タグ

ネタと増田と漫画に関するHige2323のブックマーク (11)

  • 「まんがタイムきらら」みたいな雑誌の編集をしていた

    主に(殆ど?)男性対象の女の子出てくる漫画がメインの雑誌だった そこで編集をやっていた時、ある事を漫画家らには徹底してもらっていた それは、「女の子達が楽しくやっている漫画のテコ入れに男性キャラは出さない」という事 過去にいくらでも例があるが、女の子がメインで多い漫画の途中から、テコ入れでぽっと出の男性キャラを出すと 確実に荒れてその後の売り上げに影響するからだ まあ編集でなくてもほとんどの漫画家はそれを理解してるのだが、 右も左もわからない新人時代、評判の漫画家の担当になって浮かれてた私は、ある漫画家の男キャラ出す案に賛成してしまった (画力高い漫画家なので男性キャラは格好良かった) 結果はお察しの通り、荒れに荒れた、 今思えば、女の子同士で楽しくやってる中にいきなりイケメンの男性キャラを出してハーレム展開にするなんてどうかしてた 「(漫画家が)非モテ童貞だからこういう展開に憧れてたんだ

    「まんがタイムきらら」みたいな雑誌の編集をしていた
    Hige2323
    Hige2323 2024/03/08
    ブコメにぱれっとの名前が挙がってるけど、奴さんもう死んだよ
  • 【疑問】藤本タツキを絶賛してた人達はどこへ消えてしまったの?

    ルックバック - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+ ↓ 第98話 チェンソーマン 第二部 - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+ ↓ 第130話 チェンソーマン 第二部 - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+ チェンソーマンの最新話とうとう100ブクマもつかなくなっちゃったね アニメの売り上げも1735枚だったね 二期発表もなかったね 「藤本タツキは100年に一度の天才」 「藤本タツキと同じ時代に生まれたことが漫画家としての最大の不幸」 「藤本タツキが天才すぎるせいで漫画家や絵師が筆を折る事態が続出した」 なんじゃなかったの?

    【疑問】藤本タツキを絶賛してた人達はどこへ消えてしまったの?
    Hige2323
    Hige2323 2023/05/30
    ブームじゃなくスタンダードになったんだよ、鬼滅も同様
  • 自分たちの過去を美化して「オールドオタク」を名乗る馬鹿の悲惨な現実

    https://anond.hatelabo.jp/20230503084650 釣りにしては雑なので、当の気持ちを書いているという前提でレスする。 この手の「僕は優等生です」アピールしかできないオタクが「オールドオタク」を名乗っているのを見るたびに悲しい気持ちになる。 「オタク生活で何も得られなくてオタクから逃げたくせに、オタク以外にアイデンティティと呼べるものがないから記憶を捏造するしかなかった負け犬がまた一匹」という感想しか持てない。こういう人間にだけはならないようにしたい。 「東大や京大生よりもMARCH~関関同立レベルの中途半端な学歴の人間の方が学歴にこだわる」というよくある話を思い出す。そういう人間の方が受験勉強の大切さを語ったり、勉強しないやつに説教をしたりするものだ。この増田も、オタクでいうところのMARCHぐらいの人間だったのだろう。「気づいたらオタクになっていた」タイ

    自分たちの過去を美化して「オールドオタク」を名乗る馬鹿の悲惨な現実
    Hige2323
    Hige2323 2023/05/04
    コウケツ様の漢字表記はおそらく纐纈じゃないかなあ、なんとなく思い込んでただけだけど
  • こういう人でも安心して漫画を読めるように、週刊ジェンダーを創刊したい..

    こういう人でも安心して漫画を読めるように、週刊ジェンダーを創刊したいね。 集英社、小学館、講談社、秋田書店のあたりで創刊したい。 連載作品全てにジェンダー学者の監修を入れることで、性的マイノリティや外国人も含む全ての人が楽しめる最新の価値観の漫画にする。

    こういう人でも安心して漫画を読めるように、週刊ジェンダーを創刊したい..
  • はてなー!!自分の好みのタイプの漫画全部書くからお薦めしてくれ!!

    https://anond.hatelabo.jp/20220630040756 ブコメ返信書きました!沢山おすすめしていただいてありがとうございます! 知らないのも多くて嬉しい 好きな漫画探しても既読か知ってるか読んでも微妙以外が3%しかない!助けて!! 自分の好みど真ん中のやつ ・アタゴオルシリーズ ・テガミバチ ・図書館の大魔術師 ・107号室通信 ・香魚子さんの短編集 ・週刊少年ガール キーワードにするとすこしふしぎ、日常物、児童書っぽさなどが好き 漫画以外の好きな物 ・BUMP OF CHICKEN ・sasakure.UK ・モモ ・黒ねこサンゴロウ ・ななつのこ(加納朋子) ・ゆめうつつ草紙(原田 宗典) ・白乙一 他の既読漫画好みタイプ漫画 ダンジョン飯 九井諒子短編集全部 乙嫁語り 吾峠呼世晴短編集 この世界の片隅に 夕凪の街 桜の国 こっこさん 長い道 よつばと! 賢い

    はてなー!!自分の好みのタイプの漫画全部書くからお薦めしてくれ!!
    Hige2323
    Hige2323 2022/06/29
    うるせえ螺旋人先生でも読んでろ
  • オタク漫画の男主人公は家事系できることが多いのに

    着せ恋の男主人公は裁縫が得意でヒロインの服を縫ってあげるし Fateの衛宮士郎も家事万能で壊れたものを直すのが得意だし エヴァのシンジも家事万能だし なのにそういう作品を読んでいるオタクが家事無能のやつばかりで、 既婚なら全部奥さんにやらせて、独身ならお母さんにやらせるか、一人暮らしならセルフネグレクトしてるのは当に残念 オタク向け作品の主人公が家事万能多いのは実態ではなく理想の投影なの? 陽キャがドラゴンボールの悟空やワンピースのルフィのような家事無能が好きで、 自分も家事無能なのには違和感ない(最初から、ああ無能なんだろうなと思う)けど、 陰キャ男に人気の男主人公は家事万能キャラが多いから、読者が家事無能だとマジでがっかりする

    オタク漫画の男主人公は家事系できることが多いのに
    Hige2323
    Hige2323 2022/02/21
    Fateが好きでも別に投影魔術なんか使えないしエヴァ見てたからってエヴァンゲリオンを操縦できるわけでもないのと同じだよ、フィクションと現実をちゃんと切り分けよう
  • こんな漫画を探してます

    (追記) 趣旨が曖昧ですみません。 意図というか経緯としては、ある漫画を読んで「こういう展開・建て付けって定番だよな」と思った割りには、定番のはずの具体的な作品を自分で挙げられなかったので、みんなに訊いてみようと思った、という趣旨です。 クイズのように正解がある話ではないので、いただいたレスとても参考になります。 (追記終わり) 夢と希望と情熱に燃える新人が、効率と打算と経済性でシビアに回ってる現場に ショック(イニシエーション)を受けつつ成長していくお仕事漫画を探しています。 探していますというか思い出せなくてモヤモヤしています。 可能であれば ・新人は若い女 天然だがタフで情熱的でバイタリティ有 天才というほどの才能はないが状況を打破する鍵を作者から渡されている ・上司・師匠は経験豊かなおっさん 挫折 or 引退を経験したエリート(元 含む) ・「医者なのに生命を見殺しにする」レベルの

    こんな漫画を探してます
    Hige2323
    Hige2323 2022/01/19
    フラジャイルは既に挙げられてるのでドラフトキングを推しておく/プロ野球のスカウトの話で主人公は男だけどサブ主人公ポジに女性の野球雑誌記者がいるので増田の希望にも沿うと思う
  • ジャンプ署名発起人が最初にフォローしてる人物がうさんくさい

    例の『ぼくたちは/男子たちは 狼なんかじゃない。』発起人 の関口学さん( https://twitter.com/b27rme2H6vC3bSN )のフォロー欄を覗いてみた。 https://twitter.com/b27rme2H6vC3bSN/following この関口学さんの正体はまったく不明だが、ライターの高島鈴 @mjqag 、少年ジャンプ編集部 @jump_henshubu 、少年ジャンプ+ @shonenjump_plus 、漫画家の白浜鴎 @shirahamakamome 、助産師 / 性教育YouTuberの大貫詩織 @shiori_mw の5名をフォローしている。 このうち高島鈴さんの過去のジャンプに関するツイートがまあ香ばしい。とにかくジャンプに拘りがあり、しかしその一方で憎しみもあり、自分のようなファンがジャンプを善導しなくてはいけない、ジャンプはそのような自分が

    ジャンプ署名発起人が最初にフォローしてる人物がうさんくさい
    Hige2323
    Hige2323 2020/08/21
    掲示板等に襲来する荒らしとか粘着の類いってあんまり賢くない例が殆どだったからこれもかなり確度が高そう
  • アニメ漫画に中国人キャラを出すのは難しい

    「日アニメに中国人を出すな!中国人声優を使うな!」とか言ってる一部のバカは論外として、 中国市場人気を意識してかあるいは最初から中国が関わっているのか、登場人物の中に中国と関わりのあるキャラが増えてきている(ような気がする) ただこの手の中国向けサービスが中国人に受けているかと言われればそうでもなく、むしろ扱い方を間違うと芳しくない反応になることすらある 特に日人が思う「中国キャラってこんな感じだよね」というテンプレ、ステレオタイプなキャラクターは嫌われがち 語尾が「~アル」「~ネ」はダメ。同じく「アイヤー」「ヨロシ」もダメ人民服、人民帽、中華帽、道着、チャイナ服など露骨に中国感を出しているような服を着ているキャラはダメ辮髪やお団子頭のような髪型はダメカンフーや拳法といった格闘技の達人という設定はダメブルース・リーやジャッキー・チェン的なキャラもダメ。香港映画っぽいのがダメらしい武

    アニメ漫画に中国人キャラを出すのは難しい
    Hige2323
    Hige2323 2020/05/19
    ところでダイレンジャーの道士嘉挧は中国人キャラ扱いでいいのか四半世紀越しの疑問なんですが
  • 自己肯定感が低い人は逆レイプ、サキュバス、魔物娘、女体化に嵌まる

    なんでだ?

    自己肯定感が低い人は逆レイプ、サキュバス、魔物娘、女体化に嵌まる
    Hige2323
    Hige2323 2019/02/05
    つまり天原は自己肯定感が低いからああいう作品を描くと?
  • もじりはいいけど、ちゃんと考えてもじってくれよ、とは思う。 たとえば、..

    もじりはいいけど、ちゃんと考えてもじってくれよ、とは思う。 たとえば、コミケ。 『げんしけん』では「コミックフェスティバル」という架空の催し物が開かれて、登場人物たちは「コミフェス」と呼んでいた。これは良いもじり。こういう名称のイベント、どこかにあっても全然おかしくないしね。 名前は出さない(というか忘れた)けど別のオタクをネタにした漫画では、略称が「コミケ」で、正式名称は「コミックマンケット」というイベントが開かれていた。 マンケットって何だよ。何語だよ。 その作品の中のコミケ主催者は、いったいどういう理由でそんな語をチョイスしたんだよ。 もじりの真面目さ、不真面目さは、案外作品世界のリアリティレベルに関わってくる話だと思う。不真面目なもじりは、「これは書き割りです」ってデカデカと書いてある書き割りみたいに感じる。読者は、って言うと主語デカになるから、私は、書き割りも自然な背景であるかの

    もじりはいいけど、ちゃんと考えてもじってくれよ、とは思う。 たとえば、..
    Hige2323
    Hige2323 2018/05/01
    超人キンタマン(確か…)の自宅がスーパーマンケットって看板出てたの思い出して笑ってしまった/センスの有無でもじりの印象は変わるね、ただその評価って定量的なもんでは無いからなあ、万人に受けるのって困難
  • 1