ympymのブックマーク (53)

  • 中学生の息子に勉強を教えるときにやった内容

    小学校小6~中学1年まで極度に勉強ができなかった。 テストの問題文の理解ができなかったり、問題文の日語は読めるが表現が気になってその所を何度も確認して先に進めず1問目以降白紙などもあった。 このような状態だと学校や集団塾では改善はしないだろうと感じたので、自分が勉強につきっきりになることにした。 幸い、私はある程度勉強はでき、中学レベルなら英国数ならほぼ満点はとれる。 まず、問題文を読んで頭がパンクしてしまうことに関しては、深く考えるとパンクしてしまうということなので、そのパンクの兆候がでたらその問題から離れる訓練をした。 日々の家庭学習で問題集をとかせ、それが発生しそうなら知らせてスキップする。 テストのときでも、損切して0点を防ぐ効果がでた。 そのあと、問題文でパンクする問題を一緒に説いて、問題文は何を求めているのか2人でじっくり考えるようにした。 そうすることで、問題文の表現のパタ

    中学生の息子に勉強を教えるときにやった内容
    ympym
    ympym 2024/03/05
    フォニックスを勉強すれば単語の読み方の法則が理解できるかも。
  • 音痴の娘

    小説漫画においてキャラクターの欠点要素として「音痴」がある。 音痴はとても"いい欠点"だ。 例えば、完璧なキャラなのにこのちょっとした欠点によって親しみやすい雰囲気になる、といった具合に使いやすい欠点要素のように思う。 ジャイアンは有名だし、音痴とはちょっと違うが、しずかちゃんもバイオリンが下手だ。作品を作るうえでこの手の欠点は使いやすいのだろう。 現実はいつだって厳しい。 うちには8歳の子供がいる。 最近、テレビだけじゃなくて学校の友達やらからも流行りの歌を仕入れてくる。それを家でそれを楽しそうに歌う。 …音痴だ。途方もなく音痴だ。信じがたいほどに音痴だ。 音痴は、笑えない欠点だった。現実世界において音痴がこれほどにつらいとは。 いや、正確に表現すると、「音痴な人が歌う傍にいることがこれほどつらいとは」か。 1年ほどでやめたものの4歳のころはヤマハに通わせた。そのころは、そこまで音痴だ

    音痴の娘
    ympym
    ympym 2023/03/26
    そもそも音程を取るのがどういう事か理解していないのでは?ちなみに私も理解していないので音痴らしい。(自覚無し)
  • なぜ妻が婚活で苦戦したのか理解できない

    とは婚活で知り合った。 後で知ったが、は5年ほど婚活していたらしい。 出会っていきなり交際歴を聞くのは無粋と思い、僕からは過去の交際歴を聞いていない。 今でも詳細を聞いたことはない。 過去をほじくり返しても仕方ないし、誰しも勉強すべき過去はあるし、自分を選んでくれさえすれば自分としてはそれでいい。 以下の点で、は僕の理想に合致していた。 ・体力がある スポーツ選手並み。対して僕はひ弱。 ・料理、家事ができる 僕も料理・家事はするけど共働きなら両者できたほうがよい。 ・運転が得意 僕も免許はあるが運転しないので。 ・共働き希望 自分が気が合う女性は大抵、フルタイムで働いてる人だから。収入が片側に依存しないのがいい、というのもある。 ・価値観が合う 人間関係、特に家族を大事にするところ。あと、人に対して優しいところ。 ・僕に興味を持ってくれる 僕は極度のガリ勉で、ひ弱な体ゆえ何事にも必死

    なぜ妻が婚活で苦戦したのか理解できない
    ympym
    ympym 2022/10/17
    君に出会うためやで
  • 1より2の方が有名なもの

    ストⅡ ザクⅡ ターミネーター2

    1より2の方が有名なもの
    ympym
    ympym 2022/06/25
    東京フレンドパーク
  • 圧倒的な戦力差にも関わらず勝利・善戦した戦い

    戦力差が10倍以上のもののみ取り上げています。随時更新中 ★は(戦術的)勝者側 多くのコメント・ブクマありがとうございます。 コメントで私が知らなかった戦いについて教えてくださった方ありがとうございます。https://anond.hatelabo.jp/20210708183653こちらも参照ください 古代・テルモピレーの戦い B.C.480 ペルシア戦争 ギリシア軍7000vs★ペルシア軍30万以下 スパルタ王レオニダス指揮下のギリシア連合軍がペルシア軍の大軍と激突した。狭い地形を活かし、3日間の激戦を繰り広げるが、背後から攻撃され敗北した。この戦いでギリシア軍は1000人、ペルシア軍は2万人の兵士を失った。 参考作品「300(ザック・スナイダー監督)」 ・彭城の戦い B.C205 楚漢戦争 ★楚3万vs漢56万 漢軍が彭城を制圧した事を知った項羽は精鋭部隊を率いて漢軍を襲撃した。攻略

    圧倒的な戦力差にも関わらず勝利・善戦した戦い
    ympym
    ympym 2021/07/08
    劇場版ドラゴンボールのメタルクウラ戦とか?
  • あのスーパーで流れている曲がどんだけガチか、夜通し語りたい。店内BGMにハマったら人生楽しくなった話【わたしの偏愛】 - 週刊はてなブログ

    はてなブログは、「書きたい」気持ちに応えるブログサービス。ささいな日常や忘れらない出来事を綴るブログだけでなく、「推しへの思い」や「好きな映画の感想」「お笑いの分析」など、趣味や好きなものへの思いを言葉にするブログも数多く見られます。 そこで、週刊はてなブログでは「好きなもの・こと」についてつづるはてなブロガーに、その思いを語っていただく連載【わたしの偏愛】を始めます。 第4回となる今回は、「モヤ学ブログ」のモヤ学さん (id:nanaironokakehashi) に「店内BGM」について寄稿いただきました。スーパーやカフェの店内で流れる音楽を収集、分析し続けているモヤ学さん。今回は、店内BGMにハマった経緯から、収集時のちょっぴり恥ずかしいエピソードまで、店内BGMへの飽くなき情熱を文章にぶつけていただきました。これを読めば、店内BGMを聴きにスーパーへ行きたくなる……かも? はじめま

    あのスーパーで流れている曲がどんだけガチか、夜通し語りたい。店内BGMにハマったら人生楽しくなった話【わたしの偏愛】 - 週刊はてなブログ
    ympym
    ympym 2021/07/03
    ラ・ムーも是非!
  • “タイムスタンプ” 国の認定制度導入へ 書類の改ざん防止 | IT・ネット | NHKニュース

    電子データで作成された書類の作成時刻を記録する「タイムスタンプ」と呼ばれるサービスについて、国による認定制度が新たに導入されることになりました。書類の改ざんを防ぐとともに紙で保存する必要をなくし、電子化を促すねらいがあります。 タイムスタンプは電子データによる書類が作成された時刻を記録し、書類の改ざんやねつ造を防ぐ技術で、すでにIT企業などがサービスの提供を行っています。 こうしたタイムスタンプのサービスについて、総務省が4月から新たに認定制度を導入することになりました。 サービスを提供する企業側から申請を受け付け、セキュリティーなどの基準を満たすかどうか審査したうえで、認定するとしています。 タイムスタンプが普及すれば紙で書類を保存する必要性も低くなるため、国による認定制度を導入することで、書類の電子化を促進したいねらいがあります。 武田総務大臣は閣議のあと、記者団に対し、「同様の認定制

    “タイムスタンプ” 国の認定制度導入へ 書類の改ざん防止 | IT・ネット | NHKニュース
    ympym
    ympym 2021/03/05
    で、タイムスタンプを改ざんすると
  • 【保存版】『はてブ2000以上』英語勉強法まとめ6選 - 英語で世界を広げたい!~英語学習&見聞録~

    はてなブックマークを使っている人の中には、 「なんか定期的に英語勉強法がホッテントリ入りしてるな」 と思いつつ、「あとで読む」タグをつけたまま放置してしまう方も多いのではないでしょうか(私もそうなりがち…)。 でも、せっかくネットの集合知があるのに、活かさないのはもったいない! 先日はブクマ数が3000以上の記事をまとめました*1が、今回は過去ブックマークされたすべての記事の中から*2ブックマーク数が2000以上の記事を6個ピックアップし、全部読んだ上で、ランキング順に並べてサマリーをつけてみました(ブクマ数は、2021年2月27日時点)。 まとめていてあらためて気づきましたが、英語勉強法の記事って当に多いです。 それだけみんな興味がある(でもだいたいはブクマして忘れてしまう笑)ってことですね。 そして、残念ながら今ではリンク先が切れてしまっている記事も多かったです…。インターネットの儚

    【保存版】『はてブ2000以上』英語勉強法まとめ6選 - 英語で世界を広げたい!~英語学習&見聞録~
    ympym
    ympym 2021/03/02
  • 父親だけど育児休業とってみたら最高の時間だった - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 早いもので、坊やがお家にやってきてから1ヶ月とちょっとが過ぎました。ミルクもオムツもお風呂も、もうすっかり慣れましたが、未だに慣れないのが 「えー!!半年間も育休取るんですんかー??凄いですねー、育児に積極的なんですねー、イクメンパパですねえ!!」 みたいに言われたときへの返し方です。 こちとら自分の息子のお世話してるだけですよ。仕事を続けながら同じことをしている人も居るのに、仕事を休んだ上に雇用保険からお金まで貰っているのに"イクメン"だなんて言われるのは、嬉しさを何周か通り越して、もしかして試されてるのか?と思うくらいです。 おそらく挨拶みないたもんだと思うので、あまり深く考えず「皆様に支えて貰いながら頑張ってますぅ」と定型文を返してますが、できればこの言葉は、嫌な顔せず笑顔で送り出してくれた職場の仲間や、育児休業のシステムを作ってくれた先人たちにでも言

    父親だけど育児休業とってみたら最高の時間だった - ゆとりずむ
    ympym
    ympym 2021/02/22
    よく育児休暇と間違われるけど、育児休業ってのも広まると良いな
  • 「iD」「iPhone」みたいな変な場所に大文字が来る造語が嫌い

    覚えないと正しい表記しづらいし、他人が間違えてるの見てもイライラするし、誰が悪いのかというと命名した奴が一番悪いと思う 他にもいろいろあるよな、どんなのあったっけ?

    「iD」「iPhone」みたいな変な場所に大文字が来る造語が嫌い
    ympym
    ympym 2021/02/08
    セブンイレブンのロゴとかは?
  • 好きなアニソン教えてください

    家にいる時間が増えたのでアニメを見はじめたんだけど、いい曲めちゃくちゃたくさんあるよねー。 特に最近のお気に入りがこの2曲。 ・ゆるキャン△SEASON2「亜咲花/Seize The Day」https://youtu.be/uysFq8BMjGQ モータウンやインヴィクタスを彷彿とさせるシャイニーかつ軽やかなソウルで最高! ・IDOLY PRIDE -アイドリープライド-「星見プロダクション/The Sun, Moon and Stars」https://youtu.be/Y5EoVaaUhG8 星々の煌めきを宿した最高のガールズポップ。2話のエンディングで流れてきた時は(1話でもうっすら流れたけど)モニター前で快哉を叫びスタンディング・オベーションを送りたくなりました。 ステイホームでヒマなので自分の好きな感じのアニソンをつらつらあげてみたんだけど、フリーソウルっぽい曲やドラムンベース

    好きなアニソン教えてください
    ympym
    ympym 2021/01/30
    デジモンのbutterfly
  • 司法試験に合格した【追記しました】

    今日司法試験の合格発表があって奇跡的に合格しました 増田で下らない煽りあいをしたり下ネタ大喜利をしたりマジレスをしたり狙い済ました投稿が0ブコメ落ち込んだりしたから何とか司法試験を受けることが出来ました 増田は呪いの掃き溜めで見てるとメンタルがやられることがあるけどその一方で緩やかな連帯感?があってそれが自分にはあってたのかもしれない 当にありがとう 増田民が痴漢冤罪で捕まったら助けに行けるようこれから頑張ります 【追記】 想像してたより多くの方に祝って貰えて嬉しいです ありがとうございます 合格後の興奮状態で書いており誤字や不適切な表現があったのでお詫びして訂正します 開業した暁には「増田を見た!」と言ってくださればサービス出来るよう頑張ります

    司法試験に合格した【追記しました】
    ympym
    ympym 2021/01/20
    法廷ではもらすなよ!
  • 三大途中で内容が変わった番組

    エンタの神様 Qさま あとは?

    三大途中で内容が変わった番組
    ympym
    ympym 2020/12/26
    Qさま
  • 都会の端の隅の医療からのつぶやき 

    都会の端の隅からのつぶやき コロナの影響で報道の通り医療機関はひっ迫している。 今年の所謂年末年始は半分以上勤務予定で、丸一年田舎に帰れていない者の取り留めのないつぶやきである。 患者さん(以後患者)は感染予防の意識があるのかないのか、しゃべりにくいという理由で高確率でマスクをわざわざ外して話そうとするのを毎回マスクをつけてくださいというのにも疲れてきた。正直あなたのために言っているのではなくこちらを濃厚接触者にしないでほしいという気持ちだけである。個室の患者にマスクなしの状態で泡をとばしながら詰め寄られ二重の意味で怖かった。高齢者とはいえ大柄の男性に詰め寄られることがどれだけ怖いか想像してほしい。高齢になればなるほど理性の箍が外れるのか威嚇や恫喝は当たり前で、何度も詰め寄られたり物を投げられた。コロナ患者はベッドを長期間占有するので経営と人員が圧迫される。医療機関への例の20万円はまだ…

    都会の端の隅の医療からのつぶやき 
    ympym
    ympym 2020/12/26
    いつもありがとうございます。まずは御自分のお身体を大切に。
  • どうしても缶コーヒーに舞い戻ってしまうめんどくさがり

    まぁまぁコーヒーが好き。 でも味にこだわりは無い。というか味の違いがそこまでわからない。 そしてめんどくさがり。 そんな自分は家にどういうコーヒー環境を作ろうか迷いつつ、結局いつも缶コーヒーの買い溜めに戻ってきてしまう。 自分で豆を挽く→めんどくさくて無理 店で豆を挽く→店に行くのがめんどくさくて無理。そもそも自分で抽出がめんどくさくて無理 パックタイプの挽かれた豆→毎回お湯を沸かすのがめんどくさくて無理。電気ポットはたいしてお湯使わないから置きたくない。電気ケトルは持っている。 粉インスタント→お湯の問題で同上 コーヒーメーカー→一人暮らしだから一杯しかいらない。ポットの掃除めんどくさそう。豆の用意がめんどくさい。 カプセルタイプのコーヒーメーカー(ネスプレッソとか)→一番いいかと思った。でもタンクの水の管理がめんどくさいのと、ブラックでは飲まないので砂糖とミルクの管理。そしてかき混ぜる

    どうしても缶コーヒーに舞い戻ってしまうめんどくさがり
    ympym
    ympym 2020/12/17
    節子、それコーヒー好きちゃう。缶コーヒー好きや!
  • ひろゆき「東大生の多くは本人の努力より、親が金持ちだったから合格した」 青年期のIQは半分が遺伝で決まる

    子どもの学歴は親の年収でほとんど決まる 教育社会学を専門とするお茶の水女子大学の耳塚寛明教授(現青山学院大学コミュニティ人間科学部学部特任教授)が、首都圏に住む約1200人の小学校6年生とその親について調査を行っています。 そこでは、親の経済力と子どもの学力の関係を探っており、次ページの表のような結果が出たそうです。 これを見ると、一つの真実が浮かび上がってきます。親の収入が多いと、子どもはよく勉強し成績もいいのです。耳塚教授は、他にも興味深い指摘をしています。それは、子どもの教育に対する親の期待値が高いほど、子どもの学力も上がるということです。 成績が一番いいのは「大学院まで進んでほしい」と期待している親の子どもで、次が「大学まで」、続いて「専門校・短大」までとなっています。 面白いのは、「高校まで」と「中学校まで」にはほとんど差がないどころか、わずかに「中学校まで」のほうが高いのです。

    ひろゆき「東大生の多くは本人の努力より、親が金持ちだったから合格した」 青年期のIQは半分が遺伝で決まる
    ympym
    ympym 2020/12/14
    三塁に生まれた人のことかな
  • メロンパンにはメロンは一切入っていない

    最近メロンパンを自宅で作ろうと思う機会があり、レシピを調べた。しかしそこにメロン果汁は一切入っていなかった。 え?と思ってたまたま見たレシピが手抜きなのかと思って他も調べてみたけど、全部普通のパンと変わらない材料。 メロンパンのメロン要素は、クッキー生地がメロンの形という事でしかなかったことが今更わかった。 安いメロンパンは薄いメロン果汁で、高いのはフレッシュのメロンを絞って作っているくらいに思っていた。 高校時代、ヤマザキの大きなチョコチップメロンパンを毎日のようにべていたのにこんな事に気づかなかった。 メロンの味がすると思い込んで生きてきたこれまでの30年間の人生は何だったんだ。 メロンパンと言う名前だから当たり前のようにメロンが入っていると思ったし全く疑う事もなかった。 間違った記憶によって、脳が錯覚を起こしていた。 正直、普段いちいち原材料なんて調べることはないが、こんな展開が待

    メロンパンにはメロンは一切入っていない
    ympym
    ympym 2020/12/05
    ごはんですよ
  • インドのグジャラート州にできた日本食レストランのメニューです、ご査収ください「ツッコミどころが渋滞してる」「怒涛のチャーハン欄たまらん」

    今日ヤバイ奴に会った / 坪和ひろひさ @tubotubowa インドのグジャラート州に住む方から現地にできた日レストランのメニューを送っていただきました。 ご査収ください。 pic.twitter.com/YYTK8CKEjj 2020-11-30 13:37:27

    インドのグジャラート州にできた日本食レストランのメニューです、ご査収ください「ツッコミどころが渋滞してる」「怒涛のチャーハン欄たまらん」
    ympym
    ympym 2020/12/01
    タイトル見て京橋の話かと思った
  • 渡辺直人のおかげで初の彼女が出来た思い出

    ありがとう渡辺直人。 楽天の渡辺選手が引退を表明し、さきほど引退試合をみたところで、 過去の思い出にふと浸ってしまい、大変個人的な思い入れではあるのだが、彼のキャリアへの経緯と感謝も込めて記録しておきたい。 表題の"彼女"は楽天イーグルスファンの当時大学生であり、 2009年のイーグルス初のクライマックスシリーズ進出に大いに貢献した渡辺直人選手を特に贔屓にしていた。 (その頃はあまり「推し」という言葉は一般的ではなかったように思うが、まさしく「直人推し」だった) 一方の私も当時は大学生だったが、楽天ファンではなく、 渡辺選手が2011年から3シーズンだけ在籍していた横浜DeNAベイスターズのファンであった。 私が彼女を知ったのはtwitterで2010年頃のことだ。 当時はtwitterが流行り始めの頃合いで、まだ"野球クラスタ"もある程度限られていた。 しかも当時のベイスターズはDeNA

    渡辺直人のおかげで初の彼女が出来た思い出
    ympym
    ympym 2020/11/09
    この話本人まで届くといいな
  • 特殊詐欺(受け子、出し子)を始めようとしているあなたへ。|ZDH

    まずはじめに。 「やめた方がいい、絶対。」 どこかでこの記事を知り、上記のように私が一言書いたところで、あなたは気にもとめないことだろう。 悪いことなのは理解しているし、悪いことを犯す覚悟があり、何よりも、「すぐにでもお金が必要だから」受け子や出し子をやろうとしているんだ、そういう気持ちではないだろうか。 気持ちは十分過ぎる程わかる。何より、私自身が「そういう気持ち」で手を出してしまったからだ。そんな私だから、はっきりと言える。 「やめた方がいい、絶対。」 気にも止めないあなたでも、こうしてこの記事を読んでくれているのであれば、まだ手を出すことに対して悩む余地があり、不安もあるのだろう。考えを改めてくれる可能性がきっとある、そう考え、限られた時間の中、この記事を書くことにした。 もう一度書く。私もお金に困り、あなたと同じように仕事を探し、受け子や出し子の仕事に手を出したのだ。「高額な報酬」

    特殊詐欺(受け子、出し子)を始めようとしているあなたへ。|ZDH
    ympym
    ympym 2020/10/23
    “いわゆる「初犯」と呼ばれる真面目で普通の人がとても多い。”真面目で普通の人はそんなことしないと思うけど