yd_nikuのブックマーク (34)

  • 外村和仁のお悩み相談|面白法人カヤック

    彼女ができなくて困ってます。 出会いはそこそこあると思うのですが、好きな子ができてもすぐフラれてしまいます。そういう状況がずっと続いているので最近たまに死にたくなります。 どうすればモテるようになるのでしょうか。もしくは、どんな女でも一発で落ちるぜ!みたいテクニックがあったら教えてほしいです! どんな女でも一発で落ちるぜ!そんなテクニックはこの世の中に存在しません。 そして、死にたくなることは誰にでもあります。 ほかちゃん(*外村のあだな)の良さをわかってくれる人は必ずいるはずです。 なぜなら、ほかちゃんいいやつだから・・・ おけらだって、あめんぼだって、みんなみんな生きているんだ。幸せなんだ。

    yd_niku
    yd_niku 2009/12/03
  • Progressionでボタンをモーション後に有効にする | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    年収でおなじみのnagggさんのProgressionのイベントレポートでProcessEvent.PROCESS_START や ProcessEvent.PROCESS_COMPLETE イベントと合わせて stage.mouseChildren の制御を行うのも定石だよねwとあるのでそういうもんなのかーと思い込んでいたのですが、Progression3のPropコマンドっていうのがあってこれ使えばスマートってことに気付いた。 new SerialList( null, new Prop( btn, { alpha:0, mouseEnabled:false } ), new DoTweener( btn, { alpha:1, time:1 } ), new Prop( btn, { mouseEnabled:true } ) ).execute(); これはボタンの有効無効を変えた

    Progressionでボタンをモーション後に有効にする | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    yd_niku
    yd_niku 2009/03/25
  • Flashをやる人を増やし、Flasherをつないでいきたい - @IT

    面白法人カヤック 閃光部クリエイター 道家陽介 2009/3/12 Flashを取り巻く人をつないでいくリレーコラム。気になるFlasher(フラッシャー)がバックグラウンドや注目のできごと、挑戦したいことを紡いでいきます 「Flash」との付き合い方や思い 今回から始まる「Flashと人」。 このコーナーは、「Flash」と呼ばれるツールを取り巻く人をつないでいく連載コラムです。トップバッターを務めさせていただく僕は、道家陽介。面白法人カヤックの閃光部と呼ばれるFlash制作チームに所属しています。 初回ということで、まずは簡単にこのコーナーの趣旨のご説明から。Adobe Flashを皆さんはご存じですか? ベクターグラフィックに強いアニメーションツールとして、ActionScriptというプログラムの開発環境として多くのWebクリエイターに利用されています。Flashアニメ、Flash

    yd_niku
    yd_niku 2009/03/13
  • wonderfl build flash online

    wonderflは、サイト上でFlashをつくることのできるサービス。 通常Flashをつくるためには、Flash IDEやFlex、FlashDevelop等といったツールを使って、コードを書き、コンパイルする必要がありますが、wonderflでは、サイトにあるフォームにActionscript3のコードを書けば、サーバサイドでコンパイルを行えます。 つまり、ブラウザさえあれば、Flashをつくれます。コンパイル結果はサイト上に表示され、作成されたFlash(swf)はページ上に自動的に表示されるので、完成したFlashをリアルタイムに見ながらコードを書くことができます。 ※APIとして、はてな OpenIDを使用してネットにさえつながれば、誰もがFlashクリエイターになれます。世界中のFlashクリエイターがユーザーになるwonderflは、 文字通り、世界のFlash図鑑となってい

    wonderfl build flash online
  • ログ出力するOutクラス(com.bigspaceship.utils.Out) | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    NIKE AIRの制作で有名なBIGSPACESIPの提供しているOutクラスについて書きかけのエントリーが放置してあったのでいまさらながら公開してみます。 これはアラガのオレ様Loggerと似たようなtrace的なクラスです。 特徴としては、クラス名とメッセージをセットで出力できることと、レベル別に出力しわけること、レベルとクラス単位でフィルタリングできることです。 AS2版とAS3版があります。 使い方(AS2,AS3共通) 使い方は簡単で、debug, info, error, warning, status, fatalに対してメッセージを渡すだけです。出力レベルとクラス名、メッセージが出力(trace)されます。 import com.bigspaceship.utils.Out; Out.info( this, "message" ); Out.debug( this, "me

    ログ出力するOutクラス(com.bigspaceship.utils.Out) | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • そうめんでHydroSequenceをthread化する | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    少し前から、AS3のトゥイーンライブラリをTweenerからHydroTweenへ乗り換えたのですが、Thread LibraryにはTweenerThreadしかないので、HydroSequenceをカスタムThreadとして作ってみた。 一応割り込みとかにも対応してます。(なんか足りないとこあったら教えてください) HydroSequenceThread.as package { import com.hydrotik.go.HydroSequence; import org.goasap.events.GoEvent; import org.goasap.events.SequenceEvent; import org.libspark.thread.Thread; public class HydroSequenceThread extends Thread{ private va

    そうめんでHydroSequenceをthread化する | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • そうめんのMonitorで先読み的なものをつくる | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    CubaClockのように大量に動画とか音楽を読み込むもの作るときにはそうめん(ThreadLiblary)のMonitorという機能を使うと便利です。 Monitorとは、機能的にいうと、あるものが使えないときは待つ、使えるときはデータ(リソース)を提供するものです。 具体的には、たとえば連続的に画像や音を表示しながら読み込みつづけるようなときに、データが十分にたまるまで待つ、たまったら普通に表示(or再生)、足りなくなったらまた待つ、といった処理を手軽に実現できます。 そうめんのサンプルにロードし続けるThreadと、データを見張るクラスのMonitorを介して、そのデータを使うThreadと間接的に連動するような実装をしたものがあります。 実は、ここの連動感が僕にとってすこしイメージしにくかったんですが、次のように整理すると理解できました。 まず、Queueというクラスを実装してこれ

    そうめんのMonitorで先読み的なものをつくる | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • TeraClockを改良してみるテスト | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    渾身のパロディFlashであるCubaClock(クバクロック)制作にあたり、当初パーフォーンスと正確さを重視した独自のシーケンサを組んでいたのですが ちょっとした利便性とパフォーマンスのバランスに悩んでいたら奇しくも同時期にTeraClockがリリースされたのでおとなしくそちらを使わせていただくことにしました。 使うにあたりつくり方で気になるところがあったのでちょっと改造して使いました。 今回は設計という切り口で、僕なりに改良してみました、というところで、別に機能が上がるわけじゃなくリファクタリング例という位置づけかと思います。 イベントをEventクラスとして切り離す まず時分秒を取得できるイベントがTeraClockのクラスメンバになっている。 これをEventクラスに委譲します。 具体的にはflash.events.Eventを継承したカスタムイベントTeraClockEventを

    TeraClockを改良してみるテスト | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • 意外と知らないActionScriptのイベントにまつわる3つの小技|_level0.KAYAC

    すっごく地味だけどたまに便利で、時にはつかいどころを考えないといけないようなミニTipsをいくつか紹介します。 その1:traceをハンドラとしてセット dispatchEvent( MouseEvent.CLICK, trace ); 追記:ネタ元がにとよんさんとこだったのを思い出した →addEventListener のハンドラに trace - てっく煮ブログ デバッグ用の空イベントハンドラとかが無駄に増えるとき、直接traceをハンドラの代わりにイベントに登録します。 同じターゲットに同じイベントハンドラをいくつも登録できるので、既存のコードを汚すことはありません。1行でコメントアウトもしやすいです。 その2:イベントのパイプ _btnClose.dispatchEvent( MouseEvent.CLICK, dispatchEvent ); これは使う時点であまりスマートでは

    意外と知らないActionScriptのイベントにまつわる3つの小技|_level0.KAYAC
  • Enterキー押すとイベント発行してくれるTextFieldの拡張 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    AS2から入ったせいか、SpriteやMovieClip以外のビルトインクラスの継承はあんまりやらないイメージがあるんですが、じかにTextFieldとかArrayとかも継承して使うとすっきり便利なときがあります。 下記はEnterキーイベントを拾って、入力内容をイベント送信してくれるクラスです。イベントも継承してカスタムイベントを作っています。 コンストラクタでデザイン設定してますが、TextFieldとして扱えるのでこれは生成する処理に任せてもいいでしょう。 以下コードです。 package { import flash.events.*; import flash.text.*; import flash.ui.Keyboard; public class InputTextArea extends TextField { public function InputTextArea(

    Enterキー押すとイベント発行してくれるTextFieldの拡張 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • Dateを更新する3つの方法をベンチマークする | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    少し前から時計がまたはやっていますね。 TeraClockとか便利なものが出てきたので、早速使わせてもらってます。 さて、TeraClock開発の話でTimerよりEnterFrameの方がいいとかパフォーマンスを気にされているようなんですが マイフレームごとにnew Date()してるのが気になったので実際どうすると効率がいいのか確認してみました。 まず3つ時刻を更新して取得する方法を考えてみました。 // 方法1) 普通にnewする var now = new Date(); // 方法2) newは初回のみで、差分(経過時間)を足してアップデート var _date:Date = new Date(); var _startTime:Date = _date.getTime(); _date.setTime( _startTime + getTimer() ); // 方法3) 方法

    Dateを更新する3つの方法をベンチマークする | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • 12月4日Progression勉強会でしゃべります | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    Progressionの公式サイトがリニューアルしてますね。ドキュメント類の充実度が半端なくて当に恐れ入りますね。 いままで若干手薄だったコンポーネントスタイルやタイムラインスタイルの説明もしっかりあっていい感じです。 まだ試してない方がいたら、これを機にぜひ触ってみてください。 さて、そんなProgressionの勉強会が12月4日に大崎にあるゲートシティのアドビシステムズ会議室で行われる予定で、どうけがスピーカーとして出席しますのでお知らせします。 告知ページ:http://blog.progression.jp/archives/417 ATNDで出席表明すればいいみたいですが、直前だし、もうぎゅうぎゅうですね~。 立ち見でもよいって方はいまからでも申し込んでみてください。 発表の内容は、少し飛び道具ぎみに「Progressionの広め方」ということにしました。 いまtakaさんが

    12月4日Progression勉強会でしゃべります | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • ウェブで一発当てる方法 スマッシュコンテンツ成功の法則

    ウェブで一発当てる方法 スマッシュコンテンツ成功の法則
  • CUBACLOCK

    KAYAC全社員からのお礼 お祝いメッセージ KAYAC10年史 重箱の隅をつつけ! 10周年メモリアルムービー 今月のプレゼント このコンテンツをご覧いただくためには Adobe Flash Player 最新版のインストールが必要です。 JavaScriptを有効に設定してください。

  • Flashのメモリを制する5つの秘訣..|_level0.KAYAC

    こんにちは、新米FDのkoyuです。 今回のエントリーは世知辛い社会から魂の解放、いや、パンパンになったメモリの解放についてです。 ActionScript3.0でスライドショーなど動的に画像をロードするようなコンテンツを作成する場合に画像をロードし、removeChildしますよね? しかし、画像に対しての参照が残っていた場合に、読み込んだLoaderやDisplayObjectをremoveChildをしただけではメモリが解放されず、ガンガン膨らんできます。 その様はまるで我が国の国債の発行残高のようです。結果として挙動が悪くなったり、ブラウザが落ちたりします。 では、参照が残るとはどういうことでしょうか? 例として挙げられるのは ・addEventListenerをしている場合 ・変数に代入している場合 などです。 かく言う、私はハマってしまいして、その経験からエントリーを書いた次

    Flashのメモリを制する5つの秘訣..|_level0.KAYAC
  • ネ申降臨 田代まさし 応援ブログパーツを勝手に製作させていただきました。 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    10月下旬の某日、ネット界隈をひとつのニュースが駆け巡りました。 あの、元・小道具の帝王こと田代まさし氏(以下マーシー)が公式ブログを立ち上げ、100万アクセスを記録したと。(実際は田代砲によるものだったらしいですが) そこで、なんとか彼を応援できないものか、と話が進み、こんなブログパーツを勝手に製作させていただきました。 このブログパーツは、構想1日、製作1日というかつてないスピード感で製作されました。 旬のものはやはりそのまま頂くのが一番ということで、いつでもマーシーのブログの最新記事をチェックすることができます。また、表示されている応援者数の数字は、自分のブログへ貼り付けてくださったユーザー数なのですが、ログを見る限りでは前日比800%UPという日も見られ、さすがネ申、と感心してしまう今日この頃です。 マーシーの公式ブログはseesaaさんのようですが、発信されているXMLデータをF

    ネ申降臨 田代まさし 応援ブログパーツを勝手に製作させていただきました。 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • 神降臨 田代まさし 応援ブログパーツ みんなでマーシ-を応援しよう! トップ

    田代まさし 応援ブログパーツ

  • FlashPlayer10+FireFox 描画の不具合 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    はじめまして、Knuckleです。けしてナックルパンチが得意なわけではありません。 今年7月末に入社した、KAYAC初の女FDです!まだまだ経験が浅く、初級者な感じです。私なりの女目線で気づいた事、知らなかった事など、投稿して行きたいと思います。 さて、お初の記事は FlashPlayer10の不具合についてです。 今までFlashPlayer9で見て作っていたサイトを、FlashPlayer10で見てみると、何か変。 IEでは大丈夫ですが、FireFoxだとアルファのかかった部分に ジャギーがかかっていたり、 滲んでいたり、 下のMCの輪郭が黒く現れたり。 アンチエイリアスエンジンが変わったからでしょうか。原因はよくわかりませんが、対処方法です。 下にベタをひくだけ。 もっと分かりやすいようにサンプルを作ってみたのですが、それではこの現象は現れませんでした。またどの条件ででるのか、わかっ

    FlashPlayer10+FireFox 描画の不具合 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • 面白フラッシュ 制作者大集合! カヤック新卒説明会のお知らせ | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    level0ブログをご覧のみなさまへ(弊社代表 柳澤大輔からのメッセージ) はじめまして。面白法人カヤック、代表の柳澤大輔です。 いつもlevel0ブログをご覧いただき、ありがとうございます! この場を借りて、お知らせさせてください。 このたび面白法人カヤックでは、2010年新卒学生向けの採用説明会を実施します。 現在、就職活動中で、Web制作に興味のある方、フラッシュを使った面白いサイト制作を経験したい方、そして、少しでもカヤックにご興味がある方、いづれかに当てはまるようでしたら是非、お気軽にお越し下さい! カヤックの説明はもちろん、Web業界、制作会社の現場を垣間みれる説明会を開催いたします! カヤックでは、こんなフラッシュデザイナー(以下、フラッシャー)を求めています。 カヤックのフラッシャーが手がける業務内容は、誰もが聞いた事のあるクライアント商品のフラッシュ開発やブログパーツ開発

    面白フラッシュ 制作者大集合! カヤック新卒説明会のお知らせ | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • FlashPlayer10のバージョンチェックの落とし穴 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    FlashPlayer10がリリースされ、パフォーマンスや新機能に注目があつまっています。 同時にメジャーバージョンアップに伴い、過去の案件への対応が必要になってくるケースも多いようです。 「Flash Player 10とバージョン判定」 Web制作者がFlashPlayer10がリリースされるまでにチェックしておいたほうがいいこと Flashのバージョンチェック Flash Player 10 正式リリースによる弊害 : Flash Player バージョンチェック 上記の記事によると、バージョンの桁数が2桁になることで、バージョンを文字列で解釈するコードがうまくいかなくなるようです。 特にAS1時代の古いコードは要注意ですね。きちんとsplit(".")したうえでNumberへキャストしてから判定するか、ll_koba_llさんが書いてるようにflash.system.Capabil

    FlashPlayer10のバージョンチェックの落とし穴 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog