タグ

2012年8月22日のブックマーク (25件)

  • 過去には中国旗を焼いていた 尖閣上陸、香港活動家の正体

    尖閣諸島に上陸した中国・香港の活動家の1人が中国旗を焼いていたとされる過去の写真がネット上にアップされ、中国でも騒ぎになっている。 白ヒゲをたくわえた初老の男性が、中国旗のように見える赤い旗を群衆の前で火にかざしている。中国の大手検索サイト「百度(バイドゥ)」の掲示板に2012年8月18日ごろ投稿された写真だ。 反日であるとともに、反中国共産党 投稿によると、この写真の男性は、尖閣上陸を果たした「古思堯」という名の活動家男性(66)だという。投稿では同時に、尖閣上陸を企てたときの写真も載せてあり、「いわゆる英雄なのか?」と皮肉っている。 この男性は、尖閣上陸に当たっては、中国旗を立てたはずなのに、行動が矛盾しているのではないかということだ。 写真は、はっきり分からないが、手錠で五輪のマークをあしらったようなTシャツを着ていることから、4年前の北京五輪のときに撮られたものとみられる。このとき

    過去には中国旗を焼いていた 尖閣上陸、香港活動家の正体
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/08/22
    案外、国家なんてものは良い加減なものなのかも知れない。国境線しかり。
  • 焼身続くチベットにテーマパーク建設?

    情報に接するたびに無力感を強くするが、今月13日、またもやチベットで2人による焼身抗議があったと伝えられた。米国政府系のラジオ・フリー・アジアによると、焼身があったのは、現・四川省のンガバ・チベット族チャン族自治州。これまでコラムで焼身について伝えた際、幾度か出てきた地名なので、ご記憶の向きもあろう。焼身した一人は僧侶、もう一人は俗人と見られる。さらに、2人の焼身を受け、チベット人住民と警察が衝突し1人が死亡したとも伝えられた。 この2件をもって、2009年3月以降のチベットでは少なくとも48人が焼身抗議に及んだこととなる。日人がテレビの前でロンドン五輪観戦を楽しんでいた間にも、チベットでは、女性を含む数人が「自由を」と叫んで生身を燃やしていたのだ。 オリンピックということで思い起こせば、4年前の北京五輪の年には、チベット地域ではチベット人によるデモが中国当局によって弾圧される事件が頻

    焼身続くチベットにテーマパーク建設?
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/08/22
    別に、焼身自殺を体験するテーマパークってことではないのですね。/西欧人の望むいかにもな感じのチベットと言うテーマパークだったら面白い。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 相次いで再燃した日本の領土問題、その背景を探る

    【8月22日 AFP】わずか1か月余りの間に、日が関わる長年の領土問題が3つ立て続けに再燃した。日政府が近隣諸国との領有権問題に固執しているように見える点について専門家らは、21世紀の国際社会で存在感を示そうともがく日のさまよえる外交政策を象徴していると分析する。 最初の衝撃は7月初め、ロシアのドミトリー・メドベージェフ(Dmitry Medvedev)首相によってもたらされた。第2次世界大戦(World War II)終戦間際に旧ソビエト連邦が占領した北方領土を訪問したメドベージェフ首相は、「極めて遺憾」だとの日の抗議に対し、記者団にこう言い放った。「かまうものか」 続いて韓国の李明博(イ・ミョンバク、Lee Myung-Bak)大統領が、竹島(Takeshima、韓国名:独島、Dokdo)を空路で訪れ、日韓関係が急速に冷え込む結果となった。 そして前週、日政府は沖縄県の尖閣諸

    相次いで再燃した日本の領土問題、その背景を探る
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/08/22
    威勢の良いこと言ってる人もいるようだけど、核を持つ相手2カ国相手に軍事対決するってことはやはり、IAEA体制を崩壊させて日本も核を持つべきって事なのだろうか?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/08/22
    お宝画像の保管場所と思えば…
  • 「聖書」の海外アマゾンのレビューがあまりに斬新だと人気に : らばQ

    「聖書」の海外アマゾンのレビューがあまりに斬新だと人気に 世界ナンバー1のベストセラーと言えば聖書です。キリスト教、ユダヤ教、イスラム教の聖典なので、読んだことがなくても神の教えや故事が書かれていることは想像がつくかと思います。 世に出まわってから歴史が長いこともありますが、読者数で言えばとにかく圧倒的な存在。(参照:この50年間に世界で最も読まれたベスト10) さて、その聖書のアマゾンレビューが海外サイトで人気となっていました。ユニークな文面をご覧ください。 [このコメディ・ファンタジーは、モンティ・パイソン(イギリスのコメディ)などと同じように、僕がしんどい時に読むお気に入りである。訳者のキング・ジェイムスはリッキー・ジャーヴェイス(コメディアン)と並ぶ天才で、きっとこの先も人々の記憶に残るであろう。 作品のあらまし。 権力とハングリー精神を持つ『神』というキャラクターが孤独さに飽き

    「聖書」の海外アマゾンのレビューがあまりに斬新だと人気に : らばQ
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/08/22
    一応、山形浩生がこう言うのを訳してる→http://cruel.org/books/bibleguide/biblenote.html まあ、一度は聖書読もうぜ。
  • 【ネット右翼事件簿】片山さつきがネット誤情報に釣られ過ぎ

    最近、ネット右翼(ネトウヨ)がネット上で盛り上がったネタを真に受けて行動する政治家も出てきている。その代表が片山さつき議員だ。一連の経緯を振り返ってみよう。 自民党の参議院議員・片山さつきは、ネットのデマに釣られがちだ。古くは鳩山由紀夫首相(当時)のニセモノがツイッターを始めた時、「フォローして下さい」と呼び掛けた件がある。今年の3月にも、「NHK音楽番組『MJ』における韓国人グループ・歌手の占有率36%は多過ぎる」と参議院総務委員会で批判したが、実際は11%だったことが明らかになった。 河準一の母親の生活保護受給問題では、生活保護制度の改正を訴えるために、当初は匿名で報道されていた河の実名を挙げ、そのことで多くの芸能人や文化人から批判された。 また、あるテレビ番組でお笑い芸人・千原せいじが「片山氏の夫がかつて会社を倒産させた」という趣旨のことを発言したところ、2ちゃんねるで「千原せ

    【ネット右翼事件簿】片山さつきがネット誤情報に釣られ過ぎ
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/08/22
    片山センセイは、しばらくネット断ちすることを勧めたい。
  • 海外巨乳女子の間で流行している自分撮り「POVショット」が目のやり場に困りすぎる件 | ロケットニュース24

    皆さんは「POVショット」という言葉を見たことはあるだろうか。POVとは「Point of View」の略称。日語に訳すと「視点ショット」「主角ショット」などと呼ばれる。映像の中で主人公の視点から見たカメラワークのことだ。 今夏、海外巨乳女子の間でPOVショットによる自分撮りが流行っているそうだ。要するに巨乳女子による巨乳女子視点の巨乳の様子ということである。 彼女らのPOVはなかなか衝撃的だ。いきなり画面いっぱいになだらかな起伏が広がる。一瞬何のことはわからないが、画面の奥の方に足が見え辛うじて女性を上から撮影したものだということがわかる。 巨乳女子には世界はこう見えているのかッ! 全くの未知の体験である。たとえ女性でも全ての人が同じ光景を見られるとは限らない。ごく少数の人間だけが目の当たりにすることができるのだ。だからこそ彼女らはこのPOVを撮り、人に見せたいと思うのかもしれない。

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/08/22
    判断に苦しむ
  • 橋下氏「竹島、尖閣入れる」…近現代史施設構想 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    近現代の日史を子どもたちが学べる施設の設置構想を大阪市の橋下徹市長が打ち出したのを受け、市が、大阪城近くの市有地に数百億円規模で建設するなどの複数の案を検討していることがわかった。 施設では、竹島や尖閣諸島、従軍慰安婦など、近隣諸国と事実認定や歴史観が分かれる問題を中心に展示・解説する方針で、設置の是非を巡って議論を呼びそうだ。 構想は5月、橋下市長が示した。市は今月1日付でプロジェクトチームを設置し、大阪城公園南側のNHK大阪放送局跡地(中央区、1・3ヘクタール)や中之島地区の市有地(北区、1・6ヘクタール)への整備を検討している。 ただ施設建設には数百億円がかかる見込みで、府立中之島図書館(北区)の転用や、市政改革プランで4館の廃止が決まった男女共同参画センター、全10館が廃止となる市民交流センターなどの活用も想定する。 一方、展示内容については、橋下市長が「竹島、尖閣の問題は必ず入

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/08/22
    公設遊就館。いや、何と言うか公然とガチウヨに色目使ってるわけか。
  • 堀米ゆず子さんの名器バイオリン、独税関が押収 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ベルリン=三好範英】ベルギー在住の世界的バイオリニスト、堀米ゆず子さん(54)が、所有するバイオリンの名器ガルネリをドイツ・フランクフルト国際空港税関で押収されていたことが分かった。 フランクフルト空港税関報道官などによると、堀米さんは、16日に乗り継ぎのため東京から同空港に到着した際、無申告の場合に通過する緑色の表示の出口から出ようとした。 その際、手荷物のケースに入れたバイオリンが検査の対象となり、輸入関税をこれまでに払ったことを示す証明書や、物品の由来を示す書類などを所持していなかったため、押収の対象となったという。 税関報道官は、「関税を確実に払ってもらうためと、脱税の可能性もあり証拠品としての押収」と説明している。 現在、審査中だが、堀米さんはバイオリンの評価額100万ユーロ(約1億円)の19%に当たる19万ユーロ(約1900万円)の関税の支払いを求められているという。ただ税関

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/08/22
    このまま没収されて競売にかけられて、中国人の成金が蓄財目的に落札すると言うところまでを妄想。
  • 反日デモで暴徒化、背景に低賃金の出稼ぎ労働者 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    深セン郊外で20日、大手電子機器メーカーの採用募集に応じて工場前に詰めかけた出稼ぎ労働者ら(青山謙太郎撮影) 中国各地で19日に起きた反日デモで、参加者の一部が暴徒化して日車を破壊するなど最も激しい騒ぎが起きた広東省深セン。 改革・開放政策の旗手として飛躍的な発展を遂げた地だが、騒動の背景には、反日感情だけでなく、低賃金の出稼ぎ労働者ら、人口の7割以上を占める外来住民が不満を募らせていたことがある。 「デモがあるなんて知らなかった。『給料上げろ』って叫びたかったのに……」 20日昼、深セン郊外の工業地帯の屋台で買い物をしていた工場従業員の女性(19)が残念そうに言った。 女性は2年前に四川省から出稼ぎに来て、電子機器工場で働いている。残業代込みで月に2500元(約3万1000円)程度の収入になるが、大部分は実家への仕送りにあてている。 「人気のスマートフォンが欲しいけれど、給料の2か月分

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/08/22
    反日は暴れる口実じゃないのかな。
  • 登録文化財の町家解体 奈良町・井田家住宅 : 奈良 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    江戸時代の町並みが残る奈良市の「奈良町」で、国の登録有形文化財の町家がマンションの建設に伴って取り壊され、有形文化財の登録も取り消される。県内では初めてのケースで、地元からは「奈良町のシンボルだったのに」と惜しむ声が上がる。 (後藤静華) 取り壊されたのは「井田家住宅」の主屋(おもや)(江戸末期、169平方メートル)と内蔵(同、25平方メートル)。主屋は木造2階建てで、1階の正面には奈良格子と呼ばれる格子がある。伝統的な町家として2002年、有形文化財に登録された。 マンションの建設計画が持ち上がったのは10年。市教委は関係者に説得を続けたが実らず、昨年11月、解体の届け出があったという。 マンションを建設する「パナホーム」(大阪府豊中市)によると、跡地には解体した井田家住宅の部材をできるだけ再利用して町家風の集会所を建てる。近くに住む寺田玲子さん(77)は「思い出がたくさん詰まった建物な

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/08/22
    便利さとかを考えれば、新しい建物のほうが良いんだろうけど…
  • 「代数は必要ない」:全米を揺るがしたある教授の主張|WIRED.jp

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/08/22
    曽野綾子in USA.
  • 【仙台根性焼き】加害少年の弁護士「タバコを押しつけたのは男子生徒に頼まれたからで、傷害罪には当たらない」

    ■編集元:ニュース速報+板より「【仙台根性焼き】加害少年の弁護士「タバコを押しつけたのは男子生徒に頼まれたからで、傷害罪には当たらない」★2」 1 春デブリφ ★ :2012/08/21(火) 14:46:26.75 ID:???0 ★腕にタバコ“頼まれたから”と反論 仙台市の高校2年生の男子生徒が、同級生だった少年から腕にタバコの火を押しつけられたとして警察に被害届を出した問題で、少年の弁護士が、20日、「タバコを押しつけたのは男子生徒に頼まれたからで、傷害罪には当たらない」と反論する意見書を警察に提出しました。 この問題は、仙台市内の私立高校に通う2年生の男子生徒(16)が、同級生だった少年から「根性焼き」と称してタバコの火を腕に20回以上押しつけられ、やけどを負ったなどとして今月6日、警察に被害届を提出したものです。 これに対して、男子生徒の腕に火を押しつけたとされる少年の

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/08/22
    むちゃくちゃでござりまするな。
  • 腸が長いのは気のせいです - とラねこ日誌

    (この記事はどらねこ日誌に2009年04月15日掲載したものを加筆修正したものです) ■気になるTOSS育 「水からの伝言」、「EM菌」、「親学」などなど根拠の怪しい話を教育の現場に持ち込む事でどらねこが注目をしているTOSSの教育案ですが、「育」カテゴリにも怪しい物が幾つかあります。今回はその一つ、和の良さについて述べた授業案の問題点を「腸の長さ」をキーワードに言及したいと思います。 和の良さ http://homepage2.nifty.com/gty/syokuiku.htm 河田孝文氏実践の修正追試 これは新谷弘実氏の著書等を参考にしながら肉の危険性を示し、日人にとっては和こそが適した事なのですよ、と子供に教え込むためのTOSSの育授業案です。この授業案の問題点を列記すればキリの無いほどですが、大きな二つ問題があると思います。 一つ目は根拠に乏しい書籍を鵜呑みにし

    腸が長いのは気のせいです - とラねこ日誌
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/08/22
    TOSSってのはどうしようもねえなあ。
  • 3回目の成長戦略をどう評価するか:日経ビジネスオンライン

    今回は「人口減少下での成長戦略」について考えるつもりだったのだが、どう書こうか考えているうちに、7月末に政府が「日再生戦略」を発表した。すると、これについて、新聞、テレビ、ラジオから次々にコメントを求められるという事態になった。そこで、じっくりとこの再生戦略を読んでみると、この中に、論じるべき多くの課題が含まれていることが分かってきた。 ざっと並べただけでも「人口が減少する中で経済成長を高めるためにはどうすべきか」「これまでの成長戦略はなぜ思うような効果を発揮できなかったのか」「これまでの成長戦略の策定方法には問題はなかったのか」「成長のための構造改革とはどんなものなのか」「名目3%、実質2%といった成長目標をどう受け止めるべきか」「鳩山内閣当時出てきた、GDPに代わって幸福度を目指すという方向はどこに行ったのか」「自民党の成長戦略の方はどうなっているのか」などである。 そこで、やや執筆

    3回目の成長戦略をどう評価するか:日経ビジネスオンライン
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/08/22
    「成長戦略ーっ!」と叫ぶプリンセス・オブ・ザ・クリスタルを連想。もはや、バズワードなんだけど、世間的にはまだ政権にそれを求める人が多いようで。
  • Studygift

    5000円払った支援者ですが、まだ返金されない。 坂口さんにも渡されず、返金もされないって、当に無駄金になっちゃったなぁ。 「こんなのに寄付する支援者って馬鹿じゃねーの」的なツイッターの発言を読んだことがあったけど、まさにそのとおりになっちゃったね。

    Studygift
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/08/22
    本当だったら、増田でなく実アカウントで言うべき。/評価経済の勉強代ってことで。
  • クレムリンを根底から揺さぶる女性バンドの威力

    禁固2年の実刑判決を下された「プッシー・ライオット」のメンバー3人。未拘束のメンバーについても捜査が始まっているという〔AFPBB News〕 おめでとう、ウラジーミル・プーチン殿。クレムリンに舞い戻ってわずか4カ月で、貴殿はここ十数年で最も大きな打撃を、ロシアの国際的なイメージに見事に与えてみせた。 女性パンクバンド「プッシー・ライオット」のメンバー3人に禁固2年の実刑判決が言い渡されたが、この判断にクレムリンが関与したとの説に疑いをはさむことができる人はほとんどいないだろう。 モスクワの大聖堂で騒々しい反プーチン政権の歌を歌ったという「犯罪」にしては、不釣り合いに重い刑だ。 もっとも、プロのロシアウォッチャーたちは、プーチン政権の時代にはこれよりもはるかにひどい人権侵害が行われてきたことを知っている。 これまでの人権侵害と違う理由 今回の一件との違いは、かつて殺害された法律家セルゲイ・

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/08/22
    Financial Times紙の記事。宗教問題ではなく自由の問題として取り上げてる。「プッシー・ライオットに対する有罪判決は、悪党としてのプーチン氏の評価を大いに高めることだろう」
  • 「レイプでは妊娠しない説」の歴史 | スラド idle

    米共和党の下院議員で、下院科学技術委員会の委員も務めるTodd Akin氏が中絶反対の主張の一部として「医者たちが言うには、真正の(当に嫌がった)レイプならまず妊娠には至らない」と発言し、大きな批難を浴びている。 日人の一般的な常識でいうとトンデモない発言であるのだが、米国においてこの俗説は根深い歴史があり、一部では賛同者もいるという(The Guardianの記事、The Washington Postの記事)。 The Guardianの記事では、「女性が合意して快楽を享受することで初めて妊娠が起こる」という考えから、妊娠を根拠にレイプの訴えを退ける法制が13世紀のイギリスにすでにあったことが紹介されている。また、同様の認識が長く続いたことを、イギリス最初期の法律書や18世紀の法医学書などを引用して示している。 The Washington Postの記事では、1980年代以降のア

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/08/22
    ファンタジーとしては美しい説だと思うけど。現実はそうじゃないでしょ。いくら愛しあっていても子どもができないカップルはいるし。旧ユーゴの民族浄化でレイプして妊娠させるって事例もあったし。
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/08/22
    日本の保守派って民主党より共和党よりのハズなので、対岸の火事と嗤って見てられる場合じゃないと思う。
  • 朝日新聞デジタル:学校図書館「司書の効果」本が身近に-マイタウン神奈川

    子どもたちの読書離れが叫ばれる中、座間市は昨年度は市立の全11小学校に、今年度は全6中学校に学校図書館司書を配置した。昨年度の貸出冊数が一昨年度の2倍以上に増えた小学校があるなど、「司書の効果」が出ているようだ。 市内で一昨年度の貸出冊数が記録されていた小学校の図書館は3校だけだったが、3校の合計の貸出冊数を見ると、2010年度の約1万6600冊が11年度は約2万3300冊に増えた。中でも旭小学校は、1848冊から4039冊と約2・2倍に増えた。 市によると、司書たちは人材派遣会社に依頼した非常勤職員。年間100日、1日5時間働いてもらっている。市教委では「司書たちが図書紹介コーナーを設け、季節ごとに図書を紹介するなど工夫した結果、図書館の雰囲気が明るくなり、利用しやすくなったことが、貸出数が増えた理由」と見ている。 元国語教師だった金子槙之輔教育長は「司書を置いて良かった。自ら学ぶ

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/08/22
    ワークプアにならなきゃ良いけど。
  • 室伏広治 実母が生活保護生活も「援助はしない」の絶縁宣言 (女性自身) - Yahoo!ニュース

    「室伏さんの母親は生活保護を受けています。室伏さんからの援助は、いっさいないようです」(室伏の母の知人) ロンドン五輪男子ハンマー投げで銅メダルに輝いた室伏広治選手(37)。アテネ五輪金メダルに続く2度目の快挙に加え、’11年からは中京大学の准教授にも就任している。ところがその裏で、実母のセラフィナさん(62)が生活保護費を受給する生活を送っているというのだ。 「室伏の両親は、彼が中学生のころに離婚しています。妹の由佳さんとともに父親の重信さんに引き取られ、母のセラフィナさんとはほぼ交流がない状態です」(スポーツ紙記者) 室伏の父が住む実家は愛知県みよし市内にあり、セラフィナさんは隣接する豊田市内に住んでいる。セラフィナさんが住んでいる自宅は、室伏の実家から車で10分ほどの距離にあった。建物の共益部分の窓ガラスは割れ、エントランスの屋根にはゴミが散乱していた。セラフィナさんは生活保護

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/08/22
    縁と言うものがあるからなあ。
  • yoshihara-lo.jp

    This domain may be for sale!

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/08/22
    往々にしてこう言うのって無視されちゃうよね。誰かを血祭りにあげたい人の方が多数派なんだろうし。
  • 両陛下、タイでの席次 - 一燈照隅

    先月、天皇、皇后両陛下がタイ国王即位60周年式典にご出席されました。 タイはアジアの中でも親日的な国と思っていましたが、日届いたメルマガを読むとどうも考え方を改めなければならないように思えます。 式典での天皇、皇后両陛下の席順がブルネイ、スエーデン、スワジランドに次いで4番目でした。 出席した王室から言えば、天皇陛下は当然1番でなければおかしいです。 何故このような席順になったのか、コラム氏によれば即位の順番にしたそうです。 しかし、2600年以上も続いている天皇陛下と、他の王室と一緒にされても歴史の重みという物が違いすぎます。 国によっては外交問題になりかねない事でしょう。 ◆■■■■国際派時事コラム「商社マンに技あり!」■■■■◆ http://www.f5.dion.ne.jp/~t-izumi/ 両陛下ご訪タイ時のふしぎな席次 ■■■■■第170号■■平成18年7月10日発行■■

    両陛下、タイでの席次 - 一燈照隅
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/08/22
    なんでもいちばんじゃなきゃやだって事か?
  • 猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日本維新の会 参議院幹事長】 on Twitter: "泳いで来るのだから、こちら側から蹴りを入れれば一発だよ。水に顔を突っ込み、参ったかとやりグロッキーにして上陸させず来た船に帰してやればよかっただけのことだよ。こんなもん、ケンカのイロハだ。"

    泳いで来るのだから、こちら側から蹴りを入れれば一発だよ。水に顔を突っ込み、参ったかとやりグロッキーにして上陸させず来た船に帰してやればよかっただけのことだよ。こんなもん、ケンカのイロハだ。

    猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日本維新の会 参議院幹事長】 on Twitter: "泳いで来るのだから、こちら側から蹴りを入れれば一発だよ。水に顔を突っ込み、参ったかとやりグロッキーにして上陸させず来た船に帰してやればよかっただけのことだよ。こんなもん、ケンカのイロハだ。"
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/08/22
    ええと、もう認知症はじまったのか?