タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (32)

  • 「NEWラブプラス」更新データ第1弾は6月 2回目は8月末以降

    不具合が相次いだ「NEWラブプラス」の更新データは2回にわけて配信。1回目は6月中、2回目は8月末~9月初旬になるという。 コナミデジタルエンタテインメントは5月16日、ニンテンドー3DS用ソフト「NEWラブプラス」の更新データ配信スケジュールを明らかにした。現時点では2回の配信を予定しており、第1回は6月中、第2回は8月末から9月初旬になるという。 第1回では進行不能など各種不具合の改善に加え、(1)“カノジョ”とのスキンシップやメール・電話などコミュニケーションの改善、(2)タッチ操作の反応の改善、(3)「ラブプラスTOOLS」で提供された「引継ぎセーブデータ修復」を自動的に行えるように改善──などが行われるという。 第2回では不具合改善のほか、(1)一部高速化による操作性の改善、(2)ToDoイベントの改善、(3)スケジュール入力画面の改善──などを予定しているという。 更新にはSD

    「NEWラブプラス」更新データ第1弾は6月 2回目は8月末以降
    Bluetooth
    Bluetooth 2012/10/24
    _φ(・_・ RT @itmedia [News]「NEWラブプラス」更新データ第1弾は6月 2回目は8月末以降
  • ソニーがSDカードを発売へ

    米Sony Electronicsが1月6日、SDカード参入を発表した。 同社は1月中に2~32GバイトのSD、SDHC、microSD、microSDHCカード8種を、14.99~159.99ドルで発売する。これまで推進してきた独自規格のメモリースティックの開発も続ける予定で、「SDカードはメモリースティックを補完し、より幅広い顧客のニーズを満たす」と述べている。 型番 容量 価格 SF-2N1

    ソニーがSDカードを発売へ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

  • セブンネットショッピング、「デモ用ソースコード」が流出、XSS脆弱性も 「個人情報流出はない」

    セブン&アイグループが12月8日にオープンしたECサイト「セブンネットショッピング」のソースコードが流出したとネットで騒ぎになっている。同サイトの広報担当者によると、流出したのは「検証で使っていたデモ用コードで、番用のものではない」。個人情報流出の可能性もないとしている。 デモ用のソースコードが公開サーバに置いてあり、誰でもアクセスできる状態になっていた。同社は12月17日午前、ソースコードに外部からアクセスがあったことに気付き、すぐに公開サーバから削除。「データベース等非公開サーバに侵入されたわけではなく、個人情報流出の危険はない」としている。 同サイトについては14日ごろから、XSS(クロスサイトスクリプティング)脆弱性も指摘されていた。「個人情報を扱うページではXSS脆弱性はなく、個人情報の流出はないが、そうでないページに脆弱性があった」とし、15日までに対策を取ったという。 届け

    セブンネットショッピング、「デモ用ソースコード」が流出、XSS脆弱性も 「個人情報流出はない」
  • 「Webページ表示速度もPageRankに加味」 Googleが検討中

    Webページの表示速度がPageRankに影響? 2010年にはWebページの表示速度がSEOに影響する要素になるかもしれないと、Googleエンジニア、マット・カッツ氏が先日のイベントで語った。Google社員の多くはWebには速さが不可欠だと考えているため、サイトの表示速度をPageRank算出に用いる要素の1つにすることを考えているという。Googleがそのような方向へ進むかどうかはまだ分からないが、業界関係者は、表示速度がPageRankの算出に使われるようになったら、多くのWebサイトに大きな影響が出ると考えている。 Should Page Speed Influence Google PageRank?(GigaOM) 「Smartbook」に商標問題 QUALCOMMが同社製CPUを搭載した小型ノートPCを「Smartbook」として推進しているが、Smartbookの名称

    「Webページ表示速度もPageRankに加味」 Googleが検討中
  • 高まるHadoopの導入機運、日本のHadooperが集結

    高まるHadoopの導入機運、日のHadooperが集結:Hadoop Conference 2009 Tokyo Report Hadoop Conference 2009 Tokyoに集まった日のHadooperたち。楽天が、はてなが、NTTデータが、そのほか多くの先進的な企業がこぞってHadoopを使うのはなぜなのか。Hadoopに対する各社の研究開発がつまびらかに語られた。 ニューヨークから東京へ 10月2日に米国・ニューヨークで「Hadoop World」が開催された時点で、11月には東京でも、という話が浮かび上がっていた。そのわずか2週間後、10月16日の金曜日にHadoopユーザー会からの開催通知メールが配信されると、週明け20日の朝には200名の定員が埋まってしまうという盛り上がりをみせ、日のHadooperたちが胎動していることを感じさせた。 Hadoop Conf

    高まるHadoopの導入機運、日本のHadooperが集結
  • ITmedia Biz.ID:講義ノートの取り方と復習のコツ

    ノートの書き写しは、テスト前の勉強法の中でも時間のかかる方法だ。しかし学生時代を振り返ると、筆者にとって当に有効な学習方法は唯一これだけだった。今秋、8年ぶりに学生に戻って講義を受けることになった。来週にはノートにペンを走らせているはずの筆者だが、今度こそ完璧な戦略で臨むつもりだ。「コーネル大学式ノート作成法」を正しく実践するのだ。 コーネル式については、過去にもこの記事(7月24日の記事参照)やここで取り上げたが、今回は、学期を通して――書き写しすることなく――学習・参照がスムーズに行えるノートの取り方について詳しく見ていこう。 コーネル式にページをレイアウト コーネル式にのっとり、以下のようにノートを3つの領域に分割する。 ノート欄(右)には、受講中に講義の内容を書き取る。短文や単語で、後に自分が必要とするであろうファクトを書き取っていく。必要のない言葉はすべて省略する。箇条書きにす

    ITmedia Biz.ID:講義ノートの取り方と復習のコツ
  • 3秒でカッコいいロゴが作れる「Supalogo」を使ってみた

    テキストを入力して1クリックするだけで、カッコいいロゴが作れるWebサービス「Supalogo」。フォントは24種類から選べて、知らないフォントを試してみるだけでも楽しい。 実際に利用してみると分かるが、このサービス、とにかくシンプルでなかなか使い勝手がいい。トップページにあるのは、入力フォームとGENERATEボタン、OPTIONSボタンだけ。「とりあえず作ってみたい」というときは、ロゴにしたいテキストをフォームに入力し、GENERATEボタンをクリックするだけだ。3秒でロゴを作ることができる。 細かい設定をしたい場合は、OPTIONSボタンをクリックしてみよう。設定できるのは、フォントの種類、フォントサイズ、アウトラインサイズ、アウトラインカラー、グラデーション/テキスト/光沢部分のカラー、透過PNGにするかどうか。各種カラーは、HTMLの色指定のほか、カラーパレットも用意している。

    3秒でカッコいいロゴが作れる「Supalogo」を使ってみた
  • Google、HTTPを補う高速化プロトコル「SPDY」発表

    GoogleがWebページ表示をスピードアップするプロトコル「SPDY」を発表した。テストではページ読み込み速度が最高で64%短縮できたとしている。 米Googleは11月12日、Web高速化を実現するためのアプリケーションレイヤープロトコル「SPDY」(スピーディーと発音する)を発表した。Googleが目指しているWeb高速化の一環で、HTTPをサポートし、Webページ表示の遅延時間を最小限に抑えるという。 SPDYに関するホワイトペーパーによると、同社はSPDYとともに、同プロトコル対応版のGoogle ChromeブラウザとオープンソースのWebサーバも開発した。これらのアプリケーションをHTTPとSPDYで稼働テストしたところ、ページ読み込み時間が最高で64%短縮できたという。 SPDYはセッションレイヤーをSSLの上に追加するので、単一のTCP接続で複数の相互データストリームを並

    Google、HTTPを補う高速化プロトコル「SPDY」発表
  • Dell、重箱のようなミニPC「Zino HD」リリース

    Dellは11月12日、重箱のような形の小型デスクトップPC「Inspiron Zino HD」を米国で発売した。価格は229~649ドル程度。 Zino HDはサイズ197×197×89ミリ、重さは1.6キロ。AMDのAthlonプロセッサを採用し、メモリは最高8Gバイトまで、HDDは最高1T(テラ)バイトまで搭載可能。グラフィックスチップは標準でATI Radeon HD 3200を搭載し、オプションでATI Mobility Radeon 4330も選択可能だ。HDMIをサポートし、オプションでBlu-rayドライブも選べる。 OSはWindows 7またはUbuntu、内蔵無線LANカードは802.11 b/gまたは802.11 a/b/g/nを選択できる。 体カラーはフラミンゴピンク、フォーミュラレッド、タンジェリンオレンジ、プラムパープル、トゥルーブルー、スプリンググリーン

    Dell、重箱のようなミニPC「Zino HD」リリース
  • スパムに埋もれたメールを探し出す(Gmail編)

    スパムフィルターは便利な機能だが、スパムではないメールまでスパムだと判定されると後がやっかいだ。Gmailの場合、どんな手段でそれを防げばいいだろうか。 スパムフィルター(迷惑メール除去機能)は便利な機能だ。自身のメールボックスを見ても分かるように、IDCの調べでは電子メールの送受信量の半数以上はスパムである可能性があるという。こんな時代に、迷惑メールを自動的に判別して取り分けてくれるスパムフィルターは、なくてはならない存在になってきている。 しかし一方で、スパムフィルターの誤判定という問題も起き始めている。特にスパムフィルターの先駆け的存在であるGmailの誤判定が話題だ。あるテストでは3.3%が誤判定されているという報道もあった(「New York Times」の記事)。 これは、Gmailのフィルターリングのための情報がユーザー同士である程度共有されるために起こる可能性が高い。ほかの

    スパムに埋もれたメールを探し出す(Gmail編)
  • さくらや池袋店をビックカメラ店舗に転換との報道

    ビックカメラは10月19日、さくらやの東京・池袋店をビックカメラ店舗に転換するとベスト電器が明かした、とする一部報道について「ベスト電器とは提携内容を検討しているところだが、現時点で個別具体的な方針は決定していない」というコメントを発表した。 ビックカメラとベスト電器は9月20日、資・業務提携を発表。ベスト電器は子会社さくらやの経営再建に、ビックカメラのノウハウを活かすとしている。

    さくらや池袋店をビックカメラ店舗に転換との報道
  • こんな言葉も流行りました 07年ネット用語大全

    「ネット流行語大賞2007」のトップ3は「アサヒる」「スイーツ(笑)」「ゆとり」だった。07年、ネット界でよく使われたさまざまな言葉を、「はてなダイアリーキーワード」のアクセス上位からピックアップしてまとめた。 「2ちゃんねる」でよく目にした「自重」や、「ずっと俺のターン」などの“名言”、「弱音ハク」「亞北ネル」といった「初音ミク」の“派生語”、初期の「ニコニコ動画」で流行した「魔理沙は大変なものを盗んでいきました」など、40語を選んだ。 「現代用語の基礎知識2008」に載った「はてなダイアリーキーワード」97語もあわせて紹介する。「それは仕様です」「能登かわいいよ能登」などが収録されている。 07年によく使われたネットのことば(リンク先ははてなダイアリーキーワード) CLANNADは人生

    こんな言葉も流行りました 07年ネット用語大全
  • Business Media 誠:カード選びの前に知っておきたい: クレジットカードの基礎知識

    ガソリンスタンドでは熱心にカード会員の勧誘をしているし、デパートに行けばそこのカードを作るように勧められる。また、電車やバスによく乗るからとPASMOやPiTaPaを作ろうとしても、クレジットカードの勧誘を受けることもある。世の中には数え切れないほどの種類のクレジットカードがあるのだ。 もし手元にクレジットカードがあったら、その盤面を見てほしい。あなたのカードは、何系のカードだろうか。何のブランドが付いていて、イシュアはどこだろうか? しかし、今、パッと答えられなくても大丈夫。以下、クレジットカードについての基的な知識をまとめよう。 →クレジットカードのススメ――達人のカード術に学べ! →クレジットカードの基礎知識(記事) →誠世代のカード整理術 最も重要なのは“どこが発行しているか” “クレジット”の日語訳は“信用取引”。ユーザーを信用して、クレジットカード会社が先にお金を用立てて

    Business Media 誠:カード選びの前に知っておきたい: クレジットカードの基礎知識
  • 通信と充電を同時に──ミヤビックス、Advanced/[es]専用の巻き取り式USBケーブル発売

    ミヤビックスは8月21日、同社直販サイト「Vis-a-Vis」で、Advanced/W-ZERO3[es]専用の充電・通信用巻き取り式USBケーブル「リトラクタブルケーブル・デュアル for Advanced/W-ZERO3[es]」の予約受け付けを開始した。価格は1260円(税込み)、出荷は9月下旬を予定。 リトラクタブルケーブル・デュアルは、PCに接続するUSB AコネクタとAdvanced/W-ZERO3[es]とデータ通信を行うUSBミニBコネクタおよび充電プラグの3つがY字形に分岐するUSBケーブル。Advanced/W-ZERO3[es]への充電とPCとのデータ通信が1で行える。巻き取り式のため、USB AコネクタとUSB ミニBコネクタ間のケーブルは約10センチから78センチまで伸縮でき、常時携帯するにも適する。

    通信と充電を同時に──ミヤビックス、Advanced/[es]専用の巻き取り式USBケーブル発売
  • Skype障害の原因は「ユーザーの再起動」

    Skypeを見舞った大規模なサービス障害は、世界中でユーザーがコンピュータを再起動したことが原因だった。同社が8月20日に明らかにした。 同社によると、Windows Update経由で月例パッチが配布された後、短時間の間に世界中の多数のユーザーが自分のマシンをリブートし、これがSkypeのP2Pネットワークリソースに影響した。大量のログイン要求があったことと、P2Pネットワークリソースが不足したことが連鎖反応を起こして大規模なサービス障害につながったという。 通常であればSkypeのP2Pネットワークは自己修復が可能だが、今回の件で、リソース割り当てアルゴリズムに、自己修復が迅速に行われなくなるバグが発見されたと同社は説明している。 Skypeは、今回のような事態が再発する可能性は低いが、そうなってもユーザーに影響が出ないよう、問題を特定し、ソフトウェアに改善を加えたとしている。また同社

    Skype障害の原因は「ユーザーの再起動」
  • 今度は“コスプレ”を判定──「コスちぇけ!」開始

    satoru.netは8月15日、携帯カメラで撮影したコスプレ写真を評価してくれるコスプレ判定サービス「コスちぇけ!」を開始した。 指定アドレス宛に写真データ付きメールを送信して投稿すると、「美麗系」「ツンデレ系」などコスプレに特化した“系統”で評価してくれる。 同社はこれまで、顔写真の感想がもらえる「写メちぇけ!」、年齢を推測してもらえる「サバヨミ」、ペットを判定してもらえる「ペトちぇけ!」なども展開。今回のコスちぇけ!はコスプレイヤーコミュニティサイト Cureとのタイアップで行う。

    今度は“コスプレ”を判定──「コスちぇけ!」開始
  • IEで日本語が入力できなくなったら試したい5つの方法

    Internet Explorer(IE)を使っていると、「あれ、日語が入力できなくなっちゃった」というケースがあったりする。日語を入力しようと、[半角/全角]キーを押しても半角英語の直接入力のまま。[Alt]+[半角/全角]キーを押しても日本語入力に変わらないし、[変換]キーや[カタカナ・ひらがなキー]キーを押しても反応がない。 実はこの問題、MS-IMEとアプリケーションの組み合わせに原因がある。マイクロソフトによれば、MS-IME 2003を含む以前のバージョンでは、MS-IMEが入力すべきアプリケーションを正しく認識できないケースがあり、そのため日語の入力ができなくなってしまうという。編集部の環境ではWindows XP SP2、IE 6/7、MS-IME 2003で発生した。IE以外にもOfficeなどのアプリケーションで発生する可能性があるという。 さて、この不具合を回避

    IEで日本語が入力できなくなったら試したい5つの方法
  • Twitterを使った画期的なマーケティングツール『Twittterment』がすごいです |...

    以前ITmediaの取材を受けた際「100万人まで携帯ネットユーザーを集めることは簡単」という話をしました。ただ100万人はそれなりの規模のユーザー数ですし、携帯ネットサービスを手がけたことのない方からすれば「そんなに簡単なわけがない」と思われるかもしれません。 公式サイトではない「一般サイト」では特に、ヘビーユーザーとよばれる人々が中心に活用し、その周りに少しずつ利用者が集まってくる――という流れでユーザーが増えていきます。携帯のヘビーユーザー層は数百万人はいると、これまでの経験から私は感じています。 つまり、一般サイトで携帯ネットサービスを成功させるためには、ヘビーユーザーを手っ取り早く集めてしまうことが重要で、それだけで100万人は突破できる、ということになります。 では、そのヘビーユーザーはどこにいるのでしょうか。 携帯ヘビーユーザーとは PCを使う一般のインターネットユーザーには

    Twitterを使った画期的なマーケティングツール『Twittterment』がすごいです |...
  • Tiddly Wiki :ITmedia Biz.ID:オフラインでもWikiを使ってメモを取る

    Wikiといえばインターネットにアクセスして書いたり読んだりするものだが、インターネットにつながないで、自分のPCの中だけでメモ帳代わりに使えるWikiもある。 Wikipediaの隆盛もあり、近年、知識共有の方法の1つとして脚光を浴びることの多い「Wiki」。多くのユーザーが1つのページを編集して、情報を共有できることが魅力だ。しかし自分1人で使う“メモツール”としても、Wikiには便利な点がある。 まずブラウザで動作するので、特定のアプリケーションが必要ない。メモ用のアプリケーションはいろいろあるが、それに匹敵するような機能をブラウザだけで実現できる。複数のメモをまとめた目次的なページや、別のメモへのリンクを張るのもWikiなら簡単だ。できあがったメモが、そのままWebページだということもWikiの応用範囲を広げてくれる。 ただしオンライン環境でないと、書き込みはもちろん閲覧もできない

    Tiddly Wiki :ITmedia Biz.ID:オフラインでもWikiを使ってメモを取る