yuikoinuのブックマーク (29)

  • 【非モテ黙示録カイジ】第1回「非モテは僕らの手の中」 - 世界のはて

    非モテは僕らの手の中 「非モテは僕らの手の中」 確かにそうかも知れない…非モテの問題は、つまるところ自意識の問題。たとえどんなにモテていようとも、非モテマインドをその手に持つ者は存在する… 例えばあのid:Masao_hate…アレが非モテに見えるか?どう見てもただのイケメンリア充っ…!勝ち組だ。だが奴は、同時にはてな非モテ論壇のカリスマでもある。 奴が性根にもつ、非モテマインドがそうさせるのだ。奴はたとえどんなに客観的にモテていようとも、それを実感することはない… 世界中から賞賛される偉業を成し遂げようが、世界中の女から愛されようが、何千何万とセックスを重ねようが、奴の非モテマインドが消えることはない… 底なし承認欲求に囚われた承認の亡者っ…!その末路がid:Masao_hate… (ざわ…ざわ…) 幼少の頃から奴は飢えてきた。承認に飢えてきた。だが、奴は生まれ変わった…イケメンリア充に

    【非モテ黙示録カイジ】第1回「非モテは僕らの手の中」 - 世界のはて
    yuikoinu
    yuikoinu 2008/01/25
    お前イケメンでもなんでもねぇってwどこがリア充だよwリア充だというんならば、お前の同僚のSさんやKさんやHさんに正男のブログと生い立ちバラすぞ!まだばっくれんなら、まじでやるけどいい?
  • はしごたんと、友達になりたい - 世界のはて

    「正論」や「届かない他者幸せ」は、事実ある人間にとっては暴力として働く。で、どうすんの? 暴言を言う自由はあっても正論を言う自由はないとはこれいかに http://noraneko.s70.xrea.com/mt/archives/2007/1119003234.php ふたつの主張のぶつかり合いのうちどちらが「正しい」かをおのれ自身は「価値判断」し、それを表明していながら、一条さんに対しては「自分が正しいという絶対の自信を持つことは暴力である」といっているわけである。めちゃくちゃな話である。 自信を持って「正論」を言うことが、ある人にとっては暴力になるということは、ただの事実です。僕は一条さんを「批判」したのではなく「事実」を指摘したつもりです*1。 それを「正しいから暴力ではない」などとするのは、嘘で正当化でオナニーです。「正論」はそこまで潔白ではありません。「暴力である」ことを知った

    はしごたんと、友達になりたい - 世界のはて
    yuikoinu
    yuikoinu 2007/11/20
    共感が大切なのだとぬかすなら、正男が幼児虐待されてメンヘルになってから言え!その共感という偽善がメンヘラを更なる地獄に突き落とす事を知らない救いがたき莫迦者だ
  • 下町ボルゾイ風来日記:空気が読めないという事にもパターンあるよね「その3 自分の主張のみを垂れ流したい人」 - livedoor Blog(ブログ)

    さてさて、今回の事例は極めてタイムリーなネタです。 だって今日の出来事ですからねwww 僕は日、趣味の一環のコスプレをしに出かけまして BLEACHという有名な漫画のコスプレをしました。 僕一人ではなく、複数の人がBLEACHのコスプレをしていたのですが その中に今回の事例になるコスプレイヤー・Fさんがいたのです。 BLEACHとは一応、着物を着ている登場人物が多い漫画ですが あくまでも時代劇ではなくファンタジーの現代劇でして 着物や刀のいわゆるお約束が無視されている部分は多々あります。 (着物や袴の構造があり得なかったりする事が原作中にあるのです) 当然、それを真似して三次元に起こすコスプレも 現実の着物の着方や刀の指し方も当然の事ながら 時代劇のものとは異なってくる訳です。 まあ、ぶっちゃけて言うならば時代劇とか大河ドラマでないし 漫画の内容もコスプレも楽

    yuikoinu
    yuikoinu 2006/12/04
    ↓Fさんの正体が知りたい人は僕にメールくださればお教えしますよ
  • Latest topics > 「本当に好きかどうか」を問うて自縄自縛に陥ることの無意味さを検証してみる - outsider reflex

    Latest topics > 「当に好きかどうか」を問うて自縄自縛に陥ることの無意味さを検証してみる 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 非モテの価値 Main Webブラウズの価値 » 「当に好きかどうか」を問うて自縄自縛に陥ることの無意味さを検証してみる - Nov 27, 2006 「誰か恋人が欲しい」とか言ってる人間ってホントに人と付き合う気があるの?という話 自分が惚れっぽいと自覚しているから「誰か恋人が」という風にならざるを得ないのだ、という言及 僕ら非モテは、女性とコミュニケーションを取る機会が非常に少ない。男だらけの職場であるとか、その趣味のオフ会に行って喪男しか集まらないとか。にもかかわらず、いっちょ前に恋愛

    yuikoinu
    yuikoinu 2006/11/27
    そんな事考えてるよりも、相手の気持ちを掴む事考えた方がいいと思います
  • 脱ヲタ=性格悪くなる事?? - 30代からの脱オタク

    参考=高い服やを着ると性格が悪くなる? 最近「オレは脱ヲタ前よりも性格悪くなってないだろうか・・・」と思うことが間々ある。 例えば、電車の中でダンロップのハイテクシューズを履いている奴を見ると 「うわっ!こいつオタクかよ!!」 何て思ってしまう。 BMI値30以上はありそうな巨漢だったり、グレー地のTシャツに汗染みビッショリだったり、おかしなニオイを漂わせていたり、手の甲に毛がビッシリだったり、青白くて覇気の無い顔だったり、暗い色の服で固めていたり、「何ヶ月切ってねぇんだよ!!」とツッコミたくなる位の長髪だったりするのを見ると 「資源のムダ使いすんなやピザデブ!!」 「公害撒き散らすんじゃねぇよ!!」 「毛ぐれぇ処理しろよ剛毛野郎!!」 「少しは表に出ろやこのヒッキー!!」 等といった蔑みの心が湧いて出て、怒りや、(精神状態によっては)軽い殺意すらも芽生えてきてしまう。 ソレが極限までき

    脱ヲタ=性格悪くなる事?? - 30代からの脱オタク
    yuikoinu
    yuikoinu 2006/11/22
    脱オタ志願者がみんなk-d-hideさんみたいな人だったらいいのに
  • 環石館: 服との付き合い方

    故あって森毅のを読み返していたら、よさげなネタがあった。想定読者が中学生くらいのからの改変なのが気になる所だが、ちょちょっと書き換えてみた。斜体で括弧付きのは、見出しすら改変できなかった条。 己が服の事書くのは尾籠がましい。ごもっとも。でも、どうも最近あんまり脱オタ関連の記事が出てない気がして、(ブログだと昔の記事を探すのが面倒なのも加わって)ニューカマーがどうしたら良いのか解らなくなってんじゃないかなあと、二週間くらい前に話していたのよ。オサレな渋谷のクラブ、真ん中辺りの席に陣取って一晩中非モテ談義。訳が分かりません。一体何をしに来たんだ。 巻の一 まず周りの連中の真似をして着てみる  万人に向くファッションがあるとは思えない。寧ろ、自分に向いた物を身に付けた方がいい。かといって、自分一人のファッションを身に付けようと苦労するなんてつまらない。そんな事気にせず他人のやってる事を何でも

    yuikoinu
    yuikoinu 2006/11/22
    大切な心構えなんだが、服飾が好きではない&素質がない脱オタ志願者には届かないだろうなぁ・・・
  • 高い服や靴を着ると性格が悪くなる?

    高いブランド大好きな40代のオヤジです。 > 高い服やを着ることと性格悪化の間には > 何かしらの相関関係があるのでしょうか? あるんじゃないか・・・と思ってます。 もともとファッションへの関心というのは ださく見られたくない、とか 田舎者に見られたくない、とか おじさん・おばさんに見られなくない、といった 自分を良く見せたい願望と切り離せないと思います。 もちろんファッション以外の分野でも 同じ興味を持った者同士の間では ダサく思われたくない、みたいな気持ちはあるでしょう。 でも、ファッションってのは関心を持つ人の絶対数が多い筈ですし 何よりも「見た目」が占める割合が大きいですから あれこれ言いやすい/言われやすいですよね。 ということでファッションと自意識は非常に密接な関係にあると思うのですが これがハイ・ファッション(高いブランド)となると より過剰な自意識を招き易いと思うのです。

    高い服や靴を着ると性格が悪くなる?
    yuikoinu
    yuikoinu 2006/11/17
    脱オタでも同じ事言えるが、身の丈に合った服を着る事が大事だよね
  •  生まれたよーーっ - rangelife

    えー、日、帝王切開にて娘が生まれましたっ。母子共に健康!2800グラム!嫁お疲れ!! 最近仕事にかまけてブログを放置しておりますが*1、いつの日かぽちぽちとブログタイトルに準じた育児ブログのようにでも再開できればなぁ、なんて生温く考えております。 取り急ぎご報告までーー。 *1:非モテ論が続いているのを見て変な意味で安心した塩梅

     生まれたよーーっ - rangelife
    yuikoinu
    yuikoinu 2006/11/09
    おめでとうございます!
  • 自殺しなかった男 - umeten's blog

    中学一年の二学期。 基的に他人を信用しなくなったのはこのときからだ。 感情とは他人に見せるものではないと学習したのもこのときだ。 自分の喜怒哀楽の全ての操作を他人の手中に奪い去られるなど、 自分の喜怒哀楽の全てが他人の意のままに「笑い」にされ「怒り」にされ「慰みものにされる」など、 まともな神経を持つ人間であれば、それはおよそ耐えられるものではない。 自衛するためには、自分自身を守るためには、相手が誰であろうと決して感情を顔に表して見せないこと。 感情というものを全て否定し自分の中から消し去ること。 それが最善にして唯一の防衛策だった。 他人は信用できない。 絶対に信用してはならない。 信用した瞬間に自我が他人の手中に奪われ、時と場所を選ばず永遠に嬲り者にされる。 それが真実だった。 ぱっと見サワヤカな人間こそが最も疑わしいという原則を見出したのもこのときだ。 それはクラスの中心ではなく

    自殺しなかった男 - umeten's blog
    yuikoinu
    yuikoinu 2006/11/08
    本当に厄介なのは主犯に隠れた2番手3番手というのは同意
  • Latest topics > 電車宦官 - outsider reflex

    Latest topics > 電車宦官 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 「いじめられ、カッコ悪くない。」 Main ストレス耐性 » 電車宦官 - Nov 01, 2006 「電車男」という単語自体がもう懐かしの物となっている今日この頃だけれども。 天馬唯氏は「『変わる』事を過剰に賛美する風潮が気にくわない、世間の価値観に迎合することを自ら選んだ『電車<ruby><rb>宦官</rb><rp>(</rp><rt class="読み">かんがん</rt><rp>)</rp></ruby>』連中は軽蔑の対象でしかない。自分の持って生まれた特性を引き立てて魅力にすることにこそ励むべきだ」、という風なことをよく書いておられる(た)。 確

    yuikoinu
    yuikoinu 2006/11/03
    他者から承認されたい「いい子」からすれば電車男には見るべき部分があろうが、結果を重視して偽善を嫌う「悪い子」からすれば「電車宦官」でしかない
  • 下町ボルゾイ風来日記: - livedoor Blog(ブログ)

    下町で雑貨屋の店員をしつつ 現役でコスプレイヤーしてます。 ファッションオタク考察まで 様々なテーマを語るブログです。

    yuikoinu
    yuikoinu 2006/11/01
    ↓もっととんでもない奴いますから次の記事で突っ込んで書きます
  • 隠れるオタクたち - 愚仮面

    (岡田斗司夫がしゃべり場に出たときに、専門学校の生徒が「オタクの俺を認めろ!」と言ったという話で) てっきり僕は「アニメファンで、みんなが偏見で見ているから、そんな目で見るのはやめてくれ!」みたいな話なのかなぁと思ってたら、彼の話をよく聞いてみると、そうじゃなくて。 その人は別に、周りに自分がアニメ見ているということを言ってないんですね。 「俺は隠している」「隠してるのは、きっと言えば、みんなに変な目で見られたり、いじられたりするに決まってるから言えないんだ」 で、彼の結論というのは「こういう世の中が悪い!」「もっとアニメを見るというようなことが、当たり前でもいいじゃないか!」「アニメを見るというようなことで、人を差別しないでほしい!」みたいなことを言い出して。 で、まわりのみんなが「えっ」て思ったのは、「だっておまえアニメみるってみんなに言わなかったら、俺たち差別しようがないよ」「今日初

    隠れるオタクたち - 愚仮面
    yuikoinu
    yuikoinu 2006/10/31
    ↓過剰に空気読みすぎて自意識過剰が空回りしている人が多いと思う。いわゆる普通コンプレックスか・・・
  • 飲み会で言いたくても言えないことをはてなで書く - 月がでたでた月がでた

    今日の(暫定)あるあるNo.1記事。 ― kj日記第3号物件 余剰班 http://d.hatena.ne.jp/kj-3plus4/20061013/p1 世のはてなダイアリーで書かれている事の半分は 来「飲み会」でする内容だ、という冗談みたいな音を思いついた。 ちなみにMixi日記は昼時の雑談だ。 飲み会で言いたくてもなんか言えなかったような、そういうスタンスのことをはてなで書いてることに気付いた。 ちょっと昔はそういう類の言いたいことの8割くらいは楽に言える仲間がいたけれど、今はほとんどいない。 大人になるって辛い。 最初「はてなで書くようなことを飲み会で話すかぁ?」と思い、ブクマでもそうコメントしたけれど。 当は「はてなで書くようなこと=飲み会で言いたくて言えなかったこと=来飲み会でする内容」だったことに、日記を書こうと思った瞬間気付いた。そんなことにもすぐ気付けなかった

    飲み会で言いたくても言えないことをはてなで書く - 月がでたでた月がでた
    yuikoinu
    yuikoinu 2006/10/27
    ↓Masaoたんと話していて驚いた事がありましたねw
  • DMM FX 口座開設キャンペーンPR

    DMM FX 口座開設キャンペーンPR
    yuikoinu
    yuikoinu 2006/10/25
    俺の友達でもmixiで告白された奴います。俺もされてぇぇぇぇぇぇぇぁぁぁぁぁぁぁぁっ!
  • 瀬戸風味@はてな - 恋愛話

    http://d.hatena.ne.jp/setofuumi/20061017#p4 よくよく考えたら後からこれ読んだ人がいたら(いたとして)わかんねぇよな。いやなんとなくわかるか。察せ!空気嫁!わかれ!ということでひとつ。 カルネージハートに牛は出てきたっけかな。出てきてねぇな。その前にちょっと違うか。 http://d.hatena.ne.jp/kiya2014/20061019#p1 幻想を持っているという幻想を持っているという幻想を持っている*n というのを先に進めてその結果どうなっているかを把握するのが当のメタ視点なのよな。便利用語になっちゃってぐるぐる回すだけでもメタメタ言ってるけど(俺も)。 あと 2006-10-13 - 瀬戸風味@はてな 2006-10-15 - 瀬戸風味@はてな ここらへんで引っかかってた「じゃあ"そうじゃない"のってどんなよ」というのもここらへんの

    瀬戸風味@はてな - 恋愛話
    yuikoinu
    yuikoinu 2006/10/22
    ~しないから偉いんではない、手段はあくまでも手段であり大切なのは「自分がどうあるか」それが分からない奴を僕は「莫迦者」と呼んでいる
  • 相互不理解で失恋した話 恋愛はつもりででも出来るとかなんとか - うどんこ天気

    「センチメントの季節」という漫画がある。性がテーマだが単なるエロ漫画では無く、性にまつわる悲しさや心の動きが繊細に物悲しく描いてある。重く切ない。以前、付き合っていた人はアニメや漫画が嫌いだった。昔好きだったらしいが、脱オタしたらしい。ある日、私は夕飯の準備をしていた。台所に、部屋から爆笑が聞こえた。彼は「センチメントの季節」を読みながら「アハハハハハハ、セックスしよーだってあはははくだらねえ、アハハばかじゃねえかー」と言っていた。「どの話?」と私は聞いた。私がかなり好きだった話だった。昔の私のような眼鏡の女の子でコンプレックスを持った女の子の話。昔の、自分。「こんなこと有る訳無いじゃん」「てゆか、うざくねー?絶対やだ、キモい」私は、その彼の哂う顔と声で…もうこの人とそういうことは、出来ないな…と何となく思った。…この人は昔の私を哂うんだろうな…。そういうことのときの、私の気持ちを考えたり

    yuikoinu
    yuikoinu 2006/10/22
    これぞまさしく標本クラスの脱オタ説教坊
  • 「勇気を出して謝罪」した犯罪者どもの本心 - umeten's blog

    テキトーに謝って泣きまねでもすりゃ楽勝だろ?ギャハハハ!!! いいぐあいに先公が墓穴掘ってんだし、 てゆーかマジでアイツが言い出したことなんだし、俺らってむしろ被害者じゃね?! 「純真な子供が反省して涙を見せた」ってな感じのイメージを売り込んだら、 もうそれこそ「いい話」じゃね!?うわ俺らってカワイソー!!ギャハ!! つか、マジで馬鹿だろあの死んだヤツ。 あーあ、余計なことしやがって。 弱いやつが弱いのが悪いんだろ? 俺らなんも悪いことしてねーし。 あと学校が悪いとか???ギャハハハハ!!!!!! 犯罪者どもの泣きまねごっこの腹ん中なんてどうせこの程度ですよ。 だから腐ったガキどもは一同一律一蓮托生に死んどけっていいたいワケですよ。 こんなクソガキどもに騙されてるようじゃ、今後その弟たちの身も危ないってことですよ。 参考:Yahoo!ニュース - 読売新聞 - 自殺中2の同級生「先生がから

    「勇気を出して謝罪」した犯罪者どもの本心 - umeten's blog
    yuikoinu
    yuikoinu 2006/10/22
    偽善の下の本音なんてそんなもの
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 何で女はDQNが好きなの?

    女もゆるい相手とつき合うのが楽なんだろう しっかりした完璧イケメンだと自分もしっかりしなきゃいけない それって疲れるからじゃない? 俺も>>16の言う通りだと思う。 純粋真っ直ぐな真面目君って、どこから話し掛ければいいのか分からんオーラがある。 どきゅんは痛いけど、気軽に話し掛けやすい。 親しくなれば、それだけ恋愛感情も抱きやすい。 もっともお前ら2ちゃんねらーは、体臭キツいし顔近付けてしゃべるし 全身から負のオーラを発してるから、ますます近寄りがたいんだけどなw

    yuikoinu
    yuikoinu 2006/10/18
    モテるのに手っ取り早い方法は異姓を好きにさせる事であり、これはいい子には難しい芸当
  • Latest topics > 人生において何をどういう順番でするか - outsider reflex

    Latest topics > 人生において何をどういう順番でするか 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « イキガミ Main 何かの病気かしら » 人生において何をどういう順番でするか - Oct 12, 2006 イキガミ1巻を読んで思ったこと、もう一つ。 勉強や運動や恋愛は、いくつになってやっても構わない。誰にも罰せられない。大人になってからでもゆっくり出来る。 でも、イジメに対する報復は、大人になってから実行することは出来ない。傷害事件になってしまって、逮捕されてしまう。実行するリスクが極めて大きい。子供のうちなら罰せられない。「子供のケンカ」で済ませてもらえる。 子供のうちに、他人に対して陰湿なイジメをしたり、彼女を孕ませたり

    yuikoinu
    yuikoinu 2006/10/18
    弱者が真正面から戦っても勝てないってば!少しは要領良く立ち回って搦め手から強者の鼻をヘシ折る事も考えれば?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yuikoinu
    yuikoinu 2006/10/18
    今は男が選ぶ時代じゃなくて選ばれる時代だからね、マスゴミも野郎を本能的に淘汰する方向で動いてるかも