designに関するzibunchouのブックマーク (2)

  • ウェブデザイナーは知っておきたい、ページレイアウトの代表的な10のパターン

    実際のウェブサイトを例に、ずっと廃れないであろうページレイアウトの10のパターンとその特徴を紹介します。 10 Evergreen Website Layouts (that will never go out of style) [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 2カラム、広いヘッダ 3カラム、広いヘッダ フォーボックス 不確定なグリッド 大きいスクリーンショット シングルカラム 打ち出し画像 固定サイドバー グリッドベースのギャラリー マガジンスタイル [ad#ad-2] 2カラム、広いヘッダ これは最も普通のレイアウトと言ってもよいでしょう。広いヘッダが上部にあり、960pxを2カラムにし、一つは広く、もう一つは狭くしたものです。狭い方はサイドバーでナビゲーションなどが設置してあります。 慣習的に、ブログでは広い方の右にナビゲーションを置き、スタティックなサイ

    zibunchou
    zibunchou 2014/01/10
    ページレイアウト代表
  • デザインをちょっと素敵にするサンプル 8

    先日 HTML5 + CSS3 で書かれた、素敵な雑誌の表紙みたいな Webサイトを見つけました。それ以来、CSS3 だったらコレもできそう ... アレもできるかも ... なんてことを、雑誌のデザインなどを見ながらひとり盛り上がってます w まだまだ IE では CSS3 が使えないけれど、今回はいくつか CSS3 のサンプル作りに挑戦してみました。 まるで雑誌の表紙のようなデザインで、とっても感動してしまいました。HTML5 と CSS3 で書かれていて、ブロック要素、内包するテキストも斜めにレイアウトされています。細いテキストを斜めにすると、とても読みにくくなってしまうんですけどフォントも工夫されてて判読性も十分です。 もちろん IE では斜めではなくて水平に表示されてしまうんですけど、それでも閲覧するのに困らないようなハイブリットなデザインで、またまた感動! これから近い将来、C

  • 1