タグ

cに関するwittのブックマーク (21)

  • strtok

    文字列を区切り文字で分解する 【書式】 #include <string.h> char *strtok(char *s1, const char *s2); 【説明】 分解対象文字列 s1 を、文字群 s2 中の文字を区切りに字句(トークン)に分解します。 次のような手順で strtok() を用いて文字列をトークンに分解することが出来ます。 最初の呼び出しでは s1 には分解対象の文字列を指定します。トークンがあれば、strtok() はトークンへのポインタを返却します。 2回目以降の呼び出しでは s1 に NULL を指定します。分解できるトークンがあるうちは、strtok() はトークンへのポインタを返却します。 トークンがなくなると strtok() は NULL を返却します。 strtok() はトークンへのポインタを返却しながら、分解対象文字列 s1 中の区切り文字に空文字

    witt
    witt 2009/03/01
  • 第3回 オープンソースの組み込みDBを使ってみよう

    日立製作所ソフトウェア事業部勤務。データベースの奥深さに興味を持ち,個人活動ではオープンソースのRDBMSプロジェクトにて日語化や記事執筆などを行っている。仕事では,組み込みDBである「Entier」のエバンジャリストとして組み込み開発者にDBの重要性を理解してもらうための活動を積極的に推進中。 前回は,組み込み分野でもデータベースの利用が多くなってきたということをお話ししました。今回からは実際に組み込みデータベースを利用しながら解説していきたいと思います。最初は,オープンソースの組み込みデータベースを取り上げます。 オープンソースの組み込みデータベース 前回も主要な組み込みデータベースについて紹介しましたが,組み込み分野で利用できるオープンソースのデータベースとしては表1のようなものがあります。 表1●組み込みで利用できるオープンソースのデータベース

    第3回 オープンソースの組み込みDBを使ってみよう
  • SQLite バージョン 3 の C/C++ インターフェース

    [ 索引 | 原文 ] #define SQLITE_OK 0 /* 成功 */ #define SQLITE_ERROR 1 /* SQL エラーまたはデータベースが見つからない */ #define SQLITE_INTERNAL 2 /* SQLite 内部ロジックエラー */ #define SQLITE_PERM 3 /* アクセス権がない */ #define SQLITE_ABORT 4 /* コールバックルーチンが abort を要求した */ #define SQLITE_BUSY 5 /* データベースファイルがロックされえいる */ #define SQLITE_LOCKED 6 /* データベースのテーブルがロックされている */ #define SQLITE_NOMEM 7 /* malloc() に失敗した */ #define SQLITE_READONLY

  • デバッグ

    条件付きコンパイル プリプロセッサディレクティブは、プログラムの一部を条件によって選択してコンパイルする命令があります 条件付きコンパイルによって、柔軟なコンパイルが可能になります 条件付きコンパイルは、ifステートメント同様に 指定された定数式が真であれば、指定範囲をコンパイルします #if 定数式 文 #endif #ifディレクティブは、#endif までの文の並びをコンパイルします ただし、この作業はコンパイルより前にされるため、定数は定数以上の意味を持ちません つまり変数は指定できないということです 定数式の真偽は、ソースコードに直接記述することになります このコードによって、コンパイル処理の流れを変え、デバッグなどに利用することができます #include <stdio.h> #define DEBUG 1 int main() { #if DEBUG printf("Back

    witt
    witt 2009/01/06
    プリプロセッサ、条件付きコンパイル
  • サブルーチンとポインタ

    例 #include #include double arccosh(double a) { double b; b=log(a+sqrt(a*a+1.0)); return b; } void main(void) { double ac,ch,c; c=2.5; ch=cosh(c); ac=arccosh(ch); printf("cosh(%lf)=%lf\n arccosh(%lf)=%lf\n",c,ch,ch,ac); } c言語では、汎用性の高い部分をメインルーチンから切り出すことが多い.切り出されたプログラムは、別個に名前をつけて、その名前を呼ぶ形で用いる.この切り出されたプログラムをサブルーチンと言う. また、c言語では特に、1回くらいしか使わないものでもサブルーチンにしてしまい、結果として、メインルーチン(main())がサブルーチンの集合体になるケースもある。こ

    witt
    witt 2008/10/27
    ポインタのポインタ、ダブルポインタについて
  • CISC - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "CISC" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2011年12月) CISC(しすく、英: complex instruction set computer)は、コンピュータの命令セットアーキテクチャ(ISA)の設計の方向性の一つである。単純な命令を指向したRISCが考案されたときに、対比して(レトロニム)従来のISAは複雑であるとして、"Complex" の語を用いた "CISC" と呼ばれる様になった。典型的なCISCのISAはしばしば、単一の命令で複数の処理を行う、可変長命令である、直交性がある、演算命令のオペランドに

    witt
    witt 2007/11/27
    へぇ~。<「C言語の演算子はCISCであったPDP-11が備えていた命令の名残りとされる。」
  • PDP-11 - Wikipedia

    PDP-11 は、ディジタル・イクイップメント・コーポレーション(DEC)が1970年代から1980年代に販売した16ビットミニコンピュータシリーズ[1][2]。PDP-11 は DECのPDPシリーズのPDP-8コンピュータの主にリアルタイムシステムの後継であるが、両シリーズは10年間以上並存した。革新的機能をいくつか持ち、従来よりもプログラミングが容易になっていた。ミッドレンジのミニコンピュータとしての後継は32ビットのVAXである。 その設計上の特徴は、モトローラのMC68000などのマイクロプロセッサの設計に影響を及ぼしている。またPDP-11上のオペレーティングシステム (OS) の設計は他のOS、例えばCP/M[3]やMS-DOS[4]の設計に影響を及ぼしている。最初の公式にUNIXと名付けられたバージョンのOSは、1970年に PDP-11/20 上で動作した。PDP-11の

    PDP-11 - Wikipedia
    witt
    witt 2007/11/27
    へぇ~。<「PDP-11の命令セットアーキテクチャはC言語の構文に影響を与えている。レジスタインクリメントやデクリメントを行うアドレッシングモードが C言語での --i とか i++ といった形式に対応している。」
  • C/C++で2進数値を記述 - きまぎらすほしゅの不定記 -

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    C/C++で2進数値を記述 - きまぎらすほしゅの不定記 -
    witt
    witt 2007/10/12
  • 計算物理のためのC/C++言語入門

    Last revised on May 25, 2000 UNIX & XWindow 環境における C/C++プログラミング言語の基礎とその計算物理への応用を解説します。 このホームページの古い版の偽ミラーサイトが存在するのでご注意ください。 物のサイトは http://www-cms.phys.s.u-tokyo.ac.jp/~naoki/CIPINTRO/ です。 前書き 推奨図書一覧 C言語とC++言語の基礎文法の初心者向け解説 (プログラム初心者を対象としたC/C++言語の入門です) 第1章 C言語とC++言語の役割 第2章 簡単な計算 第3章 ループで繰り返し計算 第4章 配列で大量データ処理 第5章 関数で計算の分担 第6章 文字列の操作 第7章 ファイルの操作 第8章 グラフィック(XWindow System利用者向け) 高校物理の計算例 (高校生を対象として初歩的な物

  • Amazon.co.jp: C言語による組込み制御入門講座: H8マイコンで学ぶプログラミングとデバッグ技法: 大須賀威彦: 本

    Amazon.co.jp: C言語による組込み制御入門講座: H8マイコンで学ぶプログラミングとデバッグ技法: 大須賀威彦: 本
    witt
    witt 2007/08/22
  • コマンドラインコンパイラ

    準備 コマンドライン・コンパイラの使い方 (1998/11/07初版) 1999/04/17改訂 ここではWindows 95/98 ベースのコンパイラとしてBorland C++(ver 5.x) および Microsoft Visual C++ (ver 4.0以上)を例に、コンソール(MS-DOSプロンプト)で のコマンドライン・コンパイラの使い方を説明します。また UNIX ベースのコンパイラ として Free Software Foundation のGNU C/C++ コンパイラ(gcc, g++)についても 簡単に触れます。 Borland C++(ver 5.x)のコマンドライン・コンパイラは、BCC32.EXE(Borland C++ Builderにも付属しています)で、 Visual C++は CL.EXE です。 1. Borland C++(ver 5.x)の場合

    witt
    witt 2007/07/31
    VC(Visual C++)でコマンドプロンプトでコンパイルするやり方。>cl ソースファイル名
  • society

    学会の発表に伴う予稿(これを公開するのは著作権上問題あるのかなぁ・・・各学会の著 作権規定に準拠した取り扱いをお願いします)や、発表 に使用したスライドはここで公開します。

    witt
    witt 2007/04/14
    C、Java、アルゴリズムの課題
  • http://kwi.cocolog-nifty.com/blog/2005/12/bcb__3eac.html

    witt
    witt 2007/04/13
    Boaland C++Builderのデータ型とサイズ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    witt
    witt 2007/04/13
    Boaland C++Builderのデータ型とサイズ
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    witt
    witt 2007/04/13
    Boaland C++Builderのデータ型とサイズ
  • C/C は永久に不滅です!----目次:ITpro

    皆さん,お待たせしました! “プログラミング言語の王道”C/C++言語の特集です。「Visual Basicでプログラミングを始めたけど,いつかはC/C++をマスターしたいと思っていた」「以前にCを勉強したことがあるけど,ポインタで挫折しちゃった」「当はVisual C++に興味があるのだけれど,なかなか手が出せなくて…」「言語仕様も大事だけど,コンパイラの仕組みもきちんと教えてやってほしい」──そんな皆さんの思いや期待に応えます。あなたもプログラミングの王道を極めましょう。 Part1 C/C++は永久に不滅です! Part2 C/C++の疑問にまとめてお答え Part3 ゼロから始めるVisual C++ 2005入門 Part4 誰もがつまずくポインタを詳細解説 Part5 ウラから見たコンパイラ~リンカー~ローダーの仕組み Part6 クラス/継承/多態性をサンプルで理解

    C/C は永久に不滅です!----目次:ITpro
    witt
    witt 2006/12/19
  • Cプログラミングの秘訣

    特集 Cプログラミングの秘訣 最終更新: 2006-03-28 このテキストはC MAGAZINE 1992年4月号に掲載された原稿のオリジナルテキストを元にしてHTMLに変換したものです。掲載文章と細部が異なっていると思われます。また、気付いた個所をいくつか修正してあります。 当時はまだWindows 95もないような時代で、現在の状況から見ると違和感のある内容も結構あるかもしれませんが、時代背景を想像しながら補正しつつ読んでいただければ幸いです。 ※2006年3月28日追記: 何が原因か知りませんがこのページのアクセスが増えているそうなので、 HTML のおかしなところを修正しました。 文章の変更はありません。 なお、このサイト(表ページ)は現在休眠状態ですが、 裏ページ や 裏の裏ページ の方を、細々と更新していたりします。 目次 Part1 よいプログラムを書く条件 Part2 明

  • WisdomSoft

    WisdomSoft(旧) このサイトはすでに運用を停止しています。 新しいコンテンツはこちらをご覧ください ■Products■ 書籍 ソフトウェア 読C 読Java Javaアプリケーション作成講座 Windowsゲームプログラミング ゲームエンジン プログラミング C#ゲームプログラミング Cisqua Developers Network プログラミング システムとAPI C言語入門 C++入門 C#入門 D言語入門 Java言語入門 Objective-C入門 Lisp入門 Perl入門 PHP入門 アセンブリ言語入門 Win32 API入門 標準 Windows API コモンコントロール マルチメディア API Windows ソケット JavaAPI入門 AWT入門 Swing入門 ネットワーク入門 Microsoft .NET入門 DirectX入門 OpenGL入門

  • K.Maebashi's home page

    メンバーズホームページは、 2004年8月22日をもって完全に閉鎖しました。 2008年7月11日現在、転送設定もなくなっているようです。 Contents 「C言語 ポインタ完全制覇」のページ (正誤表) 「Webサーバを作りながら学ぶ 基礎からのWebアプリケーション開発入門」のページ (正誤表) 「プログラミング言語を作る」のページ 正誤表 「C言語 ポインタ完全制覇」(旧版)のページ (正誤表) 「C言語 体当たり学習徹底入門」のページ (正誤表) 「Java謎+落とし穴徹底解明」のページ (正誤表) 「センス・オブ・プログラミング!」のページ (正誤表) CプログラマーのためのJava Q&Aのページ。 Java Worldに以前連載されていた記事に関するページです。 Software Design 2010年8月号の記事のダウンロードページ プログラマなページ 配列とポインタの

    witt
    witt 2006/01/26
    前橋和弥さんのページ
  • Kazuho@Cybozu Labs: C - a pseudo-interpreter of the C programming language

    witt
    witt 2006/01/19