タグ

2017年10月27日のブックマーク (41件)

  • 豊田真由子元衆院議員 傷害と暴行容疑で書類送検 | NHKニュース

    今月22日の衆議院選挙で落選した豊田真由子元議員がことし5月、当時政策秘書を務めていた50代の男性の頭を殴り、けがをさせたなどとして、警察は傷害と暴行の疑いで書類送検しました。事情聴取に対し元議員は「手は上げたが、頭を殴ったのではなく肩をたたいた」などと認識の違いを説明したということです。 豊田元議員は元秘書への暴行や暴言が週刊誌に報じられ、当時、所属していた自民党を離党し、被害届を受理した埼玉県警が元議員人から任意で事情を聴くなどして捜査を進めてきました。 事情聴取に対し元議員は「手は上げたが、頭を殴ったのではなく肩をたたいた」などと認識の違いを説明したということです。検察は今後、処分について検討することにしています。 豊田元議員は厚生労働省の元官僚で、平成24年の衆議院選挙で埼玉4区に自民党から立候補して初当選し、文部科学政務官などを務め、今月22日の衆議院選挙に無所属で立候補して落

    豊田真由子元衆院議員 傷害と暴行容疑で書類送検 | NHKニュース
    yoiIT
    yoiIT 2017/10/27
    「豊田真由子(無職)」の間違いでは?
  • 産休・育休に入る部下を一年で二人も無事に見送った管理職です

    https://anond.hatelabo.jp/20171027082453 この記事のブコメで、 id:m_shinzaki 「いやだから、それを回すのが管理職の仕事であって産休育休のせいじゃないですよ。/書いた http://blog.tinect.jp/?p=44204」 id:lejay4405 「育休病気怪我で発生する穴、この人手不足でマッチできる都合のいい人そんなに簡単に見つかるもの?それとも日頃からリソース多めにしておくの?そんな体力ある?納期伸ばせる?管理側はスーパーマンなの?わからん… 」 っていう感じで、「産休育休悪くないだろ、マネジメント頑張れよ」vs「いや、マネジメントに多く求めすぎだろ」っていう意見に分かれてるんだけど、私はここ一年くらいで、部下のうち二人が妊娠して、その二人とも笑顔で産休・育休に送り出して、なおかつ残された現場の人間の残業時間を増やすこともな

    産休・育休に入る部下を一年で二人も無事に見送った管理職です
    yoiIT
    yoiIT 2017/10/27
    求め過ぎなんかじゃない。諦めたらそこで終了ですよ。マネジメントも有村架純のおっぱいも。
  • エンジニアのためのTrello徹底活用術! Pairsのエウレカが、プロジェクトの透明性を確立できた理由 - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!

    エンジニアのためのTrello徹底活用術! Pairsのエウレカが、プロジェクトの透明性を確立できた理由 ソフトウェア開発では、手法やフェーズに応じて適切にツールを使い分けることが重要です。株式会社エウレカが、主力サービスのPairs開発チームで実践しているTrelloを活用したタスク管理のノウハウや考え方を紹介します。 初めまして。株式会社エウレカのCTO Office責任者、梶原成親(@kajinari)です。 エウレカが目指すのは自立・自律した組織。全社でスクラム(Scrum)開発を推進し、強いチーム作りをするのが私のミッションです。 管理ツールもさまざまに使い分けていますが、スクラムに合っていると感じるのは、タスク管理ツールのTrelloです。私はもともとアトラシアンのユーザーグループで、東京代表のオーガナイザーを務めていました。Trelloは、アトラシアンが買収したのを機に使いは

    エンジニアのためのTrello徹底活用術! Pairsのエウレカが、プロジェクトの透明性を確立できた理由 - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!
    yoiIT
    yoiIT 2017/10/27
    Confluenceとの連携良いらしい。両方使ってるけどまだ連携させてないから今度やる。
  • 【速報】11月21日に #MERY復活 。小学館主導で校閲、二重チェックも #MERY

    批判受け昨年12月に休止MERYはDeNAが成長戦略に掲げていた「キュレーションメディア事業」の中核を担っていた。「かわいい」世界観と読者目線のコンテンツで多くの若い女性から支持を集めていた。 だが、医療情報サイト「WELQ」をはじめ、DeNAが運営する他のキュレーションメディアで画像や記事の盗用、根拠のない不正確な記事の量産が組織的に実施されていたことが発覚。MERYに同様の指摘があり、昨年12月に休止していた。 小学館と共同で再スタートDeNAは単独での再開を断念し、紙メディア時代からの編集ノウハウがある小学館と共同出資で、今年8月に「株式会社MERY」を設立。 「インターネットを通じて、世界を幸せな場所にする。」というビジョンを掲げ、社長には小学館副社長で「プチセブン」や「CanCam」を手がけた山岸博氏が就任した。 今後はコンテンツ作成、編集、校閲などの業務は小学館が担い、DeNA

    【速報】11月21日に #MERY復活 。小学館主導で校閲、二重チェックも #MERY
    yoiIT
    yoiIT 2017/10/27
    盗用だろうと不正だろうと、自分が気持ち良くなる情報を提供してくれれば良いと思ってる人たちにとって、「MERY」ブランドはまだ生きてる。そして、そいつらをターゲットにしていきますという小学館の宣言。
  • 太平洋で漂流5か月、米国人女性2人と愛犬2匹を救助

    太平洋上で、米海軍のドック型揚陸艦アシュランドに救助された犬。飼い主と共にヨットで数か月漂流していた。米海軍提供(2017年10月25日撮影、26日公開)。(c)AFP/US NAVY/Jonathan Clay 【10月27日 AFP】米海軍は26日、5月から太平洋(Pacific Ocean)をヨットで漂流していた米国人女性2人と愛犬2匹を救出したと発表した。 ジェニファー・アペル(Jennifer Appel)さんとターシャ・フィアバ(Tasha Fuiaba)さんは、愛犬2匹と共にこの春、故郷の米ハワイ(Hawaii)から3200キロ以上離れた仏領ポリネシア(French Polynesia)のタヒチ(Tahiti)島を目指してヨットで出港した。 5月30日にヨットのエンジンが故障したが、2人は当初、風力で進めばどこかに上陸できるだろうと考えていたという。 米海軍第7艦隊(7th

    太平洋で漂流5か月、米国人女性2人と愛犬2匹を救助
    yoiIT
    yoiIT 2017/10/27
    助かった要因として食料と水があったのはもちろんだが、精神的には犬がいて癒された面もありそう。映画化されるだろうな。
  • インパルス堤下さんが追突事故 2人軽傷 | NHKニュース

    お笑いコンビ「インパルス」の堤下敦さんが運転する乗用車が27日午前、横浜市内でゴミ収集車に追突し、収集車に乗っていた2人が軽いけがをしていたことが捜査関係者への取材でわかりました。警察は過失運転傷害の疑いで当時の状況を詳しく調べています。

    インパルス堤下さんが追突事故 2人軽傷 | NHKニュース
    yoiIT
    yoiIT 2017/10/27
    次は死人が出るぞ。運転免許返上待った無し。
  • 恥ずかしがり屋…でも、世界一に 女子クライマー谷井:朝日新聞

    「あんまり、目立つのは好きじゃないんですが……」。消え入りそうな小声で語るのは、スポーツクライミング女子の谷井菜月(なつき)。「恥ずかしがり屋」な一面を持ちながら、将来の目標を聞くと、はっきりとこう…

    恥ずかしがり屋…でも、世界一に 女子クライマー谷井:朝日新聞
    yoiIT
    yoiIT 2017/10/27
    “国内大会でも優勝経験がなかった14歳は自然体で金メダルをさらった”
  • Adobe XDがどんどん便利になってる!Web制作に使える無料素材のまとめ

    先週のCreative Cloudアップデートで、Adobe XDが正式版としてリリースされました。Adobeユーザーはもちろん、Windowsがメイン環境の人にもUI/UXデザイン命と言えるでしょう。 昨日のAdobe Creative Cloud道場のライブ動画ではAdobe XDの近い将来の機能として、タブレット用のレイアウトを作成したら、人工知能Adobe Senseiでスマホ用の複数のレイアウト候補を自動作成し、あとはそこから選び出せるようになるとのことです。作業には時間をかけず、クリエイティブに時間をかけることができますね。 Adobe XDでWebサイトやスマホアプリを制作する際に役立つ、ユーザーフローやワイヤーフレーム、グリッド、スタイルガイド、UIコンポーネントなどの無料素材を紹介します。

    Adobe XDがどんどん便利になってる!Web制作に使える無料素材のまとめ
    yoiIT
    yoiIT 2017/10/27
    レスポンシブ前提になってきたからUIキットは自前でも作っていかないとね
  • トランプ大統領 鎮痛剤乱用の薬物中毒で緊急事態を宣言 | NHKニュース

    アメリカトランプ大統領は、鎮痛剤の乱用による薬物中毒で国内で年間3万人を超す死者が出ていることを受けて、緊急事態を宣言し、対策を一段と強化する方針を発表しました。 トランプ大統領は26日、薬物中毒で死亡した人の遺族をホワイトハウスに招いて会見し、こうした状況について「国の不名誉であり、人類の悲劇だ。われわれは薬物中毒を克服する」と述べて緊急事態を宣言しました。 そのうえで、依存患者を迅速に治療するほか、「中毒性のない鎮痛剤の開発を進めていく」として、対策を強化する方針を発表しました。 薬物中毒による死亡率は、トランプ大統領の支持基盤である白人労働者層の間で急増していて、薬物対策を強化することで、支持を訴える狙いも見られます。 また、トランプ大統領は「中国で製造された安価で致死性のある薬物があふれてしまっている」と述べて、来月の中国訪問の際、習近平国家主席と話し合う考えを示しました。 中国

    トランプ大統領 鎮痛剤乱用の薬物中毒で緊急事態を宣言 | NHKニュース
    yoiIT
    yoiIT 2017/10/27
    米国人は困ると薬でなんとかする人が多いイメージ。
  • 404 - Page not found

    yoiIT
    yoiIT 2017/10/27
  • 博報堂とTealiumがパートナー契約を締結、ワンストップでマーケティングを支援する「Team AIM」を組成 | Web担当者Forum

    博報堂とTealiumがパートナー契約を締結、ワンストップでマーケティングを支援する「Team AIM」を組成 | Web担当者Forum
    yoiIT
    yoiIT 2017/10/27
  • ユニバーサルデータハブのティーリアムが事業拡大。ANA、スルガ銀行から受注、データセンター設立

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    ユニバーサルデータハブのティーリアムが事業拡大。ANA、スルガ銀行から受注、データセンター設立
    yoiIT
    yoiIT 2017/10/27
  • 史上最大の翼竜、こんなに頭が大きかった

    米国ミネソタ州の造形スタジオで制作中の等身大のケツァルコアトルス・ノルトロピ(Quetzalcoatlus northropi)。空飛ぶ動物としては史上最大だ。(PHOTOGRAPH BY ROBERT CLARK) 太古の空を飛んでいた動物、翼竜の存在が最初に明らかになったのは18世紀のこと。古代ギリシャ語の「翼」と「指」を合わせてその種は「プテロダクティルス」と命名された。 それ以降、200種を超す翼竜が発見されてきたが、三畳紀・ジュラ紀・白亜紀から成る中生代の空を支配した“翼をもつ怪物”に関する一般的なイメージは一向に進歩していない。翼竜と聞いて思い浮かべるのは、とがった頭をして、膜に覆われた翼を不器用に動かして飛び、獲物に襲いかかるというものだ。 キリン風からスズメ風まで だが、このところ新たな化石の発見が相次ぎ、翼竜の体形や体の大きさ、生態について、これまで知られていなかったよう

    史上最大の翼竜、こんなに頭が大きかった
    yoiIT
    yoiIT 2017/10/27
    これで飛べるって舞空術的な物理無視した何かとしか思えない
  • 麻生氏発言の撤回や謝罪求める考え 立民 長妻代表代行 | NHKニュース

    立憲民主党の長代表代行は記者団に対し、麻生副総理兼財務大臣が26日、衆議院選挙で自民党が圧勝したことについて「明らかに北朝鮮のおかげもあるだろう」と述べたことを受けて、国会で追及し、撤回や謝罪を求める考えを示しました。 これについて、立憲民主党の長代表代行は27日国会内で記者団に対し、「これだけわが国が核とミサイルの脅威にさらされ、それを自民党も強調していたはずなのに、その危機を利用したと取られかねないような発言だ」と指摘しました。そのうえで長氏は「国内のみならず、世界に誤ったメッセージを出すことがあってはならない。国会を開いて、追及し、撤回や謝罪をさせたい。臨時国会を開いて、代表質問や予算委員会など、いろいろな角度から説明してもらいたい」と述べました。

    麻生氏発言の撤回や謝罪求める考え 立民 長妻代表代行 | NHKニュース
    yoiIT
    yoiIT 2017/10/27
    ジョークの内容に反論したいときはジョークで返さないと頭悪く見える
  • 元秘書暴行で豊田真由子氏を書類送検「頭は殴っていない」と一部否認 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    自民党を離党し、先の衆院選で落選した豊田真由子元衆院議員(43)=埼玉4区=が元秘書に暴言を吐いたり暴行したとされる問題で、埼玉県警は暴行などの疑いで豊田元議員を書類送検した。 書類送検容疑は5月、埼玉県朝霞市などを走行中の車内で、当時、政策秘書を務めていた50代の男性の頭を殴るなどしたとしている。 県警は7月、男性からの被害届を受理し、傷害などの疑いで捜査を始めていた。任意の事情聴取に対し、豊田元議員は被害届の内容について「頭は殴っていない」などと一部を否定していたという。 6月22日発売の週刊誌「週刊新潮」の報道によれば、豊田元議員は5月、男性が車を運転中に後部座席から「はげ」「死ねば」などと罵声を浴びせ、頭や顔を数回殴ってけがをさせた。男性はその後、県警に被害に遭った当時の音声データや診断書などを提出した。 豊田元議員は厚生労働省課長補佐などを経て平成20年12月の衆院選で埼玉4区で

    元秘書暴行で豊田真由子氏を書類送検「頭は殴っていない」と一部否認 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    yoiIT
    yoiIT 2017/10/27
    三原じゅん子先輩のアドバイスを守ってたかどうかだな。「ボディにしな」
  • 「マリオの乳首」にかつてないほどの注目が集まる

    ついに発売されたNintendo Switch版スーパーマリオの「スーパーマリオ オデッセイ」。日だけでなく世界中でも好調なNintendo Switchで登場する3Dマリオの最新作ということで大きな注目を集めていましたが、発売前に大きな話題となったのは「マリオの乳首」でした。 Shirtless Mario is here to ruin all of your happy childhood video game memories http://mashable.com/2017/09/14/mario-shirtless-nipples-nintendo/ 話題となった「マリオの乳首」が登場したのは9月14日に配信されたNintendo Direct。 スーパーマリオ オデッセイ [Nintendo Direct 2017.9.14] - YouTube この上半身裸の乳首マリオに

    「マリオの乳首」にかつてないほどの注目が集まる
    yoiIT
    yoiIT 2017/10/27
    どう見ても胸毛顔なのにツルツルやないか。
  • テキサスそば

    1980年代に、テキサス州サンアントニオにあるアジア料理店「ken’s diner KOKORO」(ケンズダイナー 「ココロ」)の日系アメリカ人店主であるケン・タグチが、日料理の鴨南蛮を元に賄い料理として作ったのが起源とされるアメリカ料理。 現地ではTokyo Sobaと呼ばれ、テキサス料理として定着しているが、東京にはない。 2000年代の催し物「日人が知らないアメリカフェア」にken’s diner KOKOROが出店した際に東京に逆輸入され、「テキサスそば」として紹介された。 ・・・というような事を、職場近くの台湾ラーメンを出す店で台湾餃子をべながら考えた。 汗が出るなぁ。

    テキサスそば
    yoiIT
    yoiIT 2017/10/27
    グローバル思考
  • トランプ米大統領、オピオイドまん延で来週に非常事態宣言

    10月25日、トランプ米大統領は25日、医療用鎮痛剤「オピオイド」のまん延問題で来週、非常事態を宣言すると明らかにした。写真はオピオイドを過剰摂取した男性を手当てする救急隊員ら。マサチューセッツ州 で8月撮影(2017年 ロイター/Brian Snyder) [ワシントン 25日 ロイター] - トランプ米大統領は25日、医療用鎮痛剤「オピオイド」の乱用問題で来週、非常事態を宣言すると明らかにした。これにより、州政府はオピオイド問題の解決にあたり、連邦政府の財源にアクセスできるようになる。

    トランプ米大統領、オピオイドまん延で来週に非常事態宣言
    yoiIT
    yoiIT 2017/10/27
    ひっ>“米国では、オピオイド系鎮痛剤の乱用による死者が急増しており、2015年には約3万3000人が命を落としている。”
  • 東京ばな奈の増田夫です。

    増田に東京ばな奈のことを書いた日に、 は東京ばな奈を買ってきてくれました。 普通の味と、アーモンドミルク味。 私はその日に両方の味を1コずつべまして、 次の日に普通の味を1コべました。 その次の日にアーモンドミルク味を1コべますと、 残りが4コになっていました。 最初は8コだったわけですから、8÷2で、 私のべる分はもうべ終えてしまっていたのです。 そういう計算を、冷蔵庫を開けて東京ばな奈を見ながらしていると、 が「べたいだけべていいよ。全部べてもいいよ。」 と言うのです。 私はたいそう驚きまして、 「なんて素晴らしいなんだ!ありがとう!ありがとう!」 と感謝をしたのですけれど、 少したって、 「にとっては、東京ばな奈はそんなにどうでもいいものなのか?」 と思いました。 美味しいものなら夫婦で半々じゃないですか。 私は常々「東京ばな奈は美味い。」と言っているもの

    東京ばな奈の増田夫です。
    yoiIT
    yoiIT 2017/10/27
    食いたくなったわ。ステマならあっぱれ。
  • 「誰かが休んだことを、他の誰かが責める」という状況を放置するマネージャーにはなりたくない。

    管理者がまずやるべきことは 「仕事が回っていないとしたらそれは管理者である自分のせいであって、誰か休んだ人のせいではない」 ということを、明確に部下や周囲に伝えることなんじゃないかなあ、と思うんです。 何度か似たようなことを書いているんですが、先日こんな記事を読みました。 「いきいきママ」で業務が崩壊した話 もちろん男性社員であるため有給の取得は管理職の顔を窺いながら取ろうとするも「いきいきママ」で空いた穴を埋める必要があるため口頭で却下されていた 残業・夜勤・休日出勤もあり振替で休めるにしてもスケジュールを会社が勝手に決めて2日以上の連休取得も口頭で注意されるような状態だった 更に子持ち男性社員の育休取得で空いた穴を埋めるために有給取得さえ許されない時期もあった 彼らの給与はどうだったか?「いきいきママ」や平社員とほぼ変わらない、幹部候補になっていた男性社員が3人辞める前にこんな事を言っ

    「誰かが休んだことを、他の誰かが責める」という状況を放置するマネージャーにはなりたくない。
    yoiIT
    yoiIT 2017/10/27
    残業規制が強化されてから急激にこの状況が増えてるのを実感してる。このマネジメントができないと、これからの組織は崩壊する。>“誰かが休んだことを、他の誰かが責める”
  • 「私の方が不幸だ!」と言う人が多い - 警察官クビになってからブログ

    ブログで『不幸な話』をすると・・・・ 「いいえ!アナタより私の方が不幸です!」 「私の方がツライからアナタは幸せ!」 ・・というようなコメントをよく頂戴します。 不幸と不幸を比べるのは不毛。 なので何の反論もしませんが・・・ どうもブログ開始当初から、 不幸な人からの連絡が後を絶たないので、 今回は『不幸な人』『不幸になりやすい人』 に向けてお話しをさせて下さい。 私も人生を振り返ってみると・・・・ 脳の病気になったり~ 警察官をクビになったり~ 婚約破棄に3回もあったり~と (あぁ~なかなか不幸な人生だったなぁ~) と常々思うのです・・・・ で・・私もそうなんですけど・・・ こう考えてみると結局のところ、 不幸な人は『能力が低い』 って事だと思うんですよね。 ※病気とかモチロン例外はあります。 でも大体の人は、 『普通の人なら避けられる』 『予防できるような出来事』に、 出くわしてしまう

    「私の方が不幸だ!」と言う人が多い - 警察官クビになってからブログ
    yoiIT
    yoiIT 2017/10/27
    このブログの毒がありながら分かりやすい例えや表現力に感心させられる。
  • 電話応対でくそみそに怒られて会社辞めた

    どこで働いてもうまくいかない 無能なので簡単な仕事すら出来ない 会社で「○○さんいらっしゃいますか?」と電話が来たら毎回「はい。○○はおります」と答えていた。 それから相手が多少黙り「○○さんお願いします」と言われたので電話を渡すというパターンができていた。 そうしたら「いらっしゃいますか?って言われた時点で変われよ馬鹿か!」と罵られて心が折れた。なら最初から○○さんお願いしますって言えよ!! https://anond.hatelabo.jp/20171027100320 発達障害とかじゃなくて俺マジで無能なんだよ 小学生のとき学校で言われて知能テスト計りに行かされてIQ85で低いってなったし でも会社も無能なの承知で雇ったくせに電話応対でどう答えるかマニュアルもくれないし聞いてもちゃんと答えてくれなかった そんで失敗したら怒るとかこっちも怒るわ 電話相手もおかしいと思うなら「そういうと

    電話応対でくそみそに怒られて会社辞めた
    yoiIT
    yoiIT 2017/10/27
  • 上司や同僚の「いじり」で、線路に飛び込みそうになる女性たち(中野 円佳) @gendai_biz

    死のうとして飛び込もうとした 今月頭、電通の労働基準法違反事件の初公判が行われた。東京地検の強制捜査を受けて略式起訴されたことを受けたもので、争われているのはあくまでも違法残業についてだ。長時間労働は様々な弊害をもたらす。違法残業はなくなるべきだ。ただ、メンタルヘルスや過労自殺の問題を扱うときに、忘れたくないのがハラスメントに対する視点だ。職場でのいじりやハラスメントが命を奪うこともありえる。 スカイプで、ハラスメントを受けた経験のある女性たちにインタビューをしはじめた今年5月。最初のインタビューは、以前から面識があった後輩で、メーカー勤務のアキラさんだった。一連の質問を終え、最後に、社内でセクハラホットラインに連絡を促すとか、転職を促すとか、何か具体的に脱出するための一歩を一緒に考えてからスカイプを切ろうと思って私はこう言った。 「さて。何か、打開するためにできることはありますかね。これ

    上司や同僚の「いじり」で、線路に飛び込みそうになる女性たち(中野 円佳) @gendai_biz
    yoiIT
    yoiIT 2017/10/27
    パワハラは無くさないといけないのは当たり前だが、自分の命を守るためにメンタル弱者はパワハラ回避策を学んだ方が良い。強くなる努力はいらない、回避するテクニックを学ぶ方がいい。
  • 全員、人殺し。「ヤバい人たちのヤバい飯」を知るヤバいグルメ番組がマジでヤバい

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    全員、人殺し。「ヤバい人たちのヤバい飯」を知るヤバいグルメ番組がマジでヤバい
    yoiIT
    yoiIT 2017/10/27
  • 産休育休がうざがられる原因

    結局「その仕事誰がやるの?」という問題だよね。 あんたが子供を産もうと介護をしようとどーでもいい。 理由がなんであれ職場に穴を開けるってことだろ、と。 その穴の仕事は誰かがやるか、仕事を取りやめるかしなきゃならない。 穴埋めする人がいたとしても、産休育休から帰ってきたらその人クビにするの?という問題もあるし、 仕事を取りやめるなら産休育休からもどってきてくれなくていいよ?仕事ないし、となる。 結局働ける人がその人の分まで二倍近く働くことになるんだが、2倍働いた人が2倍給料もらえるわけじゃない。そりゃ恨みも湧くよ。 産休育休取らない人も産休育休取った人と同じ条件同じ期間長期休業できるとかなら公平だと思うけどね。

    産休育休がうざがられる原因
    yoiIT
    yoiIT 2017/10/27
    だから派遣とかアウトソーシングとかニアショアとかオフショアとか在宅勤務とか、その組み合わせで対処してるんだが、できてない理由は何かね?
  • デヴィ夫人の芸能事務所で横領の疑い、元経理担当を逮捕:朝日新聞デジタル

    タレントのデヴィ夫人(77)が代表を務める芸能事務所の現金を横領したとして、警視庁は事務所の元経理担当の無職辻村秀一郎容疑者(60)=東京都新宿区新宿5丁目=を業務上横領の疑いで逮捕し、27日発表した。「詳細は覚えていない。思い出したら話す」と述べているという。 渋谷署によると、辻村容疑者は芸能事務所「オフィス・デヴィ・スカルノ」(東京都渋谷区)に経理担当として2011年2月から16年9月まで勤務。逮捕容疑は16年3月、同社名義の口座から、自分で使う目的で現金60万円を引き出して横領したというもの。 16年9月、社内調査で使途不明金が発覚し、デヴィ夫人人が署を訪れて相談していた。署が調べたところ、同社名義の口座から計約300回にわたり計約1億7千万円が引き出されていたことが判明したという。 同事務所は1999年の設立で、デヴィ夫人のマネジメントなどを行っている。デヴィ夫人は事務所を通じて

    デヴィ夫人の芸能事務所で横領の疑い、元経理担当を逮捕:朝日新聞デジタル
    yoiIT
    yoiIT 2017/10/27
    “デヴィ夫人本人が署を訪れて相談”
  • 大腸がんから生還した学者が語る「日米がん格差」の衝撃(週刊現代) @gendai_biz

    キレイな病院にいい医者、充実の保険制度。日の医療は安心だ――。そうした思い込みが治療の選択肢を狭め、寿命を縮めることもある。米国のがん治療の「常識」から、日の問題点を明らかにする。 医療の質の「バラつき」が問題「日の医療は世界でもトップレベルだから、どの病院でも高いクオリティのがん検査や治療を受けられると考えている人が多いと思いますが、それは誤った認識です。 様々なデータを読み解くと、アメリカのがん治療に比べて、日のがん治療には大きな弱点があることがわかってきます」 こう指摘するのは、国際医療経済学者のアキよしかわ氏だ。アキ氏の著書『日米がん格差「医療の質」と「コスト」の経済学』は、日米のがん治療について、ビッグデータを用いて分析し、その差異と問題点を浮き彫りにした画期的な一冊である。 アキ氏は日米の医療現場に精通し、その経験から患者のQOL(生活の質)を上げるための研究を進めてき

    大腸がんから生還した学者が語る「日米がん格差」の衝撃(週刊現代) @gendai_biz
    yoiIT
    yoiIT 2017/10/27
    ポジティブの極みだな>"日本ではがんになったというと、それだけで絶望の淵に沈んだような暗いイメージが付きまといます。一方のアメリカでは、乗り越えるべき『チャレンジ』として前向きに受け取る人が多い"
  • 海自墜落ヘリ、海底から機体引き揚げ 2人の死亡確認:朝日新聞デジタル

    青森県沖の日海で8月、夜間訓練をしていた海上自衛隊のSH60Jヘリコプターが墜落した事故で、防衛省は26日夜、周辺海域の水深2600メートル付近の海底から墜落した機体を引き揚げたと発表した。機内から行方不明となっている3人のうち2人が見つかり、機長の佐藤佑樹3等海佐と副操縦士の田島裕顕3等海尉の死亡が確認された。残る2等海曹は機内から見つからず、同省は27日昼に捜索を打ち切った。 事故は8月26日夜、竜飛崎の西南西沖で発生。ヘリは護衛艦せとぎりに搭載されており、発着艦訓練をしていた。ヘリに乗っていた隊員4人のうち1人は救助されたが、機長ら3人が行方不明となっていた。 海自は事故原因について、機長らの不適切な操縦による人的ミスと結論づけている。

    海自墜落ヘリ、海底から機体引き揚げ 2人の死亡確認:朝日新聞デジタル
    yoiIT
    yoiIT 2017/10/27
    ごっつい深い>“水深2600メートル付近の海底から墜落した機体を引き揚げた”
  • ユニクロが探り当てたかもしれない「魔法の商品戦略」

    30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 在庫圧縮か機会損失か ユニクロの難しい選択 日一の小売業はどこか。おそらくユニクロかセブン-イレブンが候補に挙がるはずだ。そのユニクロの業績が、ひょっとすると今よりもさらによくなるかもしれない。それを実現するためのツールをユニクロが手に入れたという話をしてみたい。 「日一」と

    ユニクロが探り当てたかもしれない「魔法の商品戦略」
    yoiIT
    yoiIT 2017/10/27
    通販で買ったのを店頭で返せるの知らなかった
  • 「黒染め強要で不登校」生まれつき茶髪の女子高生が提訴:朝日新聞デジタル

    生まれつき茶色い髪を黒く染めるよう教諭らから何度も指導され精神的な苦痛を受けたとして、大阪府立高校3年の女子生徒が、府に約220万円の賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こした。27日に第1回口頭弁論があり、府は請求棄却を求め、争う姿勢を示した。 訴状によると、生徒の母親は2015年4月の入学時、生徒の髪が生まれつき茶色いことを学校側に説明。黒染めを強要しないよう求めた。しかし教諭らは、染色や脱色を禁じる「生徒心得」を理由に、黒く染めるよう指導した。「生来的に金髪の外国人留学生でも、規則では黒染めをさせることになる」とも述べたという。 生徒は黒染めに応じていたが、色が戻るたびに染め直すよう指示され、2年次の16年9月には黒染めが不十分だとして授業への出席を禁じられた。翌10月の修学旅行への参加も認められず、現在も不登校が続いているという。 生徒側は、「黒染めで頭皮や頭髪に健康被害が生じた。身体的

    「黒染め強要で不登校」生まれつき茶髪の女子高生が提訴:朝日新聞デジタル
    yoiIT
    yoiIT 2017/10/27
    矛盾してるww >"染色や脱色を禁じる「生徒心得」"、"金髪の外国人留学生でも、規則では黒染めをさせる"
  • 小池代表「ハハハ」と笑い飛ばして… “激論180分”トホホな中身 (1/3ページ) - 産経ニュース

    希望の党の両院議員懇談会の冒頭であいさつを述べた小池百合子代表=25日午後、東京・永田町の衆院第1議員会館(宮崎瑞穂撮影) 希望の党が25日に開いた両院議員懇談会では、小池百合子代表(東京都知事)と、衆院選で当選した民進党出身者との間で3時間もの激論となった。出席者によると、民進党出身者は小池氏の親近者が当選確実な比例代表の上位に登載されたことに「安倍晋三首相を責められない『お友達政治だ』」と批判、小池氏は民主党政権の代名詞になった「決められない政治」を意識して「自民党なら議論して決めたら従うんだ」とすごんだ。 両院懇には約50人が出席し、全員が2回以上発言を求めた。 「はっきりさせてほしい。小池氏は加計学園問題で『お友達批判』をやっていたくせに、比例代表近畿の名簿は『お友達』以外で説明がつくのか」 民進党出身の泉健太氏=京都3区=は、不透明な比例代表候補の選考過程を批判した。 希望の党は

    小池代表「ハハハ」と笑い飛ばして… “激論180分”トホホな中身 (1/3ページ) - 産経ニュース
    yoiIT
    yoiIT 2017/10/27
    (ꐦ ´͈ ᗨ `͈ ) '`,、'`,、
  • Choke Point | 2K 「新たな挑戦に挑む以外に道はない」

    ゲーミングPC、クリエイター向けPC、中古パソコンを中心に、 用途や予算に合わせたパソコン選びをサポート

    yoiIT
    yoiIT 2017/10/27
    ほぼ満点
  • 超英才教育に成功している家庭に見られる3つの共通点 - message〜心のサプリ〜

    教育とは炎を燃え上がらせることであって、入れ物を満たすことではない。」 byソクラテス ★感想★ 先日、すごい人を知りました。 大人でも難しいのに小6で「TOEIC 980点」 なんと小学六年生でTOEIC980点! 絶句ですね‥(;゚Д゚) さて今回は教育論です。 今回の言葉の意味は「教育とは、ただ知識を与えることだけではなく、さらに自分で学ぼうと思えるように知的好奇心を喚起することである。」と言っています。 つまり、もっと学びたいと思ってもらえるようにすることが教育なのです。 英才教育に成功するための鍵はここにありそうです。 英才教育に成功している家庭には、共通する特徴があります。 それは‥ 環境を整えていること コミュニケーションを大切にしていること 親子で共に成長することを楽しんでいること まずは1つ目。 「環境を整えていること」 これは、子供の知的好奇心を喚起させるものが、子供

    超英才教育に成功している家庭に見られる3つの共通点 - message〜心のサプリ〜
    yoiIT
    yoiIT 2017/10/27
    “「教育とは炎を燃え上がらせることであって、入れ物を満たすことではない。」 byソクラテス”
  • なぜ「PCができないのにIT業界に来る若者がいるのか」を推測してみた人の話

    よんてんごP @yontengoP まあ実際の所がどうなのかは分かんないけども 当に、っっ当に、IT業界に来る新人さんでも、 今までパソコン触ったことない層はいる。 学生のパソコン利用の実情「家庭にはあるのに7~8割がろくに使えない」 - Togetterまとめ togetter.com/li/1164663 2017-10-26 19:14:17 よんてんごP @yontengoP 前もこの手の話で炎上したから誤解のないように云うておくと 別にその事自体はいいのよ、いやよかあないけど、知らないことは今後学べば良いってのは事実だから。ただ想像してほしいのは 「これまで一度も自動車を見たことない人がレーサーになる」 ってのがどんだけ大変かってのは知っといてほしい 2017-10-26 19:16:39 よんてんごP @yontengoP 実際現場で新人さんにつきっきりでマウスの持ち方から

    なぜ「PCができないのにIT業界に来る若者がいるのか」を推測してみた人の話
    yoiIT
    yoiIT 2017/10/27
    エクセルに打ち込んだ数字の合計値を電卓を使って計算してる新卒がいて、遂に現れたか...という気分になった。
  • ネットのグニャグニャ文字認証、AIが楽々突破:朝日新聞デジタル

    ネット上の「文字認証」を簡単突破できる人工知能(AI)を、米ベンチャー企業が開発した。視覚にかかわる脳の機能を再現し、文字の特徴を効率的に学習できるようになったという。27日付の米科学誌サイエンスに発表する。 ネットで会員登録する際などに使われる、グニャグニャとゆがんだ文字が乱雑な背景の上に書かれた文字認証「CAPTCHA(キャプチャ)」は、人間には読み取れても、コンピューターが識別するのは難しいという特徴を応用した仕組みだ。 米ヴァイカリアス社は、人間の脳にある「視覚野」の構造をコンピューターで再現し、画像の「輪郭線」を見つけ出すことで、見たものの中に何があるかを把握できるAIを作った。 このAIを使って文字認証を解けるか試したところ、正解率は66%だった。通常、数個つらなったアルファベットや数字を読み取る確率が1%を超えれば、認証は「突破された」とみなされるため、今回の結果は極めて高率

    ネットのグニャグニャ文字認証、AIが楽々突破:朝日新聞デジタル
    yoiIT
    yoiIT 2017/10/27
    俺より正解率高そう>正解率は66%
  • プログラマーのススメ

    人は全員プログラミングを勉強した方が良い。 プログラミングは簡単だし、IT企業なら開業資金も少額で済む。(最初はパソコン、回線、プリンターがあれば十分) 自己資金で数カ月で軌道に載せれるようなネタしかできない。 IT起業の道のりを教えてあげるよ。 下請け:他人が作って欲しいものを作って納品する=資金を増やす自転車操業の段階。 自社開発:自分で作りたいものを作って売る=自転車操業からストックビジネスに移行する。レベニューシェア=下請けと自社開発の中間のビジネスモデル。 増田に投稿できるってことは、パソコンぐらい持ってるんだろ? 屋や図書館に行って、自分に合った分かりやすいプログラミングのを探してみよう。 仕事を取ってくる方法は、ソニックガーデンのやり方を参考にしたら良い。 https://www.sonicgarden.jp/ プログラミング入門最初に1冊だけ推薦するなら「プログラミ

    プログラマーのススメ
    yoiIT
    yoiIT 2017/10/27
    プログラムのことを本気で啓蒙したいなら、そう思っていても絶対に言わない(言ってはいけない)言葉。増田は心理学やマーケティングを学んだ方が良いのではないだろうか。簡単だし。>プログラミングは簡単だし
  • 日産 無資格検査問題で部品メーカーにも影響 | NHKニュース

    「日産自動車」が、資格のない従業員による不適切な検査を行い国内向けの車の出荷を停止している問題を受けて、自動車部品大手の「カルソニックカンセイ」は、神奈川県にある一部の生産ラインを止め、このラインで働く派遣社員を自宅待機としていることを明らかにしました。 日産が、資格のない従業員による不適切な検査を行い、国内向けの車の出荷を停止すると発表したことを受けて、カルソニックカンセイは、日産の神奈川県にある追浜工場の中にある自社の生産ラインの一部を今月18日から止めたことを明らかにしました。 この生産ラインでは、およそ100人が働いていて、このうち社員は輸出向けの車を生産する別のラインに振り替えるなどしましたが、数十人の派遣社員については、給与の6割を補償したうえで自宅待機にしているということです。 カルソニックカンセイの森谷弘史社長は、「日産や神戸製鋼所の問題で、日のものづくり全体に悪評が出て

    日産 無資格検査問題で部品メーカーにも影響 | NHKニュース
    yoiIT
    yoiIT 2017/10/27
    自宅待機なら給与もらえるのかな?>“このラインで働く派遣社員を自宅待機”
  • トランスコスモスらのアクセラレータプログラムで「ANAマイレージクラブなどを活用した次世代ビジネスモデル」を募集

    トランスコスモスらのアクセラレータプログラムで「ANAマイレージクラブなどを活用した次世代ビジネスモデル」を募集
    yoiIT
    yoiIT 2017/10/27
  • くろかわしげる on Twitter: "小池さんが、大嫌いなリベラルよりも、民主党のなかで最もメンドクサイ人たちを引き取らされたと悟った一幕ではなかったか。 https://t.co/7RwzmbMIbt"

    小池さんが、大嫌いなリベラルよりも、民主党のなかで最もメンドクサイ人たちを引き取らされたと悟った一幕ではなかったか。 https://t.co/7RwzmbMIbt

    くろかわしげる on Twitter: "小池さんが、大嫌いなリベラルよりも、民主党のなかで最もメンドクサイ人たちを引き取らされたと悟った一幕ではなかったか。 https://t.co/7RwzmbMIbt"
    yoiIT
    yoiIT 2017/10/27
    ゴミのリサイクルできるかな
  • 地図の登山道、スマホの移動情報で位置修正へ : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    登山者のスマートフォンなどで記録された移動経路の情報を利用し、登山道の正確な位置を地図に描くプロジェクトを、国土地理院が始めた。 インターネットで登山経路を掲載するサイトの運営者などに参加を呼びかけ、データを集める。膨大な量の電子情報「ビッグデータ」で地図を修正する試みは初めてという。 登山道の多くは、同院の2万5000分の1地形図などに掲載されている。しかし地形の変化などでルートが変わることがある。同院はこれまで、主に現地調査で変化を確認してきたが、労力と時間がかかる。航空写真で確認する方法もあるが、登山道が森林に隠れて見えない場合も多い。 そこで同院は、登山者がスマホや携帯型の全地球測位システム(GPS)で得た移動経路データを集めて掲載するウェブサイトに着目した。これらのデータを統計学的に分析すると、登山道の正確な位置を割り出せることを確認した。

    地図の登山道、スマホの移動情報で位置修正へ : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    yoiIT
    yoiIT 2017/10/27
  • SUBARUでも無資格検査発覚 | NHKニュース

    自動車メーカーの「SUBARU」は、群馬県にある工場で、資格のない従業員に車の出荷前の検査をさせていたことがわかりました。日産自動車に続いて、SUBARUでも不適切な検査が明らかになったことで、日の自動車メーカーの品質管理が問われることになりそうです。 関係者によりますと、検査の資格を取るため研修中の従業員が、車の出荷前の検査を行っていたことが、SUBARUの社内調査で明らかになったということです。 検査は、完成した車の安全性をチェックするために、資格をもつ検査員が行うよう国がメーカー側に義務づけています。 しかし日産自動車で国内に6つあるすべての工場で、資格のない従業員が検査していたことが明らかになり、国土交通省は国内の自動車メーカーに対し、同じような不適切な検査が行われていないか調査するよう求めていました。 SUBARUでは、近く、国土交通省に不適切な検査があったことを報告し、すでに

    SUBARUでも無資格検査発覚 | NHKニュース
    yoiIT
    yoiIT 2017/10/27