wapa5powのブックマーク (51)

  • 10XにSWEとして0->1->10の環境にいて遭遇した問題と対策 | wapa5pow blog

    この記事は 10X 創業6周年アドベントカレンダーの23日目の記事になります。 昨日はデータプロダクト部のysdytさんが、「ネットスーパー立ち上げの裏でデータの人は何をやってるの?」という記事を公開しています。 この記事では0->1->10になるときに出てくる問題と対策を共有し、同じような境遇にある方や、もうすぐ問題が起きそうなときにどのように対処したらいいかの一例として知ってもらえればなと思います。 書いてある事は自分以外にも10Xのメンバが作り上げてきたものです。 前提として10Xが作っているStailerが0なのか1なのか10なのかはわかりませんが、大手の小売の方に使ってもらえているので0でも1でもない気がしていてここでは10とさせていただきます(10Xだし)。 10Xは「ネットスーパー・ネットドラッグストアの立ち上げと成長を支援」するStailerというサービスを作っています。

    10XにSWEとして0->1->10の環境にいて遭遇した問題と対策 | wapa5pow blog
    wapa5pow
    wapa5pow 2023/06/28
    書きました!
  • 10Xに入社しました

    10月から10Xにソフトウェアエンジニアとして入社しました。1ヶ月経って、落ち着いて入社を振り返られるようになってきたので、入社の動機や入社してからの気づきなどを書いていきたいと思います。 ※採用PRも兼ねたエントリーなので「ですます」調で書きます。 動機 前職を退職したときのエントリーにも書いたとおり、「なぜ自分がこのプロダクトを開発する必要があるのか」ということを大事にしているので、自分がユーザーになったり、自分がイメージしやすい人々がユーザーになるプロダクトに関わりたいと思っていました。 10Xはネットスーパーのアプリやその裏側のシステムであるStailerを開発しているため、自分の生活にとても身近に感じました。生活に身近という観点だと他にも候補となる会社はあったのですが、10Xの歴史をさかのぼってみるとタベリーという毎日の献立を考えてくれるプロダクトを開発しており、会社のアイデンテ

    wapa5pow
    wapa5pow 2022/11/11
  • 10Xで5年働いてきて学んだこと | wapa5pow blog

    入社したのが2017年11月だったので今月で5年間になります。いままででこんなに長く同じ会社で働いた事はなく長く働き続けられているのはひとえに10Xで働くのが楽しいからだと思っています。いろんなことがありましたがその時々であったこと学んだことを書いていきます。 10Xがサービスをリリースしていないときのまさに0.1くらいのときからいるのでいろいろ参考になるかもしれません。 そもそも10Xはどんな会社か いまはStailerという小売チェーンのECを垂直立ち上げするプラットフォームを作っています。スーパーなどの小売様がStailerを導入することによりWeb・アプリに対応したネットスーパーを立ち上げる事ができます。 Stailerを始める前にタベリーといういまはクローズした献立推薦アプリを作っていました。Stailerはタベリーで提供していた注文機能を切り出してそれぞれの小売様向けのアプリと

    10Xで5年働いてきて学んだこと | wapa5pow blog
    wapa5pow
    wapa5pow 2022/11/08
    書きました
  • 10Xが”検索”と”推薦”に心を燃やすワケ - 10X Product Blog

    はい、こんちゃーす(eyden)、Stailerのプロダクト責任者の矢です。この記事はCEO/創業者という立場ではなく、一人のプロダクトに関わる人間として書いています。この記事の焦点はStailerのエンドユーザーでもある、お客様の”買い物体験”です。 早速ですがこの記事の結論をお伝えします。 スーパーでの買い物体験は多量の”意思決定”で構成されています Stailerはお店の買い物体験を補完するプロダクトです ネットスーパーの買い物体験を支えるのは”検索”と”推薦”という技術です つまり、検索エンジニアや、推薦を支えるMLエンジニア、推薦のアルゴリズムを作る Data Scientist、MLをプロダクト価値に落とし込んでいくテクニカルプロダクトマネージャー、これらを多数の制約からプロダクトデザインへ落とし込むデザイナーも強く募集しています。ここまででピンと来た方は10XのMLエンジニ

    10Xが”検索”と”推薦”に心を燃やすワケ - 10X Product Blog
    wapa5pow
    wapa5pow 2022/09/26
  • 外部パートナーとのAPI連携時に気をつけるポイント - 10X Product Blog

    はじめに こんにちは!yamakazu (@yamarkz) です。 近所の行きつけスーパーがサミットストアになったのですが、品揃えがとても良く、お店の雰囲気も明るくて、仕事終わりの買い物が最近の楽しみになってます 🥳 🛒🥗 さて今回は、開発方面のナレッジとして外部API連携の話を紹介します。非常にニッチな領域の話題ですが、わかる人にはわかるような内容です。 興味のある方はぜひ最後まで読んでみてください。 動機 新しく外部API連携の開発に着手するメンバーの助けになりたい、より良い外部API連携を実現したいという思いから、これまで開発を経験してきた中で理解した勘所を紹介します。 元々は社内向けに書き溜めておいたナレッジメモの内容ですが、特別社内に留めておく必要性もないので、せっかくならブログにしてしまおうと思い、ここで筆を取りました。 これは社内の同僚に向けた内容でありながら、似た境

    外部パートナーとのAPI連携時に気をつけるポイント - 10X Product Blog
    wapa5pow
    wapa5pow 2022/09/14
  • 10X 開発オフサイトはじめました - 10X Product Blog

    10Xの石田(@wapa5pow)です。10Xでは全社でオフサイトを3ヶ月に一回開いています。 全社オフサイトというのはこんな感じで会社のメンバー全員が集まりワイワイして仲良くなってより事業を伸ばしましょうというイベントです。 今回、全社オフサイトとは別にStailerを開発する(コードを書く)メンバーを対象とした開発オフサイトを開きました。 この記事ではなぜ今回新たに開発オフサイトを始めたのかと、どのように準備したかを紹介します。 開発オフサイトを行う事によって解決したかったこと 10Xの作っているチェーンストアECの垂直立ち上げプラットフォームであるStailerの事業が順調に伸びていることもあり開発メンバーも増えています。 上図にあるようにソフトウェアエンジニアは20名ほどいます。創業当時は数名で机を向き合わせて開発していましたがコロナ禍ということもありリモートで開発しています。なか

    10X 開発オフサイトはじめました - 10X Product Blog
    wapa5pow
    wapa5pow 2022/08/12
  • 10X に SRE Team ができるまでとこれから - 10X Product Blog

    SRE Team の @babarot です。今年1月に入社してからおよそ 3 ヶ月が経ちました。 この度、株式会社10X (以下、10X) は、2022年5月14日、15日に開催される SRE NEXT 2022 に、SILVER スポンサーとして参加します。実は 10X では今年1月に SRE Team が発足しました。これまで開発において求められていたことに新たに "Reliability" という観点が加わり、それが今後強く必要になってくるためです。このタイミングに合わせて、10X に SRE Team ができるまでとチームのこれからについて紹介します。 現在、10X では開発不要でネットスーパーアプリを立ち上げられるシステムである Stailer を開発し、バックエンドとそれにつなげるアプリ (iOS と Android) を提供しています。 Stailer をリリースして以降、

    10X に SRE Team ができるまでとこれから - 10X Product Blog
    wapa5pow
    wapa5pow 2022/04/21
  • ソフトウエアエンジニアは何をやっているのか

    一番身近に聞くであろう単語で分類しました。この記事は何らしらのデバイス(iOSアプリ/Androidアプリ/ブラウザ)で見ていると思いますがそれらをフロントエンドと呼びます。ユーザにとってアプリであろうがブラウザであろうがサイトが見れて使えれば問題ないですがエンジニアにとっては明確に違います。それぞれ異なったプログラミング言語で異なった思想のもと作られたデバイスで動かす必要があります。そのためフロントエンドエンジニアといってもiOSエンジニアAndroidエンジニアフロントエンドエンジニア(ブラウザ用のフロントエンドを開発するエンジニアをこう呼ぶことが多い気がします)と分けて募集することが多いです。 異なったデバイスのために最低でも3人のエンジニアを採用するのは大変です。そのため1つのプログラミング言語で開発できればプロダクト開発が早まりそうです。そのような技術としてはFlutter,

    ソフトウエアエンジニアは何をやっているのか
    wapa5pow
    wapa5pow 2022/02/22
  • プロダクト開発でドキュメントを書かないとどうなるか

    Agile Manifestoには以下のように書いてあります。 動作するソフトウエアは包括的なドキュメントにまさる ともするとドキュメント軽視と取られかねない宣言です。この宣言を誤って解釈してドキュメントはいらないとなる場合もあるかもしれませんが筆者はそれは間違いだと思っています。この宣言では包括的なドキュメントよ

    プロダクト開発でドキュメントを書かないとどうなるか
    wapa5pow
    wapa5pow 2022/02/09
  • 失敗しないDNS切り替えによるサーバ移転 | wapa5pow blog

    Webエンジニアをしていれば経験したことがある人も少なくはない作業にDNSのレコード切り替えによるサーバ移転作業があります。 以下のように旧サーバがIPアドレスAで、新サーバがIPアドレスBで、DNSのレコードの向き先をAからBにするという作業です。 DNSのレコードを切り替えるだけなら簡単ではないかと思うかもしれませんが、自分は過去3回中2回失敗して再度挑戦して成功した経験がありなかなかあなどれません。 そのような経験の中で振り返りどのようにしていたら失敗しないで成功していたかを書こうかと思います。 失敗しないために 失敗しにくくするためには、以下の作業が必要です。 切り戻ししやすくする 切り替え前に実機でアクセスしてテストする 切り替え前にTLS証明書をテストする 切り戻ししやすくする DNSのレコードを切り替えたあとに障害などが見つかり元のサーバに切り戻すということがあるかもしれませ

    失敗しないDNS切り替えによるサーバ移転 | wapa5pow blog
    wapa5pow
    wapa5pow 2021/08/09
    なるべく失敗しないためにかきました
  • Stailerを支えるアーキテクチャ - Koichi Ishida blog

    目次 tl;dr アーキテクチャ サービスアーキテクチャ まとめ 「Stailer」は株式会社 10Xが提供する「開発不要でネットスーパーアプリを立ち上げられるシステム」です。バックエンドとそれにつなげるアプリ(iOSとAndroid)を提供しています。 10Xではよりよいチームを目指しエンジニアも含めメンバーを募っています。エンジニアが気になるどのような技術を使っているかに関して今回このブログで紹介しようと思います。少しでもチームに興味を持ってもらえたら採用ページがあるのでぜひぜひこちらからご応募ください。 tl;dr インフラはGCP クライアントはFlutter(Dart)でサーバもDart サービス間通信はgRPC 分析環境はBigQuery/Redash/Digdagの組み合わせ 監視はCloud Monitoring アーキテクチャ Stailerは主なサービスはGCP上に構築

    Stailerを支えるアーキテクチャ - Koichi Ishida blog
    wapa5pow
    wapa5pow 2020/05/29
  • NIST サイバーセキュリティフレームワーク準拠から読み解く自組織の AWS セキュリティ | DevelopersIO

    NIST CSF への準拠を可能にする AWS サービス CSF には5つのコア機能(識別、防御、検知、対応、復旧)があります。 さらに機能ごとに複数のカテゴリ、その下に合計108のサブカテゴリによるアクティビティが設定されています。 識別 このセクションでは、「システム、 人員、資産、データ、機能に対するサイバーセキュリティリスク管理を組織で把握する」ための要素を取り上げます。 自組織の責任範囲 効果的な IT ガバナンスとセキュリティの第一歩は IT 資産を識別して管理することです。 AWS サービスを使うと、資産インベントリの収集と管理が容易になります。 以下を使い「埋もれたリソース」を産み出さないように識別しておきます。 CloudTrail CloudWatch Logs Config / Config Rules Macie Resource Tagging Systems M

    NIST サイバーセキュリティフレームワーク準拠から読み解く自組織の AWS セキュリティ | DevelopersIO
  • タベリーを支えるアーキテクチャ - Koichi Ishida blog

    目次 アーキテクチャ フロントエンド・バックエンドアーキテクチャ 分析アーキテクチャ レコメンデーションアーキテクチャ 最後に 「タベリー」は株式会社10Xが提供するパーソナルな献立を推薦するアプリです。iOSとAndroidとWebで提供しています。先日、プレスリリースで「オンライン注文機能リリース」と「2.5億円の第三者割当増資を実施したこと」をお知らせしました。献立作成、献立からの買い物リスト作成、買い物リストをネットスーパーで注文、料理を作るということがタベリー1つでできます。特にこの「オンライン注文機能」はいままでネットスーパーの商品を1つ1つ選択して注文していたものを、自動でカートに追加し注文できるのでとても便利です。 10Xではよりよいチームを目指しメンバーを募っています。エンジニアも募集しています。チームがどのように開発しているかは社長の矢さんが書いた「10Xなプロダクト

    タベリーを支えるアーキテクチャ - Koichi Ishida blog
    wapa5pow
    wapa5pow 2019/05/20
    かきました!
  • 高速開発の戦略。石川洋資が献立アプリ『タベリー』で実行していること | キャリアハック(CAREER HACK)

    ゼロイチのスタートアップでは、早くPDCAをまわし、プロダクト開発することが重要。iOSエンジニアとして多くの実績を残してきたソフトウェアエンジニア 石川 洋資さん。開発速度を重視した「戦略」こそがプロダクト成功のカギだと語る。 3ヶ月で300回のビルド。iOSの高速開発を実現する石川洋資 (@_ishkawa) 以前、CAREER HACKで取材した献立アプリ「タベリー」。開発プロセスにおいて、こういった話が聞けた。 「3ヶ月で300回以上のiOSのプロダクト改善を実行した」 1週間に約25回のビルドを行なう計算だ。一体どうやって高速開発を実現したのか。「タベリー」運用元の10X CTOの石川洋資さんは開発速度を出すための「戦略」が鍵だと語る。「タベリー」立ち上げ時の開発戦略に迫った。 [プロフィール]石川 洋資 (@_ishkawa) | 10X inc. Co-Founder, CT

    高速開発の戦略。石川洋資が献立アプリ『タベリー』で実行していること | キャリアハック(CAREER HACK)
    wapa5pow
    wapa5pow 2018/03/28
    「1度頭で『こうだ!』と思ったことって、なかなか変えられないんです。ところが、ユーザビリティテストやデータ分析によって、そうではないという事実を突きつけられると、途端に考えが変えられるん...
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When generative AI tools started making waves in late 2022 after the launch of ChatGPT, the finance industry was one of the first to recognize these tools’ potential for speeding…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    wapa5pow
    wapa5pow 2017/12/20
    タベリーがリリースされました!
  • アマゾンでコンドームを買って以来、アマゾン内部でのユーザ性別判定が男..

    アマゾンでコンドームを買って以来、アマゾン内部でのユーザ性別判定が男になってしまった気がする レコメンド変わりすぎだろw 履歴消しても注文非表示にしても前のように戻らない なまじ自分自身で性別が登録できない分、厄介だわ

    アマゾンでコンドームを買って以来、アマゾン内部でのユーザ性別判定が男..
  • iOS 11でiPadがどんな風に進化したのかがわかる新しいDock・より直感的なマルチタスキング・ドラッグ&ドロップを使ってみたレビュー

    2017年9月20日に配信された「iOS 11」により、iPadおよびiPad Proが大幅に使いやすく進化したということで、実際にどんなことができるようになったのか使ってみました。 iOS 11 - Apple(日) https://www.apple.com/jp/ios/ios-11/ iPhoneやiPod touchでも使えるiOS 11の新機能は以下の通りレビュー済み。コントロールセンターやスクリーンショット、通知など、日頃から使用頻度の高い機能が大幅に改善されており、全体的にかなり使いやすくなった印象です。 iOS 11新機能レビュー、地味だけど頻繁に使う機能がパワーアップしてより便利に進化 - GIGAZINE これらに加えて、iOS 11ではiPhoneやiPod touchでは使えないiPadならではの機能が追加されているとのことなので、12.9インチの巨大iPad

    iOS 11でiPadがどんな風に進化したのかがわかる新しいDock・より直感的なマルチタスキング・ドラッグ&ドロップを使ってみたレビュー
  • Wordさんは今日もおつかれです - Qiita

    TL;DR Wordは箇条書きを作る度に膨大な情報がコピーされ、それは元の箇条書きを消しても残る(Windows/Mac共通) Wordは文章を編集するたびに、中身が断片化する。一度断片化したら元には戻らない(Mac版のみ) 断片化、参照されていない箇条書き情報については「名前をつけて保存」しても解消しないが、「全て選択してコピー、新規作成したファイルに貼り付け」で解消する。 2018年9月19日追記 稿にはもともと「Windowsで作成したWordファイルをMacで修正すると断片化する?」という仮説が追記として掲載されていましたが、実際には「作成環境に関係なく、Mac版Wordで編集すると断片化する」ことがわかりましたので、後で読む方の混乱を避けるためにその追記を削除しました。 はじめに Wordファイルを扱っていて「だんだん重くなっていく」と感じたことはないだろうか。特に、代々引き継

    Wordさんは今日もおつかれです - Qiita
  • Railsでのサーバサイドログ収集に悩むあなたに送る - 分析・デバッグ用が捗るrack-action_loggerというgemを作った話 - Qiita

    Railsでのサーバサイドログ収集に悩むあなたに送る - 分析・デバッグ用が捗るrack-action_loggerというgemを作った話RubyRailsrackBigQuery こんにちは!株式会社LITALICOでエンジニアをしております石田です。 『LITALICO Engineers Advent Calendar 2016』 19日目の記事となります。 前回は、ナウでイケてる格安の分析基盤&BIツールをGoogle sheetsを中心に構築した話を書きました。 その際に、サーバ側の、「ユーザ行動ログ」に関しては次回の記事でとなっていたので、この記事で紹介させていただきます。 スマフォアプリ・ゲームを開発する際にユーザの行動ログを取得するために、Rails用のgemであるrack-action_loggerを作りました。 まだまだ完成したばかりなのですが、一部サービスの番に投入

    Railsでのサーバサイドログ収集に悩むあなたに送る - 分析・デバッグ用が捗るrack-action_loggerというgemを作った話 - Qiita
    wapa5pow
    wapa5pow 2016/12/19
  • リファクタリングから始めるiOS Clean Architecture (Presentation層&Usecase) - Qiita

    株式会社LITALICOでアプリエンジニア(iOS/Rails)を担当しています、shuyuheyです。 『LITALICO Advent Calendar 2016』7日目の記事です。 まえがき このエントリでは、iOSアプリをリファクタリングしながら、徐々にClean Architectureを適用していく過程で気づいたことをまとめます。 まだまだリファクタリングは途中ですし、アーキテクチャ適用の中でも手探りな部分がありますので、ご意見を頂けますと大変嬉しいです! 当初のアプリの状態 当初のアプリでは、次のようにロジックがまとめられていました。 Managers サーバAPIへアクセスする レスポンスをModelへパースする パースしたModelの一部を、インスタンス変数で管理する シングルトンとして実装 Model JSONオブジェクトの変換先 Himotokiで実装 ViewCon

    リファクタリングから始めるiOS Clean Architecture (Presentation層&Usecase) - Qiita
    wapa5pow
    wapa5pow 2016/12/07