タグ

supportに関するKazabanaのブックマーク (30)

  • Operaを推奨しない理由をiKnow!に訊いてみた @ ArtSaltのサイドストーリー

    先日ご紹介した、無料で英語を学べるiKnow!。入会してからまだ10日間ぐらいだけど、いちおう毎日やってるよ。 「推奨ブラウザにOperaが入っていないけど、問題なく動くのだから、推奨ブラウザに入れてください」 「Flashで使われている文字のサイズを『大中小』から選べるようにしてください」 と要望を出しておいたら、iKnow!を運営するセレゴ・ジャパン株式会社からご返事をいただいた。 以下はメールメッセージの抜粋。改行位置を修正。ただし、句読点を含め文章は一切変更していない。 件名:【iKnow! 】お問い合わせの件について 日時:2008年01月05日 08:02:12 いつもiKnow! をご利用いただきましてありがとうございます。 誠に申し訳ないのですが、Operaに関しましては、ご利用いただけるのですが、テクニカルな面で問題が発生したときに完全にサポートができるかどうかをまだテス

    Kazabana
    Kazabana 2008/01/05
    テクニカルな面で問題が発生したときに完全にサポートができるかどうかをまだテストしていない。
  • 【速報】NetscapeブランドのWebブラウザの全サポートが終了へ

    2008年2月1日で、Netscapeの名前の付いたWebブラウザのすべてのサポートが終了する。米国時間の07年12月28日に、Netscapeブランドのブラウザを提供する、米タイム・ワーナー傘下のAOLがNetscapeの公式ブログで明らかにした。2月1日まではセキュリティの不具合修正プログラムなどは提供するが、その後は最新版のNetscape9を含め全バージョンへのサポートを打ち切る。すでに海外では、多数のメディアがニュースとして報じている。 08年2月以降もNetspcapeブランドのWebブラウザを、AOLのWebサイト内からダウンロードして利用することはできる。だが、AOLは米モジラ・ファウンデーションが開発するオープンソースのWebブラウザであるFirefoxへの移行を強く促している。Netscapeに愛着のある利用者に対しては、FirefoxをダウンロードしてNetscape

    【速報】NetscapeブランドのWebブラウザの全サポートが終了へ
    Kazabana
    Kazabana 2007/12/29
    英語版も終焉を迎えて、Netscapeに固執する銀行などはどう対応してくるのか?Firefoxに乗り換える銀行などが続出か。Firefox対応ついでに銀行のサイトはWeb標準準拠を基本とすべき。
  • 【夏の自由研究】危険温度域92℃に達したノートPCはどうなった?:デジタル家電総合情報サイト:Digital Freak 2007/08/11

    Fan error いつも通りに愛機 IBM ThinkPad T42p の電源を入れると、液晶右上にこのような表示が出てすぐにマシンが自動シャットダウンしてしまった。何ごとかと思いながら別のPCで「ThinkPad T42p Fan Error」などのキーワードで検索したところ、同じトラブルに見舞われていた人が数例、いや、けっこういるようだ。CPUとグラフィックチップが発する熱をマシン外部に放出する扇風機のような部品「ファンアセンブリー」が原因であるらしい。何らかの原因でファンが回らなくなり、起動中にそれを検知するとマシンが過熱を予防するために自動的にシャットダウンするのだ。 メインマシンがいきなり起動しない事態に見舞われ、前回のバックアップって何日前だっけ……などと暗い気持ちになりながら他の検索結果ページを見てみると、「起動時に排気口から強く息を吹き込むなどして、強制的にファンを回せば

    【夏の自由研究】危険温度域92℃に達したノートPCはどうなった?:デジタル家電総合情報サイト:Digital Freak 2007/08/11
    Kazabana
    Kazabana 2007/08/12
    IBMからLenovoに変わっても、ThinkPadのサポートは健在。Lenovo時代のThinkPadでも同様のサポートが受けれれば安心かと。
  • 相撲 - えむもじら

    Spread Firefox の記事によると、support.mozilla.com というコミュニティサポートサイトが計画されているそうです。略して SUMO。Bonsai の例もあるし相撲になるのでしょうか。いずれ、ローカライズも行う方針のようです。 Support:PRD - MozillaWiki Support:Overview - MozillaWiki Mozilla は公式にはエンドユーザ向けサポートを行っておらず、英語圏ではいわずと知れた家 MozillaZine Forums が、日では もじら組フォーラムと mozillaZine 日語版 フォーラム、それに 2ch がありますが、これら既存のコミュニティサイトとの関係はどうなるのでしょうか。 家 MozillaZine は非常に巨大なサイトで、どちらかというと、開発者や上級ユーザが主流のように思えるので、エン

    Kazabana
    Kazabana 2007/07/13
    support.mozilla.com というコミュニティサポートサイトが計画されているらしい。エンドユーザサポートの専用サイト。日本も既存のコミュニティサイズに関係なく分離した方がよい。
  • Mozilla community commerceの必要性 - 「 Firefox ×?=!」を考えてみる、ブログ。

    Mozillaコミュニティにおいてはユーザーの善意による無償のサポートが主体となっているが、ユーザー層の拡大に伴いコミュニティも拡大化の一途を辿っており、求められるサポート内容もより初心者側に立ったものとなってきている。いわゆる初心者層の増大に伴い、膨大な蓄積である過去の資産を自発的に参照することなく発言するユーザーも増えており、いわゆる「教えて君」的なユーザーも増加の一途を辿りつつある。このような状況下では、過去に行われた質問と同一の内容であってもそれが参照されることはなく、回答者は繰り返し同じ回答を行うことになる。回答者側が回答を続けるモチベーションの一つに「様々な質問に対しての回答を行うことで、回答者の力量そのものが増加する」という利点があるが、同一の内容を繰り返し行わなければならないようなコミュニティにおいてはこのような形でのモチベーションを得る事が難しい。そのため、サポートの主体

    Mozilla community commerceの必要性 - 「 Firefox ×?=!」を考えてみる、ブログ。
    Kazabana
    Kazabana 2007/06/19
    ユーザー数増加に伴うサポートコミュニティの変化と、その変化に合わせたコミュニティ再構成が必要、という話。
  • 第12回 シスアドはヘルプデスクじゃない! :@IT - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)

    え?ヘルプデスクいやですか? まぁ、確かにさ、「あまりにもレベルの低い質問」も実はユーザさんにとってはわかんないことだったりするんですよね。 前の会社にいたときに、言い方は平たく専門用語的なものはなるべく話さないということをモットーに受け答えしてました。 ・パソコンが起動しない →コンセントささってますかー? →画面になんか表示されてませんか? ・ログインできない →CAPSロックを疑う ・ネットワークドライブにアクセスできない →周りの人大丈夫そうですか? →ネットワークのケーブルささってますかー? →じゃぁ、ネットワークのケーブルたどっていってもらって箱に刺さってると思うんですけどコンセント抜けてませんか? (無論、かかってきた電話でその端末に対してping打ったりはしますよ) ...etcすごく、初歩的なことに違いないんでしょうけど、あせっている人に限ってそういうところを見れていない

    第12回 シスアドはヘルプデスクじゃない! :@IT - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)
    Kazabana
    Kazabana 2007/06/07
    確かに時間がない時も配慮は大切。
  • 危険なWin 98/Meは使うな、代わりにLinuxがあるよ――IPA - @IT

    2007/05/07 情報処理推進機構(IPA)は5月2日、マイクロソフトのサポートが終了したWindows 98/Meを使い続けることのセキュリティ上の危険性を訴える発表をした。「できることなら使用しないことが望ましい」と注意を促し、どうしても使う場合はネットワークに接続しないことを推奨している。 マイクロソフトによる98/Meのサポートは2006年7月に終了しているが、実際はまだ多数の98/Me搭載PCが使われている。IPAに寄せられたウイルス・不正アクセスの相談でも、2006年度の相談のうち、9.8%は98/Meだ。XP/Vistaが85.1%で圧倒的に多いが、現状でも10件の相談のうち1件は98/Meであり、この割り合いは2000(3.5%)やMac OS(1.3%)、Linux(0.1%)よりも高い。また、98/Me搭載PCの2006年度のウイルス届け出は全体の2.1%となってい

  • 98/Meは使うな、どうしても使うならネットワークにつなぐな

    IPAは、2007年4月のコンピュータウイルス/不正アクセスの動向をまとめ、公開した。同時に、サポートが終了した古いOSを利用するリスクについて注意を喚起している。 情報処理推進機構(IPA)は5月2日、2007年4月のコンピュータウイルス/不正アクセスの動向をまとめ、公開した。 併せて、Windows 98/Meのように、ベンダーによるサポートが終了したプラットフォームがいまだに一部で利用されている事実を指摘。こうしたOSはセキュリティ上の危険性が極めて高いことから、できる限り使用を止めるよう呼び掛けている。 2006年度にIPA相談を寄せたユーザーをプラットフォーム別に見ると、85.1%がWindows XP/Vistaだったが、次に多いのがWindows 98/Meで9.8%の割合に上った。以下、Windows 2000が3.5%、Mac OSが1.3%、Linuxが0.1%となっ

    98/Meは使うな、どうしても使うならネットワークにつなぐな
    Kazabana
    Kazabana 2007/05/08
    タイトル一つで印象がかなり違う→http://www.atmarkit.co.jp/news/200705/07/ipa.html
  • ユーザーとのコミュニケーション:やってはいけない10の間違い

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます あなたはこう思っていないだろうか。「自分はユーザーとのコミュニケーションをうまく図っている。ユーザーへの報告は欠かさないようにしているし、ユーザーの声にいつも耳を傾けている」と。しかし現実には、誰もあなたのメールを読んでいないようだし、あなたの指示に従ってもいない。一体どうしたわけだろうか。多くの場合、ユーザーはコンピュータに何か問題が発生してもサポートに助けを求めずそのまま放置している、と聞いたらあなたは驚くだろうか。これらはすべてユーザーとのコミュニケーションが破綻する前兆だ。しかし、われわれサポート技術者は、こうした事態になっても、ユーザーが無頓着なせいだとか、ユーザーのほうがおかしいのだというふうに勘違いしてしまうことが多い。そ

    ユーザーとのコミュニケーション:やってはいけない10の間違い
    Kazabana
    Kazabana 2006/07/06
    一般に、ギークと呼ばれるIT部門の人間はあまりコミュニケーションが得意ではない。→Mozillaコミュニティの状況。
  • JR福知山線脱線事故1ヶ月。(ブラザー最悪。収束編その2) : パソコントラブル出張修理・サポート日記

    Kazabana
    Kazabana 2005/05/26
    ブラザーMyMioのサポートの問題についてのレポート。CSのスクリプトの徹底的な見直しが必要なのでは?