タグ

ブックマーク / hagex.hatenadiary.jp (13)

  • 中川淳一郎氏が佐野問題について吠えた! - Hagex-day info

    ベストセラー「ウェブはバカと暇人のもの」の著者で、Web編集者の中川淳一郎氏が、佐野問題について怒りのツイートをしています。 人も最初に語っていますが、佐野氏ではなく広告・デザイン業界について怒っています。 今回の騒動の総括の原稿も書いているようなので、どんな内容か楽しみですね。 私も炎上ウォッチャーとして、佐野問題を見てきましたが、これほど長引く案件はなかなかないですね。 8月18日 お前ら取材受けろよバカ えぇと、今回の諸々のパクリ騒動。デザイン・広告業界に対してはオレは超批判的です。佐野さんには一切批判はしてません。業界の超閉鎖性、村社会性に批判的です。散々取材受けましたし原稿も書きました。理由は、広告・デザイン界隈の方々が取材をことごとく拒否したからです。お前ら取材受けろよバカ— 中川淳一郎 (@unkotaberuno) 2015, 8月 18 広告・デザイン界隈のお前ら。お前

    中川淳一郎氏が佐野問題について吠えた! - Hagex-day info
    z0rac
    z0rac 2015/09/01
    罵倒芸w
  • The Startupが「いちろう砲」に被弾しサーバー陥落&イケダハヤト氏が擁護 - Hagex-day info

    Hello ブラザー Hagexだ!(ヲチャーの合い言葉) 以前この日記で取り上げた「The Startup」というサイトが、話題になっております。 ヲチャーよ! あれが炎上の灯だ。 トラブルの経緯を短くまとめると、The Startupが、5月7日に以下の記事を掲載。 ・クラウドソーシング狂想曲:クラウドワークス vs ランサーズ(2013/05/07 The Startup) ランサーズという会社に発注したら、レベルが低かった! という内容。上記から数ヶ月後にランサーズから「ユーの記事でミーをDISってるけど、根拠は何よ?」と丁寧なメッセージがThe Startupに届きます。これにびっくりしたThe Startupの中の人が反論エントリーを日アップ。 ・ランサーズ、The Startupに対して言論統制(2013/08/20 The Startup) 記事に関する質問に対して「言論

    The Startupが「いちろう砲」に被弾しサーバー陥落&イケダハヤト氏が擁護 - Hagex-day info
    z0rac
    z0rac 2013/08/21
    「ネット生まれ Liverty育ち 悪いヤツは だいたい友達」
  • エントリーに無駄な画像を入れるのは止めて欲しい - Hagex-day info

    どもどもHagexです。最近ToDo管理ソフトのRemember The Milkを1年ぶりに使い始めたんですが、ToDoがあまりにも多すぎて、見ているとイヤになってきました(涙)。 そしてついつい現実逃避でWebページの閲覧に逃げてしまうのですが、最近、記事やエントリーに意味のない画像がやたら入っているサイトが増えてきたような気がします。アイキャッチ用に1点ぐらいならわかるのですが、3点以上入ってるとアホじゃないか? と思っちゃいます。 例としてですが、こんな感じのページです(某大手サイトのエントリーを取り上げましたが、似たようなサイトはたくさんあります)。 文に6つも画像が入ってますが、ぜんぶ内容と関係ありません。すべてイメージ図です。なぜこんなに意味もない画像をいれるのか? 理由として考えられるのは…… (1)サムネイル表示用のアイキャッチ(正当) (2)少ない文字量を多く見せる(

    エントリーに無駄な画像を入れるのは止めて欲しい - Hagex-day info
    z0rac
    z0rac 2013/08/07
    じーばっかだとよむきなくすっすよ。
  • 皮肉屋が皮肉屋でなくなるとき - Hagex-day info

    昨日書いた「ネットで人を叩く時は相手が自殺する可能性を考えましょう」の反応がたくさんあって驚いた。個人的には「危険性を知って入れば何をしてもよい、ただし責任がともなう」的なニュアンスで書いたんだけど、コメント欄やはてブを見ていると、タイトルだけで反応している人がいて残念無念。 発信者の意識を問う内容だったので、政治家とか失言とかは関係ないのよね。 以前「悪口は自己紹介の法則」というエントリーを書いたんだけど、脊髄反射的なコメント欄やはてブの意見は、私に対するコメントというより、書いた人の湧き上がるパッションなんでしょう。 さて前置きが長くなってしまいましたが、ここからが題。 相手を思いやる気持ちも重要ですが、ネットでは「覚悟」がどこまであるのかがいつも問われています。ネットで炎上したとき、泥沼バトルに陥ったとき、自分のブログのせいで相手が傷つくとき…… どれだけ自分に「覚悟」を持っている

    皮肉屋が皮肉屋でなくなるとき - Hagex-day info
    z0rac
    z0rac 2013/06/26
    俺も偶に書き換えるけどなぁ。/書き換え前に星が付いたら「うぐぐ」となって書き換えられないw
  • ネットで人を叩く時は相手が自殺する可能性を考えましょう - Hagex-day info

    6月上旬、岩手の県議が病院で治療を受けた際に、番号で呼ばれたのに激怒したり、会計をすっぽかして帰宅したことを自身のブログに書いて大炎上する事件があった。事の詳細は痛いニュースに書かれている。 ・岩手県議の小泉みつお議員 病院で番号で呼ばれ激怒、「俺は客だぞふざけるな」と恫喝(痛いニュース) その県議が自殺したようだ。 <岩手県議>小泉氏、車内で自殺か ブログ「炎上」で謝罪 毎日新聞 6月25日(火)10時11分配信 25日早朝、岩手県一戸町の大志田ダム付近の車の中で、男性がぐったりしているのを通行人が発見し、110番した。県警二戸署によると、男性は小泉光男・岩手県議(56)=二戸選挙区選出=で、既に死亡していた。自殺の可能性が高いとみて捜査している。小泉県議は、自身のブログが「炎上」したばかりで、同署が関連を調べている。 小泉県議は5日に更新したブログで、同県立中央病院を受診した際に番号で

    ネットで人を叩く時は相手が自殺する可能性を考えましょう - Hagex-day info
    z0rac
    z0rac 2013/06/25
    いや。本件に関してはネットと云うよりテレビだろう。特に「とくダネ!」は酷かった。/反省も見当違いだと問題を隠してしまう恐れがある。
  • ハックルさんが乙武洋匡バッシングを予言 - Hagex-day info

    昨年12月7日に「ハックルさんこと「岩崎夏海」氏の恐ろしさ」という日記を書いた。ここ数日はてブが数個ついたので、見直してみたんだけど、ハックル先生の予言は的中しているな~ 以下、ハックルさんのメルマガ「株は安値で買わないと儲からない」(2012-11-12配信)より 先日、「はるかぜちゃん」こと春名風花さんのいくつかのツイートが気になったので、それを批判するコメントをTwitterで書いた。そこでは、はるかぜちゃんを養護している「おとたけくん」こと乙武洋匡さんについても、併せて批判した。 (略) しかしながら、それでもなお、ぼくは批判のコメントを書いた。それは、「はるかぜちゃんを助けたいという思いやりから」でもなければ、「曲がったことが許せないという正義感から」でもなかった。そこには、もっと別の、もっと身も蓋もない理由があったのだ。今日は、そのことについて書く (略) そうして今、ぼくは、

    ハックルさんが乙武洋匡バッシングを予言 - Hagex-day info
    z0rac
    z0rac 2013/06/20
    まぁ件では「大人しくしてないと障碍者が更に差別されるよ」という下種な脅しを真っ先にかましたけどね。
  • 子がつく名前 - Hagex-day info

    口は災いの元だな…… ・【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?67【義弟嫁】 626 :名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 13:16:33.30 O まだ義弟嫁予定なんだけど。 正月、義弟が結婚を考えているお嬢さんを連れて来た。 自己紹介で「○子です。今時"子"がついてるなんてババくさくて恥ずかしいんですけどー」とかましてくれた。 その場が凍ったわ。 そこにいた女性はみんな"子"がつくので…… 50代後半の姑も、間もなく三十路の私も、20代前半のお嬢さんから見ればババアでしょうとも。 それはまあ、いい。 だけどウチの娘たち(幼児&乳児)も"子"がつくんだなー。 あらあら、と思う中、若干苛立ちながらウチの娘たちを名前で紹介する舅。 今度は義弟嫁予定が凍った。 姑が「我が家の感覚と○子さんのセンスは合わないみたいねぇ」と追い打ちをかける。 嫁予定が「名前、自分たちでつけなかったんですか?

    子がつく名前 - Hagex-day info
    z0rac
    z0rac 2013/02/06
    ツカミで滑るどころか先制パンチ。
  • 安藤美冬の「サバイバルキット」がやってきた - Hagex-day info

    今までのエピソードはこちら。 ・安藤美冬のサバイバルキットで生き抜きます ・即死するサバイバル・マニュアル 安藤美冬の『冒険に出よう』 ・秒速でスパマーになってしまう 与沢翼の『秒速で1億円稼ぐ条件』 夜勤明けに薄汚い東池袋のアパートに戻ってきた。煎布団に潜るも、神経が高ぶって眠れない。原因はわかっている、それは「将来への不安」だ。 山■パンの工場勤務もこれからどうなるかわからない。手取り12万8000円なので貯金もないし、昇給の可能性も低い。恋人もも子供もいない。資格もなければ、特技もない。髪の毛だけがどんどん薄くなる。 iPhoneにメールが届く。友人もいない俺にメールがくるなんて… チェックしてくると、彼からのメールだった。 『秒速で1億円稼ぐ条件』を読んで「俺も、年収1億円のフリーエージェントになるぞ!」と目標ができたものの、講演に行ってみたり動画をチェックすると、「え、カモに

    安藤美冬の「サバイバルキット」がやってきた - Hagex-day info
    z0rac
    z0rac 2013/01/28
    面白くない。期待し過ぎたか。
  • 鬱応援ソング中島みゆきの「ファイト」 - Hagex-day info

    @raf00さんが、Twitterで 「私ぃ、中島みゆきの『ファイト!』が好きなんですぅ。がんばるぞって気分になれるんですよぉ」って言うので、「駅の階段から子供突き飛ばした女を眺めて声も出せず逃げたりするわけですな」と言ったらキレられた専門学校時代。— しの(2015) (@raf00) 2013, 1月 24 と、呟いていたが、お前は俺か!! カロリーメイトのCMで、満島ひかりが「ファイト」を歌っているので、ご存じの方とも多いと思う。 ファイト! 闘う君の唄を 闘わない奴等が笑うだろう ファイト! 冷たい水の中を ふるえながらのぼってゆけ 中島みゆきの「ファイト」は、サビの部分だけ聞くと応援歌に聞こえるんだけど、この曲は単純な応援歌じゃない。 最初のパートの歌詞はこれだからな〜 あたし中卒やからね 仕事をもらわれへんのやと書いた 女の子の手紙の文字は とがりながらふるえている ガキのくせ

    z0rac
    z0rac 2013/01/24
    以前、前から来た母親が押してたベビーカーを突然突き放した。倒れたショックで泣く子供。母親はベビーカーを起こして再び歩き去った。/凍りついた俺は何も出来なかったが、今でもどうしたらいいのか解らない。
  • 秒速でスパマーになってしまう 与沢翼の『秒速で1億円稼ぐ条件』 - Hagex-day info

    (前回のストーリーはこちら) NECの文豪をひっぱり出して、俺は小説を書いている。 小説の中で、俺は、俺は、自分の思い通りの人生を送ることができる。女・金にも苦労することもなく、六木ヒルズの住居棟で、夜な夜なシャンパンを飲みながらアイドルたちと性交に励む…… しかし現実は…… 見上げると汚い天井があった。ここは六木ヒルズのレジデンツではなく、東池袋のオケラ荘、家賃は3万8000円の風呂なし四畳半アパートだ。 そして、昨日上司から告げられたセリフが頭のなかを巡っている。 やはり俺はリストラ候補のようだ。会社に残るには契約社員になるか、大幅な給料ダウンか、2つにひとつ。 窓の外からは子供が遊んでいる声が聞こえる。 悪いことを考えても、状況は変わらない。それに「 安藤美冬のサバイバルキット」が届けば、俺の人生は好転する予定だ。 ああ、でも、キットが届くまで待っていることができない。そうだ、安

    秒速でスパマーになってしまう 与沢翼の『秒速で1億円稼ぐ条件』 - Hagex-day info
    z0rac
    z0rac 2013/01/17
    新手の詐欺なんだけど、ここまでくると信じる方もどうかしてるって所でもにょる。
  • Facebookで人気の「有名なバイオリン弾き」は限りなくデマ(追記あり) - Hagex-day info

    Facebookはイイ話デマが多い。ぼんやりしていると、すぐに引っかかってしまう。 今回も事実の一部を書き換えたエピソードが真実の話として出回っているので見てみたい。問題のエピソードはこれだ。 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=10200422383787211&set=a.2168156208503.2153830.1384647064&type=1 現在2万8000以上シェア、3,545人のいいね!されている。 では、一体どんなエピソードが引用してみよう。 ある寒い1月の朝、一人の男がワシントンD.C.の駅で座りながらバイオリンを弾き始めました。彼はバッハの曲を1時間程演奏しました。その時間帯は通勤ラッシュだったため、約1100人がその男の前を通りました。 3分後、ある中年の男はバイオリンを弾いている人がいると気づき、足を止めました。しかし

    z0rac
    z0rac 2013/01/16
    Facebookエントリーの内容が真実だとしても、ちっともイイ話だとは思わんのだが。
  • ついにTwitterで「フォロワー増加攻撃」が行われる - Hagex-day info

    昨年末、「LivertyのメンバーがTwitterフォロワーをお金で買っていた」という話を書いた。 その際に「ターゲットとなるTwitterアカウントに、お金を使って大量のフォロワーをつけて「こいつは規約違反です」と、通報する嫌がらせができそうですね」と述べたが、嫌がらせでTwitterのアカウントを増やす攻撃が実際に行われたようだ。 ターゲットとなったのは、雷丸氏(@Ikazuchi_maru)。 そんな彼のアカウントが、「一晩でフォロワーが大量に増え」、その事実を指摘し非難するNaverのまとめが登場した。 ・.@IHayato 氏もびっくり!「嫌いなものはソーシャル屋」の雷丸氏がフォロワーをご購入(魚拓) まとめの説明には「尊師ことイケダハヤト氏(@IHayato)叩きで有名な、ソーシャル屋嫌いの雷丸氏がフォロワーをカネで大人買いしていた件のまとめ」と書かれている。注目する箇所は以下

    z0rac
    z0rac 2013/01/07
    こういうのを見るとリソースの無駄遣いを憂うのだが、実際問題としては瑣末な話なんだろうなぁ。
  • ステマとパブの違いを述べよ(25点) - Hagex-day info

    最近一部でステマステマの大合唱。だけど、あなたが糾弾しているサイト・ユーザーは当にステマを行っているの? もしかしたら、それはパブかもPR記事かもバイラルかもしれないよ。私自身もその手の言葉に強くなかったので、関連用語をまとめてみた。 ・放射線の恐怖を煽るだけの簡単なお仕事(Hagex-day.info) ↑は立派なステルスマーケティングだね。怖い怖い。 ・パブリシティ 主体性は発信者にあるのね(そしてお金をもらわない)。今回のオイドンが書いたiPhoneケースカバーのエントリー、Hagexギャルインタビューは一切お金をもらっていないので、あえてジャンル別けすると「パブリシティ」になるのね。 パブリシティとは企業のPR活動の一つである。 フリーパブリシティは、広告とは異なりマスメディアに対して企業側(スポンサー)が代金を払わない活動であるといった文脈で、広告との対比で語られることが多いが

    ステマとパブの違いを述べよ(25点) - Hagex-day info
    z0rac
    z0rac 2012/01/17
    ステマだろうとパブだろうと糾弾する必要も区別する必要も特に感じない。ただ、ネットが扇動装置の様な状態にあるのは好ましくない。
  • 1