タグ

関連タグで絞り込む (250)

タグの絞り込みを解除

歴史に関するy-mat2006のブックマーク (985)

  • 古代日本は家族が未成立、中国と違って直系相続の意識無し:官文娜「日本古代社会における王位継承と血縁集団の構造」 - 聖徳太子研究の最前線

    前回、日中を比較して「朝政」の検討をした馬豪さんの論文を紹介しましたので、同様に中国人研究者による日中比較の論文を紹介しておきます。 官文娜「日古代社会における王位継承と血縁集団の構造-中国との比較において-」 (『国際日文化研究センター紀要』28号、2004年1月) です。20年前の論文ですが、この方面の論文は以後、あまり見かけないため、取り上げることにしました。 官氏は、冒頭で「日古代社会には有力豪族による大王推戴の伝統がある」と断言し、大伴氏・物部氏・蘇我氏・藤原氏らは次々に王位継承の争いに巻き込まれ、その勢力は関係深い王の交代によって増大したり衰えたりしたことに注意します。 そして、6~8世紀には、王位継承をめぐる豪族同士の争いにおいて非業の死をとげた皇族が10数人以上におよぶのに対し、古代の中国では、王位をめぐる争いは常に統治集団内部の権力闘争だったと官氏は述べます。 中国

    古代日本は家族が未成立、中国と違って直系相続の意識無し:官文娜「日本古代社会における王位継承と血縁集団の構造」 - 聖徳太子研究の最前線
    y-mat2006
    y-mat2006 2024/04/27
    女帝中継ぎ論が、儒教と言うか中国の文化の影響を受けてるって解釈でok?
  • 「江戸時代の日本人の識字率は世界イチ」という説は「嘘」だった…!882人調査から読み解く、日本の「知性格差」(佐藤 喬) @gendai_biz

    「江戸時代の日人の識字率は世界イチ」という説は「嘘」だった…!882人調査から読み解く、日の「知性格差」 江戸の庶民は文字が読めた? まるで人間のような自然な作文をするAIが話題になった2023年、いくつかの新聞が、「読み書き」を巡る目立たないニュースを報じた。それは、国立国語研究所(東京)が、1948年以来実に75年ぶりに、全国的な識字率の調査を試みているというものだ。 誰もが読み書きできるはずのこの日で、どうしてわざわざ識字率などを調べるのか。そう感じる日人は多いと思われる。記事のひとつで国立国語研究所准教授の野山広が言うように、日では「読み書きができない人はほぼいないと長く信じられてきた」からだ。 だが、野山も言うように、それは「共同幻想」である。 「日人なら誰でも読み書きができるはず」という幻想は、極めて根強い。どのくらい根強いかというと、時間を遡り、歴史上の事実をも塗

    「江戸時代の日本人の識字率は世界イチ」という説は「嘘」だった…!882人調査から読み解く、日本の「知性格差」(佐藤 喬) @gendai_biz
    y-mat2006
    y-mat2006 2024/04/13
    「江戸時代の日本人の識字率が高い」と言う言説が広まったのは70年代からと言う指摘⇒https://www.shuppan.jp/reports/shunkikenkyu/2016/12/05/943/ /やっぱりロナルド・ドーアの所為だな。
  • 2000年以上失われていた儒教経典『楽経』を発見か

    中国中部にある湖北省荊州市では2019年から現在まで、戦国時代(紀元前476~前221年)の簡牘(かんどく、木簡や竹簡を指す)が1万枚以上も次々に出土し、その修復や整理、研究なども各国の注目を集めています。荊州博物館の王明欽館長はこのほど中国中央電視台(中央テレビ、CCTV)の番組の「簡牘でわかる中国」に出演し、これらの簡牘に関する最新の研究成果を紹介しました。 王館長によると、考古学者は2021年、荊州市荊州区洪聖村にある王家嘴楚墓で3200枚以上の戦国時代の簡牘を発見しました。うち160枚ほどに記載されていた内容は、すでに失われてしまった儒教で重視される戦国六経の一つの「楽経(がっけい)」である可能性が高いとされています。『楽譜』と暫定的に命名されたこれらの簡牘は二行で書かれ、主に十干や数字、一部の簡潔な記号があり、豊かなリズムが示されており、2000年以上前の輝かしい儀礼音楽文化

    y-mat2006
    y-mat2006 2024/04/04
    「ラッキョウ」とでも読むのかと思ったら、「ガッケイ」だった。楽譜のようだけど、ちゃんと演奏できるんだろうか?
  • ちょうど時間となりましたの歴史|カワイ韓愈 / 카와이 한유

    これは発熱話の間に挟む予定だった。引き延ばすのを忘れて、せっかちなので発熱話をさっさと終わらせてしまったのでここに供養する。 浪曲文化も一瞬、復活するかのようにみえたが、あれは浪曲が復活したんじゃなくて国武春個人の才能。 今後も復興することはないだろうなあと思う演芸に浪曲と講談がある。落語はなんとか続くだろうが個人的にみるとやっぱりかなり厳しい。共通点ははじまりから完結までが長い。文化財的には残るだろうけど、補助金その他がなければ消滅していくんだろう。もうすでに講談社くらいにしか「講談」の文字を目にしたり音を聞いたりすることもない。そのうち、講談社の意味も通じなくなる。 私の子どもの頃は浪曲師あがりのお笑い芸人タレント歌手漫才師が山ほどいた。そのころすでに浪曲一ではえなくなってきた証拠、玉川良一、イエス玉川、玉川カルテットあたりの年代が分かれ目の目印になるかもしれない。なんで玉川なの

    ちょうど時間となりましたの歴史|カワイ韓愈 / 카와이 한유
    y-mat2006
    y-mat2006 2024/03/22
    クリフハンガーの日本語訳は、「ちょうど時間となりました」だよな。
  • 鳥山明先生が現れた時の衝撃は『Dr.スランプ』の連載が始まる前週の少年ジャンプ表紙を見れば、当時のジャンプキッズの心境が窺えるかもしれない

    コンバットREC @combat_rec 鳥山明が現れたときの衝撃というのは、物心ついた時にはすでに鳥山明がいた世代の方には想像しづらいかもしれないが『Dr.スランプ』の連載がはじまる前週の少年ジャンプ表紙を見れば、当時のジャンプキッズが受けた衝撃をわかっていただけるのではないだろうか。 pic.twitter.com/9r3lPq9JZR 2024-03-09 02:01:11

    鳥山明先生が現れた時の衝撃は『Dr.スランプ』の連載が始まる前週の少年ジャンプ表紙を見れば、当時のジャンプキッズの心境が窺えるかもしれない
    y-mat2006
    y-mat2006 2024/03/10
    メビウスの影響を受けてる点では、大友克洋とか宮崎駿とかと同じ流れではないのかな。
  • 「何人殺しとんねん」 残された日記、桑原征平さんが父を許すまで:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「何人殺しとんねん」 残された日記、桑原征平さんが父を許すまで:朝日新聞デジタル
    y-mat2006
    y-mat2006 2024/03/03
    人間ってむき出しの暴力に徹するほど強くはできてないのかもしれない。
  • 【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】 FM TOWNS誕生から35周年。初のCD-ROM標準搭載パソコンを振り返る

    【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】 FM TOWNS誕生から35周年。初のCD-ROM標準搭載パソコンを振り返る
    y-mat2006
    y-mat2006 2024/02/28
    大学の研究室のいけ好かないヤツ(まあ、オレの逆恨みだけど)が富士通に行ったので、買うつもりはなかったけど、ハビタットだけはうらやましかったなあ。
  • 若者の半数が読めない? 「常陸」ブランド化の盲点 | 毎日新聞

    飛来数全国一のマガモのブランド名「常陸国天然まがも」の発表会。小さな字で「ひたちのくに」と読み仮名が振られている=水戸市笠原町の県庁で2023年11月30日、木許はるみ撮影 「常陸牛」「常陸乃国いせ海老」……。茨城県が「常陸○○」の名で高級材を売り出す中、ブランド化に思わぬ壁があった。読み方だ。全国の20~30代の半数程度が「常陸」を読めないという調査結果が明らかになった。 「常陸」は茨城の旧国名。由来は諸説あり、713年編さんの「常陸国風土記」では、一つの道が続く「直通(ひたみち)」と、ヤマトタケルが巡行した際に袖を浸したため「ひたす」から「ひたち」に転じた二つの由来が書かれている。 では、なぜ「常陸」の表記なのか。茨城の歴史に詳しいかすみがうら市歴史博物館の千葉隆司館長は「理由はわかっていないんですよね」と明かし、「当たり前のことは資料が残りにくく、地名の字も資料が少なくて研究が難し

    若者の半数が読めない? 「常陸」ブランド化の盲点 | 毎日新聞
    y-mat2006
    y-mat2006 2024/02/26
    たとえば、渋谷だって東京以外だったら、絶対難読地名になってたと思う。
  • はかなき情報はささやかに時を超える

    この記事の3つのポイント おかゆをべ続けていて思い出した祖母の七草の歌 正史にも稗史にも残らない記録が残せる時代が来た 個人の記憶をAIの学習素材にするだけでいいのか? このところ、朝晩と1日2、おかゆをべ続けている。 母の葬儀を出した後、ひっくり返ってしまった私だが、徐々に回復してくると、猛然と肉がべたくなった。体全体にタンパク質が不足していたのか、それとも長期のストレスで、なにかタンパク質を定常的に必要とする体の特定の部位でも萎縮していたのか。 肉だ肉、肉もってこい状態で、大量の挽肉(ひきにく)を買ってきて巨大ハンバーグに舌鼓を打ち、1ポンド牛肉を買ってきてステーキをらい、さらには牛すね肉を1kg買ってきて、鍋いっぱいのビーフシチューを作って2日間でべ切り――そこで胃腸が悲鳴を上げた。シチュー鍋を空にした翌日、朝起きると腹痛を起こしていた。 痛む腹を押さえつつ、確かに還暦過

    はかなき情報はささやかに時を超える
    y-mat2006
    y-mat2006 2024/02/21
    自分の祖母は女学校の教師をして傷痍軍人の夫を支えて三人の息子を育てあげた女傑だったけど、実家が事業に失敗して没落するまではお嬢様だったそうな。(ことあれば自分語り)
  • 【閲覧注意】昔は当たり前にあったお風呂場の懐かしい床がいつしかすごい嫌われ者になっていた「本能的に無理 ! ってなる」

    ユイ(Taylor's Version) @Jirachi_yui え、こういうの結構好きなんだけどレアなのかな でも確かに自分の家は嫌だってのは分かるかもしれない。たまにだからいいみたいな感じだよね、派手なホテルとかそんな感じ。 x.com/hirausan/statu… 2024-02-20 21:06:15

    【閲覧注意】昔は当たり前にあったお風呂場の懐かしい床がいつしかすごい嫌われ者になっていた「本能的に無理 ! ってなる」
    y-mat2006
    y-mat2006 2024/02/21
    玉石タイル、アマゾンとか楽天では昭和レトロとしてまだ流通してるようだ。
  • 東京藝大「大吉原展」がSNS炎上「人身売買の歴史をエンタメ化」中止求める声も…主催者「負の歴史ふまえ展示」 - 弁護士ドットコムニュース

    東京藝大「大吉原展」がSNS炎上「人身売買の歴史をエンタメ化」中止求める声も…主催者「負の歴史ふまえ展示」 - 弁護士ドットコムニュース
    y-mat2006
    y-mat2006 2024/02/09
    みなもと太郎の風雲児たちの高野長英関連のエピソードは、残された娘が吉原に遊女として売られていく所で終わる。(幕末編では、安政大地震の火災で焼死すると言う所まで描写されている)
  • 残酷な過去がときに「笑い」を誘うこと。|渡辺豪

    ツイート中にある『吉原花魁日記 光明に芽ぐむ日』は、大正時代に吉原遊廓で遊女として勤めた人物・森光子による手記で、遊女人の著述や人への聞き取りといった記録はあまり残されていない中、遊女人のまなざしを窺い知ることができる貴重な作品の一つ。 森光子 『吉原花魁日記』 「もう泣くまい。悲しむまい。復讐の第一歩として、人知れず日記を書こう。それは今の慰めの唯一であると共に、又彼等への復讐の宣 kastoripub.stores.jp

    残酷な過去がときに「笑い」を誘うこと。|渡辺豪
    y-mat2006
    y-mat2006 2024/02/06
    「笑い」と「エロ」が時として内包している暴力性について。
  • 叶精二さんによる「『ルパン三世 カリオストロの城』の源泉」第1回のまとめ

    2024年2月3日、朝日カルチャーセンター 新宿教室で開催された、叶精二さん講師の「『ルパン三世 カリオストロの城』の源泉」第1回「豪快かつ繊細な作画と演出の魅力」についてのポストをまとめました。 第2回「キャラクターと舞台設定の源泉」3月2日開催 朝日カルチャーセンター新宿教室講座URL ⇒ https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=4582444 叶精二さんによる『ルパン三世 カリオストロの城』の解説ツイートまとめ 続きを読む

    叶精二さんによる「『ルパン三世 カリオストロの城』の源泉」第1回のまとめ
    y-mat2006
    y-mat2006 2024/02/06
    しかしまあ、こう言うのを読むと、昨今の原作者vs脚本家のアングルでやいのやいの言うてるネットの騒動がアホらしく思えて来るなあ。
  • 戦列歩兵は映画とかでは相手から撃たれても平然と隊列を崩さず前進し続ける場面があるが本当に可能なのだろうか

    頽廃卿ポッピー @BigBrother_Popy 戦列歩兵って相手から撃たれても平然と隊列を崩さず前進し続ける場面が映画でよくあるがあれって当に可能なのか? 正面から撃たれた時点で隊列が乱れるけど突撃する、もしくはその場でこちらも銃で応戦、最悪の場合は恐怖で総崩れとかの方がありえそうなんだがあんな平然としていられるものなのか? pic.twitter.com/BYydJDXubb 2024-01-21 11:08:59

    戦列歩兵は映画とかでは相手から撃たれても平然と隊列を崩さず前進し続ける場面があるが本当に可能なのだろうか
    y-mat2006
    y-mat2006 2024/01/22
    戦列歩兵よりも、散兵線の花と散れ♪の方が要求される練度は高いんだろうなあ。帝国陸軍は何だかんだ言っても近代国家の軍隊なのかも。
  • 歴史の授業できになるのは一万年後って覚えること多すぎでは?問題

    すぱっと飛ばすんかな。

    歴史の授業できになるのは一万年後って覚えること多すぎでは?問題
    y-mat2006
    y-mat2006 2024/01/15
    一万年を同じ粒度で語られるとは限らないので問題ないかも。日本と言う国も「環太平洋地域に天災によって滅びた国々がいくつかありました」と名も出されずに言及されるだけだったりして。
  • 歴史って『特に有能でもないんだけど英雄のそばにずっといて、その人がいなくなった途端にその英雄の豪運が暴落する』という人がいて面白い

    洋介犬 @yohsuken ホラー漫画家・洋介犬(ヨウスケン)日漫画家協会特別職参与:商業連載中→黒懺悔/反逆コメンテーターエンドウさん/JC殺人鬼やめました/メメ/パラウドで逢いましょう/LaLaLa… ※Amazonアソシエイト登録者です ご依頼ご連絡はDM(開放中)もしくは公式ブログへ→yohsuken.blog.jp yohsuken.blog.jp

    歴史って『特に有能でもないんだけど英雄のそばにずっといて、その人がいなくなった途端にその英雄の豪運が暴落する』という人がいて面白い
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/12/18
    具体的な名前が出てこなくて、出てきてもトップには負けるかも知れんが、そこそこ有能じゃね?って人が多いから、皆さん「ざまあ」に毒されすぎてるとしか。
  • 明治大学収蔵の柴野拓美資料が凄かった!~第61回日本SF大会特別レポート~|鈴木力

    はじめにさる8月5日~6日、さいたま市で開催された第61回日SF大会・Sci-con2023に参加した。 この中の分科会企画「明治大学が収蔵する柴野拓美資料の整理報告会」をいちギャラリーとして見たのだが、その内容はSFの枠を超えて、文化史に関心のある研究者・ジャーナリスト・一般の人々にも広く知られるべきだと確信した。 というわけで柄にもなく使命感に駆られ、浅学非才をも顧みず詳しい内容をレポートすることにした。なお同企画は映像の撮影はNG、レポートはテキストのみ可ということなので、あらかじめご了承いただきたい。(文中敬称略) 資料寄贈の経緯と概要登壇したのは明治大学総合数理学部専任教授で、柴野資料の管理責任者でもある福地健太郎。インタラクティブメディア、ディスプレイ技術などの研究者で、過去にSF大会で何度か企画に携わった経歴がある。 明治大学には、故米沢嘉博の蔵書を基にしたマンガ図書館があ

    明治大学収蔵の柴野拓美資料が凄かった!~第61回日本SF大会特別レポート~|鈴木力
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/12/08
    資料については後世に残すべきだと思う。/自分には柴野先生にお会いしたのが縁で大学にSF研を作ってしまって、後輩たちを悪の道に引きずり込んでしまった責任がある。
  • 吾妻ひでお先生について : たなまログ

    始めるに当たって断り書きですが、前回のかがみさんの時もそうですが、話は盛っていません。だから事実だけであまり面白くないかも知れません。ただその時感じた自分の印象はそのまま書いていきます。 ・吾ひでお先生のアシスタントになるまで まず、当時のマイナー業界でロリコンブームがあって、吾先生はそのレジェンドであり、急先鋒でもありました。自分は当時でいうロリコンカテゴリ系の人間では無かったということは十分承知していて、美少女は描いても性的対象としては描かなかったことで排除された気分になっていました。性的傾向を漫画に持ち込む素養がもともと無かったといった方が正しいかもしれません。逆にそのことでおたくの仲間に入れないことで悩みさえしました。なにせロリコン系作家であった方がマイナー業界では仕事があった時代でしたから。 今じゃ考えられませんよね。 話は前後しますが1983年(昭和58年)に遡ります。電研

    吾妻ひでお先生について : たなまログ
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/12/08
    タバコを買いに行くのは、取材旅行の予兆…
  • かがみ☆あきら先生のこと : たなまログ

    いらはいませ。まず、吾ひでお先生関連のXポストが3あってこんな感じでした。 昔同人誌に幼女が巨大化する漫画を寄せたら「田中さんのはちょっと違うな」と言われて。ロリの人から排除されるのって喜んでいいのか分からないけど、当時はそう言われて寂しかった。でもその漫画見て吾さんがアシスタントにしてくれて。このマニアと作家のすれ違いが面白い。分かりますかね(笑) — 田中雅人 (@tanamach) November 27, 2023 んで吾先生が失踪して無職になり仕方なく白泉社で漫画描いてたら(アシスタントの方が気が楽だった)突然先生から電話がかかってきて「今月号の短編面白かったよ!」というので「ど、どこにいるんですか?!」と聞いても教えてくれなかった。これにもいろいろ経緯あって字数 — 田中雅人 (@tanamach) November 27, 2023 当に白泉社では仕方なくデビューし

    かがみ☆あきら先生のこと : たなまログ
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/12/08
    当時、SNSなんかなかったけど、ファンダムの伝手でお亡くなりになったときの状況が夏休みのうちに流れてきていた。
  • 『ドラキュラ・シンドローム 外国を恐怖する英国ヴィクトリア朝』(丹治 愛):講談社学術文庫 製品詳細 講談社BOOK倶楽部

    急成長を遂げた周辺国からの侵略恐怖、増加する貧窮移民の不安、友好国へのぬぐいがたい不信、新たな感染症の脅威……「ドラキュラ」の恐怖と魅力の源泉には、黄昏を迎えた大英帝国の外国恐怖症があった。ゴシック・ホラーの金字塔に織り込まれた、ヴィクトリア朝イギリス社会の闇を描き出す! 世界でもっとも有名な吸血鬼「ドラキュラ」。 数ある吸血鬼作品のなかでも特権的な地位を得て、現代に至るまで映像化が繰り返され、日では吸血鬼の代名詞にもなっています。 そのドラキュラの恐怖と魅力の源泉には、19世紀末イギリス社会に蔓延する深刻な外国恐怖症がありました。 「太陽の沈まぬ帝国」、「世界の工場」と謳われた栄光は過ぎ去り、軍事・経済ともに急成長を遂げつつある周辺国からの侵略恐怖、増え続けるユダヤ人など貧窮移民への不安、搾取してきたアジアの植民地から入ってくる新たな感染症の脅威……。 落日の大英帝国に生きる人々は心の

    『ドラキュラ・シンドローム 外国を恐怖する英国ヴィクトリア朝』(丹治 愛):講談社学術文庫 製品詳細 講談社BOOK倶楽部
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/12/04
    ドラキュラの著者ストーカーがアイルランド人と知って、ある意味、英国に対する意趣返しみたいなものだったりするのかもと思ったり。/大英帝国の「反転した植民地化」の概念、日本人の嫌韓意識と共通してるな。