タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

yapcとmixiに関するyogoのブックマーク (2)

  • YAPC::Asia Tokyo - pekeqのブログ

    講演のPodCastはこちら。http://yapc.g.hatena.ne.jp/jkondo/20060329 こちらの方のサマリーがかなり詳しくて、前半遅刻した私には大変助かりました。http://d.hatena.ne.jp/mskgc/20060329 例によって興味のあったところだけサマリーします。 mixi.jp: ChangeLog mixiの歴史 2003年12月から開発スタート、1人で3ヶ月。 2004年2月にオープン 初期 新しい機能を追加しまくり。 サーバの負荷なんか気にしなくて良かったあの頃。 一ヶ月後 1万ユーザ、60万PV/day 人が増えるのはうれしいけど、スケールアウトする方法をどうしよう… 一年後、二年後 600人 → 21万人 → 200万人 いま 300万人以上。15,000新規ユーザ/day。 うち70%がアクティブユーザ(定義:3日以内に1回以上

    YAPC::Asia Tokyo - pekeqのブログ
    yogo
    yogo 2006/03/30
  • ミクシィのCTOが語る「mixiはいかにして増え続けるトラフィックに対処してきたか」:ITpro

    ミクシィのCTOが語る「mixiはいかにして増え続けるトラフィックに対処してきたか」 YAPC::Asia 2006 Tokyo 東京都大田区で開催されているPerl技術者向けカンファレンス「YAPC::Asia 2006 Tokyo」で2006年3月29日,日最大のソーシャル・ネットワーキング・サイト(SNS)である「mixi」を運営するミクシィのBatara Kesuma(バタラ・ケスマ)取締役最高技術責任者(CTO)が,増え続ける膨大なトラフィックにどのように対処してきたのかについて講演した。カギとなるのは「データベース分割」である。 mixiのシステムはもともとBatara氏が1人で作り上げたものだ。2003年当時,米国でFriendsterなどのSNSがはやっており,同氏が会社(現在のミクシィ,当時はイー・マーキュリー)にSNSを作りたいと提案したところ認められたという。同氏が

    ミクシィのCTOが語る「mixiはいかにして増え続けるトラフィックに対処してきたか」:ITpro
  • 1