タグ

2014年9月29日のブックマーク (8件)

  • クックパッド新サービス【Holiday】 プロジェクトリーダー 友巻 憲史郎さんへのインタビュー! - 鈴木です。別館

    遅くなりましたが、9月12日にクックパッドの新サービス「Holiday」にインタビューに行ってきたので、そのインタビューを掲載します。 クックパッド社移転前日 クックパッド社さんへお伺いしたのは、クックパッドさんの社が移転する前日の忙しい時。 こんな忙しい時に対応していただき、当にありがとうございました。 僕の担当の方は、谷さんという女性の方ですが、今回インタビューさせて頂いたのは、クックパッド株式会社 Holiday事業室 プロジェクトリーダー 友巻 憲史郎さんです。 イケメンですね。 インタビュー開始 敬称は省略させて頂きます。 鈴木「それではよろしくお願いします。」 友巻「日はありがとうございます。こちらこそ、よろしくお願いします。」 鈴木「まず、ありきたりの質問ですが、このサービスをなぜ作ろうとしたか、またその狙い、目的は?」 作ろうと至った経緯と目的 友巻「学生の頃はサ

    クックパッド新サービス【Holiday】 プロジェクトリーダー 友巻 憲史郎さんへのインタビュー! - 鈴木です。別館
    InoHiro
    InoHiro 2014/09/29
  • プログラマ歴12年の僕が選んだ「10年経っても役立つ技術書17選」 - give IT a try

    はじめに 僕がプログラミングを始めてから、もうすぐ12年になろうとしています。 この12年間、いろんな技術書を読んだり、仕事やプライベートでたくさんコードを書いたりしてきました。 最初に入ったSIerでは主にJavaを、前職の社内SE時代はC#をメインのプログラミング言語として使ってきました。 現在はRubyをメインで使っていますが、言語が変わっても、また何年経っても「これはあのとき学んだ知識が役に立ってるよなあ」と思う瞬間がときどきあります。 そこで今回はこれまでに読んだ技術書を一通り振り返り、「こので学んだことは今でも役に立ってる」と思うものを17冊ピックアップしていきます。 おことわり (2014.09.29 20:00追記) このエントリのタイトルは「10年経った今でも役に立っている」という意味で付けています。「今から10年後まで役立つ」という意味ではありません。(紛らわしくてご

    プログラマ歴12年の僕が選んだ「10年経っても役立つ技術書17選」 - give IT a try
    InoHiro
    InoHiro 2014/09/29
  • 「あとで読む」機能 - はてなブックマークヘルプ

    「あとで読む」機能 「あとで読む」機能は、「あとで読む」もしくは「後で読む」タグを付けてブックマークした記事のうち未読の記事について通知する機能です。未読の記事をiOSアプリとAndroidアプリ、PC版、スマートフォン版で一覧表示して読むこともできます。アプリについては、以下のページを参照ください。 ▽ 「あとで読む」機能(アプリ向け) - はてなブックマークヘルプ 通知先は、「あなたへのお知らせ」欄と、iOS・Androidアプリへの通知に対応しています。 通知タイミングの設定 通知のタイミングはこちらから設定できます。 あとで読むリマインダー 通知を行う曜日と時間を指定することができます 未読のブックマーク一覧を見る iOSアプリとAndroidアプリ、PC版とスマートフォン版のユーザーページで、「あとで読む」が閲覧できます。「あとで読む」もしくは「後で読む」タグを付けてブックマーク

    「あとで読む」機能 - はてなブックマークヘルプ
    InoHiro
    InoHiro 2014/09/29
  • プログラムで笑わせろ!「普通じゃないプログラム」発表会 :: デイリーポータルZ

    先日、明治大学中野キャンパスにて「ABPro 2014」というイベントが開催された。 プログラムの発表会、というと敷居が高そうだが、ここで掲げられているのは「普通じゃないプログラム」。要は技術者による一発芸大会みたいな感じである。 「我々が目指すのは,人を驚かせ,笑わせ,幸せにするようなプログラム」という公式アナウンスどおり、媒体としてはコンピュータや電子デバイスを使っているけれども、やっていることはほぼギャグや曲芸である。 そんな素敵な発表会に参加してきたので、その様子をレポートさせていただきます。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:素朴

    プログラムで笑わせろ!「普通じゃないプログラム」発表会 :: デイリーポータルZ
    InoHiro
    InoHiro 2014/09/29
  • Living as engineer

    Living as engineer

    InoHiro
    InoHiro 2014/09/29
  • 大雪の日は家で「すき焼き」!?クックパッドの検索情報で売り場づくりを提案 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    クックパッドが提供する「たべみる」というサービスでは、「購買や料理の実績」としてのPOSや卓日記データと異なり、これから購買・料理を行おうというタイミングで発生する検索キーワードという「ニーズの実績」を捉えることができます。例えば、「ダイエット」というキーワードは正月を迎えた1月、夏までに痩せるダイエットを開始する5月に多く検索されます。「たべみる」を見ると、ダイエットは1月に「お」「リンゴ」「大根」、5月に「酢」「ジュース」「スムージー」などと組み合わせて検索されていることが分かります。同じテーマであっても、時期によって組み合わせて検索される材が異なることがわかれば、小売店がどの材に力を入れるべきか決定する一材料になるのです。 ID-POSデータとクロス分析 味の素の「ガリバタチキン」はテレビCMの出稿時期に多く検索される商品です。ID-POSデータと検索データを組み合わせると

    大雪の日は家で「すき焼き」!?クックパッドの検索情報で売り場づくりを提案 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
  • "Microservices"を読んだ

    James Lewis氏とMartin Fowler氏による“Microservices”を読んだ.以前ざっと目を通したが,最近よく耳にするようになったのでちゃんと読んだ.以下はそのメモ. 概要 “Microservices” とはソフトウェアシステムの開発スタイルである 近年このスタイルでの開発を見てきて良い結果が出ている 初出は2012年の3月の“Micro services - Java, the Unix Way” Microserviceは一連の小さなサービスで1つのアプリケーションを開発する手法 それぞれのサービスは自身のプロセスで動いており,軽量な機構(e.g., HTTP API)を通じて情報をやりとりする これらのサービスは独立して自動デプロイされる 一枚岩として構築されるMonolithicスタイルのアプリケーションと比較すると分かりやすい 一般的なエンタープライズのア

  • Ethernetの受信処理

    10GbE、40GbEなどの極めて高速な通信をサポートするNICが、PCサーバの領域でも使われるようになってきている。 このような速度の通信をソフトウェア(OS)で処理し高い性能を得るには様々な障害があり、ハードウェア・ソフトウェア両面の実装を見直す必要がある。 セッションでは、ハードウェア・ソフトウェア両面にどのような改良が行われてきており、性能を引き出すにはどのようにこれらを使用したらよいのかについて紹介する。

    Ethernetの受信処理
    InoHiro
    InoHiro 2014/09/29