タグ

NTTdocomoに関するDarkcherryのブックマーク (4)

  • 高木浩光@自宅の日記 - spモードはなぜIPアドレスに頼らざるを得なかったか

    ■ spモードはなぜIPアドレスに頼らざるを得なかったか spモードの事故 NTT docomoのスマホ向け独自サービス「spモード」が、今月20日に大規模な事故を起こして、重大事態となっている。 スマホ向けネット接続が不具合 ドコモ 別人のアドレス表示, MSN産経ニュース, 2011年12月20日 ドコモのspモードで不具合、他人のメールアドレスが設定される恐れ, 日経IT Pro, 2011年12月21日 ドコモの「spモード」でトラブル、関連サービスが一時停止, ケータイ Watch, 2011年12月21日 ドコモ、spモード障害で「ネットワーク基盤高度化対策部」設置, ケータイ Watch, 2011年12月26日 ドコモ 約1万9000人に影響, NHKニュース, 2011年12月27日 ドコモの“メアド置き換え”不具合、影響数や新事象が明らかに, ケータイ Watch,

    Darkcherry
    Darkcherry 2011/12/31
    前々からAndroidにするにしても、ドコモだけはあり得んと思っていた悪い予感が現実に。障害が問題なのではないぜ。初心者ターゲットな仕組み。ガラケーと同じような扱い。色々台無し。(苦笑)これから頑張って欲しい
  • ドコモのspモード障害、伝送路断をきっかけにユーザー管理サーバーが処理能力オーバー

    NTTドコモは2011年12月21日、20日から発生しているspモードの不具合(関連記事:ドコモのspモードで不具合、他人のメールアドレスが設定される恐れ)について謝罪するとともに、その経緯や原因について説明した(写真1)。説明によると原因は、20日に発生した関西の中継伝送路断に端を発したspモードシステムのユーザー管理サーバーの処理能力オーバー。その結果、電話番号とIPアドレスの紐付けに不整合が生じたという(写真2)。 会見での具体的な説明は以下の通り。まず、20日12時22分に関西の中継伝送路で故障が発生。その際、冗長化しているネットワークを片系運用に移行したが、復旧作業中に光ケーブルを誤って切断。その関連で一時的に伝送路が全断した。その後全断は2~3分で回復したものの、全断中に、関西地区のパケット交換機に収容されているスマートフォンの常時接続が一斉に切断された。そのため、回復後に端末

    ドコモのspモード障害、伝送路断をきっかけにユーザー管理サーバーが処理能力オーバー
    Darkcherry
    Darkcherry 2011/12/22
    スマホのメールで、メールアドレス、ドメインにIPアドレスをひも付けするのでなく、電話番号にひも付けしなければならない理由って一体なんなのだろう。なんかその変な独自の仕組みが致命的?
  • asahi.com(朝日新聞社):ドコモのスマホ、他人のメアドを表示 10万台に不具合 - 携帯電話 - デジタル

    印刷 関連トピックスNTTドコモ  NTTドコモは21日、スマートフォン(多機能携帯電話)向けインターネット接続サービス「spモード」の不具合が約10万台に出たとみられ、21日朝までに100件以上の苦情が寄せられたことを明らかにした。送信元のメールアドレスが別人のメールアドレスに置き換わり、気づかずに返信すると別人に送られてしまうようになっていた。  ドコモによると、不具合は20日夕にはほぼ解消していたという。ただ、22日昼に通信設備の確認を終えるまでは送金などの一部サービスの停止を続け、確認でき次第再開するという。  ドコモの辻村清行副社長は21日午前に記者会見し、「お客様に多大なる迷惑をおかけしたことをおわびします」と謝罪した。ドコモは、年越しでメールが集中する時は、いつもの年のように通信規制などをするため、今回のような不具合は起きないとみている。 関連記事ドコモ「spモード」に不具合

    Darkcherry
    Darkcherry 2011/12/22
    なかなか無い大失態だなドコモのメールサーバー。まさかspモードとはスワッピングモードの略なのか。マニア受けすぎるぜ
  • ドコモ、新型スマホ「REGZA Phone」を発売初日に販売中止…通話やネット使えず苦情殺到 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ドコモ、新型スマホ「REGZA Phone」を発売初日に販売中止…通話やネット使えず苦情殺到 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2011/11/18(金) 16:56:20.90 ID:???0 ドコモ、スマホ新製品を初日に販売中止 通話やネット使えず苦情殺到 NTTドコモは18日午後、同日発売したスマートフォン(高機能携帯電話)「REGZA Phone(レグザフォン)T−01D」が通話やデータ通信ができないため、販売を停止した。数千台がすでに販売されたもようで、販売直後からドコモに「通話ができない」など苦情の電話が相次いだ。午後3時45分時点で原因は不明。 T−01Dは、富士通東芝モバイルコミュニケーションズが開発したスマホで、 従来型携帯と同じアプリケーションが利用できる「dメニュー」や各種コンテンツが 購入できる「dマーケット」などの新サービスが利用

    ドコモ、新型スマホ「REGZA Phone」を発売初日に販売中止…通話やネット使えず苦情殺到 : 痛いニュース(ノ∀`)
    Darkcherry
    Darkcherry 2011/11/19
    これはいいロシアンルーレット さすがの東芝と言える 何という斜め上路線 どうやったらそんなに、電話や通信が出来ない電話を大量出荷出来るのだろう\(^o^)/
  • 1