タグ

2009年8月16日のブックマーク (5件)

  • twitterのすすめ

    ■ReTweeter!(ReTweet数×Follower数で発言の影響力をランキング) http://retweeter.unicco.in/ はてなブックマーク数のように、発言の読者数を表示し、 その発言がどれだけ人気なのかが分かるサービス。 つぶやきパワーリストみたいなものでしょうか。 ポータルサイトのニュースより確実に早く最新の人気話題が手に入る。 ■できること ・いま RT されまくってる発言が分かる ・今日 RT されまくった発言 TOP 100 が分かる ・自分が RT した発言/RT された発言がのべ何人に見られたかが分かる ・「retweets」「views」の二つの単位で解析してます ▼開発者ブログはコチラ http://d.hatena.ne.jp/ramyana/20090811/1249960856#tb ■PicFog(リアルタイムでtwit

    wasai
    wasai 2009/08/16
    あとで確認してみよう
  • ビジネス文書に差がつく!「お・す・い」の法則 - ライフハックブログKo's Style

    (c) mari|写真素材 PIXTA ビジネス文書が得意ですか?と聞かれたら、自信を持ってハイと言えますか? NHKのめざせ!会社の星の2009年5月24日付の放送、「これで上達!ビジネス文書の極意」の中で、簡潔な文書を作るための心得として、 「お・す・い」の法則というものが紹介されていましたよ。 社内向けの報告書などでは お … 起こったこと す … 数字 い … 言ったこと、発言 の3要素を意識して、客観的な事実だけを書くように心掛けましょう、ということです。 「○○のようです」 → 「○○とおっしゃっていました」 「少し時間がかかりました」 → 「5分かかりました」 という感じでしょうか。 これはわかりやすい。 ついついだらだらと長い文章を書いてしまったり、 また結局何が言いたいの?という文章になってしまうことがあるので、これを意識して気をつけよう。 関連リンク ビジネスメール作成

    wasai
    wasai 2009/08/16
    5W1Hよりも簡単にするのか
  • どんなに世の中が便利になっても仕事量が減らないのは、競争しているから : akiyan.com

    どんなに世の中が便利になっても仕事量が減らないのは、競争しているから 2009-07-23 wooser 「この10年で世の中って10倍便利になったと思うけど、なのに誰も仕事量が10分の1になってないっていうのは、なにがどこに消えてるのか不思議で仕方ないよ。」 http://twitter.com/wooser/status/2708764069 via RENEGADE COPYRIGHT WAVE (津田大介氏のtumblr) 競争なので便利になっても余った時間が再投資され、仕事量は減らない この疑問への答えを考えてみたところ、「競争しているから」が答えとなる理由だと思いました。 まず、仕事はほとんどの場合において、競合他社/他者との競争にさらされています。 そしてある仕事にとって便利なものがあるとき、同じ仕事をしている競争相手にも便利なものである可能性が高いです。便利なものを使うこと

    どんなに世の中が便利になっても仕事量が減らないのは、競争しているから : akiyan.com
  • svchost.exeなど各プロセスやサービスの動きと正体がわかるフリーソフト「Process Hacker」

    タスクマネージャでよく見かける「svchost.exe」が一体何なのか気になっている人も多いと思いますが、このフリーのオープンソースソフト「Process Hacker」を使えば各プロセスやサービスの正体がわかるだけでなく、CPU使用率やネット経由で通信しているかどうかなども把握できるようになります。Windows標準のタスクマネージャと入れ替えることも可能で、かなり細かい各種情報が取得できるため、非常にお役立ちです。タスクトレイにCPUやメモリなどのグラフを常に小さく表示させることもでき、監視間隔を短くすることで普通では把握できないプロセスなども捕まえることができます。 ダウンロードとインストール、実際の使用方法は以下から。 SourceForge.net: Process Hacker - Project Web Hosting - Open Source Software http:

    svchost.exeなど各プロセスやサービスの動きと正体がわかるフリーソフト「Process Hacker」
    wasai
    wasai 2009/08/16
    Peocess Explorerよりも良ければ使ってみる
  • 「技術者の楽園」を作ろうとして、現実逃避するIT企業が多い気がする - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    経営者が技術者というのは、別に構わない。むしろ、納品物が技術の結晶であるとか、システムそのものであるとか、製品知識が技術と直結している、一品もののビジネスであるなら、合理的なんだろうと思う。 一応、私としては「日技術やサービスはガラパゴス化している」とか「パラダイス鎖国である」というのはあまり賛成しない。じゃあドイツは? スペインは? イタリアは? おのおのの国がおのおのの国民性のなかで社会風土の結実として経済システムを持っている以上、”世界標準”とやらと異なっていて当然だと思うからだ。 ただ、技術の独自性や革新性を求めることを社風にするまではいいけれど、採算性の絶対に取れない自己満足気味のプロジェクトや、野放図な開発計画を社員技術者に認めるだけでなく、経営者として考えるべき合理性すら棚に上げて、自分のやりたいようにグダグダな運営をするのは、正直どうなんだろう。 周辺も問題で、彼(彼女

    「技術者の楽園」を作ろうとして、現実逃避するIT企業が多い気がする - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    wasai
    wasai 2009/08/16
    うちの場合も似ているが、実態は鎖国状態と言った方が合っている気もする