タグ

2015年12月1日のブックマーク (3件)

  • Dockerとchrootを組み合わせたシンプルなコンテナデプロイツール - ゆううきブログ

    この記事ははてなエンジニアアドベントカレンダー2015の1日目です。今回は、既存の運用フローに乗せやすいDockerイメージへのchrootによるデプロイの考え方と自作のコンセプトツール droot を紹介します。 github.com 背景 Docker 番導入の課題 Docker 導入の目的 Docker + chroot のアイデア droot: Dockerイメージにchrootするコンテナツール droot の使い方 droot push: Dockerイメージをtar ball化しS3にpushする droot pull: S3にpushしたイメージをダウンロードし展開する droot run: 展開先のディレクトリにchrootする droot の実装 droot push/pull の実装 droot run の実装 あわせて読みたい あとがき 背景 Dockerがリリー

    Dockerとchrootを組み合わせたシンプルなコンテナデプロイツール - ゆううきブログ
  • PostgreSQL 9.6のパラレルシーケンシャルスキャンを検証する

    今年もこの季節になりました。PostgreSQL Advent Calendar 2015のDay1の記事です。 今回は、現在開発中のPostgreSQL 9.6に実装されたパラレルシーケンシャルスキャンについて、動作確認とフラッシュストレージでの簡単な性能検証をしてみようと思います。 なお、現在開発中の機能ですので、正式リリースされる時には仕様や動作などが変わっている可能性があることをご了承ください。 ■「パラレルシーケンシャルスキャン」とは 「パラレルシーケンシャルスキャン」は、その名の通り、シーケンシャルスキャンを並列処理する機能です。 今まで、PostgreSQLでは1つのCPUを使ってシングルスレッド(というかプロセス)でしか処理をすることができませんでした。 しかし、直近のPostgreSQLのメジャーバージョンの拡張を見ていた方はご存じの通り、PostgreSQLではパラレル

    PostgreSQL 9.6のパラレルシーケンシャルスキャンを検証する
    InoHiro
    InoHiro 2015/12/01
    パラレルシーケンシャルスキャン!
  • Rxjavaのliftについて - Qiita

    RxJava AdventCalendarの初日は、liftについて、紹介します。 初学者なので間違った理解があるかもしれませんが、その際はコメントなどでご指摘頂けると幸いです。 また、一部説明の端折る部分があると思いますが、簡略化のためなのでご了承下さい liftとはなにか Rxjavaはメソッドチェーンで処理を繋げて書くのが一般的ですが、このメソッドチェーンを実現しているのがliftです。 普段の開発でliftを見かけることは少ないと思いますが、mapやfilterなど殆どのオペレーターの中身はliftとOperator<R, T> の組み合わせで作られています。liftを理解すると、自分でカスタムオペレーターも作ることも出来ます。 Implementing Your Own Operators liftのjavadocによる説明は以下のようです。javadoc Lifts a fun

    Rxjavaのliftについて - Qiita