タグ

2012年10月23日のブックマーク (19件)

  • BLOGOS(ブロゴス)- 意見をつなぐ。日本が変わる。

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS(ブロゴス)- 意見をつなぐ。日本が変わる。
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/10/23
    『青少年健全育成法』はいはい、もう選挙に勝ったつもりだな。
  • はてなはさーもうはてブ止めた方が良いと思うんだよね。

    もうずいぶん前な気もするけど例の事件もあったことからすると結構な資金源なんだろうし、 「他人を怒らせるためにブコメしてる」って公言してるようなのも放置してるくらいなんだから炎上(゚д゚)ウマーとでも思ってるのかもしれないけどさあ、 そういう用途としてはツイッターも出来ちゃったし、 もうはてブ自体がヲチツールくらいにしか一般に思われないような運用を散々されてきちゃてネガティブなイメージ持たれてんだから サービス続けるメリットよりも、企業としてネガティブイメージ持たれるの分かってるサービス続けるデメリットのが大きい気がするんだよね。 こんなん散々言われてきた事だろうけど、いいかげん英断()したら良いんじゃないかなあって。

    はてなはさーもうはてブ止めた方が良いと思うんだよね。
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/10/23
    「はてさはなーもう」と空目してしまった。いや、ただ、それだけ。
  • 「韓国の教科書から進化論が消えた?」 / ニューズウィーク誌の謎記事 | ず@沖縄

    韓国の教科書から進化論が消えた?」という見出しのニューズウィーク日語版の記事。内容を読むと「韓国政府は先日、進化論の記述を教科書から削除すべく活動している団体の要求をはねつけた」とあって、見出しと一致しない。 そもそも英文タイトルは “South Korea: Evolution Lessons Will Remain in Textbooks” であり「残る」という点を強調している。これが「消えた?」になるのでは、何かがおかしい。 かつて「韓国の教科書から進化論の記述が削除された」というネタが流行ったことがある。「忘却からの帰還: “South Korea surrenders to creationist demands"に関して…」によると「韓国の理科教科書そのものが改訂が進んでおらず、結果として創造論者の指摘に従う形で、古いネタが削除されることになったが、それがNatureの記

    「韓国の教科書から進化論が消えた?」 / ニューズウィーク誌の謎記事 | ず@沖縄
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/10/23
    確かにタイトル煽りとしか思えん。
  • 『『で、勝手に写真を使ったことは謝らないのだろうか - 泣きやむまで 泣くといい』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『で、勝手に写真を使ったことは謝らないのだろうか - 泣きやむまで 泣くといい』へのコメント』へのコメント
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/10/23
    質問に対して質問を返すのは、ためにする議論をしたいとしか思えません。まったく、お話にならない不誠実さですね。>id:jaguarsan 様(と橋下市長の守護霊様がもっと耳がひん曲がるくらい下品な表現で囁きました)
  • 世界で一番多くの人を殺した独裁者は誰?

    歴史に残る独裁者たちを虐殺人数順に並べたインフォグラフィック。まるで絵のようなイラストですが、血の一滴が「100万人の死」を意味するという、なんとも恐ろしい内容です。ちなみに縦一列で22滴、つまり2,200万人が虐殺されています。 優勝したのは、もちろん毛沢東。その次にスターリン、ヒトラーと続いています。「彼らには地獄で永遠の苦痛を味あわせたい」と米ギズモードのヘススくんも憤慨中ですよ。 [Wurstball.de―Thanks Karl!] Jesus Diaz(Rumi/米版)

    世界で一番多くの人を殺した独裁者は誰?
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/10/23
    庶民のゴミ箱を視察して検めたり、政敵を懲罰として徴兵させ戦地へ送り込んだり。日本の「独裁者」としては、それくらいの懐の狭さがお似合いなのかも>東条英機
  • うちの家を、まったくの他人が支配してたことがあった - 子育てちゃんねる

    246 :名無しさん@HOME : 2012/10/22(月) 22:09:07.29 今のニュース聞くたびに、人事と思えない、 自分の家の修羅場。 うちの家を、まったくの他人が支配してたことがあった。 その人は母の友人という触れ込みだったけど、 母の10歳以上上の人。 自分は中学生ぐらいの反抗期真っ最中だった けど、当時は両親よりその人の方が 好きな時期があった。 そして両親は、今思うとその人のせいで、 当に刃傷沙汰になりそうな 夫婦喧嘩を毎回していた。 その人が家に来た経緯は、「母の友だちが 家が無くなったから住まわせる」みたいな 感じだと思う。母は、友達が誰もいなくて 寂しそうだったから、小学生の自分は賛成だった。 父は賛成したのかどうか分からないけど、 その人は離れに住んだ。 そのうち、母が働きだして、両親のためにと、 夕飯をつくってくれるようになった。 自分は誰よりも早く帰って

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/10/23
    未来からやってきたと自称している正体不明の居候が子どもの心を完全に支配している野比家と言うのは、考えてみれば非常に恐ろしい。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/10/23
    読んではいないが、とりあえず、イケダと名乗る輩には経験則上ロクな者がおらんので、やっぱり読まない。
  • 「朝日が早くなくなれば…」 橋下知事が批判エスカレート - MSN産経ニュース

    大阪府の橋下徹知事が、3日付の朝日新聞の「橋下TV発言 弁護士資格を返上しては」と題した社説を批判した問題で、橋下知事は20日、出張先の東京で報道陣の取材に応じ、「朝日が早くなくなれば世の中のためになる」などと発言。“朝日批判”をさらにエスカレートさせた。 橋下知事は、19日の陸上自衛隊記念行事の祝辞で「人の悪口を言う朝日新聞のような大人が増えれば日は駄目になる」と述べた真意について「命がけで頑張っている自衛隊に敬意を表さないといけない場で、その対極にいる愚かな朝日を批判するのが最適だと思った」と説明。 テレビでの発言をもとに弁護士資格の返上を提案した社説については「朝日はからかい半分で、事実誤認もあり今すぐ廃業すべきだ」と述べた。 さらに、全国学力テストについて、大阪府内の市町村別のデータを朝日新聞が掲載しなかったことについては「自分たちが良識だと思い上がって、何でも反権力なのが朝日。

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/10/23
    橋下さんは、昔からこう言う事言ってきたのか。/成長してないなあ。
  • カセットテープが将来的に大容量ストレージの主流に返り咲く可能性

    By Marc Arsenault - Wow Cool メディアとしてはすでにCDなど後発のものに取って代わられた感のあるカセットテープ。しかし、データの大容量化が予想以上のスピードで進み、ハードディスクの密度改良も限界に近づく中で、将来、頑丈で高密度なメディアとしてカセットテープが返り咲く可能性を、IBMの専門家が指摘しています。 Cassette tapes are the future of big data storage - tech - 19 October 2012 - New Scientist 2011年の段階で全世界の情報を集約するとその容量は295エクサバイトになり、うち、94%がデジタル化済みとなっていました。つまり、世界中のストレージには約280エクサバイトのデータが詰まっているということです。エクサバイトというのはペタバイトの上の単位ですが、2016年までにネ

    カセットテープが将来的に大容量ストレージの主流に返り咲く可能性
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/10/23
    せめて、GIGAZINEの人はLTOも知らないのか?/数年前数百巻セット可能なテープ装置の構築やったことがあるが、あれは楽しかった。
  • 「チェンジ」に失敗したオバマが「1つだけ」達成したこと

    アメリカの大統領選は、完全に両者互角の戦いとなっています。22日には最後のTV討論が外交問題を中心に行われますが、現職のオバマにとっては外交は「現在進行形で責任を負っている」テーマですから、無茶なことを言って政策のフリーハンドを失うのはイヤなはずです。一方のロムニーは外交に関しては未知数ですから、こちらもギャンブルめいた発言は慎むでしょう。ですから、敢えて予想をするならば、大きく荒れる展開にはなりそうもないと思われます。 ということは、現在のほぼ拮抗した状況が投票日まで続くかもしれない、今のところはそんな雰囲気で推移しています。支持率はほぼ拮抗、投票人数でも、もしかしたら「1桁台の差しかつかない」ほどの接戦だと言って良いでしょう。最後は「ニューハンプシャーの4票」が明暗を分けるなどという説も出ており、あながち冗談とも言えないのです。 それにしても、2009年の1月には200万の大群衆が見守

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/10/23
    ロムニーが勝ったら、バックラッシュがひどいだろうなあ。
  • 韓国の教科書から進化論が消えた?

    広がる論争 アメリカ教育界では以前から天地創造説をめぐる論争が続いているが、近年になって韓国を始め世界へ拡大(カリフォルニア州の天地創造博物館) Sandy Huffaker/Getty Images すべては神が創造した、という天地創造説を学校で教える。科学を真っ向から否定する──。そんな教育の是非をめぐる論争がアメリカから韓国に飛び火していたが、韓国政府は先日、進化論の記述を教科書から削除すべく活動している団体の要求をはねつけた。 今年6月には、民間の「教科書改訂を求める会」の働き掛けで出版社数社が、一部の種に関する進化論の記述を高校教科書から削除したことが判明。国内外の科学者から猛反発を受けた政府は諮問機関を設置し、調査を行っていた。その結論が、削除した部分を元に戻すか書き直すべきだというものだった。 キリスト教福音派の台頭 この教科書論争は、始祖鳥の進化に関する重箱の隅をつつくよ

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/10/23
    「びっくり!!君の教科書もまっ赤っか!」的な。/はてサはキリスト教には厳しいので、その言い方はない。>id:operazard
  • 「維新」橋下氏の九州遊説/負担増が展望?/高齢者への交通助成「バカみたいな政策」

    「日維新の会」が20日に九州で行った初の全国遊説。橋下徹代表は「今の日、金がない。予算の半分が借金」、「日は沈む」と危機感を強調して、「日を立て直すために、みなさん我慢をしてください」「みなさんに苦しいこと、しんどいことを言い続ける」と国民や地方に負担を求めると宣言しました。そのために高齢者の生活や社会参加を支えていた大阪市の地下鉄やバスの無料制度を「バカみたいな政策」とまで言及したのでした。 旧自公政権で社会保障は大幅に切り捨てられ、民主党政権でも13・5兆円もの負担増となる消費税増税が決められています。橋下氏の「国民負担宣言」は、この路線をさらに推進し、低賃金で働く労働者や低年金で日々の生活に苦しむ高齢者の「なんとかしてほしい」との思いを踏みにじるものです。 橋下氏は「日の国の根幹を変える」と言いましたが、国政の焦点となっている原発・エネルギー政策やオスプレイ問題なども全くふ

    「維新」橋下氏の九州遊説/負担増が展望?/高齢者への交通助成「バカみたいな政策」
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/10/23
    結局、シバキアゲの人。どうして、リフレ派の一部に支持する人がいるのか、理解に苦しんだり。
  • 普段ウイスキーを飲まない人にお勧めのシングルモルト - デマこい!

    突然だが、私はシングルモルトが好きだ。今回は初心者のためのシングルモルト・リストを作ってみたい。 ※シングルモルトって? ウイスキーのなかでも、スコットランドの蒸留所で作られ、それぞれの蒸留所で瓶詰めされている製品のこと。日酒の地酒が酒蔵ごとに味が違うように、シングルモルトは蒸留所ごとに豊かな個性を持っている。そういう個性の違いを楽しむのがシングルモルトの飲み方。だと思う。 ちなみに日産のウイスキーにも単一の蒸留所で瓶詰めされているものがあり、それらもシングルモルトと呼ばれている。 1.基準となる“味”を知る 適当なハイボールをがぶ飲みしても、シングルモルトは充分に楽しめる。けれど、もっと深く嗜みたいのなら蒸留所ごとの味の違い・個性の違いに目を(舌を?)向けたい。個性を知るためには、まず“基準点”になる味を知っておくといいだろう。 そこでオススメなのが、次の二つだ。 ザ・グレンリベット

    普段ウイスキーを飲まない人にお勧めのシングルモルト - デマこい!
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/10/23
    ビールをチェイサーで飲むと美味いと教わったが、たぶん、もう体がついていけない。
  • 韓国系キリスト教会に集う人々 : その生活と信仰の世界 | CiNii Research

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDLサーチ NDLデジコレ(旧NII-ELS) RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB OpenAIRE 公共データカタログ

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/10/23
    ホームレスへの炊き出しとかやってると言う話を聞くけど、この人たちいわゆる根本主義的なエヴァンジェリカルなんだよなあ。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Limited space! Get on waitlist to be the first to know when tickets go live!

    TechCrunch | Startup and Technology News
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/10/23
    若さゆえのあやまち。
  • お砂糖の思い出

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/10/23
    戦後すぐの食糧難時代、主食として砂糖が配給されたことがあると言う証言。
  • アブラハム・マズロー - 金槌しかもっていなければ - 名言・座右の銘

    金槌しかもっていなければ、あらゆる問題は釘に見えてくる。 出典・参考・引用ジョン・C・ホーグル著「波瀾の時代の幸福論」101/224関連タグ名言座右の銘アブラハム・マズロー

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/10/23
    この警句を見たのは、ハヤカワ文庫NFのルアン先生だった記憶が。オリジンはマズロー先生ですか。
  • 「スター・トレック結婚式」、どうか夫婦生活は穏やかに!英ロンドン

    ロンドン(London)東部にあるコンベンションセンター「エクセル(ExCel)」で、スター・トレックの公式イベントに合わせ、作中に登場するクリンゴン人のコスプレで挙式したスウェーデン人のソニー(Sonnie Gustavsson)さん(左)とヨシー(Jossie Sockertopp)さん(2012年10月19日撮影)。(c)AFP/LEON NEAL 【10月22日 AFP】英ロンドン(London)で19日に開かれた人気SFシリーズ「スター・トレック( Star Trek)」の記念イベントの会場で、スウェーデン人のカップルが作中に登場するクリンゴン人のコスプレ姿で結婚式を挙げる一幕があった。 式場となったのは、米テレビドラマ『新スター・トレック(Star Trek: The Next Generation)』の放映25周年を記念してロンドン東部で開催された公式イベント「Destina

    「スター・トレック結婚式」、どうか夫婦生活は穏やかに!英ロンドン
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/10/23
    長寿と繁栄を!
  • カフェイン過剰摂取で少女死亡、遺族が栄養飲料製造会社を提訴

    カリフォルニア(California)州サンディエゴ(San Diego)のスーパーに並ぶ栄養ドリンク(2006年11月10日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/Earl S. CRYER 【10月22日 AFP】米メリーランド(Maryland )州で19日、栄養ドリンク「モンスター・エナジー(Monster Energy)」に含まれる多量のカフェインが原因で娘(14)が死亡したとし、遺族らが製造会社を相手取って訴えを起こした。 原告の代理人によると2011年12月、アナイス・フルニエ(Anais Fournier)さんは死亡するまでの24時間に700ミリリットル入りのモンスターエナジーを2摂取しており、これに含まれるカフェインの量は480ミリグラムだったという。缶入りコカコーラ(350ミリリットル)14缶分のカフェイン量に相当する。また検視結果では、死亡の原因は「カフェイン

    カフェイン過剰摂取で少女死亡、遺族が栄養飲料製造会社を提訴
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/10/23
    1.4ℓで480㎎なので、100mlあたり、カフェイン含有量約34㎎。ちなみに日本版は100mlあたり40㎎。日本版のほうがカフェインキツいみたい。(参考: http://ameblo.jp/easthill-fx-cfd/entry-11250756764.html )ま、ガブ呑みするもんじゃないよね。