タグ

waltham70のブックマーク (5,350)

  • フェイクニュースと戦う7つのスタートアップ CBインサイツ - 日本経済新聞

    架空の情報を流し選挙を左右したり、スポンサー企業の評判をおとしめたりする「フェイク(偽)ニュース」の脅威が増している。偽ニュースを拡散したとして米フェイスブックなどに厳しい視線が注がれる一方、対策や防御に挑むスタートアップが相次ぎ登場している。世界のスタートアップの動向を分析する米CBインサイツ(ニューヨーク)がピックアップした7社を紹介する。日経済新聞社は、スタートアップ企業やそれに投資するベンチャーキャピタルなどの動向を調査・分析する米CBインサイツ(ニューヨーク)と業務提携しました。同社の発行するスタートアップ企業やテクノロジーに関するレポートを日語に翻訳し、日経電子版に週1回掲載します。

    フェイクニュースと戦う7つのスタートアップ CBインサイツ - 日本経済新聞
    waltham70
    waltham70 2018/03/19
    リテラシーが低すぎるとフェイクニュースも蔓延して対抗措置が生まれるけれど、中途半端にリテラシーがあるとそもそもフェイクニュースも盲信しないし、革新的な対抗措置も生まれない。
  • スロベニアに「ビットコイン」のモニュメント完成、世界初

    3月13日、ブロックチェーン技術の推進に力を入れるスロベニアのクランで、市の交差点に仮想通貨「ビットコイン」のシンボルの巨大モニュメントが完成し、お披露目の式典が行われた(2018年/ロイター/Borut Zivulovic ) [クラン(スロベニア) 13日 ロイター] - ブロックチェーン技術の推進に力を入れるスロベニアのクランで、市の交差点に仮想通貨「ビットコイン」のシンボルの巨大モニュメントが完成し、お披露目の式典が行われた。

    スロベニアに「ビットコイン」のモニュメント完成、世界初
    waltham70
    waltham70 2018/03/15
    “クランには、仮想通貨を支える中核技術であるブロックチェーンを扱うソフトウエア企業が多数ある”
  • 仏当局、米グーグルとアップルを提訴へ 不当な取引強制=経済相

    3月14日、フランスのルメール経済・財務相は取引先の新興企業やソフト開発会社に不当な契約を強いたとして米アルファベット傘下のグーグルと、アップルを提訴する方針を明らかにした。2月撮影(2018年 ロイター/Benoit Tessier) [パリ 14日 ロイター] - フランスのルメール経済・財務相は14日、取引先の新興企業やソフト開発会社に不当な契約を強いたとして米アルファベット傘下のグーグルと、アップルを提訴する方針を明らかにした。200万ユーロ(250万ドル)の罰金の支払いを求めるとしている。 ルメール氏はRTLラジオで、グーグルとアップルがソフト開発会社に価格などについて一方的な条件を押し付けたと主張し「不正な取引慣行」を理由に両社を提訴すると表明。「グーグルとアップルは大きな力を持つ企業だが、フランスの新興企業やソフト開発業者をこのように扱うことを可能にするべきではない」と述べた

    仏当局、米グーグルとアップルを提訴へ 不当な取引強制=経済相
    waltham70
    waltham70 2018/03/15
    国家と、国家に匹敵する企業との仁義なき戦いっぽい。
  • グーグル、仮想通貨のネット広告禁止 フェイスブックに続き 利用者を保護 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=中西豊紀】米グーグルは13日、仮想通貨に関わる広告を6月から掲載しないようにすると発表した。詐欺的な取引に誘導する広告などからネットの利用者を保護するためとみられる。同様の措置はフェイスブックも1月に表明ずみ。ネット上の広告で6割を超えるシェアを持つ2社の厳格な対応は仮想通貨市場に大きな影響を与えそうだ。同社はネット検索や動画配信のユーチューブなどグーグルのサービスで表示され

    グーグル、仮想通貨のネット広告禁止 フェイスブックに続き 利用者を保護 - 日本経済新聞
    waltham70
    waltham70 2018/03/15
  • グーグル、国防総省との契約が判明 —— 社員から猛反発も

    グーグルは、AIとドローンについて、国防総省と契約を結んでいることを認めた。だが詳細は明らかにしていない。 同社は技術は「非攻撃的」な目的に使われていると語った。 グーグルは長年にわたって軍事産業にかかわることを避けてきた。これは非公式な企業方針と思われてきた。 国防総省に協力しているというニュースは、多くの従業員を動揺させているようだ。 3月6日(現地時間)、グーグルは一線を越えた。 実際にはそれ以前にも時々越えていた。だが米ギズモードが、グーグルは国防総省(ペンタゴン)にAI技術を提供していると伝えたことで初めて広く知れわたることとなった。 これまでグーグルの動向に注目してきた人にとって、同社が国防総省と契約しているという新事実は呆然とする出来事。グーグルは長年にわたって軍事産業にかかわることを避けてきたからだ。 同社の規則に明記されているわけではない。だが同社の姿勢は明らかだった。

    グーグル、国防総省との契約が判明 —— 社員から猛反発も
    waltham70
    waltham70 2018/03/15
  • ネット「兵器化」の恐れ、ソーシャル規制をWWW設計者が訴え

    3月12日、強大なソーシャルメディアなどを規制しなければ、インターネットが「大規模な兵器化」する恐れがある──。ワールド・ワイド・ウェブ(WWW)の設計者ティム・バーナーズ・リー氏(写真)が警告。2014年ロンドンで撮影(2018年 ロイター/Stefan Wermuth) [フランクフルト 12日 ロイター] - 強大なソーシャルメディアなどを規制しなければ、インターネットが「大規模な兵器化」する恐れがある──。ワールド・ワイド・ウェブ(WWW)の設計者である英国の科学者、ティム・バーナーズ・リー氏が12日、WWW誕生29周年の公開書簡でこう警鐘を鳴らした。

    ネット「兵器化」の恐れ、ソーシャル規制をWWW設計者が訴え
    waltham70
    waltham70 2018/03/15
    “営利企業が自主的に取り組むだけで問題に十分対処できるとは思えない”非営利企業にお仕事が降ってくる、布石っぽい。
  • 陰謀論に関するYouTubeの動画に「Wikipediaへのリンクを貼る」とCEOが発表

    by NASA Goddard Space Flight Center 陰謀論とは、一般に広く認められている出来事の裏に「大衆に隠されている真実がある」とする意見のこと。有名な陰謀論には「アメリカ同時多発テロ事件陰謀説」や「三百人委員会」などがありますが、偏った意見である陰謀論を信じ込んでしまわないように、「陰謀論に関するムービーにはWikipediaへのリンクを貼る」とYouTubeが発表しています。 YouTube will add information from Wikipedia to videos about conspiracies - The Verge https://www.theverge.com/2018/3/13/17117344/youtube-information-cues-conspiracy-theories-susan-wojcicki-sxsw 20

    陰謀論に関するYouTubeの動画に「Wikipediaへのリンクを貼る」とCEOが発表
    waltham70
    waltham70 2018/03/15
    両論併記はメディアの甘えから次のステージに進んで、静かな殴り合いっぽいな。
  • 選抜=教育-教養 京都大学教授 佐藤卓己 - 日本経済新聞

    入試業務もピークを越えて、ほっと一息ついている。「日ではプロフェッサーが試験の監督までするのか」と来日した欧米人は驚くわけだが、そもそも日のように大学が個別の学力試験をすることが珍しい。「大学の国際化」が叫ばれながら、学生の選抜はまったく国際化していない。入試改革をめぐる議論では、選抜にプラスの学習効果があることが自明の前提とされている。論者の大半が入試の「勝ち組」であることも一因だが、社

    選抜=教育-教養 京都大学教授 佐藤卓己 - 日本経済新聞
    waltham70
    waltham70 2018/03/10
    ”教養は学校教育や社会教育から入試・資格など選抜的要素を除いたものとなる”選ばれるために学習するものは教養ではない、と。
  • 出版社に追加負担依頼 取次大手、物流費高騰が直撃 バブル期以来の値上げか - 日本経済新聞

    出版物の大手取次4社が出版社に対し、物流コストの追加負担を依頼した。アマゾンジャパン(東京・目黒)などネット通販の台頭に加え、人手不足による物流費の高騰が取次会社の経営を直撃している。実現すれば26年ぶり、バブル期以来となる。これを機にアマゾンと取引を拡大する出版社が増える可能性もある。取次最大手の日出版販売(日販)のほか、2位のトーハン、3位の大阪屋栗田と、中央社の4社が値上げを出版社に依

    出版社に追加負担依頼 取次大手、物流費高騰が直撃 バブル期以来の値上げか - 日本経済新聞
    waltham70
    waltham70 2018/03/09
    "これを機に一部の出版社はアマゾンと直接取引拡大を検討するとみられる"
  • ネット広告 閲覧者の情報収集「端末」「個人」危うい結合 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    自分が利用したつもりのない事業者に、気づかないうちに自分に関する情報を取得される――。ユーザーとしては納得がいかないが、インターネット広告の世界では既に、当然のように行われている。使われるのは、個人情報保護法の規制を受けない「端末」などの識別情報だ。だが、個人の使う「端末」の情報は、簡単に「個人」の情報に変わる危険がある。 「欧州サッカーと推理小説が好きで週1回ジムに通う40代男性、4人家族……。ウェブ上の行動履歴をもとに推測した属性が大量に集められてデータベース化されています」。インターネット広告に詳しい技術者はこう説明する。 2007年の6000億円から17年には1兆5000億円に急増したネット広告費。強みは、一人ひとりの趣味嗜好(しこう)や性別、年齢、居住地などをもとに、その人に最適な広告を表示できることにあるだろう。 だが、なぜ、いつの間に、それほどの情報を集めたのか。それを可能に

    ネット広告 閲覧者の情報収集「端末」「個人」危うい結合 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    waltham70
    waltham70 2018/03/07
    “提供するのは非個人データでも、仮に提供先の顧客データと紐づけられれば、個人データに変わることになる”
  • 人間にできて、AIにできないこととは何か? 京都大学・山極壽一総長がゴリラに学んだ“ヒト”の真価

    “知のフロントランナー”と現役大学生が徹底討論する公開型授業『NISSAN presents FM Festival2017 未来授業~明日の日人たちへ』が、2017年10月15日、東京大学郷キャンパス工学部2号館212講義室にて開催されました。第8回目となる今回は、松尾豊氏・山極壽一氏・川村元気氏を講師に迎えて、「AIは産業・社会の何を変えるのか?シンギュラリティ後の世界で私たちはどのように生きていくのか。」をテーマに現役大学生と熱い議論を交わします。 信頼や信用とはいったいなんなのか 山極壽一氏(以下、山極):ここからは、人間にできてAIにできないことはなんだろうか? ということを、ちょっとみなさんにたずねてみたいと思います。これまでのアンケートのなかにひらめきという答えもあったんだけど、みなさんはどう思いますか? 人間にできて、AIにできないことはなんだと思うか。 参加者7:慶応

    人間にできて、AIにできないこととは何か? 京都大学・山極壽一総長がゴリラに学んだ“ヒト”の真価
    waltham70
    waltham70 2018/03/07
    “脳の外部化というのが、どんどん技術によって進んでいって、多様性をもたらしていた好みまでも外部のシステムに依存するようになりはしないか、ということ”
  • 死蔵されゆく巨額資産 「金融老年学」を生かそう - 日本経済新聞

    クイズをひとつ。サザエさんの父、波平さんはいくつか。みずほ総合研究所チーフエコノミストの高田創氏が講演で披露する持ちネタだ。作中では年寄り扱いされているが答えは54歳。そう明かすと、ほーっと感心したような納得したような反応が返ってくる。なるほど、朝日新聞が4こま漫画にサザエさんを連載した1960年代、日の名だたる会社の多くは55歳定年制を採っていた。当時の男の平均寿命は65歳前後。「世界に

    死蔵されゆく巨額資産 「金融老年学」を生かそう - 日本経済新聞
    waltham70
    waltham70 2018/03/06
    "35年に150兆円の有価証券を認知症患者が持つ可能性があると推計する"休眠口座の次の課題。
  • 【動画】世界遺産になったイラン古代の地下水道

    【動画】ほこり舞う砂漠の下には、古代の用水路が走っており、その多くが現在も使用されている。(解説は英語です) 空から見ると、乾いた砂漠の表面にいくつもの穴が開いている。しかし、その穴の数十メートル下にはトンネルが通り、地下の帯水層から何十キロも離れた農地や村に水を運んでいる。古来からある、かけがえのない水路だ。 この地下水路はカナートと呼ばれ、3000年前の鉄器時代に生み出された驚異の工学技術だ。イランでは、多くのカナートが現在も使用されている。川の源流や洞窟の中の湖などの水源を見つけ出し、水が必要とされている場所まで勾配のある長いトンネルを掘ったものだ。数千ある地下水路の総延長は、地球から月までの距離に匹敵する。(参考記事:「古代エジプトの「税を決める井戸」が見つかる」) 地上に整然と並ぶ穴は、地下を手作業で掘削する人のための通気口。トンネルは長いものだと約65キロにも達し、終点が地上に

    【動画】世界遺産になったイラン古代の地下水道
    waltham70
    waltham70 2018/03/05
    イランの大運河、シューシュタルの一部かまた別モノなのか。
  • 米資産運用最大手のブラックロック、銃関連投資回避を提案 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=伴百江】米資産運用最大手のブラックロックは2日、顧客投資家に銃関連投資の回避策について提案を始めたと発表した。銃メーカーや販売店の株式を排除した上場投信(ETF)への投資推奨や新たに銃関連投資回避に特化した株式指数の提供も検討していると表明した。銃規制の強化を求める世論が強まるなか、運用資産総額6.3兆ドル(約670兆円)と世界最大の会社として市場に与える影響の大きさを考慮し、

    米資産運用最大手のブラックロック、銃関連投資回避を提案 - 日本経済新聞
    waltham70
    waltham70 2018/03/04
    ”これまでも社会的責任投資(SRI)の一環として、たばこメーカーやカジノ会社などと並び、銃メーカーへの投資を避けるETFを販売してきた”
  • 小売業界の新たな潮流、「チャネルシフト」戦略の可能性:大広・岩井琢磨氏、オイシックス・奥谷孝司氏 | DIGIDAY[日本版]

    小売業界では、オンラインとオフラインを活用した顧客獲得が大きな課題になるなか、いま注目を集めているのはAmazonだ。オンラインでの顧客との繫がりを生かしオフラインチャネルの開拓を積極的に実施。オイシックスの奥谷孝司氏と、株式会社大広の岩井琢磨氏はそんな同社の取り組みに、新たな潮流を見出している。 小売業界では、オンラインとオフラインの両方を活用した顧客獲得が大きな課題になっている。そんななか、注目を集めているのはオンライン企業であるAmazonだ。「世界の小売り企業ランキング 2017」において初のトップ10入りを果たした同社は、オンラインで得た顧客との繫がりを生かし「Amazon Books」や「Amazon Go」といった、オフラインチャネルの開拓を積極的に実施してきた。 博報堂DYグループ傘下の総合広告代理店、株式会社大広でプロジェクトマネージャーを務める岩井琢磨氏と、オイシックス

    小売業界の新たな潮流、「チャネルシフト」戦略の可能性:大広・岩井琢磨氏、オイシックス・奥谷孝司氏 | DIGIDAY[日本版]
    waltham70
    waltham70 2018/02/28
    “店舗はブランドのイメージを体現するためのショールームであり、対面の接客は副次的な要素にすぎない”スマニューの女性誌やライフスタイル誌はこの路線っぽい。
  • 焦点:米シェール革命が塗り替える世界の「石油勢力図」

    2月9日、シェール革命によって石油輸出を急拡大する米国は、世界の石油勢力図を根的に塗り替えつつあるようだ。写真は米オクラホマで2016年、原油貯蔵タンクにつながるパイプライン(2018年 ロイター/Nick Oxford)

    焦点:米シェール革命が塗り替える世界の「石油勢力図」
    waltham70
    waltham70 2018/02/21
    “中国にとって米国産石油の主な魅力は、その価格”コモデティ化する石油かな。
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    waltham70
    waltham70 2018/02/16
    ”海洋法では「ドーナツの穴」と呼ばれる領域が発生することがある”利権が絡むと、領有権の根拠探しに熱心になれる。
  • なぜか Twitter で議論をはじめた、Facebook幹部たち | DIGIDAY[日本版]

    奇妙なことに、Facebookの幹部たちが、社外の人と議論する場としてTwitterを使う例が増えている。彼らは、昨今のFacebookを批判する人たちに反論するために、Twitterを活用しているのだ。PR戦略を厳重に管理していることで知られるFacebookにとって、この状況は変化といえる。 奇妙なことに、Facebookの幹部たちが、社外の人と議論する場としてTwitterを使う例が増えている。彼らは、アルゴリズムの変更、スパム広告、デマの拡散といった問題でFacebookを批判する人たちに反論するために、Twitterを活用しているのだ。ほかのテック企業と同じく、PR戦略を厳重に管理していることで知られるFacebookにとって、この状況は変化といえる。また、これもよく知られているように、Twitterは主要なユーザー層であるジャーナリストたちから好まれている。リアルタイムで批判に

    なぜか Twitter で議論をはじめた、Facebook幹部たち | DIGIDAY[日本版]
    waltham70
    waltham70 2018/02/16
    “リアルタイムで批判に応える手段としては、TwitterのほうがFacebookより優れている”
  • VIX指数に不正操作の疑い、米当局が調査開始

    2月12日、シカゴ・オプション取引所(CBOE)のボラティリティー・インデックス(恐怖指数、VIX)の問題を利用して市場操作が行われたと告発する書簡が米金融当局に提出された。写真はニューヨーク証券取引所。1月撮影(2018年 ロイター/Brendan McDermid) [ニューヨーク 13日 ロイター] - シカゴ・オプション取引所(CBOE)のボラティリティー・インデックス(恐怖指数、VIX)算出の仕組みを利用して市場操作が行われたと告発する書簡が米金融当局に提出された。関係筋によると、これを受けて金融取引業規制機構(FINRA)が調査に乗り出した。 書簡は、ワシントンに拠点を構える法律事務所が、投資ビジネスの上級職の経験がある匿名の人物の代理として12日、米証券取引委員会(SEC)と商品先物取引委員会(CTFC)に提出した。この法律事務所は書簡に加え、正式な申し立ても行った。

    VIX指数に不正操作の疑い、米当局が調査開始
    waltham70
    waltham70 2018/02/14
  • (株)内外タイムス社 | 倒産速報 | 最新記事 | 東京商工リサーチ

    (株)内外タイムス社(江東区東雲2-3-14、設立昭和47年3月、資金4億8000万円、重森弘充社長、従業員50名)は11月30日、東京地裁に破産手続開始を申し立て、同日開始決定を受けた。 申立代理人は山口英資弁護士(豊島区池袋2-45-2、山口英資法律事務所、電話03-3982-0707)。 破産管財人には卜部忠史弁護士(港区虎ノ門4-3-1、成和明哲法律事務所、電話03-5408-6160)が選任された。 負債総額は債権者195名に対し約26億7700万円。 内外タイムス社は昭和27年3月設立の(株)内外タイムスが前身。昭和47年3月に事業を継承し設立したもので、競馬、ギャンブル、風俗、格闘技等の娯楽記事を主体とした紙面構成で、夕刊紙「内外タイムス」を発行した。 平成5年8月に関連会社の倒産や広告収入の激減したことで東京地裁に和議を申請。その後、株主が度々変わるなど経営基盤は脆弱とな

    waltham70
    waltham70 2018/02/12
    “その後、株主が度々変わるなど経営基盤は脆弱となっていた”