タグ

関連タグで絞り込む (187)

タグの絞り込みを解除

Gizmodoに関するwasaiのブックマーク (133)

  • 2013年世界ベストフォト : ギズモード・ジャパン

    カメラ全般 , 画像 2013年世界ベストフォト 2013.12.31 23:00 今年のベストな人・自然・風景フォトといえば権威はやっぱりナショナルジオグラフィックのフォトコンテスト! 2013年も最優秀・選外ともに甲乙つけ難い力作揃いです。少しピックしてみました。 (上の写真) 「砂漠のキツネ、フェネック。サハラ砂漠とアラビア半島に棲息しています。イヌ科最小の種で、耳が大きいのが特徴です。絶滅危惧種」写真・解説:José Mingorance/National Geographic Photo Contest 「東京のカラスは服のハンガーで巣をつくる。大都市では木が少ないため、巣作りに必要な天然素材が足りないのだろう。そこでカラスはたびたび付近のアパート住民からハンガーを失敬し丹精込めて巣をつくるのだ。完成した巣はまるで再利用がテーマのアートのよう」写真・解説:Yosuke Kash

    2013年世界ベストフォト : ギズモード・ジャパン
  • Google I/O始まったよ! リアルタイム更新します(更新終了)[ #io13 ]

    Google I/O始まったよ! リアルタイム更新します(更新終了)[ #io13 ]2013.05.16 03:00 satomi さ、Google I/O始まりましたね! こちらでゆる~く会議の進行を拾っていきます。詳しくは個別記事で見てね。 基調講演は冒頭、AndroidChromeトップのサンダー・ピチャイ(Sundar Pichai)氏がバリバリのインド訛りで登場。 2011年のAndroid加入数は1億人、2012年は4億人、2013年にはな~んと9億人がアクティベートする見通しとのことです。いやー途方もない数ですな... 因みにアプリのダウンロードは480億件です。 地図 位置情報のAPIは3種投入。 1)より高速、より精密な現在地特定機能。GPSに繋がないからバッテリーも減りません。 2)ジオフェンシング(geofencing) 3)運転中か徒歩か自転車かセンサーで割り出

    Google I/O始まったよ! リアルタイム更新します(更新終了)[ #io13 ]
    wasai
    wasai 2013/05/16
    [Google I/O]
  • にゃんこ型イヤホンジャックアクセに続く猫ラブグッズ「にゃいふぉんケース」

    ぬこLove100% にゃんこがぶら下がるイヤホンジャックアクセサリーに続くにゃんこグッズはiPhone5専用ケースです。その名も「にゃいほんケース」。ゆる~い感じのにゃんこたちがだらだらしていたり、リンゴに飛びかかって遊んでいたり毛糸玉で遊んでたり。ああもう! かわいいなちくしょう! バリエーションは全9種類。実売価格は1680円となっています。皆さんのお好みのにゃんこはどの子でしょう? 僕は......「(3)とびかかり」にキュンキュンしています。 にゃいほんケース[株式会社アイル] (小暮ひさのり)

    にゃんこ型イヤホンジャックアクセに続く猫ラブグッズ「にゃいふぉんケース」
    wasai
    wasai 2013/04/14
    iPhone用だけかよ(;´Д`)
  • インテルの次世代Thunderbolt、速度が2倍に

    スピード勝負。 インテルが、次世代Thunderbolt技術を発表しました。新技術搭載で次世代は、今と比べそのスピードが2倍になるといいます。新たなインターフェースを使い、双方向で最大20Gbpsが可能に。わかりやすく言うと、4K動画をリアルタイム再生できるほどのキャパがあるのです。従来のものとも相互性があるので、ますます歓迎。 インテルの発表は、米国現地時間で8日、NAB(National Association of Broadcasters) 2013にて行なわれましたが、実際に次世代Thunderboltが一般市場にまで出回るのは来年になるという見通し。 [Engadget] そうこ(Eric Limer 米版)

    インテルの次世代Thunderbolt、速度が2倍に
  • わずか1W、省エネ扇風機「GreenFan」の2013年モデルが販売開始。

    わずか1W、省エネ扇風機「GreenFan」の2013年モデルが販売開始。2013.04.06 11:00 小暮ひさのり その1Wの引き下げにどれだけの技術、時間、思いが詰まっているのか......。 バルミューダは「GreenFan」シリーズの最新モデルとして、「GreenFan2 EGF-1200」「GreenFan mini EGF-2100」の2機種を発表しました。自然の風に近いと、評価の高い前モデルのテクノロジーと静音性はそのままに、消費電力をさらに引き下げています。 従来機種よりも「GreenFan2 」は最小消費電力は3Wから2Wに、「GreenFan mini」では最小消費電力が2Wからわずか1Wにまで低下。1Wですよ、1W。 また、バッテリーを内蔵したコードレスモデルも同時に発売されます。「GreenFan2 」が最大で14時間、「GreenFan mini」では最大30

    わずか1W、省エネ扇風機「GreenFan」の2013年モデルが販売開始。
  • 【速報】もっともーっとFacebook漬けにさせる「Facebook HOME」きた!(発表の動画あり)

    【速報】もっともーっとFacebook漬けにさせる「Facebook HOME」きた!(発表の動画あり)2013.04.05 02:45 satomi ぐへ、丸のHOMEにどっかりですか! 噂のFacebookフォン発表イベントが先ほど始まって早速出てきたのが「Facebook Home」。スワイプアンロックさえも要らないHOMEで、携帯の表玄関がFacebookのニュースフィードだだ漏れ空間になる野心的Android対応アプリです。 「ホームスクリーンは重要、携帯の要、1日何百回も見るからな」とマーク・ザッカーバーグは得意満面。 携帯を起動すると、このニュースフィードをみっしり詰めた「Coverfeed」(動画下)が出てきます。 FB好きには堪りませんね。 Home、写真とにかくデカいです。誰かがシェアしたリンク、ステータスアップデートも流れてきます。スワイプ、スワイプで画面が切り替わ

    【速報】もっともーっとFacebook漬けにさせる「Facebook HOME」きた!(発表の動画あり)
    wasai
    wasai 2013/04/05
    正直な所、あまりインパクトがなかった
  • 「Nexus 7」後継機がついに!? Googleの次期Nexusタブレットは7月発売らしい。

    「Nexus 7」後継機がついに!? Googleの次期Nexusタブレットは7月発売らしい。2013.04.03 18:20 小暮ひさのり 夏は物入りになりそうだ! Google Padによると、次期Nexus 7はGoogleとAsustekの共同開発中で、搭載されるプロセッサはNVIDIA TegraからQualcomm Snapdragonへと変更。1280x800だった液晶は1920x1080のフルHDへ! 発売時期は2013年7月で価格は199~249ドルになるとのこと。なお、情報のソースは米Reutersが報じた記事となっています。 前Nexus 7が爆発的に売れただけあって、否応なしにも次期モデルにも期待が高まりますね。個人的に買ってもいいなって思う唯一のAndroidタブレットだったり。まだGoogle、Asustekの正式発表ではないため噂が覆される可能性もありますが、

    「Nexus 7」後継機がついに!? Googleの次期Nexusタブレットは7月発売らしい。
    wasai
    wasai 2013/04/03
    このくらいの値段なら追加で買いますかね
  • Raspberry Piで作ったよ! 自分のスピードを地面に煌々と照らしながら走る自転車(動画あり)

    Raspberry Piで作ったよ! 自分のスピードを地面に煌々と照らしながら走る自転車(動画あり)2013.03.24 19:005,657 satomi うわ~これは地味に目立つ...! 「信号・一時停止無視でもないのになんでスピード表示?」なんて野暮は聞かないでくださいよ、自分の走行スピードが地面に煌々と照らし出される自転車です。実働シーンは2:00から。時速3マイル(5km)から7マイル(11km)に加速し、NYの渋滞を時速3マイル(5km)、5マイル(8km)で疾走、手に汗握るドライブが続きます。 このサドル下の板には何が入ってるんでしょうね? ハックしたマット・リチャードソン(Matt Richardson)さんの予告動画をちょいと見てみましょう。 ハックで使ったのは「Raspberry Pi」(0:08-)。35ドルの小型コンピュータ。安価で子どものDIY教育用に最適だけど、

    Raspberry Piで作ったよ! 自分のスピードを地面に煌々と照らしながら走る自転車(動画あり)
  • たった20gの小さなWi-Fiルーター「ちびファイ2」

    持っていることを忘れてしまいそう! プラネックスから、超小型のWi-Fiルーター「ちびファイ2」が発売されました。ホテルなどでは、有線LANケーブルのみ設置されていて、無線LANが使えないというところもありますが、これを有線LANに接続すれば、あっという間にWi-Fi環境が整います。 また、有線LANポートのないノートPCなどでは、USB LANアダプタとしても利用可能です。 USBケーブルは体にしまっておけるので、持ち運びにかなり便利。出張の多いビジネスマンにオススメですね。 お値段は3150円。うん、ひとつ欲しい! ちびファイ2[プラネックス] (三浦一紀)

    たった20gの小さなWi-Fiルーター「ちびファイ2」
    wasai
    wasai 2013/03/21
    この手のは常時使用とかはしないけど、外出先で必要になったりするから小さくて良いかも
  • 5GBまで無料のフォトストレージ。Androidアプリ「Amazon Cloud Drive Photos」

    5GBまで無料のフォトストレージ。Androidアプリ「Amazon Cloud Drive Photos」2013.03.20 18:00 ちょうかんたん。 写真専用と思い切った分、わかりやすく仕上がってます。「Amazon Cloud Drive Photos」はその名の通りAmazonが提供しているクラウドサービス。登録すると、無料で5ギガバイトのストレージ(スペース)を使うことができます。アプリを起動して、スマホに保存されている画像のフォルダが表示されるので、「端末」から「クラウド」にアップロードするだけ。クラウドにはPCAndroidアプリからアクセスできます。 じつにかんたんなのですが、自動アップロードなどの機能も備えています。そのあたりは兄弟メディアのTABROIDが詳しく紹介しているので、下記リンクからどうぞ。 これ、iOS用はないのね...。 写真をパシャパシャ撮る人に

    5GBまで無料のフォトストレージ。Androidアプリ「Amazon Cloud Drive Photos」
  • 集中集中! さくら色のLEDはやる気が続くらしいぞ!!

    すぐにやる気がなくなっちゃう人に。 シャープは、「さくら色LEDシーリングライト」4機種を3月中旬から発売します。 なんでさくら色かって? 春だから? いやいや違うんです。なんとさくら色の照明は、集中力ややる気が持続する色らしいんです。株式会社総合医科学研究所というところが実験した結果、寒色に比べて「集中しやすい」「やる気が持続する」という結果が得られたんだそう。これからは勉強部屋やオフィスはさくら色のLEDにすればいいんじゃないでしょうか。さっそく僕もさくら色にしたい。ここまで書くのに4時間かかってますから! 発売されるのは8畳用、10畳用、12畳用、14畳用となっています。ご自分のお部屋にあったものを選びましょう。 シャープのLED ELM[シャープ] (三浦一紀)

    集中集中! さくら色のLEDはやる気が続くらしいぞ!!
    wasai
    wasai 2013/03/02
    本当なのかねぇ…
  • マイクロソフトもハックされた...。フェイスブック、アップルと同様のマルウェアに感染

    マイクロソフトもハックされた...。フェイスブック、アップルと同様のマルウェアに感染2013.02.23 16:00 マイクロソフトは、Macビジネス部門を含む社内の少数のコンピュータが、今週はじめにアップルやフェイスブックを襲ったのと同種の攻撃にさらされていたことを明らかにしました。これらのコンピュータは同じタイプのマルウェアに感染しましたが、顧客データがハッキングの影響を受けたという証拠は確認されていないとのことです。 [Microsoft] Casey Chan(Rumi 米版)

    マイクロソフトもハックされた...。フェイスブック、アップルと同様のマルウェアに感染
  • Googleが開発中のChromebook Pixelはタッチパネル&Retinaディスプレイ搭載(動画あり)

    Googleが開発中のChromebook Pixelはタッチパネル&Retinaディスプレイ搭載(動画あり)2013.02.12 15:00 実際に作動している動画がリークされましたよ〜 Googleが開発中と噂されるオリジナルブランドのChromebook、「Chromebook Pixel」の動画が流出しました。2560×1700ピクセルのタッチスクリーンディスプレイを搭載し、Retinaディスプレイになります。 ビデオを公開したのはSlinky.Meという会社で、同社によるとハッキングにより動画が流出してしまったとのこと。現在はこの件に関し謝罪文を公開しています。 動画を見る限りなかなかステキな感じのノートブックになってそう。期待! [THE VERGE] (KITAHAMA Shinya)

  • いろんな顔文字をつくれるハンコが発売されたよ〜。

    パーツごとに顔文字を選ぶの、ちょっと大変そうな気も。。 日の顔文字文化、欧米ではJapanese emoticonと呼ばれているんだって。色んな感情を表現できるし何よりキュート! という訳で、密かにファンも多いんだとか。そんなわけで、顔文字専用のデータ印がついに(?)発売されちゃいました。 みかけは普通のデータ印。だけど7のベルトには、文字や数字の代わりに顔文字のパーツがギッシリ。組み合わせで2000個以上の顔文字が作れちゃうんだって。ちなみにこのデータ印、日製のハンドメイドだそうな...。Fancyから55ドル(約5000円)で購入できますよ~ [Fancy] (KITAHAMA Shinya)

    wasai
    wasai 2013/02/03
    ちょっと高い
  • クラウドで使えるMS Office 365 Home Premium、月10ドルから(動画あり)

    クラウドで使えるMS Office 365 Home Premium、月10ドルから(動画あり)2013.01.31 18:30 福田ミホ それは、まったく新しいOffice。 多くの職場で必須のマイクロソフトのOfficeですが、大好き! って人は、あんまりいないのかもしれません。でも、だからって使いやすさとかスマートさ、手頃さを求めちゃいけないってことはありません。今回公開されたOffice 365 Home Premiumからは、そんな新しいOfficeの一面が感じられます。 Office 365 Home Premiumは、従来のOfficeとは違って期間契約ベースで使えるWord、PowerPointExcelといったソフトウェアの集合体です。クラウド上にホストされていて、スマートフォンや外出先のコンピューターなどからでも使えます。 Office 365 Home Premiu

    クラウドで使えるMS Office 365 Home Premium、月10ドルから(動画あり)
  • これでブラック企業と戦おう! 社労士監修のAndroidアプリ「残業メーター」

    これでブラック企業と戦おう! 社労士監修のAndroidアプリ「残業メーター」2013.01.20 18:00 サザエさんシンドロームなお時間ですが...。 明日からまたブラックな感じの企業で働かねば!な方には必携のアプリかもしれません。かんたんに自分で勤怠管理をつけられるAndroidアプリ「残業メーターLite」。自分の勤務時間が労災に当たるかどうかなんてのも診断してくれます。 とてもシンプルなアプリですが、残業時間をグラフで見られたりとなかなかに高機能。しかもタイトルでも書いたとおり、このアプリ社会保険労務士が監修しています。 兄弟メディアのTABROIDがもう少し深堀りしているので、気になる人は下記リンクからどうぞ。 脱社畜宣言!労災診断をしてくれる勤怠管理アプリ『残業メーターLite』が使いやすい[TABROID] (ギズモード編集部)

    これでブラック企業と戦おう! 社労士監修のAndroidアプリ「残業メーター」
    wasai
    wasai 2013/01/20
    まあつけておきますか
  • Facebook、Googleに宣戦布告! 独自検索エンジン「グラフ検索」を開発(動画あり)

    Facebook、Googleに宣戦布告! 独自検索エンジン「グラフ検索」を開発(動画あり)2013.01.16 05:05 福田ミホ ついにこの時が来た! 何が来るか? とやきもきしていたFacebookの発表は、検索エンジンに関するものでした。Webではなく、人生の検索エンジンです。しかもこれは、Facebookのインターネット征服作戦のほんの一部に過ぎません。が、その検索エンジングラフ検索(Graph Search)がどんなものか、ご紹介します。 Facebookの検索機能は今まで、イマイチでした。何かをタイプしたときに出てくる結果は、それが親友の名前であっても、頼りないものでした。ユーザー、Facebookページ、スポット、など。つまらないし、間違っていることもありました。でも今日発表された検索エンジンのモンスターは、友達を探す手段にとどまらず、さらにGoogle検索の代替以上のも

    Facebook、Googleに宣戦布告! 独自検索エンジン「グラフ検索」を開発(動画あり)
    wasai
    wasai 2013/01/16
    お手並み拝見ですね
  • すごいぞ! スーパープレゼンテーション「TED2013」に日本人が登壇!

    すごいぞ! スーパープレゼンテーション「TED2013」に日人が登壇!2013.01.13 23:00 「ideas worth spreading(広める価値のあるアイデア)」というスローガンの元に、世界最高クラスのプレゼンテーションが集まることで有名な「TED」。 ものすごく面白いプレゼンが次から次へと楽しめるので、僕もよくWebやNHK番組「スーパープレゼンテーション」で観ています。 TEDが行うTEDカンファレンスのプレゼンターは、従来はTEDメンバーが選んでいたのですが、TED2013では初めて公募形式がとられました。今回のテーマである「The Young. The Wise. The Undiscovered.(若さ、気づき、未知なるもの)」について、世界14都市で完全一般公募されたのです。 そして、そのTalent Searchで、日人が一人合格したそうです。 登壇するの

    すごいぞ! スーパープレゼンテーション「TED2013」に日本人が登壇!
    wasai
    wasai 2013/01/14
  • Win-Mac間でもOK。光学ドライブを共有できる不思議なUSBケーブル

    Win-Mac間でもOK。光学ドライブを共有できる不思議なUSBケーブル2013.01.13 15:00 小暮ひさのり またでた謎ケーブル。 こちらサンワサプライから発売されるドライブシェアケーブル「KB-USB-DRS」。ドライブシェアの名の通り、他のPCに搭載されている光学ドライブを共有できるケーブルです。MacBook Airやウルトラブック規格のノートPCなど、最近では光学ドライブの無いPCも多いため、いざというときに頼りになるかもしれませんね。 なお、光学ドライブを貸すPCWindowsのみ対応。光学ドライブを借りる方のPCWindowsMac両対応になっています。もちろんOSインストールに対応しているので実際のドライブと同様に使えますね。また、ISOイメージファイルを読み込むこともできるようです。 接続規格はUSB2.0で、対応OSはWindows 8/7/Vista/X

    Win-Mac間でもOK。光学ドライブを共有できる不思議なUSBケーブル
    wasai
    wasai 2013/01/13
    普通にポータルDVDでも買えるよなぁ
  • 忘れるな、「企業」はユーザーの「友」ではないのだ

    どんなに素晴らしいサービスも、面白いサイトも、ビジネスはビジネスなのだ。企業は企業なのだ。お金お金なのだ。企業がユーザーの友となることはない。 米GIzmodoの辛口記事「忘れるな、企業は味方ではないのだ」をどうぞ。 Twitter。Facebook。Instagram。どれも人が集まることができる素晴らしいサービスだ。しかし、友人と繋がることと友情を混同してしまってはいけない。ソーシャルメディア企業が欲しているのは、ユーザーを使って利益をあげること。その基的な考えが無くなることは決してありえない。そして、それで別に問題はないのである。 Instagramが利用規約変更を発表した時、大きな嵐が起きた。それは企業も予期していなかったものだろう。ユーザーからのリアクションは、ただの苛立ちの表れではなく、深い裏切りへの怒りだったからだ。「どうしてあえてそんなことがをするのか」という声は、つま

    忘れるな、「企業」はユーザーの「友」ではないのだ