Sociologyに関するyukidarumaysのブックマーク (190)

  • 東京新聞:北海道新聞などの敗訴確定 道警裏金本で名誉毀損:社会(TOKYO Web)

    北海道警の裏金問題を扱ったの一部に名誉毀損(きそん)があったとして佐々木友善・元道警総務部長が北海道新聞社と同社記者、出版社2社に計約600万円の損害賠償などを求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(宮川光治裁判長)は17日までに、双方の上告を退ける決定をした。道新などに計72万円の支払いを命じた一、二審判決が確定した。 争われたのは、道新記者の取材に基づき出版された講談社「追及・北海道警『裏金』疑惑」と旬報社「警察幹部を逮捕せよ!」の4カ所の記載。 一審札幌地裁、二審札幌高裁の判決はいずれも、総務部長の佐々木氏が裏金問題の対応をめぐり道警部長から叱責されたとした部分など3カ所について「真実ではなく、真実と信じた相当の理由もない」と賠償責任を認定。謝罪広告掲載やの回収請求は「記載はのわずかな部分にすぎず、主要な点でもない」として退けた。 決定を受け、札幌市内で記者会見した佐々木氏は「道新は

    yukidarumays
    yukidarumays 2011/06/18
    この「道警裏金本訴訟」の当事者である高田さんが北海道新聞を退社されるというメールをご本人から頂いた。「個人と組織の問題」を考えさせられる。特に権力監視機能を持つメディアにおいてのそれは重要だ。
  • http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya1085.html

    yukidarumays
    yukidarumays 2011/05/29
    ” 学問というもの、方法をさぐらなければなんの意味もない”→「学問」というのは方法論の構築にすぎず、それは相対性の中にある。別の言い方をすれば「あなたにとって最善でも私にとっては最悪」もあるということ
  • 本人に直接言わず、上司に電話「オフレコ破り」と抗議してきた経産省の姑息な「脅しの手口」(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    人に直接言わず、上司に電話 「オフレコ破り」と抗議してきた経産省の 姑息な「脅しの手口」 「枝野批判」の情報操作がすっぱ抜かれ大あわて 「銀行は債権放棄を」という枝野幸男官房長官発言に対して、細野哲弘資源エネルギー庁長官が「いまさら、そんなことを言うなら、これまでの私たちの苦労はいったい、なんだったのか」と言ったオフレコ発言を14日付けの当コラムで紹介した。 幸いにも多くの読者を得たようだ。その中の1人、経済産業省の成田達治大臣官房広報室長が私の職場に"抗議電話"をかけてきた。霞が関がマスコミ操縦に使う「脅しの手口」がよく分かるので、紹介したい。 成田は私に直接、電話してきたのではない。私の「上司」に電話したのだ。 上司がすぐ私に教えてくれたので、こちらも気がついたが、私はすぐ成田に電話した。以下は、その際のやりとりである。 「それは上司に聞いてください」 「なにか私の記事の件で『上司

    本人に直接言わず、上司に電話「オフレコ破り」と抗議してきた経産省の姑息な「脅しの手口」(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    yukidarumays
    yukidarumays 2011/05/22
    なるほど。社会とは、政治とは、権力とはこのようにして動いているのか、という話。この官僚の言う「信頼関係」とは社会正義に基づくものではなく、権力維持装置としての組織でのみ通用する正義を背景にしている…?
  • Blog vs. Media 時評 | 在京メディアの真底堕落と熊取6人組への脚光

    << May 2011 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >> Profile dando Dando's Site 高速炉もんじゅ関連エントリー インターネットで読み解く! 《教育・社会》  《・健康》 非婚化なら《人口・歴史》New!! Japan Blogs Net…ブログ界を分野別に定点観測 サイエンスネット…幻ネット復刻 Japan Research & Analysis…英語版サイト Category 月別エントリー総目次 (38) 社会・教育文化 (95) 政治・経済 (104) ・健康・医療 (68) ネット (87) 科学・技術 (46) 資源・環境・災害 (46) 人口・歴史・スポーツ (18) Search Archives

    yukidarumays
    yukidarumays 2011/05/15
    「在京メディアは、オルタナティブな情報源を確保する意味を理解していません。日本のジャーナリズムにとって不幸ですし、そもそもこうした体質の在京メディアにジャーナリズムを名乗る資格があるのか疑われます」
  • 時事ドットコム:子どもの人口、1693万人=30年連続減、過去最少−総務省

    子どもの人口、1693万人=30年連続減、過去最少−総務省 子どもの人口、1693万人=30年連続減、過去最少−総務省 今月5日の「こどもの日」を前に総務省が2日発表した、日の15歳未満の子どもの推計人口(4月1日現在)は、前年より9万人少ない1693万人で、1982年から30年連続の減少となった。比較可能な50年以降の統計で過去最少を更新した。内訳は男子が868万人、女子が825万人だった。  総人口(1億2797万人)に占める子どもの割合は前年比0.1ポイント減の13.2%。37年連続の低下で過去最低を更新した。人口4000万人以上の世界の主要国と比べても、米国(20.1%)、中国(18.5%)、韓国(16.2%)、ドイツ(13.5%)などを下回る最低の水準が続いている。(2011/05/02-16:09)

    yukidarumays
    yukidarumays 2011/05/04
    ”国力”という点から見るなら、当然、マンパワーが減り生産性が落ちるわけだ。我が家は「何とか子だくさん」で4人もいるが、果たしてこの子どもたちが結婚して子どもを持てる社会なのか…?@myEn
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    yukidarumays
    yukidarumays 2011/04/27
    “事実を直視できない「進歩的知識人」の知的不誠実の証拠として歴史に残るだろう”―→またまた考えてしまう「歴史の相対性」ということ。つまり、「あなたにとって”事実”でも私にとっては”虚実”」なのだから…
  • 山口二郎ゼミ「民主党政治の行方」 « 魚の目:魚住 昭 責任総編集 ウェブマガジン

    魚の目:魚住 昭 責任総編集 ウェブマガジン魚住 昭 責任総編集 ウェブマガジン 魚の目は、小さくても、痛いし、根が深くて、しつこいです。「魚の目」は、身に 覚えのある人にとっては痛い、そうじゃない人にとっては痛快な雑誌をめざしています。ご愛読ください。 レポート 1 民主政治をめぐる希望と幻滅 (1)オバマ政権の苦境 大きな期待とともに発足しながらも、これまでのところ、オバマ政権は支持率を下げている。 オバマ政権の運営の現在までの失敗は、政治の中での対立構造を設定できなかったことにあるという視点が示された。結果、前政権の負の遺産を一手に引き受けている格好となっている。 オバマの医療改革は、米国史のなかでも画期的な取り組みであるはずだが、それさえも政権を不人気にする原因となっている。しかしながら、対立構造を設定するにあたり、軍産複合体とそれを支える金融界という構図は、オバマ政権では困難であ

    yukidarumays
    yukidarumays 2011/02/21
    "専門性を否定して、アマチュアによる世論の支持におもねる意思決定は、まさしく衆愚政治と紙一重のところにあるのではないか"――その専門性を持つべき選良が専門性を持ちえずに官僚依存して来たことが日本の不幸だ
  • asahi.com : 「隠れかっぱの湯」解体作業始まる - マイタウン青森

    yukidarumays
    yukidarumays 2011/02/20
    「もったいない。お役所は無粋なことをする。利用のルールをつくり、存続することは出来なかったのか」→利用禁止のニュースが報じられた時に「残念」との感想を持ったが、マナーに期待してもダメなのかな……?!
  • 菅政権退陣でも打開険し…党全体に国民不信感+(2/2ページ) - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する質問が続く中、ぶら下がり取材を打ち切って引き揚げる菅直人首相。衆院解散・総選挙は否定しなかった=18日夜、首相官邸(酒巻俊介撮影) 公明党に袖にされると、たちあがれ日に粉をかけ、それも振られると一度別れた相手の社民党にすがりつく。あまつさえ自民党にも抱きついてくる。この背骨のないその場しのぎの姿勢が民主党を、幹部らが自嘲する「もてない男」にし、国民の失望を招いた。 自民党の首相経験者も「菅氏が辞めても全然何も変わらない」と断言する。首相のクビをすげ替えても、野党は衆院解散を求めて攻勢を続けるだろう。 そもそも、会派離脱表明した16人の「大義」も怪しい。17日の記者会見では、マニフェスト(政権公約)の実行を求めたが、ならばなぜ、マニフェスト修正を決定した1月の党大会で声を上げなかったのか。 彼らは「小沢氏を尊敬している」と公言しているほか、行動を起こす前に小沢氏側と連絡

    yukidarumays
    yukidarumays 2011/02/19
    「中堅議員は嘆くが、こんな政治に付き合わされる国民はうんざりだ」→おっしゃる通り、うんざりだ。が、こういう政治を良しとして”国民をミスリード”してきたメディアの責任はどうなのか、説明して欲しいものだ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    yukidarumays
    yukidarumays 2011/02/13
    「政府の役割は縁を作り出すことではなく、個人の自立を支援する最低保障だ。未練がましい無縁社会キャンペーンは有害無益である」→指摘の通り。「核家族」「個人主義」を良しとしてきた結果が現在の有り様だ。
  • 川本 裕子 - 新聞案内人 :新s あらたにす(日経・朝日・読売)

    yukidarumays
    yukidarumays 2011/02/09
    「メディアの問題の捉え方次第で本来の問題が隠れてしまったり、必要以上に問題化されることがあり得る。(中略)不断の検証とオープンな姿勢が重要となろう」→メディアが”マス”になった時から自明のことなのだが…
  • 恵那司と元春日錦、その接点は  MBSニュース - MBS毎日放送の動画ニュースサイト -

    yukidarumays
    yukidarumays 2011/02/04
     「だまされて見て、楽しんでいればいいんじゃないの。そういうもんだよ、相撲ってもともと・・・」(東京都 石原慎太郎知事)→「興行」とは物語を作って観客を喜ばせるもの、スポーツとは未来を予測できぬもの。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    yukidarumays
    yukidarumays 2011/02/04
    「日本は官民・マスコミの組んだ「八百長国家」なのである」―→うーん!だから政治”屋”は、”清濁併せ呑む”度量の大小によって力の有無を推し量られるわけだ。胆っ玉が小さいのは弾き飛ばされてしまう。
  • asahi.com(朝日新聞社):エジプトのデモ収まらず 大統領、全閣僚の更迭を表明 - 国際

    yukidarumays
    yukidarumays 2011/01/29
     「大規模デモ動員の原動力となったインターネットや携帯電話については、オバマ大統領をはじめ、国際社会が接続の再開を求めている」―→"言論の自由"、"暴力”、"非暴力”、"民主主義”……考えることと行動と……
  • 百年の孤独 (田中良紹の「国会探検」)

    正月に高級焼酎「百年の孤独」を飲みながら百年前の世界を考えてみた。 1911年の日は、その前年に韓国を併合し、朝鮮半島を領有して帝国主義列強に伍す存在となり「東洋唯一の一等国」と言われた。しかし国内では平民が中心の政治を訴える社会主義への弾圧が強化され、1月に大逆事件で幸徳秋水らが死刑となり、8月には警視庁に特別高等警察課が設置されて「特高」と呼ばれる秘密警察の活動が始まった。 中国では共和制を訴える辛亥革命が起こり、清朝が倒れて孫文が中華民国初代臨時大統領に選出された。辛亥革命を支持する団体の多くは日国内で組織され、多くの日人が中国の革命運動に参加した。右翼思想家・北一輝もその一人である。メキシコでは映画「革命児サパタ」で有名なエミリアーノ・サパタが「土地は人民のもの」と主張して政府との武装闘争を開始した。 そしてこの年イギリスでは下院(庶民院)が上院(貴族院)より優越するという議

    yukidarumays
    yukidarumays 2011/01/09
    "百年前から「政治とカネ」が官僚権力の民主主義を抑圧する仕掛けであったことに気付かないとこの国は沈没する"⇒首肯。しかし”カネ”という代替価値を持たぬと凡その人は餓死。やはり”To Have & Have Not”なのか……。
  • 共生社会研究センター | 立教大学

    センターは2010年4月に、国内外の多種多様な市民活動の記録を収集・保管・公開するアーカイブズとして設立されました。センターの設立目的は「国内外における多様な市民の社会活動に関する資料を収集整理、保存、公開し、それに基づく実証研究を通じて、持続可能な共生社会の実現に資すること」(センター規則第2条)としています。 所蔵資料には1960年代・70年代を中心とした市民活動の一次資料やミニコミ類に加えて、海外の市民活動資料や市民活動と深く関わった鶴見良行氏・宇井純氏の研究資料などがあります。これらの資料の多くは埼玉大学共生社会教育研究センターから引き継いだものですが、現在もミニコミの継続受け入れなどを続けています。 センターはこれまで営々と積み重ねられてきた市民活動の成果を後世へと伝える「時間を繋ぐ」役割を担います。これとともに、所蔵資料の活用を通して、現在展開されている様々な市民活動を支え

    共生社会研究センター | 立教大学
    yukidarumays
    yukidarumays 2011/01/07
    「草の根の知を広く社会に活かす枠組みを構築し、共に生きる社会の実現に資することを目指す」→関心を引くプロジェクト。「正史」「稗史」という視点、アーカイブズ(特にデジタル化)の役割、大宅文庫との連携は?
  • 山陰豪雪 「ツイッター」が活躍 雪情報を共有 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    yukidarumays
    yukidarumays 2011/01/07
    「うそも入らず、みんな良識的な投稿をしてくれた」→ツイッターの可能性を示す。東浩紀等が言う”民主主義2.0”を支えるインフラたりうるのかも。しかし、その要諦は「良識」であり「事実の記述」にあるだろうな。
  • タブレット普及 市場12年に1億5000万台超に - 日本経済新聞

    【ラスベガス=京塚環】パソコンと携帯電話の「隙間」を狙え――。米ラスベガスで6日開幕する世界最大の家電見市で、タブレット型と呼ばれる情報携帯端末の発表が相次いでいる。米アップルが昨年4月に発売した「iPad(アイパッド)」はパソコン並みの機能を持ちながら、携帯電話のように持ち運べる点が人気を呼んでいる。パナソニックなどの参入で、機能や価格の競争が一気に格化する。「これは我々にとって最も重要

    タブレット普及 市場12年に1億5000万台超に - 日本経済新聞
    yukidarumays
    yukidarumays 2011/01/06
    "タブレット端末は携帯性や操作性を損なうことなく、この不満を解消した点が評価されているようだ"⇒「石版」→「活版印刷」→「タイプライター」→「写植」→「PC」→「スマフォ」→「タブレット」∽「石版」?!
  • 出版状況クロニクル32 (2010年12月1日〜12月31日) - 出版・読書メモランダム

    出版状況クロニクル32 (2010年12月1日〜12月31日) 日だけで起きている特異な出版危機について、再販委託制に基づく近代出版流通システムの限界と破綻をずっと指摘してきた。 しかし96年に比べて、3分の1近い出版売上高の消滅という異常なまでの凋落は、それに加えて、出版物の内容の恐るべき劣化も影響しているのではないだろうか。つまりこの失われた十数年において、システムと出版物の劣化がパラレルに進行したゆえではないだろうか。 1920年前後に立ち上がった出版社・取次・書店という近代出版流通システムの歴史は、出版物のそれぞれの分野におけるコンテンツの充実、作品性としての進化などによって売上を伸ばし、読者を増やし続けてきた。 それに関して多くの例は挙げられないが、例えばコミックを考えても、戦後は貸漫画から始まり、描写技術、物語、作品において、すばらしい進化と達成を示し、日の誇るべきカルチ

    yukidarumays
    yukidarumays 2011/01/01
    「作品やコンテンツの内実は問われず、大量生産、大量販売、大量消費の道だけをひたすら歩んできた」⇒”マス”であることを最終の到達目標に設定してしまったことが間違いだったということ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    yukidarumays
    yukidarumays 2010/12/29
    "日本の政党にまともな政策の対立軸ができないのは、左翼がだめになる一方で、保守も劣化して「武士道」やら「大東亜戦争」などばかり繰り返しているからだ"⇒”右も左もぶっ飛ばせ!!”というのがあったような…。