなかったと思うと、他人事などとは到底思えない。ただ、そう思ったからといって何ができるわけでもないのだが。別記事にある斎藤環氏など識者の意見が尊重されるべきだろう。
  • ひきこもる50代 80代親「お金なくなれば餓死かも」:朝日新聞デジタル

    平成とは 第1部:時代の転機 (1)8050危機 40~50代になってもひきこもる子。それを支え続ける70~80代の親。見えにくい親子の孤立が広がる。過保護や甘えが原因と思われがちな長期ひきこもり。だが目をこらせば、雇用劣化など平成社会の構造変化が背景に透けて見える。 親亡き後、息子や娘はどう生きていくのか。長期ひきこもりの中高年の子がいる高齢の親たちにとって痛切な課題だ。「誰にも相談できない」という家族のSOSに動かされ、支援の取り組みが動き出す。 親が(O)、死んだら(S)、どうしよう(D)。親の苦悩を、そのまま団体名にした支援組織が7月に発足した。「OSDよりそいネットワーク」(東京都、理事長・池田佳世)だ。12月2日には都内で初の講演・シンポジウムを開き、全国から約90人の親が参加した。 池田は「社会とのつながりがなく『親が死んだら一緒に死ぬ』というお子さんも多い。親が元気なうちに

    ひきこもる50代 80代親「お金なくなれば餓死かも」:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2017/12/30
    「名古屋市の家族会「NPO法人なでしこの会」は2014年、親亡き後に残された子のために、「ひきこもりサバイバル」ハンドブックを作った。家事の仕方から生活保護の申請までをまとめた。会のウェブサイトにも掲載」。