タグ

2017年5月10日のブックマーク (7件)

  • 被害者救済のために 韓国憲法裁判所所長の講演全録

    韓国の憲法裁判所の所長の講演を数回に分けて翻訳してみます。 ‐日軍慰安婦被害者救済のための韓国政府の義務に関する韓国憲法裁判所決定を中心に- 2013.10.29. 憲法裁判所長 朴ハンチョル 今日皆さんに会えて非常にうれしいです。 親切で思慮深い紹介をしてくださった司会者に感謝申し上げます。 また今日講演できるようお招きくださったハーバード ロースクール学長様にも感謝申し上げたいです。 そして皆さんと討論できる驚くべき席を用意するのに努めたウィリアム,アール・フォード教授様をはじめとする色々なハーバード ロースクール関係者皆さんにも深く感謝申し上げます。 名門ハーバード大学で韓国の憲法裁判に関する講義をするようになったのを意味深いと思います。 ハーバードには以前に一度きたことがありました。 皆さんハーバード校庭にからまった伝説をよく知っているだろうと考えます。 幸運を祈りながら,ジョン

  • 慰安婦合意と憲法訴訟 最終的解決が残したイーガルイシュー 中川敏宏

  • お知らせ | 教育史学会のホームページ

    教育ニ関スル勅語」(教育勅語)の教材使用に関する声明について 2017-05-08 学会事務局からのお知らせ 「教育ニ関スル勅語」(教育勅語)の教材使用に関する声明について 教育勅語を道徳の教材とすることを可能とする政府の見解が示されたことについて、理事会は、教育史学会として学術的な立場から専門的な見解を社会に発信することが必要であることを一致して認め、以下の声明文を作成し、文部科学大臣、内閣官房長官および各都道府県・政令指定都市教育委員会教育長宛に送付しました。 なお、この問題に関する公開シンポジウムの開催も検討しております。 2017年5月8日 代表理事 米田俊彦 2017年5月8日 「教育ニ関スル勅語」(教育勅語)の教材使用に関する声明 教育史学会理事会 政府は、2017年3月31日の閣議決定による答弁書において、憲法・教育法に「反しないような形で教育に関する勅語を教材として用

    お知らせ | 教育史学会のホームページ
  • ISSUE BRIEF 北朝鮮の核問題をめぐる経緯と展望 ―金正恩体制下の動向を中心に― 国立国会図書館 ISSUE BRIEF NUMBER 775(2013.3.14.)

    ISSUE BRIEF 北朝鮮の核問題をめぐる経緯と展望 ―金正恩体制下の動向を中心に― 国立国会図書館 ISSUE BRIEF NUMBER 775(2013.3.14.) 外交防衛課 ( 久 きゅう 古 こ 聡 さと 美 み ) 北朝鮮は国際社会の圧力にもかかわらず核開発に固執し続けており、同国の核 問題は我が国及び周辺地域の平和と安定に対する重大な脅威となっている。北朝 鮮では 2011 年末に金正日総書記が死去し、 その後金正恩氏を後継者とした体制の 構築が進められた。金正恩体制となった今、核問題の行方はどうなるのだろうか。 稿では、まず、北朝鮮の核問題をめぐる経緯を概観し、次に、核・ミサイル 開発の現状を整理する。続いて、金正恩体制下の核問題の行方を探るため、権力 継承に伴う動きと核開発をめぐる主張等を整理し、今後の展望を若干述べる。 金正恩政権は、先軍路線を受け継いで核開発を

  • ISSUE BRIEF 核開発問題をめぐる中国の北朝鮮政策 ―2002 年 10 月~2005 年 11 月― 国立国会図書館 ISSUE BRIEF NUMBER 507 (JAN.31.2006)

  • 録音された自分の声を気持ち悪く感じるのはなぜ?|@DIME アットダイム

    会議や打ち合わせをメモ代わりにスマホで録音したり、自撮りの動画を撮ったりするなどして自分の声を聴く機会が増えているのではないだろうか。しかしながら、何度も聴いても自分の声が奇妙で好きになれないという向きも少なくない。 ■録音された自分の声に違和感や嫌悪感を覚えるのはなぜか 歌手や声優など“声のプロ”であることの基中の基は、自分が今出している声がほかの人にどう聴こえているかを正確に把握することだといわれている。 一方で声のプロではない我々にしてみれば、多くは自分の声を正確に把握しておらす、したがって録音された自分の声を聴くたびに違和感や嫌悪感さえ覚える。 いったいどうして多くの人が自分の声を奇妙に感じて嫌っているのか? それは実は単純なことで「当の自分の声を聴いていないから」であると説明しているのは、米・ペンシルベニア大学医学大学院のイエール・コーヘン博士だ。 「録音して再生した方の声

    録音された自分の声を気持ち悪く感じるのはなぜ?|@DIME アットダイム
    KATZE
    KATZE 2017/05/10
  • 録音された自分の声が気持ち悪いのはなぜ? (@DIME) - Yahoo!ニュース

    会議や打ち合わせをメモ代わりにスマホで録音したり、自撮りの動画を撮ったりするなどして自分の声を聴く機会が増えているのではないだろうか。しかしながら、何度も聴いても自分の声が奇妙で好きになれないという向きも少なくない。 ■録音された自分の声に違和感や嫌悪感を覚えるのはなぜか 歌手や声優など“声のプロ”であることの基中の基は、自分が今出している声がほかの人にどう聴こえているかを正確に把握することだといわれている。 一方で声のプロではない我々にしてみれば、多くは自分の声を正確に把握しておらす、したがって録音された自分の声を聴くたびに違和感や嫌悪感さえ覚える。 いったいどうして多くの人が自分の声を奇妙に感じて嫌っているのか? それは実は単純なことで「当の自分の声を聴いていないから」であると説明しているのは、米・ペンシルベニア大学医学大学院のイエール・コーヘン博士だ。 「録音して再生

    録音された自分の声が気持ち悪いのはなぜ? (@DIME) - Yahoo!ニュース
    KATZE
    KATZE 2017/05/10