タグ

魚に関するHiro0138のブックマーク (6)

  • 伊勢のとある干物屋さんが商品も値段ももういろいろ衝撃的過ぎて「三度見した」「これは高いのか安いのか」

    リンク 伊勢志摩 『浅生のひもの塾』 辻物産 ホーム 浅生のひもの塾 伊勢の『浅生のひもの塾』辻物産のWEBサイトです。新鮮な魚を目を利かせて仕入れ、自社での手作業により干物を製造し、自社で販売しております。直売店は伊勢内宮おはらい町、ラグーナ蒲郡店、福井県は敦賀店にて販売いたしております。 1 user 11

    伊勢のとある干物屋さんが商品も値段ももういろいろ衝撃的過ぎて「三度見した」「これは高いのか安いのか」
    Hiro0138
    Hiro0138 2018/08/25
    マンボウの肉って料理に使うと魚感ゼロなんで干物にするとジャーキーな感じになりそう
  • クエが「なでなで」おねだり…飼育員もビックリ「人慣れする魚初めて」 - 産経WEST

    名古屋港水族館(名古屋市港区)に「なでなで」をおねだりするクエがおり、話題となっている。イルカやアザラシと飼育員のスキンシップはよくあるが、魚は珍しい。担当飼育員の岡仁さん(35)は「ここまで人慣れする魚は見たことがない」と話す。 クエは岩礁帯に生息し大きな口と鋭い歯が特徴の大型魚。平成26年に三重県伊勢市の水族館から来た体長約1メートルの「二見1番」は、岡さんが水槽に近づくと近寄ってくる。水面から出た口元をなでてやると、気持ちよさそうにじっとしていた。 岡さんによると、水族館に来て約1カ月のころから始まった。餌をあげても口を開けたまま。給餌用のピンセットで歯茎をつつくと上機嫌に見えた。今年は歯ブラシで歯磨きもするように。ただ、触れるのは慣れた岡さんだけという。 桑村哲生中京大教授(魚類行動生態学)によると、クエはホンソメワケベラという魚との間に寄生虫をべてもらう共生関係があり、

    クエが「なでなで」おねだり…飼育員もビックリ「人慣れする魚初めて」 - 産経WEST
    Hiro0138
    Hiro0138 2016/12/31
    たま~に水槽に飼われてる魚でも人懐っこいのがいたりするな
  • 大阪でアリゲーターガー二匹捕獲… 地元の少年釣り師が大活躍 |

    この記事のタグ: アリゲーターガー / 外来生物 2016年4月30日に大阪府東部を流れる寝屋川で北米原産の大型魚であるアリゲーターガーが二個体釣り上げられた。 釣り人は地元で有名な少年アングラーの尾後兄弟。 まず兄の尾後幹太くん(18)が午前11時頃に全長100センチの個体を、続いて14時頃に弟の隼人くん(14)が120センチの個体を釣り上げ、喝采に包まれた。 兄・幹太くんと釣り上げられたアリゲーターガー。「今まで釣った魚で一番うれしい」と話してくれた。 弟・隼人くんと彼が釣り上げた個体。「まさか一日で二匹も釣れるなんて」と驚いていた。 今回の捕獲劇は情報番組の撮影クルーも同行する大掛かりなものであったが、二人は見事に期待に応えて見せた。 兄弟によると、昨夏から頻繁にアリゲーターガーの姿を見ていたという。この場所に二個体が居ついていることを突き止めていたほか、同水系の別エリアでも大型のア

    大阪でアリゲーターガー二匹捕獲… 地元の少年釣り師が大活躍 |
    Hiro0138
    Hiro0138 2016/05/08
    しかしまぁ普通の釣り具でこんな大物が釣れるんだな
  • Yahoo!ニュース

    「ステージ4の肺がんです」。俳優・小倉一郎に下った突然の余命宣告にとマネージャーは絶句……小倉が胸の内でに謝った理由

    Yahoo!ニュース
    Hiro0138
    Hiro0138 2015/11/19
    >突然の絶滅< ってことにならないように
  • エサ追って迷い込んだ?熊本の川でマグロ見つかる

    県の川で、マグロが発見されました。 第一発見者:「向こうから車で帰ってきている途中に黒い物体があったので、近くに行ってみたらマグロだった」 29日午前8時ごろ、熊県天草市の大宮地川で、マグロが泳いでいるのを近くの住民が見つけました。マグロは引き上げた際、すでに死んでいて、体長が180cm、重さは100kg以上ありました。川でマグロが見つかるのは珍しく、餌(えさ)を追い掛けて迷い込んだとみられます。

    エサ追って迷い込んだ?熊本の川でマグロ見つかる
    Hiro0138
    Hiro0138 2014/11/01
    マグロ、淡水域でも大丈夫なんだな
  • DHAがアルツハイマー抑制…京大iPS研究所 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    認知症の中で最も多いアルツハイマー病患者から作製したiPS細胞(人工多能性幹細胞)を使って、青魚などに多く含まれる「ドコサヘキサエン酸(DHA)」が同病の発症予防に役立つ可能性があることを確認したと、京都大iPS細胞研究所の井上治久准教授らのチームが発表した。 イワシなどの青魚を事でとることとの関係はこの研究では不明だが、新薬の開発などにつながる成果。22日付の米科学誌セル・ステムセルに掲載される。 アルツハイマー病患者の脳内では、Aβ(アミロイドベータ)と呼ばれるたんぱく質の「ゴミ」が過剰に蓄積することで、「細胞内ストレス」という有害な現象が起きて神経細胞が死滅し、記憶障害などを引き起こすことが知られている。 研究チームは、50代〜70代の男女の患者計4人の皮膚からiPS細胞を作製。それを神経細胞に変化させ、Aβが細胞内外に過剰に蓄積した病態を再現した。 このうち、細胞内にAβ

    Hiro0138
    Hiro0138 2013/02/22
    DHAはやはり脳神経に効くのか・・・
  • 1