Masayo Takahashi @masayomasayo 新聞がステロイドを攻撃し、脱ステロイドブームになった当時(20年以上前)脱ステロイドで全身火傷のようにただれた子供のアトピー患者、時々眼科に入院していました。多分一般の方はそんな状態知らないでしょう。痛ましかった。痒くて寝てる間に目を叩くので目も白内障や水晶体脱臼、網膜剥離で失明した子供もいます。あの悪夢はもうやめてほしい。 2025-08-14 15:31:46

SNS告発が導いた「辞退」 8月10日、夏の甲子園2回戦を前に広島・広陵高校が出場辞退を発表した。SNSで批判の声が収まらないことを受けての決断だった。2005年には、夏の甲子園に出場が決まっていた高知・明徳義塾高校が、暴力問題と喫煙の発覚により大会2日前に出場を自粛したケースがあったが、大会出場中の辞退ははじめてのことだ。 今回の騒動は、タイミングが悪かった側面もあるが、広陵高校側の対応が後手に回った結果とも言える。以下、事実関係を整理して今回の問題を考えていこう。 食い違う事実関係と別の事案 問題が表面化したのは、7月23日のことだ。広陵高校の元生徒の保護者とされる人物が、SNS(Instagram)で告発をした。 それは、今年1月に当時1年生の生徒がカップラーメンを食べたことを理由に、10人以上の2年生(現3年生)に正座をさせられ、100発を超える殴る蹴るの暴力を受けたという内容だっ
神奈川新聞の記者を退出させた理由 7月22日に参政党が国会内で開いた定例記者会見が話題になっている。会場にいた神奈川新聞の記者を、同党のスタッフが「事前登録」をしていないとして退出させたものの、2日後のプレスリリースでは別の理由を明らかにしたからである。 参政党は、当該の記者が、参院選期間中に「大声による誹謗中傷などの妨害行為に関与していたことが確認されています」とした上で、「今回の会見でも混乱が生じるおそれがあると判断し」たため、退出させたのだという(「神奈川新聞記者の定例会見への参加制限について」参政党ウェブサイト「お知らせ」2025年7月24日)。 毎日新聞は社説で、こうした参政党の対応を「説得力を欠く」とし、「報道機関の自律性を軽んじる参政党の姿勢がうかがえる」と批判して、次のように結論づけている。 毎日新聞は「説得力を持つ」のか 参政党も当該の「お知らせ」で「報道の自由と国民の知
大川原化工機の社長らの逮捕から5日後、高田剛弁護士が報道各社にファクスした文書=2025年7月28日午後1時29分、遠藤浩二撮影 警視庁公安部から不正輸出のぬれぎぬを着せられた化学機械メーカー「大川原化工機」を巡る冤罪(えんざい)事件は、メディア各社の報道にも課題を残した。 大川原化工機の代理人弁護士として取材対応も担った高田剛弁護士(53)の目に、一連の報道はどう映ったのか。その思いを聞いた。 <主な内容> ・突然の逮捕 ・連絡してきた報道機関は3社だけ ・警察との関係、再考を 過去の関連記事は、連載「追跡 公安捜査」で公開中 ――まず、逮捕時のことを教えてください。公安部は大川原化工機が経済産業相の許可を得ずに装置を中国に不正輸出したという疑いを掛け、2020年3月に大川原正明社長(76)ら3人を外為法違反容疑で逮捕しました。 ◆正直、逮捕されるとは思っていませんでした。 公安部からは
書き手に寄り添い良い作品を共に生み出すことは私たちの重要な責務であると考えております。今回、深沢潮様の心を傷つけ、多大な精神的苦痛を負わせてしまったことをたいへん申し訳なく思っております。深くお詫び申し上げます。 いただいた様々なご批判、ご指摘は重く受け止めており、今回の出来事につきましては、出版社として自らの力量不足と責任を痛感しております。 「言論や表現の自由」は極めて重要ですが、その自由の領域は、題材や社会状況によって異なり、また時代とともに変化していくものと認識しております。 まずは私たちの編集現場がそれを常にアップデートしていかなければなりません。そのうえで、そうした変化を筆者の皆様と考えていくことも出版社の役割です。 今後は執筆の依頼をする時点および原稿を頂戴した時点で、必ず世論の変化や社会の要請について筆者に詳しくお伝えしていく所存でおります。また、人権デューデリジェンスの観
元日本テレビ記者の政治ジャーナリスト青山和弘氏が3日配信のAbema「ABEMA的ニュースショー」に出演。石破茂首相の発言を紹介しながら、今後について解説した。 【写真】ネクタイがだらしない?デニム、スニーカー姿の石破首相 番組では、参院選で与党が過半数割れしたことを受け、自民党の森山裕幹事長が自らの責任に触れた発言などを紹介。青山氏は「石破さんに取材をすると、森山さんが辞めるということに、本人も危機感を持っている。だからたぶん、慰留すると思うので、慰留に応じる可能性もゼロじゃない」とした上で「実際に森山さんが辞めたとき、次の幹事長のなり手が想像つかない」と語った。 また「いっしょに木原(誠二)選対委員長も辞めるだろうし、もしかしたら小野寺(五典)政調会長もやめるかもしれない。そうすると党の執行部全員が退陣しちゃう可能性がある。そうなってくると、そこで石破さんが完全に行き詰まるという可能性
黄色いじゅうたんのように一面に広がる「ヒマワリ畑」。 外国人観光客が殺到する人気の“映えスポット”が突然消えてしまいました。 千葉・習志野市にある菜園では、地域住民に喜んでもらうため、7月18日から野菜畑の一角に“ひまわり回廊”をつくり無料開放していました。 取材班が現場に訪れると、驚きの光景が広がっていました。 畑の方を見ると、ヒマワリが全て刈り取られている状態で、更地となったヒマワリ畑。 夏の日差しの中で咲き誇っていたヒマワリは1本残らず刈り取られていました。 多くの人が詰めかけた“映えスポット”の面影はどこにもありません。 一体、何があったのでしょうか。 畑に立てられた看板には「7月27日をもちまして終了いたしました」と書かれていました。 まさに見頃を迎える中、菜園を営む農家が自らヒマワリを刈り取り、イベントの中止を発表したのです。 理由は、観光客による迷惑行為でした。 近隣住民は「
1,558 likes, 73 comments - orido.farmony on July 31, 2025: "※追記※ 7/31のフジテレビさんの報道に 「中止の理由は、外国人観光客による迷惑行為」という記載がありましたが、誤解を招く伝え方です。 私どもが考えている根本的な中止の原因は、「イベントを開催できる環境ではない場所に多くの人を招いてしまったこと」です。 外国人観光客の中にも、しっかりとマナーを守ってお楽しみいただいた方が大勢おられました。 一方で、マナー違反をしていたので注意のお声がけをさせていただいた日本人のお客様も複数おられました。 限られた時間の中での報道なので、伝えられる内容に制限があることは分かりますが、この切り取られ方は本意ではないので、こちらにてお伝えさせていただきます。 --------------- 早期終了になりました「藤崎ひまわり回廊」ですが、私ど
Fuku~ふく~ @fukuhira0210 気象庁の記者会見で「避難している人の飲食はどうしたら?」って質問してる人がいた。 気象庁の方は優しく「適宜摂って頂いて」って返事してたけど、更に「何も持たずに避難してるのに?」とか畳みかける。 そんなことは各自治体の仕事で、気象庁に言う事じゃないって誰か教えてやれよ・・・ 2025-07-30 14:05:38 Fuku~ふく~ @fukuhira0210 あとな、3mの予測で30㎝しかきてない!お粗末!って言ってる奴 まだ津波は終わってないし、最大予測であって実測じゃないから。 2011年の時はそれを大きく上回る波が来てるから。 2025-07-30 14:47:09
兵庫県の斎藤元彦知事の定例会見を巡り、記者が交流サイト(SNS)やユーチューブで実名や顔写真などをさらされる事例が相次いでいる。昨年の知事選前から、知事に批判的な質問をした記者の実名を挙げて誹謗中傷する投稿が拡散。所属する報道機関にも抗議が寄せられ、担当替えの検討や、取材活動が制限されるような事態も発生している。専門家は「深刻で異常な事態」と警鐘を鳴らす。 会見は原則として週1回、記者クラブと県の共催で開かれている。29日の会見では記者の一人が前回の質問後にネットで非難や中傷が殺到し、担当替えが決まったと明かした。その上で「こうやって記者が萎縮すれば、職員や議員も萎縮していく」と問題提起した。
今般、悪性リンパ腫で集中治療室ICUに緊急入院となったことを7月16日、事務所からのニュースレターで公表し、その後7月23日に、なんとかICUから一般病棟に移れたことを同様に事務所からお知らせしました。 一般病棟に移ってからも、抗がん剤の副作用による発熱、肺炎併発や、感染症で左手が腫れているなどこともあって、まだ従来のような執筆は困難な状況です。 ただ、ICUで迎えることになった今回の参議院選挙、ICUで多くの管につながれながらも、テレビだけは見ることができたので、開票速報、選挙特番やその後の報道を視聴していましたが、政党のガバナンスや報道の問題に関して、コンプライアンスの専門家としてどうしても皆さんにお伝えしたいことがあり、事務所スタッフに口述筆記、補助してもらい、投稿することにしました。 一方的に話すだけなので、まとまった文章にはならないと思いますが、ご容赦ください。 今回の参院選での
参院選の選挙特番が20日、各局でスタートした。 だが、選挙特番の顔だった池上彰氏はどの番組にもおらず…。Xでも「池上彰さんの選挙特番がやってないぞ!?」「池上彰の番組は無くなったんやね。」「池上彰さんの選挙特番がないからテレビは見ないなあ。」「池上彰のいない選挙特番なんて」など寂しがる声が上がった。 【写真】いなくなったと思ったら、別の場所にいた! 池上氏はYouTubeチャンネル「公式 池上彰と増田ユリヤのYouTube学園」の生配信で選挙を特集中。17日には同チャンネルで地上波での選挙特番に出演しない理由を語っていた。 池上氏は「選挙特番って私がやる前は『当選おめでとうございます。いまのお気持ちは?』ってぬるかったわけですよね。それでいろんなやり方をやったら、各局がまねしてきたわけですよ。いろんなことをやるようになった」と説明。 続けて「私のテレビでの仕事は一段落かなって思ったわけです
ジャーナリスト・池上彰氏(74)が19日までに更新されたYouTubeチャンネル「公式 池上彰と増田ユリヤのYouTube学園」に出演。「池上彰、テレビの選挙特番に出ません。なぜなら…《参院選2025》」というタイトルで動画がアップされた。 【写真あり】テレ東の選挙特番では大江麻理子アナとコンビを組んだ池上彰氏 ジャーナリスト・増田ユリヤ氏が「池上彰がテレビの地上波で選挙特番をやらないと宣言をしました」と伝えると、池上氏は「その代わり、この『YouTube学園』で生配信します!」と告知。 池上氏は「私が選挙特番やる前って“当選おめでとうございます”とか“今のお気持ちは?”とか、本当にぬるかったわけですよね。もっとちゃんと切り込めよっていう思いがあって、いろんなやり方をやってきた。そしたらみんな各局がマネをしてきたわけですよね。“じゃあテレビでの仕事は一段落かな”ってこう思ったんです」と説明
「一番信用してるのは朝日新聞ですね」――政治ジャーナリストがテレビでそうはっきり言い切っちゃって大丈夫なのか。2025年7月16日放送の「ひるおび」(TBS系)は、朝日新聞、毎日新聞、読売新聞の参院選終盤情勢分析を取り上げ、ゲストコメンテーターの田崎史郎氏は「(3紙とも)トレンドは同じで、自民党、公明党は過半数を取れないのではないだろうかとにおわせています」と解説した。 【画像】田崎史郎氏が厚い信頼を寄せるマスコミが意外 ■政治・政局のプロらしい説明だったが そんな中で、石川選挙区は序盤は3紙とも「自民優勢」と見ていたが、終盤は朝日と毎日は「接戦」に変更、読売は「自民優勢」のままだった。 これについて田崎氏は、「選挙の情勢調査というのは、世論調査のように生の数字を出しませんでしょ。調査したものに、各社ごとに補正をかけるわけですね。その補正をかける数字が、各社とも違うんだと思います」と、ここ
ガザに焦点を当てたドキュメンタリー番組の放送を上層部に拒否されたことなどをきっかけに、BBCのジャーナリストたちが中心となってBBCのロビー・ギブ取締役に解任を求める書簡を作成し、公表しました。書簡には「イスラエルを批判するような報道ができなくなっている」などとする告発が含まれていました。 BBC staff: we're forced to do pro-Israel PR https://www.owenjones.news/p/bbc-staff-were-forced-to-do-pro-israel BBC faces new questions over board member Robbie Gibb's Gaza coverage influence | Middle East Eye https://www.middleeasteye.net/news/bbc-faces
2025年6月、子どもの甲状腺検査に関する要望書が福島県に提出されました。提出したのは、かつて福島県立医科大学で検査運営に携わった医師らが所属する専門家団体「若年型甲状腺癌研究会(JCJTC)」です。 ■“過剰診断”が生じている…研究団体が「子どもの甲状腺検査」見直しを県に要望(2025年6月12日掲載)|中テレNEWS NNN ■JCJTCから福島県に対し、甲状腺検査に関する要望書を提出しました(第1報)|若年型甲状腺癌研究会 中テレNEWSの記事では過剰診断がクローズアップされていますが、要望書には過剰診断に加えて「数十年後に発症するがんの大幅な前倒し診断例」にも言及されています。放射線被ばくの影響があろうとなかろうと、過剰診断や大幅な前倒し診断は著しい不利益が生じます。一方で、甲状腺がん検診から得られる利益は不明確で、利益は存在しないか、存在したとしてもきわめて小さいと考えられます。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く