タグ

対馬市に関するwasaiのブックマーク (2)

  • 仏像返還、韓国に直接要請へ 対馬市長 - MSN産経ニュース

    長崎県対馬市の観音寺から盗まれた文化財「観世音菩薩座像」をめぐり、同市は12日、仏像を保管している韓国文化財庁に7月にも返還を直接要請する方針を固めた。共同通信社の取材に財部能成市長が明らかにした。返還を求める島民の署名約1万7千人分も同時に提出する。 菩薩座像は、内部から発見された文章で高麗時代の1330年に韓国の浮石寺でつくられたことが判明している。観音寺の入手経路は不明だが、市教委は「韓国で14世紀以降に広がった仏教排斥運動の影響で、観音寺側に売却されたのではないか」とみている。 一方、浮石寺側は「仏像は倭寇に略奪された」と主張。仏像は盗品として日に戻るはずだったが、韓国中部の大田地裁が今年2月に返還差し止めの仮処分を決定するなどしたため、韓国内に留め置かれた状態になっている。

  • 盗難の仏像「返還しない」主張 NHKニュース

    長崎県の寺から盗まれて韓国で見つかった仏像がまだ返還されていない問題を巡り30日、ソウルで討論会が開かれ、参加した韓国人の間からは「仏像はもともと韓国内の寺が所有していたもので、返還すれば文化財に対する主権を放棄したことになる」といった主張が相次ぎました。 この問題は、去年10月に長崎県対馬市の神社や寺から仏像2体が盗まれ、ことし1月に韓国で見つかったものです。 2体のうち「観世音菩薩坐像」については、韓国の裁判所が、「もともと所有していたのは自分たちだ」と主張する中部のプソク寺の檀家の請求を認めて、仏像が対馬市に渡った経緯が明らかになるまで返還できないとする仮処分の決定をしたため、今も韓国政府が保管したままです。 これに関して30日、ソウルでプソク寺の住職らが討論会を開き、参加した研究者や国会議員などからは、「仏像を盗んだ行為は悪いが、もともとは日によって略奪されたものだ」という意見が

    wasai
    wasai 2013/05/31
    この国の感覚にはついていけんわ
  • 1