タグ

educationに関するyokochieのブックマーク (53)

  • IT未経験が42tokyoに3ヶ月フルコミットした記録|dai65527

    2020年の10月から謎のエンジニア養成機関42tokyoで学んでいます。 入学から約3ヶ月経ちました。そこで、3ヶ月間で一体何が学べたのか、というところをまとめておこうと思います。約1ヶ月にもわたるつらーいPiscine(入学試験)を乗り越えた先に何が待ち受けているのか気になる方の参考になると幸いです。 ちなみに、プログラミング経験は大学のとき(非ITの理系学部)に授業、研究、趣味でMatlabとかC++、後Arduinoなんかを触ったことがある程度です。Web開発やコンピュータサイエンスについては全くやってませんでした。(詳しい自己紹介はまた書きます。) コミット具合3ヶ月間平均すると1日10時間以上42の課題に取り組んでいたと思います。フルコミットですね。ほぼ休みなくやっていました。 おかげで他の生徒の平均と比べると期間あたりの進捗具合は相当早いペースです。入学の直前くらいに仕事を辞

    IT未経験が42tokyoに3ヶ月フルコミットした記録|dai65527
    yokochie
    yokochie 2021/01/19
    思っていたよりも相当濃い内容だった
  • 「九九」は速く言えないとダメなのか?吃音のある子どもたちの苦悩を知ってほしい。 - ことばブログ

    約半年ぶりの更新です。1月から定期更新をしようと記事をストックしていたのですが、ちょっと記事にしたい内容ができたので今日は更新。 12/13に、吃音のある小学生への配慮のために小学校での掛け算の九九を競わせることをやめてほしいという内容をツイートしたところ、思いの外多くの方から反応をいただきました。 【拡散お願いします】#吃音 全国の小学校の先生方へ。小学2年生の算数で、九九の暗唱の際にタイムを測ったりスピードを競わせることをやめていただけないでしょうか?吃音があるお子さんの多くが、九九を「速く」言うことをプレッシャーに感じ、速く言えないことに悩んでいます。— 矢田康人(Yasuto Yada) (@yasu_yada0820) 2019年12月13日 色々なリプをいただき、自分なりに思うことがあるのでそれをまとめてみようと思います。 吃音とは? 吃音=どもること 吃音のある人は意外と多い

    「九九」は速く言えないとダメなのか?吃音のある子どもたちの苦悩を知ってほしい。 - ことばブログ
  • 来たるべき、“みんな”のコードのために:平成4年生まれがつくるプログラマーの学校

  • 長文日記

    長文日記
  • 5カ国の小学校の座席システム。 実は、全部違った。 | ウェブ電通報

    電通総研に立ち上がった「アクティブラーニング こんなのどうだろう研究所」。アクティブラーニングについて様々な角度から提案を行っていく予定です。このコラムでは、ラーニングのアクティブ化に活用できそうなメソッド、考え方、人物などを紹介していきます。 小学校の席。どういうレイアウトでしたか? みんなで黒板とその前に立つ先生に向かって座るのが一般的だと思っていた私は、8歳にしてその考えを裏切られることになる。イギリスの小学校で。 その後も、さらにいろんな国のいろんな座席システムに出合った。男女ペア席、一人席、5〜6人で一つのテーブルを囲む座り方、机を一つの円をつくるように並べてみんな向き合う座り方、複数の家具を教科ごとに使い分けるやり方…。それは、転校するたびにルールが変わるゲームのようで面白かった。 ロシアの小学校では男女がペアで一つの長めの机に座る。男子が左、女子が右。左利きがいる場合はペアで

    5カ国の小学校の座席システム。 実は、全部違った。 | ウェブ電通報
  • FAOSTAT

    FAOSTAT provides free access to food and agriculture data for over 245 countries and territories and covers all FAO regional groupings from 1961 to the most recent year available.

    yokochie
    yokochie 2015/04/11
    食料関係の統計データがいっぱいあって面白い
  • 主婦は本当に大変? 33歳のおっさんが一日お母さんになってきた - こちら検索探偵 - Yahoo!検索ガイド

    こんにちは。ヨッピーです。 インターネット上ではよく「子育て論争」が起きております。 つい先日も電車内でのベビーカー利用に対して、「勘弁してくれよ」と述べた記事に批判が殺到しました。 日男子は、なぜベビーカー女子を助けないのか(外部サイト) こういった論争が起こる背景には、「子育てに関わった人」と「子育てに無関係な人」の間に生まれる意識の違いみたいなものがあるように僕は思います。 僕は独身の無職ですので子育てなんて一切関わったことがありませんし、「子育てがめっちゃ大変」と言われてもいまいちピンとこなかったりします。 「子育ての大変さ」なんていうものは、やっぱりやってみないことには分からないものかもしれません。 ということで、今回は実際の子育てを体験してみることにしました。 じゃん。「一日お母さん」の爆誕です。 お母さんになり、今まさに子育て中のご家族のお手伝いをさせていただくということで

    主婦は本当に大変? 33歳のおっさんが一日お母さんになってきた - こちら検索探偵 - Yahoo!検索ガイド
  • U-22プログラミング・コンテスト2016

    最終審査会はニコニコでアーカイブ配信! U-22プログラミング・コンテスト2024の詳細は4月頃公開予定! 2022.12.21 最終レポートを公開いたしました。 2022.11.21 最終審査結果発表!! 2023.10.31 一次審査結果発表!16作品が入選、最終審査へ!! 2023.09.29 事前審査結果発表!32作品が一次審査へ! 2023.09.11 協賛企業特別企画(第1弾)生徒・学生向けワークショップレポート公開! 2023.09.01 2023年度の応募受付を締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。 2023.07.03 U-22 プログラミング・コンテスト2023/第2回 U-22キービジュアルコンテスト応募受付開始! 2023.04.10 U-22 プログラミング・コンテスト2023公式サイトオープンしました!

    U-22プログラミング・コンテスト2016
  • モンゴルで日本式教育が大ブームに 高等専門学校(コーセン)に託す国家の将来 | JBpress (ジェイビープレス)

    社会主義時代のモンゴルに日の首相が来訪したときのこと。 車でウランバートル観光に行くことになった。 モンゴルの書記長が言う。 -これは兄弟国であるソ連がわれわれのために建ててくれたデパートです。 しばらく行くと、 -これは仲のよかったときに中国が建ててくれた住居です。 さらに行くと、 -これは同じく社会主義国のユーゴスラビアがわれわれのため建ててくれているホテルです。 と紹介した。一向にモンゴル人自身の成果が見えてこない。 そこで日の首相が聞いた。 -ではモンゴル自身は何を建てているのですか? すると、モンゴルの書記長は我が意を得たりとこう答えた。 -われわれは社会主義を建設しています。 モンゴルでは日式の教育の評価が高い。 日に留学するモンゴル人の多くはこの学校出身

    モンゴルで日本式教育が大ブームに 高等専門学校(コーセン)に託す国家の将来 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 日本の奨学金は国際統計では「ローン」

    高等教育には公的な助成がなされていますが,それは2つの成分からなります。大学等の教育機関への助成と,個々の家計を対象とした助成です。 後者の家計対象助成が総額全体の何%を占めるか。OECDの “Education at a Glance 2013” にこの指標の国際統計が載っていますので,それをグラフにしてみました。2010年の統計となっています。 日は29.2%であり,OECD平均の23.2%よりは高くなっています。しかし注目してほしいのは,その中身のほとんどが “Student loans” であることです。われわれがいう「奨学金」のことですが,国際統計ではしっかり「ローン」に直されています。青色のスカラシップとはみなされていません。 申すまでもなく,わが国の奨学金は実質「ローン」なのですが,国際統計ではこの点がしっかり認識されているようで,安堵の感を覚えました。国際的にみると,青色

    日本の奨学金は国際統計では「ローン」
  • 武井壮が語った「スポーツが短期間で上達するコツ」が説得力あり過ぎてスゴい スランプ対策にも | ログミー[o_O]

    『笑っていいとも』で元陸上選手の武井壮さんが語った「スポーツが速く上達するコツ」がすごすぎると話題に。スポーツを始めるときやスランプに陥ったとき、たくさん練習する前に「これだけはやっておけ」という意外な方法を紹介。 【スピーカー】 武井壮 タモリ 【動画もぜひご覧ください】 武井壮が語るスポーツが上手になるコツが説得力ありすぎ タモリ(以下、タ): (香取)慎吾くんだったらオリンピックに行けるとか、日記録ぐらいなら作れるだろうとかよく言うじゃない。 武井壮(以下、武): よく言いますね。はい。 タ: 確かに身体能力はあるんだけれども、勘で言っているわけじゃなくて、何か方法あるの? 武:あります。 タ: ある? 武: はい、やっぱりスポーツにはコツがあるので。それぞれのスポーツ、いろいろあるじゃないですか。それぞれのスポーツをたくさん練習するよりも前に、やっておくべきことっていうのが

    武井壮が語った「スポーツが短期間で上達するコツ」が説得力あり過ぎてスゴい スランプ対策にも | ログミー[o_O]
    yokochie
    yokochie 2014/01/31
    これすごい
  • 長文日記

    長文日記
  • GoogleやAmazon、Facebook創設者も――成功者が皆受けた「集中力」教育プログラム

    GoogleAmazon、Facebook創設者も――成功者が皆受けた「集中力」教育プログラム:トップ1%だけが実践している集中力メソッド(1/3 ページ) ビジネス、政治、科学、文学とさまざまな分野で才能を発揮する、まさにトップ1%の天才たちに共通していたこと。それは彼らが同じ教育プログラム、それも幼児・初等に「モンテッソーリ教育」というプログラムを受けていたのです。それは……? 次の人々の共通点は何でしょう? ラリー・ページとセルゲイ・ブリン(Google創業者) ジェフ・ベゾス(Amazon創業者) マーク・ザッカーバーグ(Facebook創業者) ジミー・ウェールズ(Wikipedia創業者) P.F.ドラッカー(経営学者) バラク・オバマ(米国大統領) クリントン夫(元米国大統領と国務長官) ジョージ・クルーニー(俳優) アメリカのエスタブリッシュメント? いえいえ、実は皆、

    GoogleやAmazon、Facebook創設者も――成功者が皆受けた「集中力」教育プログラム
  • 特任助教募集のお知らせ - 東京大学 空間情報科学研究センター

    ■ 採用期間:着任日より3年 ただし勤務状況に応じて、1年経過後に内部審査を行い、打ち切ることがある ■ 着任時期:平成25年5月15日もしくはそれ以降のなるべく早い時期 ■ 募集人員:特任助教1名 ■ 勤務地 :東京大学柏キャンパス総合研究棟(千葉県柏市柏の葉5‐1‐5) ■ 応募資格:空間情報科学に関連する分野の博士号保有者、あるいはそれと同等の研究業績の 保有者(外国国籍を含む) ■ 勤務内容: 1. 社会基盤情報の流通に関するオープンデータ技術の導入 2. 産官学が円滑に社会基盤情報を利用できるコミュニティ構築の支援。 (研究論文の執筆とともに、データの高度利用や、データチャレンジ、ハッカソン等、 コミュニティ形成に意欲的な人材を求む。) ■ 選考方法:書類審査による。ただし、面接を行うことがある(その場合の旅費は支給しない)。 ■ 応募期限:平成25年3 月21日(木)(必着)。

  • http://studentship.jp/

    See related links to what you are looking for.

  • 家入一真さんの例の件で願うことなど - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    例の件。 一言で言うと、就学希望児童に対する助成を、ネット業界の軽いノリで手がけるのはやめて欲しいのです。 いままでは、家入さんの志は凄く良い、ただ表現が悪かっただけ、というニュアンスで、まあ燃えてしまったとしても「ええがな」と思う人も多数あったとは思うけれども、批判が殺到して、ひくにひけなくなって、というところもあるんでしょう。 ただねえ、就学希望児童への資金助成等の事業というのは、デリケートなんですよ。私も、例年薄額ではありますが児童養護施設に寄付をしておりましたが、就学希望の学生の選別や、方針について、不公正とならぬよう、それでいて助成がきちんと実を結ぶよう、関係者一同かなり丁寧に議論を積み重ねて、就学希望者に資するような事業を行っていただいております。金を出す私たちが、もちろん一人ひとり面談をして助成するのが望ましいと思うんですけれども、学業を続けたいが事情によってお金が払えない、

    家入一真さんの例の件で願うことなど - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 60%の人間はプログラミングの素質がない

    Coding Horror: Please Don't Learn to Code Please Understand Learning to Code Coding Horrorで有名なJeff Atwordが、ある州知事が今年の目標としてプログラミングを習得することを挙げていることに対し、そもそも税金を払う我々市民は、政治家にはプログラミング習得以上に重要な、政治家にしかできない問題の解決を望む、よってプログラミングを学ぶのをやめてくれという記事を書いた。これに対して、反論が多数上がっているが、Jeffも読んでいるある論文をあげて、この議論の参加するためには、必ずこの論文を知っておくべきであると書いた人がいる。この論文は有名で、非常に興味深いので、全プログラマーが読むべきである。 ふたこぶラクダという名前で知られている有名な論文がある。この論文では、60%の人間にプログラミングの素質が

  • アンジャッシュ・児嶋「人力舎のコントが衰退しているワケ」

    2012年04月01日放送の「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」にて、アンジャッシュ・児嶋一哉がゲスト出演していた。そこで、人力舎のコントを主体とした芸人たちが衰退していっているワケについて語っていた。 有吉「ゲストは、芸能プロダクション先頭集団、人力舎の顔、総帥であるアンジャッシュ・児嶋さんです」 児嶋「バカにしてんじゃねぇ」 有吉「人力舎ってでも、メンバー凄くないですか?」 児嶋「どうなの?」 有吉「オアシズさんでしょ、アンジャッシュ、おぎやはぎ…」 児嶋「アンタッチャブル、ドランクドラゴン、北陽か」 有吉「東京03、キンコメ…スゴクないですか?メンバー」 児嶋「小さい事務所の割には、頑張ってるね」 有吉「太田プロなんて、出てこないですもん」 児嶋「ウソだ」 有吉「土田さんがいて、僕がいて、劇団ひとりがいて、柳原可奈子がいて…その4人以降、出てこないですよ」 児嶋「あ

    アンジャッシュ・児嶋「人力舎のコントが衰退しているワケ」
    yokochie
    yokochie 2012/04/04
    この先どうなるのか
  • schoo(スクー)

    授業は双方向 授業は双方向ライブコミュニティ。ユーザーのコメントで授業が変化するので常にオリジナルです。コメントはしなくても大丈夫です。

    schoo(スクー)
  • 「子供をダメにする」親の研究〜3000人の聞き取り調査で分かった!(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)

    「子供をダメにする」親の研究〜3000人の聞き取り調査で分かった! 獨協医大・永井伸一名誉教授が明かす 塾に通わせ、習い事をさせ、育児を読んで研究する。親は我が子を「できる子」に育てようと奔走する。でもその努力、実は逆効果かも……。あなたの子育て、間違ってるかもしれません。 「両親とも教師」の家庭は危ない 今から25年くらい前からでしょうか。入学してくる学生が、あまり勉強をしなくなっているということに気付いたんです。 医大に合格するくらいですから、暗記力は高いのですが、知識を入れて出すだけのロボットのような、自分の頭で考えない子供が目立ってきました。 そこで、成績の良くない学生の中でも特に問題の多い学生については、人はもちろん親へのヒアリングも行い、どのような子育てをしてきたのか、聞き取り調査を始めたんです。 分析してみると、面白い結果が出ました。親の社会的ステータスや職業、育て方が、

    「子供をダメにする」親の研究〜3000人の聞き取り調査で分かった!(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)