タグ

2017年12月9日のブックマーク (9件)

  • アパート・マンションの名前って所有者がつけてるんだろうけど結構人間性でるよね

    コーポ田中、田中ハイツみたいな名前を前面に出してくる人もいれば 地名、外国語、すきなもの等々 気にしながら見てると結構おもしろい

    アパート・マンションの名前って所有者がつけてるんだろうけど結構人間性でるよね
    watto
    watto 2017/12/09
    ちなみに郵便物はアパマン名を一切省略して「番地」+「部屋番号」で届く。また英文で住所を書くときは大方そうする。横文字がデタラメで正しく綴れない場合が多いから。
  • しゃべる金のキョロちゃん缶 開封レビュー|50周年記念の金のカンヅメの中身やいかに?!

    1960年代に産声をあげてから、今もなお子供から大人に愛され続けている「チョコボール」。説明の必要は無いと思いますが「チョコボール」は、森永製菓が発売している国民的チョコレート菓子です。 日国内でロングセラーになっているお菓子は、他にも数多くありますが、チョコボールは「おもちゃのカンヅメ」が当たることも長年愛されている秘訣かも知れません。 「金のエンゼル」なら一枚、「銀のエンゼル」なら5枚で、「おもちゃのカンヅメ」が貰えるのは国民の周知の事実ですね。 今回は、50周年記念のおもちゃのカンヅメ、「しゃべる金のキョロちゃん缶」をゲットしたのでレビューしていきます!

    しゃべる金のキョロちゃん缶 開封レビュー|50周年記念の金のカンヅメの中身やいかに?!
    watto
    watto 2017/12/09
    子どもの頃にこんなのが当たったら、一生モノの宝物だろうな (^_^;
  • 普段着はユニクロか無印な私が東京で服を探すと : リンゴ日和。

    ファッション誌は読まず、田舎に住んでいて普段着はユニクロか無印・・・ たいていおでかけ用の服はドゥーファミリーという私です。 それで、東京に行くといつも私はこう思うのです・・・ ぜひ、いつもとは違う東京っぽいお店で服を買って帰りたいと。 でも、ショッピングビルの中をうろうろしていると、いつものお店のマークを探してしまいます。 あふれるアウェイ感のせいでしょうか。見知らぬお店に入っても、いつものユニクロ、無印、ドゥーファミリーがやっぱりいいなと思ってしまいますね。 ↓こんな記事もあります。 日常エッセイまとめ 昔の育児絵日記

    普段着はユニクロか無印な私が東京で服を探すと : リンゴ日和。
    watto
    watto 2017/12/09
    では「しまむら」で(違うそうじゃない
  • ロスジェネ世代ってなんで大人しかったんだろう

    ロスジェネ世代の境遇のえげつなさを聞くと、なんで犯罪集団化とかの直接的な社会の不安要素にならなかったのと思うけど、実際はどうなんですかね。 ロスジェネ世代にはヤクザや半グレが多いなんて聞いた事ないし、なんでこんなに大人しかったのだろう。 現状はひたすら耐えて、間接的な社会不安要素にしかなれていないし。 北朝鮮ばりの弾圧があったんでしょうか。

    ロスジェネ世代ってなんで大人しかったんだろう
    watto
    watto 2017/12/09
    韓国と台湾では、その世代が民主化を実現した主力だ。
  • 男子トイレのハエ - らいちのヒミツ基地

    Introduction こんにちは。阿豆らいち(@AzuLitchi)です。 男子トイレにハエがいた話です。 とうじょうじんぶつ 阿豆らいち: フリーランスのデザイナー。 ミンスクさん: らいちの。時としてツッコミが厳しい。 男子トイレのハエ 信じてもらえませんでした (´・ω・`) 海外のトイレでは以前からあったようですが、最近は国内のデパートのトイレなどでも見かけるようになってきました。 こういうターゲットを設定しておくと少しは飛びはねがマシになるらしいです。 男児が一人でデパートのトイレに行った後、ママに 「おトイレにハエがいたよー!」 って言うことが あっても、それはこういうことかもしれないのです。 以後お見知りおきを。 トイレネタ関連記事 azulitchi.hatenablog.jp ザ・フライ [Blu-ray] posted with カエレバ ジェフ・ゴールドブラム

    男子トイレのハエ - らいちのヒミツ基地
    watto
    watto 2017/12/09
    見たことあります。証言者になると奥さまにお伝えください。
  • ドキュメント類を整理してみる - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

    おはようございます。 先日「片づけとはシステムを作る事」と、整理収納アドバイザーの先生の受け売りを熱く語らせていただきました。 tonarinotororodesu.hatenablog.com 先日紙書類をがっつり整理したので、その記録がてらドキュメントについてはこんなシステムにしています、という流れを書いてみました。お役立ち、と言うより何故か趣味的な感じになりました。。。 我が家のドキュメント仕分けシステム ポイント おまけ:クリアファイルコレクション おまけ:いまだ解決しない問題 我が家のドキュメント仕分けシステム 図にするとこんな感じです。見づらくてすみません。 「フォルダー」は正確には無印の「スタンドファイルボックス」を主に使ってるのですが、ややこしいので「フォルダー」で統一します。 https://www.muji.net/store/cmdty/detail/45473153

    ドキュメント類を整理してみる - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
    watto
    watto 2017/12/09
    何年か前にページスキャナを買ったとき、古い紙書類は片っ端から捨てられるぞ!と思いました。結果は「スキャンしてから捨てよう」と保存する書類が増え、またスキャンには案外時間がかかるため、大差ありませんで…
  • 平均的30代男性が2017年に買ってよかったものを紹介

    今週のお題「今年買ってよかったもの」とのことなんで、流行りにのって書いてみます。 今年はわりと節約してきたつもり…だったんだけど、実際に書き出してみたらどうなるか分かりません。その辺が楽しみであり不安でもあり。 では、はじめまーす。

    平均的30代男性が2017年に買ってよかったものを紹介
    watto
    watto 2017/12/09
    尿石取りいいな。
  • 【サイバーマンデー2017】おすすめセール情報・お得な商品を解説!【終了しました】 - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 Amazon毎年恒例の年末大セール「cyber monday」は、12月8日18時から、12月11日23時59分まで開催され、大好評のうち終了しました。 引き続き、Amazonでは年末年始の各種セールが実施されています。年末年始用のオススメセール情報をまとめましたので、もしよろしければこちらの記事をご参照ください。 【以下、サイバーマンデーセールの記事内容が続きます】 1.Amazon 「cyber monday(サイバーマンデー)」って何? 2.ちょっとお得に買い物をするコツとは? 一番の目玉商品のタイムセールを狙う! 3.12月11日(最終日)のオススメのタイムセールを一挙大紹介! 【12月11日限定】各種メーカーのモニター・プロジェクタが安い! 【12月11日限定】Ankerのモバイル関連グッズやスマホアクセサリなどがお買い得! 【12月

    【サイバーマンデー2017】おすすめセール情報・お得な商品を解説!【終了しました】 - あいむあらいぶ
    watto
    watto 2017/12/09
    さすがは かるび さんのまとめ。なんつーか網羅度が違う。
  • 麻酔は大丈夫です : じゃじゃ嫁日記 Powered by ライブドアブログ

    じゃじゃ嫁日記 何よりもべる事が好きな奔放な嫁を観察する絵日記です。神奈川の端から色んな情報を発信していきたいと思います。 子どもの頃に抜歯の際に打った麻酔注射が凄い激痛で、それ以来トラウマになってしまって歯医者の麻酔注射が大の苦手になってしまいました。歯茎に打つのが痛いんですよね。。 あれに比べれば多少神経を触る位は我慢するという人生を送ってきたんですが、今までの痛み記録を更新する激痛を味わいました。よっぽど深くまで虫歯が進行してたんでしょうね。 歯医者さんからは痛かったら左手をあげて下さいって言われてたんですが、途中まで治療して麻酔を打たれたのでは我慢した意味が無いと思い、「あと半分、あと半分」と思いながら30分以上激痛を味わう事になり、終わったあとちょっと放心しました。 今回の痛みはトラウマを上書きするに十分な稀な激痛だったので、次からはおとなしく麻酔を打ってもらうことにします。

    麻酔は大丈夫です : じゃじゃ嫁日記 Powered by ライブドアブログ
    watto
    watto 2017/12/09
    二十と何年か昔のことだけど、麻酔をしてくれない歯医者に続けざまに当たったことがある。あれは何だったんだろう? あの頃はまだそういう時代だったっけ??