タグ

教育に関するHayama01のブックマーク (7)

  • 大学でアルファベットを教えて何が悪い - bluelines

    ある大学のシラバスに関する意見・反響 as of 2011/2/20 18:22 - Togetterまとめ 今、いろいろ頭に来ている。そこのお前だ。何を嗤う。 日の小中高ってのはトコロテン式で、学んだことが身に付こうが身に付くまいが次の段階に押し出されるシステムだ。学習内容は積み上げ式だから、当然「落ちこぼれ」が発生する。ある段階で何らかの理由によりつまづいたら、よっぽど幸運にすばらしい教師に巡り合う場合を除いて、その後ずっと落ちこぼれ続ける。積み上がらない。 そしてこれまでの社会は、そうやってつまづいた人に学び直すチャンスもセーフティーネットも与えず、否応なしに「底辺職」に押しやってきた。景気が良くて単純肉体労働の雇用が安定して存在してた時代ならそれでも野垂れ死にはしなかった。 しかしこれからはそうはいかない。少子化。不景気。単純肉体労働は新興国にアウトソースされる。これからの日

    大学でアルファベットを教えて何が悪い - bluelines
    Hayama01
    Hayama01 2011/02/21
    米欄の炎上っぷりを見ると、この国の国民性はこの期に及んでも変わらないのかと嘆きたくなる。良い加減減点方式で見るのはやめようぜ…。
  • 修士論文の代わりに退学願を提出してきた

    退学って「お願い」するもんなんだと初めて知りました.というわけで,前々から 言っていた通りに,大学院に退学願を提出してきました.専攻ではすでに修士論文の提出も 発表も終わっているそうです.いつ行われたのかも知りません.とりあえず 4 月からはちゃんと就職して働きますのでご心配なく.日はやさしい国ですね. さて,ここで大学に対する恨みつらみを書いてもしょうがないので, これから(日の一般的な)大学・大学院を目指すという方に対して, これは考えておいた方がいいんじゃないかということを書き連ねておきます. 大学に入って 6 年しか経っていないし,学会にも行ったことのない人間の 戯れ言ですので聞き流しておいて下さい. **【さらに追記】**2 年ぶりになぜか注目されました Twitter が一般にも浸透したんだなぁと勝手に感慨にふけっています。@su319 さんが Toggeter にまとめて

    修士論文の代わりに退学願を提出してきた
    Hayama01
    Hayama01 2011/02/07
    至極、まっとうな意見なのに、米全体がネガティブな論調で論文審査の形骸化を推奨するような書き込みすらあるところをみると、優秀な研究者がどんどん国外に流出してしまうのも止む無しだな。と思ってしまった。
  • 橋下知事、TOEFL優秀50校に5億円配分へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国際社会で活躍できる人材育成のために英語教育の充実を目指す大阪府の橋下徹知事が、府内の公私立高校で英語検定試験「TOEFL(トーフル)」を実施し、成績優秀だったトップ50校に計5億円の予算を配分する方針を府教委に示していることがわかった。 1校平均で1000万円になるが、上位校ほど手厚く分配する計画で、私立高校も巻き込んで公立高校との学力競争を促したい考えだ。 橋下知事は2012年度からの導入を要請しており、府教委も検討を始めた。 府関係者によると、府立高校全138校と私立高校全96校が対象。計画では、各校から選ばれた生徒50〜100人程度にTOEFLを受験してもらい、平均点でトップ50校を決める。 さらに50校を上位、中位、下位グループに分類し、上位グループほど予算配分が多くなるようにする。各校は配分された予算を自由に学校運営に使うことができる。

  • いじめられた俺が転校したとき皆からもらった作文を晒す ニコニコVIP2ch

    ニコニコVIPユーザー様、最近どうですか? もう12月ですね・・今年もあとちょっとですが、 今年一年色々とメンズが似合う服ってなんだろ、 って考えてきた結果、やっぱりシンプルな格好で どこかに軽くアクセントが効いている服・・ これが、同性にも異性にも好まれるんですね。 師走で仕事もプライベートも忙しくなっちゃいますが、 「さりげなくオシャレスタイル」で乗り切りましょう! ⇒シンプルだけど、「美シルエット」だねえ! 1 いじめいくない! 投稿日:2010/12/07(火) 02:04:57.50 ID:5yKRQQLs0 俺君へ ぼくは俺君がいなくなってざんねんです。 俺君むこうの学校でがんばれ。 ぼくは、応援しています。 俺君へ 2、3年のころ、私となかよくしてくれてありがとう。 そういえば、1年生のころから同じクラスで、毎日色々なことがありました。 算数の時間の時、私はた

  • [じ] 中学受験の失敗は母親の力が9割

    10-12-31 追記部分を除いて削除。 此処から先は追記。 予想と違う反応が来て戸惑ってる。 私は「偉そうなことをいって、結局母親のせいにしてるだけじゃねーか」ってツッコミをされると思ってた。 というのも、つい最近、そういう母親の教育も含めて子どもの教育を考える塾というのを見てきたからだ。 私よりずっと踏み込んで努力してる人は世の中に山ほどいるのだと知った。 しかもそれが私より若い人だったりしたから、結構凹んだが、なるほど、やろうと思えばやれるのだ。 そもそも、私が子供の母親に信頼されてないから、母親もついつい不安になって 子供にあれこれ口出しするんだろうというのもある。 有名進学塾とかに母親が子供を通わせるのも、それだけ信頼されているということだろうから、 元塾講師の立場から言うと、中学受験の失敗は母親を上手く操縦できない講師の力が9割5分 改善できればそれに越したことはないけどね。

    [じ] 中学受験の失敗は母親の力が9割
    Hayama01
    Hayama01 2010/12/11
    俺がどんだけ教師に向いていると周囲に評価されても絶対就きたくないと思う理由だわ。生徒時代に散々PTAのババア達に邪魔されて、こんなんじゃ普通に指導できないよなあと実感することが多かった。
  • 今になってわかる塾の重要性

    自分は小学生から高校まで学習塾に行ったことがない。浪人したときに予備校には行った。 小学生の頃は、友達が行ってたのを横目から見てたりしたんだけど、時間が束縛されるし、興味が沸かなかったしで、 親から「塾に入れ」と言われることも特になかった。 その反面、中学生の頃進研ゼミを自分からやると言い出しといて、 特に勉強を好み始めたこともやるようになったこともなく、赤ペン先生に送ったのは1回ポッキリで、 結局末期は封も開けずに放置していた期間があったことを思い出した。 高校受験になったらその教材使ってわりと真面目に勉強はして、なんとか田舎の公立には入ったんだけど。 その当時は自分の住んでる市以外に中学や高校に受験をしに行く人のことが理解できなかった。 都市部に住みたいなら大学に行けばいいじゃない、って思ってた(この認識が自分にとっても誤りだったことは高校で気づくけど)。 でも、ちょっと年った今なら

    今になってわかる塾の重要性
    Hayama01
    Hayama01 2008/11/26
    要するに問題なのはいつ自分の将来を意識するかってことだよね。高校入ってから東大行きたいと思い出すのと、中学の頃から思ってレベルの高い高校にいくのでは全然違うし、そういう話だよね。
  • 体罰の何がダメか未だに分かってない人が多すぎるので、書く。

    http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1193243.htmlとかhttp://b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1193243.htmlとか 読むと、当に分かってないなぁと思う。 まず、たぶん知ってるでしょうが、「体罰ダメ。ゼッタイ。」な法律があります。 学校教育法第11条 校長及び教員は、教育上必要があると認めるときは、文部科学大臣の定めるところにより、学生、生徒及び児童に懲戒を加えることができる。ただし、体罰を加えることはできない。 教員が体罰をしちゃダメなのは法律にきっちりと書いてあります。つまり、教員が体罰をする事は、立派な法律違反になるわけです。 で、それを踏まえて体罰肯定派の人たちの意見に反論していきます。 体罰は子どものためだよ禁止されてい

    体罰の何がダメか未だに分かってない人が多すぎるので、書く。
    Hayama01
    Hayama01 2008/11/26
    実際は「叱る」だけで子供に納得させることができない教員が多いことも事実だろうね。親の協力もあまり期待しにくいこのご時世じゃねえ・・・。
  • 1