ヤプログ! byGMO サービス終了のお知らせ ヤプログ! byGMOは、2020年1月31日をもちまして、サービスを終了いたしました。 これまでヤプログ! byGMOをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。 今後とも、GMOメディア株式会社のサービスをよろしくお願いいたします。 2020年1月31日

本日木曜日の日記は、最短で15時前後の更新を予定しています。 ※ ネット君臨 第1部・失われていくもの/1(その1) 難病児募金あざける「祭り」 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/kunrin/news/20070101ddm001040002000c.html さすが毎日。新年に良い特集をもって来ましたね。朝日は駄目です。朝日の新年大型企画とかいう「ロスト・ジェネレーション」は、全く駄目。駄目記事の見本のようなやる気の無さが紙面から溢れてくる。だいたい元旦の新聞で誰が乙部@ライブドアの写真なんか見たいんだ。それに彼女は何だかんだ言っても勝ち組であって、「ロスト・ジェネレーション」でスポットライトを当てるべき階層とは根本的に違う。 私は元旦のあの朝日の記事を読んで、朝日記者の病理が想像以上に深刻だと思った。つまり朝日新聞記者という揺るぎな
1 :おまえの番だよ [] :2007/01/03(水) 12:52:09.35 ID:1ZZTmrUe0 サッカー部 「うおらあああああああ!!!波動蹴!!!!」 18 :ひとめぼれ [] :2007/01/03(水) 12:54:47.80 ID:r+JyOEQZO 水泳部 「な…っ!こいつ、水の上を走ってやがる!」 2 :鱧 [] :2007/01/03(水) 12:52:35.01 ID:FKVqf4L20 野球部 「や・・・山田ゾーン・・・」 3 :タアサイ [] :2007/01/03(水) 12:52:41.45 ID:1mUu/Um50 野球部 「そのバット、消えるよ」 13 :雉インフルエンザ [] :2007/01/03(水) 12:54:05.04 ID:NcM6rycH0 陸上部「リズムにのるぜ♪」 16 :超鳥 ◆EafmCoLzWA [] :2007/01/03
ブログとは長い長い自己紹介である。 と、「かの有名な」というまくらことばで有名な魯山人さんが言ってました。なんか言ってたような気がします。大体の言葉は魯山人さんかカントさんが言ってた感じがします。 そんで俺の好みを君らに押しつけるけど(押しつけると見せかけてただ言いっぱなしするだけだけど)、ケンタッキーフライドチキンのパーツでどこが好きかっちゅーたら、まずドラム(脚)ね。写真をクリクリするとでかい写真が見られるのでそれで確認せよ。 「バカじゃねえの? あんな脂っこいだけで肉の量が少ないハズレ部位が好きとか気ぃ狂ってる。衣が剥がれちまうしさ。大体あれは1ピースで売ることすら不可能なんだからな。KFC自体単品で売ることが出来ないと考えてる捨てパーツが1位とかありえなさすぎ。アレは女子供の食うモノ」 はあ? 知らねえよそんなこと。俺は好きなんだからええやん。誰にも迷惑かけてねえじゃん。俺がドラム
1 名前:脱ニートしました! 投稿日:2007/01/04(木) 01:12:59 ID:5oDgGpK+0 ?PLT 在日コリアン:「理解を深めて」 日本も韓国も大好きな在日コリアン3世の大学院生、金益見(キムイッキョン)さんが、在日コリアンの著名人に継続的にインタビューし、取材相手の半生を漫画で紹介するインターネットサイトを開設した。漫画「嫌韓流」の売れ行きが好調だったことにショックを受けたのがきっかけだった。「『在日』という言葉には政治的、差別的な暗いイメージがつきまとうけど、1世と2世がつくってくれた社会を暮らしやすいと感じ、日本も韓国も大好きという私のような3世がいることを、もっと知ってほしいと思った」と話す。 大阪市内の在日コリアンが多く住む町で生まれ育った金さんには、差別を受けた経験がない。だが、大学院生になり、「研究成果を本にするなら本名で」と通名をやめると、「日本語
最新記事必読記事へ 12月27日(木)発売! 紙の週刊アスキーです 週刊アスキー特別編集『週アス2019January』★12月27日発売 「バトルフィールドV」をはじめ'18年末はPCゲーム大豊作。「ゲームもできるパソコン」に買い換えを検討しよう。来年こそは「格安SIM」に手を出したい人も用途に合わせ... 週刊アスキー特別編集『2019 冬の超お買物特大号』好評発売中! 週刊アスキー特別編集『週アス2018November』好評発売中! re:Union 2018 Osakaは幻のあのイベントの登壇予定者が目白押し リアルイイクラ納会はIT媒体の作り手と読者の新しいコミュニティだったのはないか スマホの紛失対応がチャットでできるエムオーテックスのSyncpit スタートアップのデータセンター利用を支援「スタートアップ企業支援プログラム」 マネージドMariaDB、Azure Machi
2007年01月04日 FLASH職人狩りで衰退する2ちゃんねるFLASH・動画板 FLASHは衰退したとか、いやしていないとか色々な議論が交わされておりますが 結論からして、職人狩りでFLASH板が衰退したのではないかと 考えます。この職人狩りシステムはまぁ前々から企業が狙っていたわけで 必然的流れではないかと。 ■2004年までのFLASH板 2004年までのFLASH・動画板(以下FLASH板)はFLASH職人が2ちゃんねるに投下し それをFLASH好きな視聴者が見に行くと言う流れが一般的。 FLASHをメインで手がけているアニメ系オフィシャルサイトは特に日の目を浴びず たまにニュースサイトでとりあげられる程度。しかし当然オフィシャルのものは クオリティが高く、一般レベルでは太刀打ちできるものではないが それはそれでいいとしていた。 また2004年までは、とある団体がオ
無名の遺跡15 建物が解体された土地を訪れると、時々、塀やコンクリートの基礎などが撤去されずに放置されているのを見かける。 このような過去の痕跡が残されている空き地を、本ブログでは"無名の遺跡"と呼んでいる。 無名の遺跡が生み出される原因の多くは、解体や撤去費用を抑え…
正高 信男 霊長類研究所教授らの研究グループは、私たちが数字をみて、それが表している数がいくつなのかを認識するとき、脳のどこが働いているかを世界で初めて明らかにしました。言語については、言語中枢と呼ばれる領域が重要であることが従来からわかっていました。しかし数については未知であったのが、言語中枢と全く異なる箇所であることが判明しました。 この研究成果は「ブレーンアンドランゲージ」誌電子版2007年1月号に掲載されます。 研究成果の概要 私たちが数字をみて、それが表している数がいくつなのかを認識するとき、脳のどこが働いているかが、京都大学霊長類研究所教授の正高信男のグループの研究から世界で初めて明らかになった。言語については、言語中枢と呼ばれる領域が重要であることが従来からわかっていた。しかし数については未知であったのが、言語中枢と全く異なる箇所であることが判明した。 正高は国立精神神経セン
昨日はブログ開きと言いながら、春のドミノの焼き直しになってしまったので、仕切りなおしに新年の展望を書いてみます。できるだけ脇道に入らないようにしますが、どうしてももつれ込みそうになるのでその時はご容赦ください。列挙しながらできるだけ簡単に解説を入れます。 お産難民の顕在化 昨年は憂慮危惧段階でした。心ある産科医師は繰り返しくどいぐらいこの危機を去年訴えています。その声に対して具体的な対策はほぼゼロでした。逆に産科消滅を加速させる事はこれでもかと出現しましたので、今年は間違い無く臨界点を越える地域が続出すると予測します。 日本中どこで起こっても困る事なんですが、注目しているのは神奈川の情勢です。ここの産科事情の厳しさは周知の通りなんですが、ここが崩壊すれば東京に波及します。一方で東京の内情も実は厳しいものである事も判明していますので、神奈川から押し寄せるお産難民を吸収できるかと言われれば疑問
あれは、私がまだ楽天広場でブログを書いていた時(過去ログ一覧)の事です。ReiさんやB-87ことぼたんの花さんと徴兵制をテーマに議論していた時に、この問題に付いての基礎を簡単に纏めておく必要性が有る事に気づき、実行に移しました。 Infoseekにスペースを借りサイトを立ち上げ、徴兵制シリーズの連載を開始したのは2004年春のことです。実はブログではない普通のサイトの運営は初めての事でした。 この徴兵制シリーズは、例によって彼女等を説得する目的ではなく、この問題に関心が無い大勢の人達(特に徴兵制問題の当事者となるであろう、若者に対して)の目に見てもらおうとキャラアイコン対話形式を採用しました。最近は更新していないので位置が落ちていますが、約2年間、Google検索キーワード"徴兵制"でTOPに位置し続けていたので、それなりに大勢の人に読んで貰えて、目的が達成されてたものと思っています。 こ
毎日新聞、PJニュース指摘の問題写真を削除 2007年01月04日08時27分 / 提供:PJ 【PJ 2007年01月04日】− 1日付毎日新聞電子版に掲載された「初日の出:6千Mから富士山越しに 194人が全日空機で」と題した記事に、航空機内で携帯電話を使って写真を撮っている女性の写真を掲載していた。航空機内では携帯電話の使用が禁止されているため、PJニュースでは3日に「こんな写真載せていいのか?毎日新聞=機内での携帯撮影」記事で、毎日新聞社によるモラルに反する報道写真の掲載について指摘した。 すると毎日新聞は3日中に、問題の写真を電子版から削除した。【了】 ■関連情報 PJニュース.net PJ募集中! ※この記事は、PJ個人の文責によるもので、法人としてのライブドアの見解・意向を示すものではありません。また、PJはライブドアのニュース部門、ライブドア・ニュースとは無関係です
ページが存在しません URLを再度お確かめください。 記事は移動または削除する場合もあります。 10秒後にトップページに移動します。
1 カズノコのハッシュキボンヌ! 投稿日:2007/01/02(火) 13:12:45 ID:VulI0n9R0 ?2BP(3000) YouTube対抗動画サイトのDailymotionが日本語化 広告なし、容量上限150MバイトのYouTube対抗サービスが、日本語に対応した。 Flashビデオを使った「YouTubeタイプ」の動画共有サイト、 仏Dailymotionのメニューが日本語化された。 これまでも一部のメニューは日本語化されていたが、 今回はトップページも全面的に日本語対応している。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/14/news036.html Dailymotion最高!!!!!! ようつべ(笑)
ぶっちゃけ、ごちゃごちゃしているのでマインドマップですよ。 該当ブログの ■■■■ あたりから、適当にコメント内の主張をまとめてみました。一応主張は一般的なもののみを取捨選択しましたが、無断転載されたとお怒りのかたがおられましたらご連絡ください対処します。 あと、それぞれコメントは進行中です。まとめたのはそれぞれ 89, 5, 3, 14 あたりまでですのでご注意を。 cf: http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/kunrin/news/20070101ddm001040002000c.html 個人的に気になったのは、画像左下、線で結んだ2つの主張 誰も責任を取らないのなら、2ch という場そのものに責任を求めるべきでは? 行動には個人の責任が発生する の2つの主張の矛盾について。 前者は 『社会的な問題解決を行う義務のある所在』 について
本エントリでは、実名・ハンドル名(顕名、匿名含む)間での確執に関する記事を収集追記する。(適宜覚書はてな異本 - 匿名論を洗うと芋蔓式にあれこれ出てくるなでも別途収集したが、分類を行っていない。吸収出来るものは、こちらに纏める)各項の表題は自分の解釈による恣意的表題をつけるが、不適当の場合ご指摘頂きたい。また、分類の都合から内容を固定せず必要に応じ編集することになる見込みである。(とりあえず順不同、大枠で纏めるが、そのままだと自分も分からなくなるので) 実名のメリット Latest topics > 匿名志向の文化のせいで被害が拡大したということはないだろうか - outsider reflex 日本の匿名志向偏重はずけずけと面と向かって物を言うことを回避する風土、国民性によるものという仮説 歌田明弘の『地球村の事件簿』: 日本のネットが匿名志向の強いその理由 歌田明弘の『地球村の事件簿』
どうせこんなブログ誰も読んでないんで、はてなブロガーの悪口書いちゃいます。 なんていうか、はてなサヨクは気持ち悪い。教育基本法改悪反対とか、共謀罪反対とか、ABE ENDとか気持ち悪い。なに本気になってるの?って感じだ。なんか違うんだよな。根本的に。そういう言説にすごい違和感を感じる。 いや、別に主張自体に反対している訳じゃなくて。なんか教育基本法改正とか、安部首相就任とか、おもしろいネタを手に入れてイキイキしている感じがする。なんだか嬉しそうな感じがする。そういうのが何か気持ち悪いんだよね。 こういう感じが今の時代の空気なのかなって思う。80年代は軽薄で虚ろな時代だった。バブルの空気に踊らされて、記号と差異に戯れていた時代だった。 ちなみに僕は80年代の軽薄さがすごい嫌いだ。80年代のレコードや小説は絶対に買うことはない。でも、80年代は新しいものが多く生まれた時代でもあった。ヒップホッ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く