タグ

2013年12月21日のブックマーク (16件)

  • 市長「東北派遣を命ず」、5部長「辞めます」 茨城・かすみがうら:朝日新聞デジタル

    茨城県かすみがうら市で部長11人のうち6人が辞職の意向を示す異例の事態となっている。うち5人は、東日大震災の復興支援で東北3県への2年間の派遣を指示された。家庭の事情などをあげて拒んだが、市長は「言うことを聞けないなら辞めてもらう」と強硬姿勢を示している。 宮嶋光昭市長(69)によると、被災し…

    y-mat2006
    y-mat2006 2013/12/21
    ひょっとして東北行きってのが、辞めさせるための嫌がらせ的な懲罰人事になってしまってると言うことなのか?(指示をする側にそう言う意図があるように思える)
  • ロボトミー手術を受けた兵士の戦後

    ローマン・トリッツさんの過去60年間の記憶は老齢と妄想でぼやけている。しかし、彼のところにやって来た看護兵に激しく抵抗した日のことだけははっきりと覚えている。

    ロボトミー手術を受けた兵士の戦後
    y-mat2006
    y-mat2006 2013/12/21
    戦争は勝った側にも心の傷を与えるのか。
  • >橋下氏 辛坊氏に都知事選勧める|BIGLOBEニュース

    橋下徹「Go To トラベルに各地方の知事や市長から異議が出ている根原因」 プレジデント社 7月22日(水)11時15分

    >橋下氏 辛坊氏に都知事選勧める|BIGLOBEニュース
    y-mat2006
    y-mat2006 2013/12/21
    こっち来んな!
  • ダチョウは日本の食を変えるのか?ダチョウ肉の試食会をしてみた | 地球のココロ:@nifty

    国産ダチョウ肉の普及に人生を掛けた青年がいるというので、実際にダチョウの肉をべながら、その愛をたっぷりと語っていただいた。 ダチョウの魅力に憑りつかれてしまった男 ダチョウといえば、だいぶ前にそのタマゴを取り寄せてべたことがあるけれど、白身が多くてそれほどおいしいものではなかった。そのため、まだべたことのないダチョウの肉にも、あまり良いイメージを持てていない。 だってダチョウである。 足が速そうとは思うけれど、おいしそうというイメージが全然ない。 そんなダチョウを愛してしまったのは、加藤貴之さんという青年。 「おもしろい男がいるんだよ」と友人から紹介されたのだが、さすがはダチョウ好きだけあって、顔がダチョウに似ているような気がする点はおもしろい(失礼!)。 ダチョウを愛した男、加藤さん。顔がダチョウに似てない? 彼の肩書きは、ご自身が立ち上げた株式会社Noblesse Obligeの

    ダチョウは日本の食を変えるのか?ダチョウ肉の試食会をしてみた | 地球のココロ:@nifty
    y-mat2006
    y-mat2006 2013/12/21
    近所のオーケーストアに置かれるようになったら食べても良いけど。お高いんでしょ?
  • 首相、都知事候補「行政経験が必要」 - 日本経済新聞

    安倍晋三首相は20日夜のテレビ東京番組で、東京都知事選候補の人選に関し「様々な危機管理があるし、都という組織を動かせな

    首相、都知事候補「行政経験が必要」 - 日本経済新聞
    y-mat2006
    y-mat2006 2013/12/21
    そのまんま東にエール?
  • 英国、ポリマー紙幣を2016年に導入 主要通貨で初

    英イングランド銀行(Bank of England)が公開した、2016年に導入する合成樹脂ポリマーを素材に使った5ポンド紙幣と10ポンド紙幣のデザイン(2013年12月18日撮影)。(c)AFP/DYLAN MARTINEZ 【12月20日 AFP】英中央銀行のイングランド銀行(Bank of England)はこのほど、合成樹脂のポリマーを素材とする5ポンド紙幣を2016年から発行すると発表した。同行がポリマー紙幣を導入するのは、300年に及ぶ歴史上で初となる。 イングランド銀行の18日の声明によると、新5ポンド紙幣の肖像は第2次世界大戦下の英国を率いたウィンストン・チャーチル(Winston Churchill)元首相になる。2017年には、英女性作家ジェーン・オースティン(Jane Austen)の肖像を採用した新10ポンド紙幣でもポリマー素材を使用する。 現在、ポリマー紙幣は世界

    英国、ポリマー紙幣を2016年に導入 主要通貨で初
    y-mat2006
    y-mat2006 2013/12/21
    はーりーけーん!
  • 「空母決戦」のSi-phon谷村氏,エレメンツ石川氏に鈴木銀一郎氏を交えて徳岡正肇が聞く空母ゲームのあれこれ

    「空母決戦」のSi-phon谷村氏,エレメンツ石川氏に鈴木銀一郎氏を交えて徳岡正肇が聞く空母ゲームのあれこれ ライター:徳岡正肇 123→ 2008年,太平洋戦争における日米の空母戦を描いた「空母決戦」でデビューした新生PCゲームメーカーSi-phon。「低スペックのマシンでもプレイ可能」「高い年齢層を狙った作品」「硬派なストラテジーゲーム」「短時間でプレイ可能」と,これまでにあるようであまりなかった組み合わせでゲームを作ってきたこのメーカーは,拡張パックを無料のパッチとして配布するなど,大胆な展開を続けている。 そこで今回は「空母決戦」の最新版,「空母決戦2.0」および「空母決戦キャンペーンシナリオキット」などを発売した,Si-phon代表取締役の谷村勝一郎氏と,開発を担当するエレメンツ代表の石川淳一氏,そしてこの二人が「空母決戦」を作っていくにあたって大きな影響を受けたというボードゲー

    「空母決戦」のSi-phon谷村氏,エレメンツ石川氏に鈴木銀一郎氏を交えて徳岡正肇が聞く空母ゲームのあれこれ
    y-mat2006
    y-mat2006 2013/12/21
    ヒゲの大佐が仙人みたいになってるー。
  • 【閲覧注意】真冬のホラー! 子供に「見えないおともだち」について聞いた結果が怖すぎた! | Pouch[ポーチ]

    子供には、大人には見えないものが見えている。この説、みなさんも1度くらいは耳にしたことがあるのでは? かくいう記者も、友人の子供をとおしてコレを実感したことがあるひとり。いつまでもクスクス笑っているその子に「どうして笑っているの?」と尋ねたところ、「あのね、ナイショだけどね、さっきからここに人がいるんだよぉ」と言われ、笑顔が一転、瞬時に背筋が凍ったものです……。 日みなさまにご紹介するのは、読んだ瞬間鳥肌がたちまくる、「子供に見えないお友達について聞いてみた」14選。 海外サイト『BuzzFeed』に集められた、「(おとなには)みえないおともだち」の怖すぎる話。すべて、インターネット掲示板『Reddit』に投稿された一般の方の経験談です。 あまりにも、よくできたホラーストーリーの数々。そういった話に弱い方は、読むのをやめておいたほうがよいかもしれません。 さあ、それでは心の準備はいいです

    【閲覧注意】真冬のホラー! 子供に「見えないおともだち」について聞いた結果が怖すぎた! | Pouch[ポーチ]
    y-mat2006
    y-mat2006 2013/12/21
    ポーチのクセに…こんなこわいの、ナマイキだ!(ガクブル)
  • 30代、パートのおっさん、ナウ

    僕は30代でスーパーパートのおっさんをしています。 週4~5日、1日3時間ほどの勤務です。 朝からの時もあれば昼からの時もあります。 30代というと、子供のころはずいぶんな大人というか、脂がのっているころというイメージでしたが。なってみると「子供のころから地続きで今」という感じです。 何の成長もしなかったということかもしれません。中学くらいまで 小学校のころの僕は、自閉気味でした。話し出すとある程度話せるのですが、自分から話すのは苦手でした。 休み時間など、友達と遊ぶということは無く、寝たふり。 みんながドッチボールをやっているのを横目に誰もいない校内を散歩する感じでした。 中学受験はしましたが、大した成績はとれませんでした。 中学に入ってから塾に通い出しました。数学はいきなりできて、『高校への数学』の数学コンテストは最初から100点を連発してました。 全国模試でも数学だけは1位とかでした

    y-mat2006
    y-mat2006 2013/12/21
    主人の年収は二千万円ですを捜したが、どこにもなかった。
  • はてなブックマーク - freemangadl のブックマーク

    y-mat2006
    y-mat2006 2013/12/21
    これ、違法ダウンロードサイトの宣伝アカウントだと思うんだが…はてなに通報しようとしたけど、えらくメンドクサイので断念。どないかなりまへんか?> id:jkondo
  • はてなブックマーク - Manga-download.jp

    twitterアカウントが登録されていません。アカウントを紐づけて、ブックマークをtwitterにも投稿しよう! 登録する evernoteアカウントが登録されていません。アカウントを紐づけて、ブックマークをevernoteにも投稿しよう! 登録する

    y-mat2006
    y-mat2006 2013/12/21
    通報するべき?
  • http://twitter.com/sankei_sunayama/status/413877924744294400

    y-mat2006
    y-mat2006 2013/12/21
    さすがクオリティペーパー(棒読み)
  • 【猪瀬知事辞職】「もっと早く辞任すべきだった」 職員、戸惑いより冷ややか+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東京都の猪瀬直樹知事(67)が辞職する意向が伝えられてから一夜明けた19日、出勤してきた都庁職員は、一部で戸惑いの色を浮かべたが、医療法人徳洲会グループから5千万円を受領した問題で二転三転する説明に批判が高まっていただけに、大半は冷静に受け止めていた。 東京・新宿の都庁周辺では19日朝、小雨がぱらつく中、猪瀬氏の辞任を報じる新聞を手にしたり、スマートフォンで情報を確認したりしながら足早に出勤する職員の姿が見られた。 総務局の女性職員(27)は、深夜に同僚からの連絡で辞意の一報に触れたという。受領問題発覚以降、都政は停滞状態だっただけに「もっと早く辞任すべきだった。タイミングが分からない」とため息を漏らした。 「ここまで5千万円の説明がままならない状態ならば、何か事情のあるお金なのかと疑ってしまう。辞任は仕方がない」。男性職員(52)も、あきらめの表情を浮かべる。 朝に新聞を開いて辞意を初め

    【猪瀬知事辞職】「もっと早く辞任すべきだった」 職員、戸惑いより冷ややか+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    y-mat2006
    y-mat2006 2013/12/21
    何かあまり人望がなかったような感じ。
  • 餃子の王将 毎朝5時半から社長自ら本社玄関を掃除している

    最近、掃除をする社長が増えているというが当か? と思ったら、実際にいました。「餃子の王将」を運営する(株)王将フードサービス(京都市山科区)代表取締役社長・大東隆行さん(72)もその一人だ。 「よその店に行って『汚いなあ』といおうにも、まず自分とこがきれいやないといわれへんやん?」(大東さん) まだ真っ暗な午前5時半ごろ、社の玄関を開け、明かりをつけた白長姿の大東社長は周りの掃き掃除と水まきを始める。掃除するほど汚れてはいないと指摘すると、「これ、始める前はみんなタバコやら空き缶やら放りよったんやで。やるようになったら誰も捨てへん。お掃除はテレパシーや、伝わるねん」 13年前、社長就任と同時に始めた習慣。もっとも、その前の店長~部長時代も店掃除は日課。それにしても朝が早いですが? 「誰よりも早く一番乗りが大切。仕事は朝が勝負ちゃうのん? 意欲と勢いと活気でやるもんや。9時にはもうエ

    餃子の王将 毎朝5時半から社長自ら本社玄関を掃除している
    y-mat2006
    y-mat2006 2013/12/21
    社員も大変だったろうなあ。
  • バス運転手不足で初の検討会 NHKニュース

    バスの運転に必要な大型2種免許を持つ人が減り、数年後には大都市でも路線バスの運行が立ち行かなくなる可能性があるとして、国土交通省が、運転手の確保について話し合う検討会を初めて開きました。 国土交通省で開かれた初めての検討会には、交通政策の専門家やバス会社の経営者、それに運転手の労働組合の担当者など27人が出席しました。 バスの運転には大型2種免許が必要ですが、国によりますと、この免許を持つ人は、現在およそ102万人で、この15年間で20万人余り減りました。 これに伴って路線バスの運転手も、ピークだった昭和51年のおよそ10万7000人が、2年前にはおよそ8万人と、25%余り減っています。 このため国土交通省は、このまま減り続ければ数年後には大都市でも便数を減らしたり路線を廃止したりする会社が出てくる可能性があるとしています。 また検討会では、バスの運転手の平均年齢が、産業全体の労働者より6

    y-mat2006
    y-mat2006 2013/12/21
    一昔か、二昔前に、バスの運転手は学歴やスキルに比べて、高給すぎるから下げろって話がなかったっけか?(田中康夫あたりだっけ?)その意味では因果応報ではある。
  • 日本のために奮闘する「テキサス親父」 - 木走日記

    トニー・マラーノ(64)さんは米テキサス州在住のイタリア系白人であります。 「テキサス親父」の愛称で日のネットユーザーに根強いファンを持つ親日家であります。 テキサス親父 公式サイト http://texas-daddy.com/ で、彼が現在ちょっとした騒動に巻き込まれているので今回はこれを取り上げたいと思います。 ネットの記事でここまでの「騒動」を簡単にトレースしておきましょう。 事の発端は12月3日(現地時間)、日韓の間で設置をめぐり議論が起こったグレンデール市の慰安婦像を訪れたマラーノさんは、少女像の顔に紙袋をかぶせ写真を撮影いたします。 米国の慰安婦像「侮辱」に韓国激怒 日に好意的な米国人が顔に紙袋かぶせる 2013/12/ 7 19:0 http://www.j-cast.com/2013/12/07191115.html?p=all この行為に日の彼のフアンが喝采します

    日本のために奮闘する「テキサス親父」 - 木走日記
    y-mat2006
    y-mat2006 2013/12/21
    得体の知れない好意って、気持ち悪くないのだろうか?人が良すぎるにも程があるぞ。