ブックマーク / blog.skky.jp (7)

  • 何か間違ってると思うし気にいらない - しっきーのブログ

    一つ一つ詳細を書くのは差し支えがあるのだけど、社会人になってから、「それって役に立つの?」という種類の問い方をする人が世の中にたくさんいることがわかった。目的が曖昧なままでも手段が問われるのだ。 役に立つかどうかで言えば、「大量虐殺に役立ちます!」みたいなこともあるわけだし、目的や価値をすっとばして手段として優れていることが求められる状況は、貧しいし危険だ。 人類には、目的さえ明確なら、なんとなくなんとかしてしまう力がわりとあると思う。一方、目的が狂っているとき、積みあがるはずだったプラスのぶんがマイナスになってしまうこともあり得る。 個人レベルでも、手段でなく目的をもう少し意識してみていいのかもしれない。 何の利害も理念も共有していない人間に従事することは自分の目的ではないな、というくらいの最低限の常識的な感覚を手放さないために。 しかし、「目的は何か?」「何が価値なのか?」といった類の

    wakano
    wakano 2017/05/20
  • おすすめの「ドラマ」ランキング!海外ドラマや日本のテレビ番組を紹介 - しっきーのブログ

    2016 - 12 - 23 おすすめの「ドラマ」ランキング海外ドラマや日テレビ番組を紹介 ドラマ おすすめ 海外ドラマ 動画 おすすめのドラマをランキング形式で紹介していきます。 日テレビドラマも海外ドラマも区別せずに書いています。 紹介しているのはすべて2000年以降の作品です。 当然ですがこの世のドラマをすべて見たわけではないので、あくまで僕が見たなかでのおすすめランキングです。 気になる方はぜひ見ていってください。 おすすめドラマランキング 第1位 ゲーム・オブ・スローンズ ファンタジードラマの超大作。シーズンごとの制作費が80億から100億円と、映画並の予算をかけて、北アイルランドやクロアチアなどのロケ地で撮ってる。 「主人公」にあたる人物がいなくて、主要な登場人物でもお構いなしに死んでいく。常に誰が死ぬかわからない緊張感があって、普通のドラマとは一線を画した感じで

    おすすめの「ドラマ」ランキング!海外ドラマや日本のテレビ番組を紹介 - しっきーのブログ
    wakano
    wakano 2016/12/24
    しっきー
  • おすすめのスマホゲームアプリをランキング形式で紹介する - しっきーのブログ

    2016 - 12 - 19 おすすめのスマホゲームアプリをランキング形式で紹介する ゲーム スマホアプリ おすすめ おすすめのスマホゲームアプリをランキング形式で紹介していく。 どのアプリもiPhoneAndroidの両方に対応していて、無料でインストールできる。 第1位から順番に発表。 第1位 Hearthstone(ハースストーン) TCG(トレーディングカードゲーム)を遊べるアプリ。 2014年の3月からサービスが開始された。 プレイヤーは、全9人のヒーローの中から1体を選び、30枚のカードでデッキを構築する。 ターン毎に貯まっていくマナを消費して、「ミニオン(モンスター)」や「呪文(魔法)」や「秘策(トラップ)」を出し合い、30点ある相手の「ヘルス(ライフポイント)」を先に削りきったほうが勝利。 MTG(マジック・ザ・ギャザリング)等、他のカードゲームと比べてもルールが

    おすすめのスマホゲームアプリをランキング形式で紹介する - しっきーのブログ
    wakano
    wakano 2016/12/19
  • 今さらだけどアニメ映画『君の名は。』の感想【新海誠】 - しっきーのブログ

    2016年8月26日公開の、新海誠監督の長編アニメーション映画『君の名は。』の感想だよ。 見に行ったのがとても忙しい時期でタイミングを逃してしまった感はあるけど、まだまだ人気が衰えそうにないので、改めて感想や解説を書いていきたいと思う。 『君の名は。』マジでスゴい! ネタバレ注意! 美しい風景描写は恋をしてる人が見る景色? ストーリーが秀逸 『君の名は』のどこに感動したか 新海監督の「キモかっこよさ」がステキ! 新海誠は「ポスト宮崎駿」になれるのか?次回作は? 『君の名は。』マジでスゴい! まず、『君の名は。』がどれくらいスゴイかって話。 累計興行収入194億円を突破(『もののけ姫』を超えて、『千と千尋』超えなるか?…といった情況) 中国での公開1日目で興行収入10億、公開から3日で約26億円! 台湾、タイ、香港などでも放映されていて、各指標でランキング1位になる大ヒット 英語圏でも放映、

    今さらだけどアニメ映画『君の名は。』の感想【新海誠】 - しっきーのブログ
    wakano
    wakano 2016/12/03
  • 「手塚治虫の功罪」は今のスマホゲームまで続いている? - しっきーのブログ

    「マンガの神様」手塚治虫は、アニメーターでもあり、アニメ制作会社「虫プロ」の経営者でもあった。 手塚が後世に与えた影響は計り知れず、今の流行のスマホゲームにまで続いていると僕は考えている。 そして、いまだに、「手塚治虫の功罪」について議論されたりする。 「アニメの制作費が安いのは手塚治虫のせい」というのは当か - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt) アニメ史を振り返る1 手塚治虫の功罪 | mixiユーザー(id:42399522)の日記 アニメーターの給料が安いのは手塚治虫のせいってよく聞くけどどうしてですか? ... - Yahoo!知恵袋 この記事では、何が「功績」であり、何が「罪」だったのか、そしてそれがどのようにして今に続いているのかということを、書いていきたい。 目次 手塚治虫は何をしたのか? 手塚アニメのビジネスモデル 「

    「手塚治虫の功罪」は今のスマホゲームまで続いている? - しっきーのブログ
    wakano
    wakano 2016/11/26
    すごい
  • もっと評価されるべきおすすめのスマホゲームアプリを紹介【iPhone/Android】 - しっきーのブログ

    2016 - 11 - 20 もっと評価されるべきおすすめのスマホゲームアプリを紹介【iPhone/Android】 おすすめ ゲーム スマホアプリ スマホで遊べるおすすめのゲームアプリを紹介していく。 iPhoneAndroidの端末なら無料でインストール可能。 基的に自分の好みを優先していて、必ずしもマイナーな作品をとりあげているわけではない。「もう十分に評価されてるだろ!」というツッコミは無しでお願い。 ジャンルごとに厳選してまとめているので、それなりに有用なリストだと思う。 「世の中にはいろんなゲームがあるんだな~」って感じで読んでもらえると嬉しい。新しい良ゲーを見つけ次第追加していく予定ではある。 目次 アクション パズル クイズ TCG(トレーディングカードゲーム) アドベンチャー RPG MMORPG(オンラインRPG) RTS(リアルタイムストラテジー) リズムゲー

    もっと評価されるべきおすすめのスマホゲームアプリを紹介【iPhone/Android】 - しっきーのブログ
    wakano
    wakano 2016/11/20
    ベイングローリーは面白い
  • 「NPO」という考え方:なぜ日本でNPOは嫌われるのか? - しっきーのブログ

    NPOに興味を持ったのは、大学でたまたま受けたある講義がキッカケだったりするのだけど、友達に「最近NPOに興味がある」って言ったら「大丈夫かお前?」と返された。 多くの人が、NPOを「なんか胡散臭くてよくわからないもの」と考えているのかもしれない。 たしかにNPOには、そう思われても仕方のないところがある。語義通りの「Nonprofit Organization(非営利組織)」とも限らないみたいだし。 僕がこの記事で「NPO」という考え方を紹介したい理由は2つある。 1つ目は、日人が社会問題について語るときにはある癖があって、それを認識するために「NPO」という考え方、視点はけっこう大事なのではないかと思うから 2つ目は、ブログとかYouTuberで情報発信してる人達って、NPOとけっこう相性がいいかもしれないと思ったから 長めの文章なので目次を用意した。NPOが何かなんて知ってるよとい

    「NPO」という考え方:なぜ日本でNPOは嫌われるのか? - しっきーのブログ
    wakano
    wakano 2016/11/08
  • 1