2022年2月28日のブックマーク (3件)

  • 【詳しく】ロシアはなぜウクライナに侵攻したのか?背景は? | NHK

    ロシアはなぜウクライナの軍事侵攻に踏み切ったのか?その背景を、ロシアの外交・安全保障の専門家などに詳しく聞くと、2つのキーワードが浮かびあがってきました。 1「同じルーツを持つ国」 2「NATOの”東方拡大”」 そもそもから、わかりやすく解説します。 “同じルーツを持つ国”とはどういうことなの? それを知るカギは、30年前のソビエト崩壊という歴史的な出来事にさかのぼる必要があります。 もともと30年前まで、ロシアウクライナもソビエトという国を構成する15の共和国の1つでした。 ソビエト崩壊後、15の構成国は、それぞれ独立して新たな国家としての歩みを始めました。 これらの国では新しい国旗や国歌が制定されました。 ソビエト崩壊から30年たっても、ロシアは同じ国だったという意識があり、とりわけウクライナへの意識は、特別なものがあると言われています。

    【詳しく】ロシアはなぜウクライナに侵攻したのか?背景は? | NHK
    yzkuma
    yzkuma 2022/02/28
    兄弟だと思ってる→殺す、が繋がらないんだが。プーチンさん、単純に病的な精神状態なのではと疑ってしまう。
  • 東京 コロナ 28人死亡 9632人感染確認 先週月曜より800人余増 | NHK

    東京都内の28日の感染確認は、1週間前の月曜日より800人余り多い9632人でした。また、都は感染が確認された28人が死亡したと発表しました。 今月に死亡の発表があった人は、月別ではこれまでで2番目に多い448人に上っています。 東京都は、28日都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」の9632人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の月曜日より800人余り増えました。 前の週の同じ曜日を上回るのは2月19日以来です。 28日までの7日間平均は1万1259.9人で前の週の77.2%でした。 7日間平均が前の週を下回るのは17日連続です。 今月の感染確認は月別ではこれまでで最も多い41万6404人で、先月の2.1倍です。 28日確認された9632人の年代別は ▼10歳未満が1845人、 ▼10代が1306人、 ▼20代が1399人、 ▼30代が158

    東京 コロナ 28人死亡 9632人感染確認 先週月曜より800人余増 | NHK
    yzkuma
    yzkuma 2022/02/28
    同一株であれば増減に最も影響するのはヒトの動きとワクチンで、ここ1週の人々の動きを見ていると増えても不思議はない気もする。
  • イーロン・マスクの指示で衛星インターネット「Starlink」がウクライナであっという間に利用可能に

    by Tim Reckmann 2022年2月24日にロシアウクライナ侵攻を開始し、ウクライナ国内の通信インフラストラクチャが使用不可になる懸念が高まっています。テスラやSpaceXのイーロン・マスクCEOが、一部の地域限定で提供されているSpaceXの衛星インターネットサービス「Starlink」をウクライナで提供開始し、同国に接続端末を送ることを明らかにしました。 Elon Musk Says SpaceX Starlink Satellite Internet Is Active in Ukraine https://www.vice.com/en/article/n7n94q/elon-musk-says-spacex-starlink-satellite-internet-is-active-in-ukraine きっかけはウクライナの副首相兼デジタル変革大臣を務めるミハイロ・

    イーロン・マスクの指示で衛星インターネット「Starlink」がウクライナであっという間に利用可能に
    yzkuma
    yzkuma 2022/02/28
    ISSの件といい、マスク氏株を上げたよな。マンガ主人公的活躍をしている。異ー論はあるだろうが。