タグ

robotに関するFuyu76のブックマーク (47)

  • 東芝の人型ロボット「地平アイこ」、日本橋三越の案内係に (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】東芝(Toshiba)の人型ロボット「地平アイこ(ChihiraAico)」が20日、都内にある大手百貨店、日橋三越店1階受付の案内係として登場した。和装で案内所に立った地平アイこは、笑顔で歌うことも、館内案内をすることもできる。ただし、質問に答えることはできないという。21日までの2日間、同じ受付所に立つ。ゴールデンウイークには別のプロモーションイベントに参加する予定。 【関連写真】興味津々の買い物客  地平アイこは日初の接客ロボットではない。2014年12月1日にはソフトバンク(SoftBank)の人型ロボット「Pepper(ペッパー)」が都内の家電量販店でコーヒーマシンを売り込むイベントに参加している。【翻訳編集】 AFPBB News

    東芝の人型ロボット「地平アイこ」、日本橋三越の案内係に (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    Fuyu76
    Fuyu76 2015/04/20
    怖い・・w
  • 原発向け4足歩行ロボ 東芝、汚染水にも対応 - 日本経済新聞

    東芝は21日、東京電力福島第1原子力発電所の放射線量の多い場所での作業に役立つ「4足歩行ロボット」を開発、報道陣向けに公開した。汚染水の漏洩が疑われる場所での確認作業などが可能になる。横浜事業所(横浜市)で公開した4足歩行ロボットは福島第1原発を模した作業現場で階段を上ったり、アーム(腕)部分を使い高解像度のカメラ搭載の小型走行車を運行したりできる。電波による遠隔操作型で、テレビゲーム機のよう

    原発向け4足歩行ロボ 東芝、汚染水にも対応 - 日本経済新聞
    Fuyu76
    Fuyu76 2012/11/21
  • 絶対に負けない「じゃんけんロボット」(※) | スラド

    東京大学の石川奥研究室が、絶対に負けない「じゃんけんロボット」を開発した (家 /. 記事、ieee Spectrum の記事より) 。 来ならば、運や確率で勝ったり負けたりする「じゃんけん」において後だしはズルであるはずなのだが、何とこのロボット、後だしすることで 100 % の勝率を実現している。1 ミリ秒で相手の手の形を認識し、それに勝つような手を数ミリ秒のうちに出すという、超高速の反応速度が備わっているのだそうだ。当然、後出しといっても目にも留まらぬ速さであるため、人間の目ではロボットが遅れて手を出したと認識することは不可能である。

    Fuyu76
    Fuyu76 2012/06/30
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    Fuyu76
    Fuyu76 2012/05/21
    高齢化社会もばっちりや
  • 触るとピクッ 人間のお尻そっくりロボ「SHIRI」

    人間のお尻そっくりなロボットを、電気通信大学の研究者が開発している。その名も「SHIRI」だ。 SHIRI SHIRIは、筋肉の見た目、触感の変化によって感情を表す尻型ヒューマノイド。ウレタンで作った人間大の腰のモデルに、Gluteus Maximus Actuator(GMA:大臀筋アクチュエータ)をつけ、シリコンスキンで覆っている。GMAは圧力をコントロールさせることで、筋肉の自然な変化や触感を再現する。SHIRIは、人間に触られたり、なでられたり、叩かれたりすると内蔵マイクでそれを検知し、人工筋肉による「Tension(張り詰める)」「Twitch (ピクッと動く)」「Protrusion(突き出す)」などの動きで「感情」を表すという。 SHIRIの構造 ユーザーが最初にSHIRIに触れたときには、「Twitch」という反応が返り、ユーザーはSHIRIが怖がっていると感じるかもしれな

    触るとピクッ 人間のお尻そっくりロボ「SHIRI」
    Fuyu76
    Fuyu76 2012/05/16
    日本人はやっぱ変態ばかりだな・・・(いいぞw)
  • 米軍が支援する「ハチドリ・ロボット」

  • ロボットで格納容器底部調査へ | NHK「かぶん」ブログ:NHK

    東京電力福島第一原子力発電所の廃炉作業では、溶け落ちた燃料を取り出すために、壊れた格納容器を修理することが最大の課題となっていて、東京電力などが、格納容器の底を調べるために、汚染水がたまっている場所に水中ロボットを投入することを検討していることが分かりました。

    Fuyu76
    Fuyu76 2012/02/25
  • <福島第1原発>千葉工大のロボット 改良型2機が現場へ (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    Fuyu76
    Fuyu76 2012/02/21
    ロボット技術で頑張れ日本人。
  • 女性型アンドロイド「ジェミノイドF」、新宿タカシマヤに滞在中 | スラド

    大阪大学の石黒教授らが開発した女性アンドロイド「ジェミノイドF」が、新宿タカシマヤ2階ウェルカムゾーンにて展示されている(ITmedia、Engadget)。バレンタインデーにあわせたイベントで、2月14日(火)までの展示となる。 「ガラスケースに取り付けたKinectセンサーの反応をもとに、アンドロイドは65通りの『人を待つ短いストーリー』から1つを選んで表情を変える」という。

    Fuyu76
    Fuyu76 2012/02/09
    バレンタインデーに合わせる意味がわからないw
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    Fuyu76
    Fuyu76 2012/02/07
    ちょっと怖い。。
  • 韓国で「ロボット看守」の試験導入が予定される | スラド

    韓国では3月より1ヶ月間、浦項市の刑務所において「看守ロボット」を試験的に導入するとのこと。同ロボットは、房内の状態を監視しながら刑務所内の廊下をパトロールするよう設計されており、暴力行為など異常事態を察知すると看守に知らせるのだという(家/.、Wall Street Journal)。 同プロジェクトを指揮する、京畿大学校のLee Bik-chul教授によれば、この看守ロボットは「刑務所内のあらゆる活動を分析して異常な行動を見極められるようプログラムされている」とのことで、ただの監視カメラとは異なるものなのだそうだ。また受刑者の人命に関わるような非常事態が起きたり、受刑者が深刻な病状を看守に知らせたい場合など、同ロボットはコミュニケーションチャンネルとしての役割も担うことができるとのこと。同ロボットの導入により、看守らの、特に夜間の仕事量を減らすことができるだろうとの期待から、看守らは

    Fuyu76
    Fuyu76 2011/11/26
    人やとった方が安くないか・・職のない日本人やとってくれよ・・・
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【ロボット】あのキモい動きのロボットBigDogに人型登場。相変わらずきもい。何度見てもキモい

    1 名無しさん@涙目です。(千葉県) 2011/11/01(火) 12:34:45.52 ID:Rs/PznUx0 ?PLT(13002) ポイント特典 動画:軍用四脚ロボ BigDog のヒューマノイド版 PETMAN、両腕を獲得 「キモ怖イイ四足ロボ」だけで通じるようになってしまった BigDog / Alphadog のメーカーBoston Dynamics は、ヒューマノイド・タイプの兄弟分 PETMAN も開発しています。続きに掲載した動画では、新たに二の腕を獲得してパワーアップ。箱から足が生えていたプロトタイプと比較してぐっと人間に近くなり、リアルな歩行から写真のような体操、さらに腕立て伏せまでが可能になりました。 蹴られてもついて歩く荷役ロボとして設計された BigDog が非整地での走破性という実用のため生物的な動きを取り入れているのに対して、PETMAN の設計

    Fuyu76
    Fuyu76 2011/11/01
  • 日本の恐るべき「筋骨格赤ちゃんロボット」 | WIRED VISION

    前の記事 葉を撮影すると木の名前がわかるiPhoneアプリ Apple社員が明かす「Jobsマジック」の秘密 次の記事 日の恐るべき「筋骨格赤ちゃんロボット」 2011年5月11日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Christina Bonnington 顔のあるロボットと、顔の無いロボットでは、どちらが望ましくないかについては時々わからなくなる。 大阪大学の細田研究室は、筋骨格赤ちゃんロボット『Pneuborn-7ll』と『Pneuborn-13』を開発した。[論文(PDF)は2008年] アクチュエーターとして空気圧で動く人工筋(pneumatic muscle、ニューマチック・マッスル)が使われていることから、この名前が付けられている。[「new born baby」(新生児)とも引っ掛けられている] Pneuborn

    Fuyu76
    Fuyu76 2011/05/11
    原子炉で作業できるロボットつくって・・・
  • 人間に驚異的な力を与えるパワードスーツが身近になる時代が来る?

    かなり安くなってきたそうですけどね... パナソニックの社内ベンチャーとなるアクティブリンクが開発を進めてきた重作業支援パワー増幅ロボット「パワーローダー」の軽量化バージョン「パワーローダーライト」が発売中ですけど、エクソスケルトン「XOS」ほどの強靭なパワーは必要としないけど、ちょっとした脚力のサポートが欲しいのってケースで、もうすぐ女性でも身近に装着できるように実用化されてくるんじゃないかって海外でも話題のようですよ。 パワーローダーライトはダイレクトフォースフィードバックが可能なシステムを搭載することで、人間の足の動きを予測して必要とされる力をサポート供給し、最大で40kg重(約400N)の脚力増大につながるそうで、Linux 2.6ベースの自由にカスタマイズ可能な制御ソフトウェアで稼動。1800万円というセット価格で発売できるレベルにまでコストダウンが図られたと発表されていますね。

    人間に驚異的な力を与えるパワードスーツが身近になる時代が来る?
    Fuyu76
    Fuyu76 2011/01/17
    欲しい。
  • クローズアップ現代に出てたアンドロイドがきもすぎと2ちゃんで騒然に : 2のまとめR

    2011年01月12日 ➥ クローズアップ現代に出てたアンドロイドがきもすぎと2ちゃんで騒然に 69 comments ツイート 1:運用:依頼44 []:2011/01/12(水) 20:29:57.66 ID:BZ+hm22T0 http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00023388.jpg http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00023389.jpg 制作者 http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00023390.jpg http://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20110112-12-11223 2011年01月12日 19時56分10秒  総レス数:285res/分 #│

    クローズアップ現代に出てたアンドロイドがきもすぎと2ちゃんで騒然に : 2のまとめR
    Fuyu76
    Fuyu76 2011/01/12
    凄いリアル過ぎて気持ち悪い。。
  • いちご収穫ロボット、世界の農業を変える? | スラド

    家/.で、苺の熟し具合を色で見極めて収穫を行う、日のいちご収穫ロボットが取り上げられている(家/.、SingularityHub記事)。 農業機械化研究所が開発した同ロボットは、カメラで熟した苺を見つけ、収穫を行う。苺一粒の収穫に要する時間は9秒程。開発者は、苺収穫の所要時間を4割程度短縮できると話しているそうだ。例えば、一キロ平方メートルの苺畑で収穫を行うと、通常500時間程かかるが、苺収穫ロボットだと約300時間で済む。また時間の短縮のみならず、収穫される苺の熟れ具合やサイズが揃うこと及び傷つきにくいことも、同ロボットが高く評価される理由だそうだ。 「第4回ロボット大賞」を受賞しているところを見ても、効率化を目指す日の農業にはもってこいのロボットなのだろう。だが、家/.では、「人の仕事を奪う」ロボットになりかねないといったコメントもあり、手放しに「素晴らしい」とは言っていない

    Fuyu76
    Fuyu76 2010/12/06
  • ガンダムよりもGMが好き! 1冊まるごとGMだらけな本

    量産機こそ美しい。 もうとにかくGMが好き。ガンダムよりもGM。ザクも捨てがたいけどGM。三度の飯よりもGMが好き。ボールは相棒。そんなGM萌えな方におススメなのがこの1冊すべてGM、GM系列のモビルスーツを特集した「RGM-79ジムBOOK」です。GM好きな方はもちろん、これからGMの魅力を発見したい方にもいいですね。 [GUNDAM.INFO] (野間恒毅)

    ガンダムよりもGMが好き! 1冊まるごとGMだらけな本
    Fuyu76
    Fuyu76 2010/06/02
    イデオンは対象外ですか・??
  • ロボット戦闘機が制御不能で暴れだしたら?

    人の手にも負えなくなったらどうするんでしょうか? すでに前線で実戦配備中という米空軍のUAV(無人機)の最新鋭機「MQ-9 Reaper」なんですけど、このほどアフガニスタン上空で原因不明の制御不能状態に陥ってしまい、緊急発進した仲間の有人戦闘機によって打ち落とされねばならない悲劇を招いてしまいましたよ。 「急いで撃墜せねばならない非常事態ではあったものの、幸い墜落した山中は人里離れた場所で、民間人や民間施設などの被害は一切なかったことを報告する」 そう慌てて公式声明が出されてはいるのですが、詳しい状況説明はなされることなく、真実は霧の中に包まれている感じなんだとか。こういうUAVには、かなりの安全装置なども備わっていて、たとえ制御不能になってしまっても、他に何ら危害を加えることなく基地まで戻ってくるような設定が組み込まれているはずなんですけど、どういうわけか機能せず、しかも最後の選択肢と

    ロボット戦闘機が制御不能で暴れだしたら?
    Fuyu76
    Fuyu76 2009/09/29
    ロボットの人類に対する反抗ですね。。
  • 「ロボット倫理学」の現在:ロボットの責任や精神病もテーマに | WIRED VISION

    前の記事 『iPhone』の乗っ取り可能:セキュリティー研究者が警告 X線がとらえた宇宙:『チャンドラ』の画像10選 次の記事 「ロボット倫理学」の現在:ロボットの責任や精神病もテーマに 2009年7月30日 Priya Ganapati Photo: wa.pean/Flickr 2年前、南アフリカの軍隊で使われていた1台の軍用ロボット[自動制御の対空砲]が不具合を起こし、9人の兵士を殺害した(日語版記事)。今年に入り、ロボット機械によって作業員の1人が重傷を負ったとして、スウェーデンの工場に罰金が科された(ただし責任の一部は作業員にもあるとされた)。そして、これらの事故より目立たない小規模な事故においても、ロボットが要求に対して不正確に反応するなど、ロボットが「有罪」になるケースが生まれてきている。 このような問題が起きないようにするにはどうすればよいのだろうか? ロボットの専門家に

    Fuyu76
    Fuyu76 2009/08/01
  • 盛岡に「バーチャル賢治さん」出現−聞き手の表情に合わせて小説を朗読(盛岡経済新聞) - Yahoo!ニュース

    盛岡の歴史文化施設「もりおか啄木・賢治青春記念館」(盛岡市中ノ橋通1、TEL 019-604-8900)で現在、仮想賢治システム展「ようこそケンジ! コンピュータがつむぐ賢治の世界」が行われている。 【関連画像】 仮想賢治システムの展示の様子 同展では、宮澤賢治の顔の映像を投影した「プロジェクター内蔵マネキン」を展示。前に座った人の表情を読み取りながら「注文の多い料理店」を朗読する。画像解析やコンピュータグラフィックスの技術を用い、「仮想賢治」が声のトーンや顔(画像)の表情を変えながら朗読するのが特徴で、朗読時間は約15分。声はコンピューターによる人工音声で、マネキンに投影される宮澤賢治の顔は親族のものを使った。 同技術は、岩手県立大学ソフトウエア情報学部藤田研究室が研究・開発したシステムで、主にまゆや目、口など顔の表情から、喜び、驚き、恐れ、嫌悪、怒り、悲しみの6つの心理状態を分析

    Fuyu76
    Fuyu76 2009/05/18
    えーと・・怖い・・・