タグ

2016年9月29日のブックマーク (17件)

  • 瞑想ってほんとに効果があるの? ヨッピーが「それどこ大賞」のために入門書を買ってあっちこっちで試してみた - ソレドコ

    こんにちは。ヨッピーです。 よく「目が死んでる」と言われますが、目以外は一応生きています。 さて、最近「瞑想」が流行りつつあるのをご存知でしょうか。 なんでも、生活に瞑想を取り入れることで、 集中力が上がる 記憶力が上がる ストレスが減る などといった効果があるということなのですが、 僕が最初にその話を聞いたときは「瞑想? そんなもんどうせ嘘でしょ? 気のせい気のせい! 完~全に気のせい!」なんて思っていたのに、 Appleの創業者であるスティーブ・ジョブズが瞑想を行っていたとか、Googleでも瞑想のプログラムを取り入れて実践する社員が増えているっていう話もありますし、ハーバード大学などの研究*1によって、「どうやらマジで瞑想って効果あるらしいで」みたいなことが証明されつつあるようです。マジかよ。集中力ないし記憶力もないし嫌なことがあるとすぐ歌舞伎町に逃げ出す僕がこれ身に着けたら最強やん

    瞑想ってほんとに効果があるの? ヨッピーが「それどこ大賞」のために入門書を買ってあっちこっちで試してみた - ソレドコ
    ysync
    ysync 2016/09/29
    「小学校の通知簿に6年間ぶっ通しで担任から『落ち着きがありません』って書かれてたような人間だし」俺も俺も。
  • みふねたかしのイラスト - Mifune Takashi Illustration

    みふねたかしのイラスト作品が掲載されたギャラリーサイトです。

    ysync
    ysync 2016/09/29
  • 東尋坊、ポケモンGOで自殺者ゼロに 開発元「社会によい効果、大変うれしい」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    東尋坊、ポケモンGOで自殺者ゼロに 開発元「社会によい効果、大変うれしい」
    ysync
    ysync 2016/09/29
    これあんま広まると、「知らずに行ったら人いっぱいで死ぬ気が削がれた」って効果は減っちゃいそう。
  • イラストレーター 麦さんのプロフィール|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」

    イラストをダウンロードするには、イラストACにログインしてください。初めての方は無料登録を!会員登録後、ログインして、商用利用も可能な約5,305,367点以上のかわいいフリーイラスト素材、無料画像がダウンロードできます。

    イラストレーター 麦さんのプロフィール|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」
    ysync
    ysync 2016/09/29
  • 「隠れ貧困層」推計2千万人 生活保護が届かぬ生活:朝日新聞デジタル

    生活保護を受ける人は200万人を超え、20年前の2・4倍に増えました。その背後には、さらに膨大な「隠れた貧困層」もひかえています。人々が安心して暮らせる手立ては用意されているのでしょうか。 「毎月やりくりしても赤字が出ちゃう…」 埼玉県の女性(77)が、通帳とにらめっこしながらため息をついた。10年前には100万円以上あった貯金は、すでに10万円を切っている。 40代で会社員の夫と別れ、子連れで住み込みの寮母などをして息子2人を育てた。清掃員をしていた70歳のとき、高齢を理由に仕事を辞めさせられた。その後は探しても職がなく、年金頼みの暮らしになった。 女性は厚生年金の加入期間もあり、もらえる年金は1カ月で9万円ほど。うち半分は、一人で住むアパートの家賃にあてる。電話代や光熱費などで計1万円強。費を切りつめても、長年かけてためたお金が目減りしていく。息子たちが月2万円ずつ援助してくれると言

    「隠れ貧困層」推計2千万人 生活保護が届かぬ生活:朝日新聞デジタル
    ysync
    ysync 2016/09/29
    生活保護の仕組み自体は回る金が増えて社会の負担自体は微々たるものなんだが、それで恩恵一番受けるのが貧困ビジネスや家主ってのがな…。脱出の見込みの無い生活保護は地価物価の安いとこに集めるべきだと思うよ。
  • ゲス川谷の新恋人はNHK・Eテレ出演中の19歳タレント (週刊文春) - Yahoo!ニュース

    ベッキー(32)との不倫騒動を機に5月に離婚したロックバンド「ゲスの極み乙女。」のボーカル・川谷絵音(27)が、新恋人と交際を始めたことがわかった。2人はすでに半同棲状態で、9月24日からは一泊で2人を含めたグループで栃木県に行き、梨狩りや温泉を楽しんでいた。 川谷の交際相手はタレントの、ほのかりん(19)。 「中学高校時代は雑誌『ニコラ』のモデルとして活躍し、卒業後はガールズバンド『コムシコムサ』を結成。ギターを担当しています。女優としては『仮面ライダーフォーゼ』(テレビ朝日系)で福士蒼汰や清水富美加と共演しました。現在はNHK・Eテレの人気番組『Rの法則』のレギュラーです」(ほのかの知人) 2人は三軒茶屋のバー「P」で知り合った。この店で川谷は自分の曲を歌ったり、ベッキーとの話を自虐ネタとして話すなどしていたという。 それぞれの事務所に事実確認を求めたところ、川谷側は「交際して

    ゲス川谷の新恋人はNHK・Eテレ出演中の19歳タレント (週刊文春) - Yahoo!ニュース
    ysync
    ysync 2016/09/29
    離婚してるからどうでもいいとはいえ、女の方はよく付き合うものだ。娘はバンドマンには近寄らせられないな(娘いないていうか結婚もしてないけど)。/バンドマンって直訳すると紐男なのかな?w
  • EUが今度は私鉄の市場開放要求

    Tetsuro KITAJIMA@クラシック音楽方面用 @hcro_classic 市場開放してもいいけど、日企業相手に単純な競争で勝てるかって話なんだけどな……むしろ勝てるなら海外製品使うことに躊躇ある人は少ないと思うぞ。 news.livedoor.com/article/detail… 2016-09-27 10:30:19 リンク ライブドアニュース EU、日の私鉄の市場開放を要求 日側は更なる要求に反発 - ライブドアニュース EUが鉄道事業の協議で日の私鉄の市場開放を求めていることが分かった。JR東日など3社が市場開放を約束しており、日側はさらなる要求に反発。ブリュッセルで26日に始まった交渉会合で、打開策を探るという

    EUが今度は私鉄の市場開放要求
    ysync
    ysync 2016/09/29
    意味がわからん、具体的にはどうしろと?何も禁止されてないんじゃなかろか。
  • 「脱獄」iPhone販売容疑で24歳の男を逮捕 | NHKニュース

    不正に改造したiPhoneをオークションサイトで販売したなどとして、警察は、富山市の24歳の男を商標法違反の疑いで逮捕しました。こうした改造は「脱獄」と呼ばれ、これによってゲームの不正利用などが行われてしまうということで、警察はネット上での売買の実態を捜査しています。 iPhoneでは、安全性の問題からアップル社が公式に認めたアプリしかダウンロードできないように規制されていますが、「脱獄」するとこの規制が解除され、どんなアプリでも入手できるようになり、ゲームの不正利用などが行われてしまうということです。しかし専門家は、安全性が低下し、ウイルス感染する危険性が高まると指摘しています。 警察は、これまでに池田容疑者の自宅を捜索するなどして、ネット上での売買の実態を捜査しています。こうした改造を行ったiPhoneを販売したとして摘発されるのは全国で初めてです。

    ysync
    ysync 2016/09/29
    脱獄済みの自分のiPhoneを中古として売っても捕まんのか?新品とか書いてあったりしたんかな?白ロム類は新品として売られてる事多いけど、たしかにそれだと製品の信頼を損ねるという理屈は立つな。
  • 福岡ソフトバンクホークスにVやねんの悲劇再来、11.5ゲーム差V3へまっしぐらからの歴史的V逸 : 市況かぶ全力2階建

    赤字バイオベンチャーのDNAチップ研究所、三井化学のTOBで上場廃止へ(なお、株価は公表前から不自然すぎる値動き) ユナイテッド(旧ネットエイジ→ngi→モーションビート)が出資のサウナ屋Habitat、創業者兼社長の北村功太さんが穏やかじゃない状況でお亡くなりになる

    福岡ソフトバンクホークスにVやねんの悲劇再来、11.5ゲーム差V3へまっしぐらからの歴史的V逸 : 市況かぶ全力2階建
    ysync
    ysync 2016/09/29
  • 東京で保育所問題と通勤地獄を何とかしたかったら

    必ず要るのは移り住んでくる人口を減らすことだろ 1. 何か政策打つ 2. たまに有効なのがある 3. 「なーんだ東京って住み良いらしいじゃーん、引っ越すか♪」 4. 政策の効果が出る前の状態に戻る 5. 1に戻って以下繰り返し 地域の建築基準をコントロールして新規のマンション建設を減らすとかして移入人口の受け皿をある程度絞れば、小さい子どものいる世帯が減って保育所に余裕が出ると思うんだけど。満員電車も同じ手でいつかは和らぐ。 で、その世代が東京以外に居場所を開拓し始めれば、いつかはそこが文化や経済のコアとしての役割を一部引き受け始める もうこれでいいじゃん この策が出来ない理由はいいから、これをどうやったらできるか考えてくれ えらい人、あるいはみんな

    東京で保育所問題と通勤地獄を何とかしたかったら
    ysync
    ysync 2016/09/29
    土地の相続税を100%にして、都市部の土地の固定資産税を爆上げすればいいんじゃないかな。
  • 女子感出すだけで被害者扱いされる

    3歳の娘が女子感出すようになった。 ヒラヒラしたスカートやピンクの服を着たがったり、 しぐさも女子。 それを知人に話したら、 「かわいそう」と言われた。 「社会的に『女の子である』ことを期待されて、 それを演じているんだね」と。 いやいや。 俺も嫁も、自分達の好みの押し付けにならないように、 服はピンクも青もズボンもスカートも買ってあげているし、 俺も嫁も、ヲタ、非リア気質なので、 「女子力」とは無縁だし、 女子感あるしぐさに対し、ことさら褒めたことはない。 保育園の先生の行動はよく知らないが、 先生が「かわいいわね」と言ったから、 娘は女子感出すようになったのだろうか? あるいは友達が女子力高いのでそれを真似したのだろうか? もしそうだったとして、娘は被害者で、 かわいそうなのだろうか? 娘をその被害から守るべきなのだろうか?

    女子感出すだけで被害者扱いされる
    ysync
    ysync 2016/09/29
    後々のために縁を切っておいたほうがよさそうな知人だな。
  • https://cinepu.com/membo/d13602/

    https://cinepu.com/membo/d13602/
  • 「ベルクロ」という言葉が分かりにくい

    「マジックテープ」でいいじゃん。 何、かっこつけてんのよ。 「ベルクロ」も商標だし、そういう問題じゃないんでしょ?

    「ベルクロ」という言葉が分かりにくい
    ysync
    ysync 2016/09/29
    仏語のビロードクロチェットを略した造語らしいから、面ファスって呼んでるようなもんで、カッコつけてるってほどじゃないんじゃね?
  • ネコイラズって

    を殺すための薬だと思ってた

    ネコイラズって
    ysync
    ysync 2016/09/29
    アロエはイシャイラズと呼ばれるけど、医者を殺す毒じゃねえしな。
  • 透析患者は、コスパ悪ではなく負債、そう言われてんだよ

    http://anond.hatelabo.jp/20160928005843 この増田のブコメがいい感じに馬鹿で、これが社会の成長を阻害する連中かって呆れる。 頭の悪いリベラルの存在こそが自由を奪うのは民主党政権で学んだだろ。 当に透析患者だけでなく社会福祉で多くの人間を救いたいのなら、考えるべきことがずれてる。頭を使え。 id:kunitaka ハンデキャップを持った人を支援するのは未来への投資だ。増田は考えを改めるべき!ハンデキャップを背負った人にしか出来ない社会貢献を考えろ!自分が実現出来なくても、いずれ社会に役立つ日が来る。人を信じろ。 id:LiveinTokyo そりゃ社会は経済で回ってるんだからコスパ悪いのは問題だ。ただそれが1年で見るコスパであるべきなのか100年で見るべきなのかがものによって違う。福祉はもちろん後者。 透析患者に溶かしてる1.5兆円があれば、100年も

    透析患者は、コスパ悪ではなく負債、そう言われてんだよ
    ysync
    ysync 2016/09/29
    金なんてものはさ、人が助けあって生きていくために構成した社会の中で、貸し借りを可視化したものにしか過ぎないわけでさ。生産性は上がってんのに助けられる人が減るとかおかしいと思わん?透析にかかる金も雇用。
  • 感情移入の仕方が変な人

    所謂「2ちゃんねる風」の二次創作読んだんさー。 原作のキャラは全く活躍しないで、オリジナルの主人公が理不尽な目にあって不幸のずんどこに落ちて…ってやつな。 そしたら、コメント欄に「こんな奴、早く氏ねばいいのに」って悪役の悪口をずらずら書いてる人が居て、「…は?」ってなったんだが。 ざっと見たらその作品に付いてるコメント、そんなんばっかりなのな。 以前にも稀に、悪役をけちょんけちょんにけなしたコメント見かけたことあったけど、こうもズラッと並ぶと壮観だなと思うとともに、こういう読者でこのジャンルは需要は成り立ってたのか…と感心した。 まあ題はそこじゃあなくて。 映画でもTVドラマでも漫画アニメラノベでもそうなんだけど。 感情移入の仕方が変というかさ、「キャラクターの中に入り込んで登場人物の喜怒哀楽を楽しむ」んじゃなくて、 「自分がそのキャラに成り代わった感覚」の人いるじゃん? で、ストーリー

    感情移入の仕方が変な人
    ysync
    ysync 2016/09/29
    変でさーせん。読み終えりゃ抜けるけど、読んでる間は「自分がそのキャラに成り代わった感覚」で読んでるぞ。ジャンルにもよるけど、狂言廻しがいるタイプは特に。なのでその狂言廻しが非常識人だったりすると困る。
  • 父の願い

    もう85になる父が死ぬ前にやり残したことがあると言ってきた。 なんでも言ってみろと言ったところ、 「ワニワニパニック」をもう一度やりたいという。 なんでも20年ぐらい前。まだ家に風呂がなかったので、 家族で近所の銭湯に通っていたが、そこで父はワニと日々対決していたそうだ。 今、あらためてワニワニパニックがおいてある所といっても、 イオンなどのゲームコーナーぐらいかしら?と思い いくつか回ってみたところ、どこにもない。 (ほとんどメダルゲームばかりだ) 銭湯もがんばっていたが、5年前に潰れてしまった。 ヤフオクやメルカルで探しても、まともな完動品は売ってなかった。 仕方がないので、両手に下をはめ、パクパクさせて、 「叩いてごらん」と誘ったが、 「なんか違う」と一蹴され、鼻で笑われた。 これにはさすがに温厚なわたしも、もう怒ったぞー。

    父の願い
    ysync
    ysync 2016/09/29
    20年前だと俺は杉並に住んでた頃だが銭湯にはわりと人居たな。俺は風呂あるにはあったがシャワーの水量がダメダメで駅前の銭湯に通ってた。