タグ

猫に関するAKIYOSHIのブックマーク (318)

  • https://twitter.com/yusai00/status/1534823112448978944

    https://twitter.com/yusai00/status/1534823112448978944
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2022/06/10
  • ご機嫌な日は歌いながら起こしにくる猫さんがあまりにキュート…空耳やアレンジが盛り上がる

    ニルミルA @nirumirukun @nokonoko_don 可愛い…何回でもエンドレスで観れます😻 そして、亡き愛に鳴き声がそっくりで胸がきゅうぅ~っとなりました。 2022-06-02 22:04:15

    ご機嫌な日は歌いながら起こしにくる猫さんがあまりにキュート…空耳やアレンジが盛り上がる
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2022/06/04
  • “ネコは同居ネコの名前をわかっている” 研究グループが発表 | NHK

    ネコは家庭で一緒に住むネコの名前をわかっていることが実験で示されたと、京都大学などの研究グループが発表し、ネコが人のことばをどの程度学習しているか探った初めての成果だとしています。 ネコが人のことばを理解しているか探るため、京都大学と麻布大学などの研究グループは、音声でことばを聞かせて画像を見せると、関連性が理解できない時に画像を見つめる時間が長くなるという、人の赤ちゃんで使われる心理学の研究手法を応用して、ネコが別のネコの名前をどの程度わかっているか実験を行いました。 実験は、3匹以上で飼育されている家庭のネコ19匹を集めて行われ、音声で聞かせた一緒に住むネコの名前とは、別のネコの画像をモニターで見せると、一致する画像の時に比べて見つめる時間が平均で1秒余り長くなり、一緒に住むネコの名前をわかっていることが示されたということです。 また、同じ方法で飼い主の名前をわかっているか調べたところ

    “ネコは同居ネコの名前をわかっている” 研究グループが発表 | NHK
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2022/05/17
  • ポケットから湧いた子猫さんたち

    スペイクリニック北九州 @Spaykitaq 当院は北九州の野良避妊去勢手術専門病院です。保健所からの引取もしています。写真の子も保健所で殺処分されていたかもしれません。 野良が増え、生まれた子たちは保健所に収容されてしまう。不妊化でこれ以上増やさないようにしてください。 2022-05-06 19:07:38

    ポケットから湧いた子猫さんたち
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2022/05/08
  • 教授はネコのために東大を辞める? 薬の「ガチ研究」なぜ大学の外で:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    教授はネコのために東大を辞める? 薬の「ガチ研究」なぜ大学の外で:朝日新聞デジタル
  • 猫と警備員、大学生は「つわもの」でした 動物病院でバイト経験あり

    警備員との攻防 今回の相手は大学生 初めて会った印象は 美術館に入ろうとすると、防ごうとする警備員のやりとりで話題になる尾道市立美術館(広島県)。警備員の休み中を狙って侵入を試みましたが、対応した大学生は動物病院でのアルバイト経験がある「つわもの」でした。 警備員との攻防 近くのレストランで飼われている黒ケンちゃんが、最初に注目を集めたのは2017年3月。 開催中だった「まみれ展」の会場に入ろうとして、警備員・馬屋原定雄さんに阻止される様子がツイッターで紹介されたのがきっかけでした。 その後も「と警備員の攻防」としてたびたび話題になっていますが、侵入を試みるのは警備員が馬屋原さんの時がほとんど。 馬屋原さんが来るのは特別展の時だけなので、そのたびに美術館職員は攻防戦を期待してカメラを構えています。 にらみ合いー突撃ー防御ー再突破ー捕獲ーお見送り。日も近所の黒と警備の方の攻防があ

    猫と警備員、大学生は「つわもの」でした 動物病院でバイト経験あり
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2022/02/11
  • 夜、猫が起こしに来る

    昨年の春からを飼っている。 子の時に親から離されたからなのか、性格なのか、非常に甘えたがりである。 月齢6か月くらいの頃から、夜に寝ている私を起こすようになった。 最初はゴロゴロと喉を鳴らしながら、私の顔のにおいを嗅いだり、前足を私の目に乗せるといったソフトなものだった。 最近は顔を撫でて起こそうとし、起きないと爪を少し出して撫でようとする。そしてにゃあにゃあ鳴き、私がベッドから出るまでやめようとしない。 隣に夫が寝ているのだが、決まって私が起こされる。寝る場所を変えても同じ。おそらく給餌やトイレの掃除担当が私だからだと思う。 ベッドから這い出た後、餌や水、トイレを確認してみるのだが、とくに異常なし。撫でたり遊んだり、おやつをあげたりして宥め、の気が済んだようなら再び寝る。 いつも7時間ぐっすり寝ていたのが、2~3時間置きに目覚めるようになり、さすがに仕事に支障が出てきた。 年末年始

    夜、猫が起こしに来る
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2022/01/18
  • 東大教授、ネコの腎臓病薬の開発に専念へ 寄付盛り上がり退職を決意:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    東大教授、ネコの腎臓病薬の開発に専念へ 寄付盛り上がり退職を決意:朝日新聞デジタル
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2022/01/13
    大学は取るに足らない事務仕事が教授の研究の妨げになっているらしいので……>「(独立によって)決断が速くできる」。
  • そっぽ向くネコ、実は飼い主を気にかけている 50匹の実験で発見:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    そっぽ向くネコ、実は飼い主を気にかけている 50匹の実験で発見:朝日新聞デジタル
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2021/12/15
  • もう本を処分したくない。「書庫のある家」を建てて床抜けの恐怖から開放された【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    音楽やマンガなど、圧倒的な熱量を注ぐ「好きなもの」をおもちの方に、こだわりの住まいをご紹介いただく企画「趣味と家」。第10回目は「」をこよなく愛するライター・小林白珠さんに寄稿いただきました。「もうを処分したくない」という気持ちから、床抜けの心配がある賃貸暮らしにピリオドを打ち、書庫付きの平屋戸建てを建てた小林さん。ただただ「」をたくさん収納するためだけの空間をつくり上げるまでの経緯と、愛のためにこだわった点などを紹介します。 詳しいことは長くなるので割愛しますが、いくつかの出会いや別れやあれやこれやがあった結果、突如私は家を建てようと決めました。一戸建てです。たぶん一生に一度の買い物です。せっかくだから書庫をつくりました。 小林さん邸の間取図 都心から電車で1時間半ほどの関東地方の田舎に建てた、人間1人と愛1匹のための平屋。3LDKのうち、LDKを除けば一番広い部屋は「書庫」

    もう本を処分したくない。「書庫のある家」を建てて床抜けの恐怖から開放された【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
  • 東大ネコ研究への寄付、1カ月で1億7千万円突破:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    東大ネコ研究への寄付、1カ月で1億7千万円突破:朝日新聞デジタル
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2021/08/26
  • 「世界猫の日」 ガザで保護される捨て猫たち

    【8月8日 AFP】8日は「世界の日」。パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)南部のハンユニス(Khan Yunis)に住むマハムード・シェハデ(Mahmoud Shehadeh)さんは自宅で捨てを引き取り、世話をしている。 ではなく人の世話をしたらどうか、べられるものを育てたらどうかなどと冷やかす人もいる。だがシェハデさんは、パレスチナの人々がなどのペットの世話に気持ちを向けることも必要だと考えている。シェハデさんは、ペットは「家族」のようになっていくと言う。(c)AFP

    「世界猫の日」 ガザで保護される捨て猫たち
  • サイバーパンクな街を猫として探検するADV『Stray』ゲームプレイ映像公開。とくに意味のない“ただ、猫らしい”アクションもあり - AUTOMATON

    パブリッシャーのAnnapurna Interactiveは7月30日、が主人公の三人称視点アドベンチャーゲーム『Stray』のゲームプレイ映像を新たに公開した。同映像では、街の探索を進めるためのアクションだけでなく、ゲームの攻略とは関わらなさそうな“ただ、らしい”アクションなども紹介されている。作は、PCSteam)/PlayStation 5/PlayStation 4向けに、日語に対応し、2022年初頭リリース予定だ。 『Stray』は、としてサイバーパンクな街を探検するアドベンチャーゲーム。主人公であるは、動画内で「he」と呼ばれていることから、オスのようだ。主人公のは、物語のなかで出会うドローン「B12」と協力しながら、街の探索を進めていく。 作では、「のアクション」と「ドローンとの協力」の2つの要素を使ってゲームを進めていくようだ。としてのアクションでは

    サイバーパンクな街を猫として探検するADV『Stray』ゲームプレイ映像公開。とくに意味のない“ただ、猫らしい”アクションもあり - AUTOMATON
  • 東大ネコ研究に2日余りで寄付3千万円 担当者「驚き」:朝日新聞デジタル

    の腎臓病の治療をめざしている東京大学のチームの研究に突然、2日余りで約2900件、約3千万円の寄付が集まり、今も申し込みが殺到している。通常、東大への寄付は年間1万件程度で、寄付の事務担当者も「史…

    東大ネコ研究に2日余りで寄付3千万円 担当者「驚き」:朝日新聞デジタル
  • 生まれつき体の弱かった子猫、ぬいぐるみの親友に出会い健康状態がぐんぐん回復|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見るimage credit:bruceandfoxfosters/Instagram アメリカ、南カリフォルニアにある動物救済団体に、治療を必要とする子たちが運び込まれた。里親ボランティアの女性は、そのうちの1匹が非常に危険な状態であることに気付き、自宅で献身的な24時間ケアを続けた。 隔離された部屋で治療を続ける子の孤独を少しでも癒せたらと、女性がいくつかのぬいぐるみをそばに置くと、子はその中からお気に入りの1つを見つたようで、いつも抱きしめ、一緒に眠るようになった。 その後、驚くべき回復力で健康状態を取り戻した子。辛い時を一緒に過ごしたぬいぐるみは大親友になり、今でも片時も離れずにいるという。 危険な健康状態で保護された子マチルダ・ビーンズ 南カリフォルニア・ベンチュラ郡にある動物救済団体『レン・レスキュー』で、生まれて間もない子や特別なケアを必要

    生まれつき体の弱かった子猫、ぬいぐるみの親友に出会い健康状態がぐんぐん回復|カラパイア
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2021/07/11
  • 車庫で野良猫が赤ちゃんを産み、保護したが家で何をしてても30分置きに子猫ちゃんを吸いに行ってしまうツイ主さん

    ( ͡ ͜ ͡ ) @omoyodooon 4月頭にうちの車庫で野良が赤ちゃん産んでしもて、ちいちゃい子たち踏み潰したら怖いな思ってとりあえず保護したんやけどマジで家にいる時何をしてても30分置きぐらいに子ちゃんを吸いに行ってしまうのでなんも手につかん過ぎて日常生活が困難です 助けてください(奈良県 女性) pic.twitter.com/IUDL4L0o2x 2021-05-20 18:00:40

    車庫で野良猫が赤ちゃんを産み、保護したが家で何をしてても30分置きに子猫ちゃんを吸いに行ってしまうツイ主さん
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2021/05/22
  • 新入りの子猫さんが眠るカゴをのぞきこむ"見守り隊"の先住猫さんたち「キリストの生誕みたい」

    リンク Wikipedia キリストの降誕 キリストの降誕(キリストのこうたん、英: The Nativity)とは、イエス・キリストの誕生のこと。 イエスの降誕は『マタイによる福音書』と『ルカによる福音書』のみに書かれている。それによれば、イエスは、ユダヤの町ベツレヘムで、処女マリアのもとに生まれたという。 『マタイ』では、ヨセフとマリアがベツレヘムに居た経緯の詳細は記述されていないが、『ルカ』の場合は、住民登録のためにマリアとともに先祖の町ベツレヘムへ赴き、そこでイエスが生まれたとある。ベツレヘムは古代イスラエルの王ダヴィデの町であり、メシアは リンク Wikipedia 東方の三博士 東方の三博士(とうほうのさんはかせ)とは、新約聖書に登場し、イエスの誕生時にやってきてこれを拝んだとされる人物。東方の三賢者(とうほうのさんけんじゃ)または東方の三賢人(とうほうのさんけんじん)という呼

    新入りの子猫さんが眠るカゴをのぞきこむ"見守り隊"の先住猫さんたち「キリストの生誕みたい」
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2021/04/26
  • 猫と警備員、攻防もうやめた? 朝に密会、まさかの「同伴出勤」も

    『うしろみて!🐈‍⬛ 👮‍♂️Look behind! 』(2021/ 3/30)🎨警備員さん、後ろ〜、後ろ〜。。#尾道市立美術館 # #黒 #cat pic.twitter.com/YbxMWqquEa — 尾道市立美術館 (@bijutsu1) April 2, 2021 と警備員の攻防とは 近くのレストランで飼われている黒ケンちゃんが、最初に注目を集めたのは2017年3月。 開催中だった「まみれ展」の会場に入ろうとして、警備員・馬屋原定雄さんに阻止される様子がツイッターで紹介されたのがきっかけでした。 その後も「と警備員の攻防」としてたびたび話題になっていますが、侵入を試みるのは決まって警備員が馬屋原さんの時ばかり。 馬屋原さんが来るのは年4回の特別展の時だけなので、そのたびに美術館職員は攻防戦を期待してカメラを構えています。 『タッチ👮‍♂️🐈‍⬛touch』

    猫と警備員、攻防もうやめた? 朝に密会、まさかの「同伴出勤」も
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2021/04/18
  • 5歳の娘がねだったガチャ 父は「ぽてと」を思い泣いた:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    5歳の娘がねだったガチャ 父は「ぽてと」を思い泣いた:朝日新聞デジタル
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2021/04/16
  • 人命救助で表彰の猫が一日警察署長に 富山 | NHKニュース

    去年、富山市内の用水路で倒れていた高齢の男性に気付き、救助につなげたとして警察から表彰されたが、春の全国交通安全運動に合わせて一日警察署長に任命されました。 富山南警察署の一日警察署長に任命されたのはメスの飼い「ココ」ちゃんです。 去年6月、ココちゃんが自宅近くの用水路で水面をじっと見つめているのをけげんに思った近所の人が確認したところ、高齢の男性が倒れていました。 飼い主の新田知子さんは近所の人と協力して救助に当たり、ココちゃんはその行動が人命救助につながったとして警察から表彰されました。 春の全国交通安全運動に合わせて一日警察署長に任命されたココちゃんは14日、富山市の熊野小学校で行われた交通安全教室に参加しました。 子どもたちはまず、体育館で横断歩道を渡る際は左右をしっかりと見て、まっすぐ手を挙げてドライバーに合図することなどをココちゃんと一緒に確認しました。 その後、外に出て、

    人命救助で表彰の猫が一日警察署長に 富山 | NHKニュース
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2021/04/14