タグ

blogに関するyomogiのブックマーク (173)

  • ライター・編集・システムの3人で動かす「らばQ」 (1/5)

    どんなジャンルにも膨大なサイトが存在する現在のネットで、個人がスタートから即座にブレイクするのは難しい。しかし、2007年に彗星のごとく現れてトップブロガーの仲間入りを果たした希有な例もある。それが、今回インタビューした「らばQ」の3人だ。 らばQは海外情報を中心に1日4記事のハイペースで更新を続けており、現在は月間1400万PVを稼ぐ巨大ブログに成長している。1回のメンバー変更を経て、法人化しないまま現在の3人で運営を継続中だ。その順調すぎる成長ぶりはチームブログのひとつの成功例といえるだろう。 顔の見えるインターネット 第55回は、そんならばQの3人――ぜろんぱ氏とらば氏、こうし氏への取材を通して、チームブログの強みを発揮するコツを見いだしてみたい。 2007年6月スタートのブログで、海外情報からITネタまでノンジャンルで扱っている。2009年8月現在のユニークユーザー数は約250万/

    ライター・編集・システムの3人で動かす「らばQ」 (1/5)
  • Adobe : EDGE Now! ウェブの今、更新中。

    ウェブ・ポータルサイト、EDGE Now!は、2009年9月1日よりシステムのリニューアル作業に入るため、しばらくの間すべての機能を停止いたします。 8月31日をもって、機能を一時停止するもの EDGE Now!における全てのコンテンツ(ブロガーランキングや、ブログ記事の反映も停止いたします) ADOBE EDGE Now! Bookmarker EDGE Now!ブログパーツ ブログ記事の反映について 現在、ブログ記事をEDGE Now!に反映する際、カテゴリの指定やタイトル、URLの表記といったブログの書き方についてのお願いをしておりますが、8月31日をもって、しばらくの間、反映されなくなりますのでご了承ください。 再開について システムのリニューアル作業が終了し、EDGE Now!が再開した際には、登録ブロガーの方に、メールでお知らせいたします。 登録ブロガーの方のみならず、参考サイ

  • タイム・コンサルタントの日誌から

    前回の記事「モダンPMへの誘い 〜 計画のSカーブは、実は2あり得る」 (2024-05-24)では、タイトルの通り、プロジェクト計画には最早ケースと最遅ケースの二つがありうることを説明した。より正確に言うと、最早と最遅の2ケースは理屈上可能な両極端を表しており、実際はその中間帯に、いくらでもバリエーションを取ることができる(ただし実務上は、たいがい最早ケースで計画を設定してしまう。そのよしあしについては後で論じよう)。 ところで、なぜ計画にこのような幅が生じるのか。それは、プロジェクトを構成するActivityの中に、余裕日数を持つものがあるからだ。前回の例で言えば、それは「ハード選定」と「ハード納品」の2つで、どちらも10日の余裕日数があった。というのも、並列して遂行している「詳細設計」「ソフト開発」の2つの方が、トータルで余計に日数がかかるからだった。まあ、IT開発系のプロジェクト

    タイム・コンサルタントの日誌から
  • 生まれ変わった「livedoor Blog」と、ちょっとしたスタッフロール : アルカンタラの熱い夏

    生まれ変わった「livedoor Blog」と、ちょっとしたスタッフロール カテゴリ: 思った livedoor Blogが、こんな感じに生まれ変わりました。 新管理画面(http://livedoor.blogcms.jp/) ※ベータ版につき、細かい点はご容赦ください。どんどん直していきます。 今は「なんもいえねぇ!」って感じですが、あとになると冷静になりすぎるので、いま心に浮かんだことを書いてみます。 ■続・スタッフのみなさんへ ご存知のように、今回のリニューアルはこのあとに続く長いプロジェクトの下準備です。リラスプを意識して開発と改善を続けて、最高のサービスにしよう! 俺たちにはできる! ■役員/マネージャーのみなさんへ ブログの可能性を信じてアクセルを踏んでくれた役員のみなさん、ありがとうございます。現在のひどい市況のなかにあってもなお攻めの開発ができるのは、ここ3年のきつい状況

    生まれ変わった「livedoor Blog」と、ちょっとしたスタッフロール : アルカンタラの熱い夏
    yomogi
    yomogi 2009/05/07
    スタッフロールかー、面白いな。書いてもらった人はちょっと嬉しいですね。
  • kamadango.com

    発明と概念 発明とは言語化された概念を、多くの人が扱えるよう、定量化して物理に落とし込むこと。概念とは何か。時 ...

  • でぶねこ☆めんまさん

    中国人とのパパ活、マジでヤバい話! 2023.08.20 大学生のパパ活 arumin パパ活する女子大学生達のブログ 通信バンク恵比寿で大学4年生がパパ活をした口コミ体験談 2023.08.14 大学生のパパ活 arumin パパ活する女子大学生達のブログ 女子大生が会わないパパ活を実体験!エロネタ・下ネタ会話でポイント稼ぎ。 2023.07.17 大学生のパパ活 arumin パパ活する女子大学生達のブログ 大学を辞めてタップルでギャラ飲みで稼ぐフリーターの体験談 2023.07.10 大学生のパパ活 arumin パパ活する女子大学生達のブログ パパ活を大学1年の女子大生が安全に行う方法は? 2023.06.18 大学生のパパ活 arumin パパ活する女子大学生達のブログ 赤坂交際クラブプレシャスの口コミ!23歳大学生のパパ活体験談。 2023.06.15 大学生のパパ活 arum

    でぶねこ☆めんまさん
    yomogi
    yomogi 2009/04/02
    YSMTさんおすすめ
  • http://yaplog.jp/bibikku/

    http://yaplog.jp/bibikku/
    yomogi
    yomogi 2009/04/02
    YSMTさんおすすめ
  • アドセンスのクリック率を上げる方法。

    まず、はじめに僕が書いた100個のブログを作った。のブクマコメントを拝読していたら、「クリック率1%は高いのでは?」という感じのご意見が、チラホラとあった。恐らく、クリック率が低い人っていうのは、「目の動線」を意識して広告配置をしていないんだろう、と思う。 前回の記事では、「間違えてクリックさせる」と書いたわけだけれど、「広告だと分かった上で、読ませて、クリックしてもらう」という言葉に今回は、言い換えてみようかな。いずれにせよ、必要なのは「目の動線への意識」だ。 悪い例記事のタイトルの下に、広告を配置するのは、「間違えてクリックさせる」手法。読み手からすると、記事を読もうと思っている場所に広告があったら「うざい」だけ。 また、記事の最後に広告を挿入するやり方は、そこまで不快には当たらないにせよ、記事を読み終われば人は満足するし、そもそもブログ形式の場合だと、記事ごとの最後に広告があると、広

  • 100個のブログを作った。

    去年9月の1ヵ月の間に、ふと思いついて100個のブログを作った。丁度、2年半付き合った彼女に振られた時期で、大学での単位もほぼ取り終わり、暇を持て余していたころだ。今までブログを作ったことは、2,3度あれど、3ヶ月も続いたことはなかった。振られたあとショックが続いて、バイトにも出たくなった。だから、ネットで稼いでみよう、ブログを100個作って、広告を載せまくって、全てのブログを相互リンクしていったら、人が来てお金になるんじゃないかな、と思ったのだ。とりあえず、フリーメールを取得しまくって、無料だけれど、広告の配置がOKなところを探してどんどん作っていった。タイトルとかは適当に書いていった。とにかく、ブログの開設自体を優先した。100個作るにあたって、それぞれのブログではあまり関連性をもたせたくなかった。同一人物と思われたくはないからだ。それに、話題に困った。100個のブログで同じ話題を書い

    yomogi
    yomogi 2009/01/04
    100個のブログで月300,000〜450,000円だそうな・・
  • ロケスタ社長日記

    2019年02月11日 引越し先とか最近やっているマンガサービスなどですよー こんな記事が こんな記事を書いてもらいました。 nanapi 1億2000万赤字に思う事 まず、言及していただいて、ありがとうございます。いろいろと反論してくださっている方もいるみたいですが、記事の内容をまとめると、基的には、 日起業家は世界を目指さないと小規模なものしか作れない だから世界一を目指さないといけない 成功してから発言しないと業界にとってよくない ということだと思うのですが、最後の点以外は、基的に賛成です。 まず、日だけをターゲットにして成功しようとすると、どうしても小規模になってしまうわけです。よく言われていますが、日って中途半端に大きい市場なので、その罠に陥りがちなんですよね。たとえば、中国とかは、中国特化でも成り立つ市場規模であり、韓国とかは韓国市場特化だと心もとない規模なわけです

    ロケスタ社長日記
    yomogi
    yomogi 2009/01/02
  • サイブリッジ 水口翼のブログ | 株式会社サイブリッジ 代表取締役 水口翼のオフィシャルブログです。

    我が家では幼稚園児以上の子供に一人一台スマートフォンを無償提供しています。(主に昔使っていたiPhoneなどをwifi端末として提供) 毎日勝手にゲームをしたり、不適切なサイト見たりするので利用は制限されていますが、出かける際にはそれぞれ… 詳細を見る

    yomogi
    yomogi 2009/01/02
    同世代。ビビるなぁ。
  • Ryutaro . tv

    今年残るところも1ヶ月を切りました。 怒濤の変化があった今年も佳境にさしかかってきました。 自分でもどうなるか分かりません。 あと10数日もすれば結論が出てきますのが、 どうなったとしても、今年得られたことは当に大きく、 久しぶりに、大きく学び成長させて頂いた1年でした。 とにかく、2009年という年に感謝したいと思っています。

    yomogi
    yomogi 2008/09/30
  • 情報はすぐ使うヤツに集まる - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    最近は弊ブログでべ歩きの記録をよく載せておるわけですが、積極的に記事や写真を載せるようになってから、ちょっとした変化が起きております。 うまい店情報が集まるようになった 行ってみたい店は「行きたい店フォルダ」をつくって情報を整理しているのですが、あちこちの店に行っても行ってもフォルダが空にならない。それは行く店の数以上に、行ってみたい店の数が増えているから。行きたい店情報が集まるからなんですよ。 ただ、情報の集め方はそんなに変わってないんです。実際、自分自身で見つけたり、「お、いいじゃん!」と思う店の数は変わってない。こういう部分の生活とか行動パターンは変わってないので、変化があるわけがない。じゃ何が違うかというと、うまい店情報を教えてもらえるようになったのです。「この店いいよ」「あそこうまいよ」「一度行ってみてよ」と、人から教えてもらう機会が爆発的に増えた。寄せられる情報量が劇的に増え

    情報はすぐ使うヤツに集まる - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    yomogi
    yomogi 2008/09/27
  • 【コラム】クリエイターのためのライフハック (78) メールで始めるブログツールで情報発信 - Posterous | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    フリーランスのクリエイターにとって自ら情報発信をすることによって自分自身のアイデアや技量をアピールすることも重要でしょう。ポートフォリオサイトを開設するのも手ですが、レイアウトや見た目に趣向を凝らすカスタマイズや設定は面倒で、時間のかかる作業でもあります。ブログも同様で、管理画面へログインするといった一見簡単そうにみえる行為も長期的には面倒だったりします。ブログを始めてもなかなか続かないのは、そんな面倒が原因かもしれません。 「Posterous」はそんな面倒を省いてくれるサービスです。これはEメールを利用してブログの書き込みができるというサービスです。もちろん、従来からあるブログサービスでも同様の機能は存在していましたが、PosterousはEメールでの更新をサービスの中核に置き可能な限り直感的に使えるという点でユニークです。 まずは post@posterous.com へブログエント

  • 三菱東京UFJダイレクトの「このページの先頭へ」について。|diary|東京Webデザイナー日記リターンズ|crema design

    ネットバンキングって、当に便利ですよね! 銀行に出かけなくても振込みが全て済ませられるって素敵!ということで、いつも愛用させていただいています。 さて今年、三菱東京UFJ銀行はシステム統合を進めているということで、ネットバンキング(三菱東京UFJダイレクト)のユーザーインターフェイス(UI)も色々変わりました。 私は、やっと新UIに慣れてきた感じだったのですが、昨日ログインしてみた折に、ふとしたことに気づきました。 「なんでここに、『不(ふ)』という漢字があるんだろ?」 ページ最下部に設置されている「このページの先頭へ」というリンクの前の小さな画像です。 多くのサイトで、この部分に「↑(上方向の矢印)」や「▲(上向きの三角形)」をデザインした画像が使われていますね。 この画像も「↑(上方向の矢印)」をデザインしているのはもちろんなのですが、一番上にある横線の色も太さも「↑(上方向の矢印)

    yomogi
    yomogi 2008/08/02
  • Amazon アソシエイト・プログラム ブログ: 月間紹介料25万円!成功者から秘訣を学ぼう

    アソシエイトのみなさん、こんにちは。 Amazon アソシエイト・プログラムでは、参加後まもない皆様向けに、紹介料獲得のお手伝いをするメールを配信しています。その内容をブログでもご案内しますので、ぜひ参考にしてください。今回はブログを利用して成功しているアソシエイトが どんな工夫をしているのか、その秘訣をご紹介します。あなたのホームページやブログでもすぐに取り入れられるアイディアがたくさんありますので、試し てみましょう。 ★INDEX★ 個人ブロガーが成功するのは難しい? ブログアソシエイトの成功の秘訣とは ファンになってもらえるサイトを作ろう 常駐させるリンクと記事中で利用するリンク 利用者にとって便利な商品紹介の仕方 さらに上を目指すなら 個人ブロガーが成功するのは難しい? 個人のブロガーがアフィリエイトで高収入を得ることは簡単なことではないと言われています。インターネット白書200

    yomogi
    yomogi 2008/07/11
    ★特定のテーマに特化しよう★更新日を決めよう/話題掘出し物の商品・目利き視点・これぞな商品は徹底的に詳しく・amazon以外の選択肢も/まとめページ・予約カレンダー・リンク集公開・脈絡なしでおもしろく
  • Future Insight

    Alpaca主催でMarketTech Meetup #01を開催予定。Alpacaからも発表がありますが、これは彼のプライベートモデルです。会社でもプライベートでも予測モデルつくっているってどれだけ好きやねん。 alpaca.connpass.com 米国でTwo Sigmaがkaggleにお題を提供して、マーケット予測が盛り上がっているように、日でも小さいながらもコミュニティを作っていけたらと思います。今後はマーケット予測に縛られずマーケット X 技術でもおもしろいネタを定期的に拾って盛り上げていきたいと思います。 ご興味ありましたら、ぜひぜひご応募ください! Alpacaが7.5億円を三菱UFJ銀行等から調達致しました。ここからガンガンAIとトレーディングの融合領域に全世界のデータサイエンティストを集めて挑んでいきます!人材大募集中です。 / “AlpacaJapanが、三菱UFJ

    Future Insight
    yomogi
    yomogi 2008/07/06
  • Welcome to heteml

    Welcome to heteml ! この welcome.html ファイルはheteml(ヘテムル)が設置しています。 FTP ソフトや hetemlFTP で web フォルダからファイルを削除してから、 お客様のサイト作成を始めてください。

    yomogi
    yomogi 2008/07/05
  • これ、誰がデザインしたの?

    演奏(製品実演)には経理のヲノさんことヲノサトルさん、スズキユウリさん、そして最後には歴代工員(スタッフ)さんも参加しての豪華な会。明和電機は基的に土佐信道社長を中心とするアートユニットであって、音(楽)を伴う作品/製品を作って世にリリースしているわけですが、製品のデモンストレーションをするライブパフォーマンスはそれに加えてショウとしてのエンターテイメント性がある。 ライブパフォーマンスでは電気製品+コンピュータの工学的な側面がありつつ、(私が見る限り毎回)(そして今回も)電気が落ちる、コンピュータがフリーズするなどのハプニングがあり、機器類が思うように動かないという事態を土佐社長がトークや即興芸(?)でひとつのショウとしてまとめあげてしまう。今回は動かなくなった楽器を工員の手で叩くというハプニングすらあり、人間がやることを機械がやる来の明和電機の楽器の面白さから、それを人間が擬似的に

    これ、誰がデザインしたの?
  • s t r i p

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    s t r i p
    yomogi
    yomogi 2008/07/04