タグ

2014年3月9日のブックマーク (10件)

  • 鳥人間コンテスト、あの報道後 | 宇宙開発にひとこと

    ※タイトルがわかりにくかったので変更しました。一部のリンクと違っていると思いますが内容は同じです。 ご存知の方も多いと思うが、鳥人間コンテストは今、訴訟のただ中にある。そのことが雑誌記事になり、その内容について私がTwitterに書いたことをかなり多くの人に読んで頂くことができた。なので、そのあたりの話は当該ページを見て頂く方が早いので、繰り返しここには書かない。 女性自身の記事 鳥人間コンテストの事故について、鳥人間の立場から考える さて、この裁判については一部の関係者の間では当然、雑誌報道前から知られていた。そのとき、関係者が懸念していたのは次の2点だった。 被告側の主張である「スカイスポーツはパイロットの自己責任」が今回は間違いであることを、うまく伝えられるか。 読売テレビが慎重に進めてきたことを「テレビ局は番組収録中の事故を隠蔽した」と非難されないか。 前者は想像通り、現実に炎上

  • 鳥人間コンテスト事故の深層 第0回:何故この件を問題にすることにしたのか | 宇宙開発にひとこと

    鳥人間コンテストの事故について、裁判の手続きが進められている。この件については様々な立場の人から様々な意見が出ているが、そろそろ裁判で明かされたことや、鳥人間の内部事情について詳しく述べ、多くの方に鳥人間の実情について議論を喚起したいと思う。そこでまず、なぜ私が鳥人間の問題を広く知らせようとまで考えるに至ったか、その理由から説明することにした。 事故について知った経緯 私が初めて事故について詳しく知ったのは、2012年の後半のことだ。私は1992年に初めて学生チームで鳥人間コンテストに出場し、2005年に社会人チームで出場して以来、鳥人間コンテストに対してはあくまでOBという立場でいた。宇宙開発を仕事とするようになってTwitterで意見やニュースなどをTweetしたりしている中で偶然、事故の当事者である川畑明菜さんと会話になり、川畑さんのプロフィールから事故について知った。その前にも何か

  • ロシア 退役艦艇を沈め湾内を封じ込めか NHKニュース

    ウクライナ情勢を巡り、欧米各国は、ロシアが強硬な姿勢を続けた場合制裁を強化する方針を確認しました。一方、ロシア軍は、事実上掌握している南部のクリミア半島で、黒海につながる湾の出入り口に退役した艦艇を沈めていて、ウクライナ海軍の動きを封じ込めるねらいがあるとみられます。 ウクライナ情勢を巡り、アメリカのオバマ大統領は8日、イギリスやフランスなど、ヨーロッパ6か国の首脳と相次いで電話で会談し、ロシアが強硬な姿勢を続けた場合、制裁を強化するなどの方針を確認しました。 一方、ロシア軍は、事実上掌握しているウクライナ南部のクリミア半島で兵員の増派とみられる動きを見せています。 また、クリミア半島西部のドヌズラフ湾では、黒海に通じる湾の出入り口にロシア海軍の退役した艦艇が横倒しの状態で沈められています。これについて、ウクライナ国防省は、今月5日にロシア軍がみずから沈めたもので、湾内に停泊しているウクラ

    ロシア 退役艦艇を沈め湾内を封じ込めか NHKニュース
  • 痴漢冤罪で社会から抹殺されかけた。 - 自省log

    やっと少しばかり気持ちも落ち着いたので、掲題の件について書く。 先月の初旬、東京の片隅で密かに社会から抹殺されかけた話だ。 その日、私は年度末までにどうしても確定させたい案件があり、直行して客先へ向かっていた。どうしても遅れることができない、大事な大事なプレゼンテーション。かなり余裕を持って出てきたが、朝は電車が遅れるので不安は拭えない。 私が乗る電車はベッドタウンから都心に上るスタイルなので乗客数が殊更多い。また過密に過密を重ねたダイヤが形成されているため、1の遅れが大きなうねりとなって後続車に覆いかぶさってくるのだ。一度遅れたら最期、この案件は露と消えることになるだろう。 ある駅についたとき、またドッと乗客が雪崩れ込んできた。その様はさながら決壊したダムが如く豪然で、車内に阿鼻叫喚の声が拡がる。ちなみに私は以下のような状態になっていた。 女性の後ろから密着する状態だ。申し訳なかったの

    痴漢冤罪で社会から抹殺されかけた。 - 自省log
  • 情弱の家族にスマホの使い方を教える悲惨さについて - しがない学生の雑記

    2014/03/09 20:00ぐらい 追記しました。 こんにちは。 一昨日、私含め家族3人が一斉にスマホに変わりました。 私はiPodtouchで色々アプリを買っていた関係でiPhone5Sにしました。 妹と母はよくわからないということで、操作説明もしやすいし、Android買っても使いこなせないだろうと思って私と同じiPhone5Sにしました。 結果として今、私は死ぬほど疲れております。というか、死にたいです。 妹に関しては、WALKMANを買った関係でフリーメールの使い方を教えたり、YouTubeの使い方を勝手に覚えていたりしたので、そんなにガッツリと教えることがないのですが、問題は母です。 ただじゃなくても自分勝手で面倒くさい母に物を教えるのは大変だというのに、情弱な母に電子機器の扱いを教えるというのはもう、苦痛でしかないわけで。今日はそんなお話です。色々とコメントしていきます。

    情弱の家族にスマホの使い方を教える悲惨さについて - しがない学生の雑記
  • 全公道を制限速度30キロ以下にしようとする町 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    歩行者の安全を確保するため、住宅街や通学路で車の最高速度を時速30キロ以下にする「ゾーン30」が、大阪府河南町の大宝地区で導入された。 指定は大宝1~5丁目の75ヘクタールで、府内でも大規模な指定面積になるという。 同町は昨年1月、町の全公道を30キロ以下にしようと、富田林署に協力を依頼。町や同署、府富田林土木事務所で協議し、町立近つ飛鳥小学校や、かなん幼稚園がある大宝地区を指定することに決めた。昨年12月に住民側の同意を得て、先月28日にスタートしている。 同署によると8日現在で、大きな混乱は起きていないという。武田勝玄町長は「町内全域指定の第一歩で、ほかの地域でも進められれば」と話している。

    全公道を制限速度30キロ以下にしようとする町 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  • 【マレーシア機不明】盗難旅券で4人搭乗か 本格捜査、捜索続く - MSN産経ニュース

    マレーシアの首都クアラルンプールから北京に向かう途中に消息を絶ったマレーシア航空機(乗客乗員239人)について、マレーシアのヒシャムディン運輸相代行は9日の記者会見で、盗まれた欧州の国のパスポート(旅券)で搭乗した疑いのある乗客が計4人おり、当局が格的な捜査に着手したことを明らかにした。関係当局は同機が墜落した可能性のある南シナ海で捜索を続けた。 CNNテレビによると、米連邦捜査局(FBI)も捜査員を派遣することを明らかにした。米情報機関も別人搭乗情報に関心を寄せており、マレーシア航空や関係当局は機体トラブルや操縦ミスなどのほか、何らかの犯罪行為があった可能性も含めて調べている。 マレーシアとベトナムの当局は9日、マレーシア航空機が墜落した可能性のあるベトナム南部沖合の南シナ海で捜索を継続。中国海軍も捜索救援のため、軍艦2隻を南シナ海の現場海域に派遣したと発表した。(共同)

    【マレーシア機不明】盗難旅券で4人搭乗か 本格捜査、捜索続く - MSN産経ニュース
  • 【危険】 「atwiki」が乗っ取られ個人情報流出 パズドラ等の有名wikiがウイルスまみれに : 痛いニュース(ノ∀`)

    【危険】 「atwiki」が乗っ取られ個人情報流出 パズドラ等の有名wikiがウイルスまみれに 1 名前:名無しさん:2014/03/09(日)02:06:48 ID:iqSbbI4PQ atwikiクラックされ個人情報流出、open攻撃用に改竄さる すべてのサーバーにこのスクリプトがあり、 他の人が作ったものも含めてすべてのウィキの一覧を取得できる。 他人のウィキ内のファイルの名前変更や削除などの操作までできてしまう。 (URL省略) 解りやすく説明 ・お前らのPCに勝手に出入口が作られて ・見られたくない会社の資料やエロファイルでも覗かれたりDLされる ・しかも世界中から見られる こんな感じ 2 名前:名無しさん:2014/03/09(日)02:07:20 ID:iqSbbI4PQ 現在の状況 ○atwiki.jpの全鯖のphp操作権限取得 (サイトの管理者レベルの改変可能) ○データ

    【危険】 「atwiki」が乗っ取られ個人情報流出 パズドラ等の有名wikiがウイルスまみれに : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

  • 非正社員、遠い賃上げ 「ベア、まるで別世界の話」:朝日新聞デジタル

    「賃上げ春闘」といっても、もっぱら正社員の話だ。契約社員やパートといった非正社員には厳しい交渉が待ち受ける。多くは労働組合に入っておらず、春闘を縁遠く感じる人も。働き手の4割を占める人たちが、賃上げの流れから取り残されかねない。 ■働き手の4割置き去り 千葉県のパンフレット編集の会社で働く契約社員の男性(53)は「世間ではベアの言葉が躍るが、まるで別世界の話。賃上げどころか雇用が心配だ」と話す。

    非正社員、遠い賃上げ 「ベア、まるで別世界の話」:朝日新聞デジタル