2012年6月25日のブックマーク (3件)

  • 「さくらのクラウド・ストレージに関する報告書」掲載のお知らせ

    「さくらのクラウド・ストレージに関する報告書」を掲載いたしましたのでお知らせいたします。 書では、現行ストレージに関する不具合の経緯ご報告を行なうとともに、現在ベータ版を提供している新ストレージの説明、および「さくらのクラウド」のお申し込み受付再開までのスケジュールをご案内しております。 詳しくはこちらをご覧ください。 さくらのクラウド・ストレージに関する報告書 (PDF)

    「さくらのクラウド・ストレージに関する報告書」掲載のお知らせ
    wtatsuru
    wtatsuru 2012/06/25
    興味深い
  • MySQLのDRBD構成におけるネットワーク遅延の影響について - SH2の日記

    今さらですが、Amazon RDSのマルチAZデプロイメントについて調べていました。マルチAZデプロイメントとは、独立した電源、空調、ネットワーク、セキュリティを備えた物理的に異なるロケーションに対して同期レプリケーションを行うことで、データベースの耐障害性を高める機能です。AZはAvailability Zoneの略です。 異なるロケーションに対する同期レプリケーションと聞くと、性能が出ないのではないかという懸念がどうしても出てきます。そこで、どの程度性能が落ちるものなのか検証を行いました。なお、すでに実際のAmazon RDSを利用して検証を行った方がいらっしゃいましたので、今回は手元の環境を利用して、ネットワーク遅延やMySQLパラメータと性能との関連性を確認していきたいと思います。 Amazon RDS MYSQL Performance Benchmarking - Cloud

    MySQLのDRBD構成におけるネットワーク遅延の影響について - SH2の日記
    wtatsuru
    wtatsuru 2012/06/25
    以前、read replica は壊れて数時間レプリ固まったまま→自動復旧という流れでした。sync_binlog=1 はつらそう...
  • SVM実践ガイド (A Practical Guide to Support Vector Classification) - シリコンの谷のゾンビ

    SVMツールで有名なLIBSVMの作者らがまとめた "A Practical Guide to Support Vector Classification" という良資料[1]の日語解説資料をまとめてみたので公開. SVM実践ガイド (A Practical Guide to Support Vector Classification) View more presentations from sleepy_yoshi 元資料はこちら 資料作成のきっかけは,まわりの人に「SVMとかいう手法使ったんだけど,機械学習よくわからなくてさ」という感じで相談を受けて「カーネルは何使ってるの?」「素性のスケーリングはした?」「Cパラメータは調整した?」というようなことを聞くのだけれど,「???」というやりとりにうんざりしたから. その都度,Cパラメータというものがありまして〜,カーネルというものが

    SVM実践ガイド (A Practical Guide to Support Vector Classification) - シリコンの谷のゾンビ
    wtatsuru
    wtatsuru 2012/06/25