タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (70)

  • X(旧Twitter)の代替として注目されるSNS「Bluesky」、誰でも登録可能に

    Twitterの共同創業者、ジャック・ドーシー氏によるSNSBluesky」が、誰でも登録できるようになりました。 Blueskyは、イーロン・マスク氏による買収に伴いTwitter(現X)で混乱が起きる中、移行先として注目されていたSNSの1つ。これまでは招待制でしたが、日時間2月6日からオープンになりました。 アカウントを作成するには電話番号を登録してSMS認証を行う必要があります。興味のあるトピックなどを選択して登録完了です。ユーザーインタフェースはXと似ています。 SMS認証が必要 Xと似たインタフェース Blueskyは公開SNSで、非公開アカウント(鍵アカ)にはできません。投稿やいいねのほか、ブロックも公開されますが、ミュートは非公開です。 画像をもっと見る advertisement 関連記事 X(Twitter)に音声・ビデオ通話機能 初期設定では「有効」、望まない人は

    X(旧Twitter)の代替として注目されるSNS「Bluesky」、誰でも登録可能に
    Kuw
    Kuw 2024/02/07
    半年ぐらい受動的に使ってるけど、自分で積極的に集めない限りノイズが少ないのがいい/オープン前に10人以上招待できたので満足
  • 「スカートはないわ」「常識無視の番組でびっくり」 山下リオ、登山中の服装批判巡って反論「私が叩かれているようですが」

    映画「あのこは貴族」やテレビドラマ「あまちゃん」に出演していた、俳優の山下リオさんが10月22日にX(Twitter)を更新。登山中の服装についてSNSで批判の声があがっていた件について、「あれはトレイルスカートと言って登山やトレッキング用に作られたものですよ」と釈明しています。 山下さん(画像は山下リオInstagramから) 山下さんは21日放送の土曜スペシャル「鉄道沿線歩き旅17」(テレビ東京系)に出演。標高2450メートルの室堂で紅葉を見るべく、立山黒部アルペンルートに挑みましたが、緑のスカート姿で登山する姿にSNSでは「ロングスカートで登山するのはどうなの?」「鎖場もあり急坂もある中、女性はロングスカート! テレビの倫理、登山の常識、どちらも無視の番組でびっくりしました」「ロングスカートで登山はないわ」など批判的な意見が噴出していました。 登山が趣味だという山下さんはこの日、「先

    「スカートはないわ」「常識無視の番組でびっくり」 山下リオ、登山中の服装批判巡って反論「私が叩かれているようですが」
    Kuw
    Kuw 2023/10/24
    これがそうだと言うわけじゃないけど、ファッションって名称や意匠が形骸化したまま用途が変わってしまったりすることがままあるから、名前のとおり使うことが想定されないモノかもしれないと懸念することはある
  • 「なぜ男子はスカートを選べないのか」 “男子でも着やすいセーラー服”が注目集める 制作者が込めた思いとは

    “男子でも着やすいセーラー服”がTwitterで拡散され「私も着たい」「すごく素敵」と注目を集めています。なんというカッコいいセーラー服! 注目を集める「男子でも着やすいセーラー服」 投稿したのは、一般社団法人日障がい者ファッション協会(JP∞FA)代表理事を務める平林景さん(@tottolink)です。 セーラー服と聞くと、かの有名な「セーラー服と機関銃」や「セーラー服を脱がさないで」から連想される“かわいらしい”スカート姿を思い浮かべがちかもしれません。ですが、平林さんが投稿したセーラー服は武士や戦士のような勇ましさを感じられるいでたち。セーラー服のニュアンスを残しつつカッコいいデザインに仕上がっています。 投稿には、「刀剣男士みたいでカッコいいと思います!」「ゲームに出てくる魔法使いみたいでかっこいい」「舞台衣裳みたいで物凄くかっこいいです」と称賛のコメントが寄せられていました。

    「なぜ男子はスカートを選べないのか」 “男子でも着やすいセーラー服”が注目集める 制作者が込めた思いとは
    Kuw
    Kuw 2022/09/08
    水兵服と袴が合体したみたいで結構あり
  • 「とんでもない神威を感じる」「地獄楽で見たやつ」 イラスト自動生成AI「Midjourney」が描いた「Japanese God」の絵が神々しい

    イラスト自動生成AI「Midjourney」に「Japanese God」というテーマを指示して出力された画像が「漫画に出てきそう」「すごい」と話題です。 AIが描く「Japanese God」 ネコノクロミン(@dementiumx)さんが「Japanese God というシンプルな呪文で召喚したもの。すごくないですかAIの発想...」というコメントとともに投稿した画像が独創的でありながら、神々しい! イラスト自動生成AI「Midjourney」は、英語でテーマを入力すると、その内容に沿った絵を描いて(出力して)くれるもの。さまざまなお題を与え、AIのつくりだす世界観を楽しんだり、その絵をSNSに投稿している人も多く見かけます。 ネコノクロミンさんが、「Japanese God」というテーマをAIに与えたところ、和装の、しかし、相当に個性的な神の姿が現れたのです。日を連想させながらも少

    「とんでもない神威を感じる」「地獄楽で見たやつ」 イラスト自動生成AI「Midjourney」が描いた「Japanese God」の絵が神々しい
    Kuw
    Kuw 2022/08/25
    あんまり細かくオーダーしないで、大雑把な指定から出てきたものの中から良いものを見出す偶発の妙が今の時点の楽しみ方なのかもしれない
  • 阿部寛のホームページをさらに高速化した猛者現る 35%の高速化に成功し速度制限未満でも一瞬で表示可能に

    シンプルな構成により爆速で表示されることで有名な阿部寛のホームページですが、さまざまな技術を駆使してさらに35%の高速化を実現した動画が人気です。ぜひ家サイトでも取り入れてほしい改善策。 まだ高速化の余地が……!? この動画を公開したのは、コスメティック田中さん(YouTube/Twitter)。動画によると、阿部寛のホームページがホームページビルダーというやや古いソフトで作られているなど、近代的な技術を駆使すれば改善できる余地が見られることを発見し、高速化に乗り出したそうです。 今回実施する高速化 この2点を改善していきます 最初に実施した高速化は、サイトの通信速度の改善から。CDNという技術で通信速度を上げる技術を使用するため、AmazonのCloudFrontにファイルをそのままアップロードして、コピーの阿部寛のホームページを作成しました。 ファイルをアップロードします このCDN

    阿部寛のホームページをさらに高速化した猛者現る 35%の高速化に成功し速度制限未満でも一瞬で表示可能に
    Kuw
    Kuw 2022/07/20
    画像の文字をsvgにするのはいいんだけど書体を似せるのにこだわりがなさそうなのが雑に感じてしまった。そこまで再現してこそではないの
  • 名作ゲーム「Kentucky Route Zero」、“悪夢のような公式翻訳”を修正する非公式日本語化MODがついにリリース 幻想的なマジックリアリズムの世界へようこそ

    「Kentucky Route Zero(ケンタッキールートゼロ)」(Steam / Switch / PS4 / Xbox One)というゲームを知っているだろうか。今から9年前、2013年にAct 1(第1章)が発売されたゲームだ。以来エピソードを追加し続け、Act 1発売から7年後の2020年1月にようやく最終章であるAct 5と日語版がリリースされた。 「Kentucky Route Zero」(Steam / Switch / PS4 / Xbox One) 「Kentucky Route Zero」は賞なども取るような非常に評判の高い作品だったし(※)、何よりスクリーンショットやトレーラーなどから伺えるゲームのビジュアル/世界観が他に類を見ない独特なものだったから、長年日語版の登場を待ちわびていたプレイヤーも多かった。筆者もその一人だ。 ※編注:大きなところだと、BAFTA

    名作ゲーム「Kentucky Route Zero」、“悪夢のような公式翻訳”を修正する非公式日本語化MODがついにリリース 幻想的なマジックリアリズムの世界へようこそ
    Kuw
    Kuw 2022/07/16
    こういうのは応援しちゃう
  • 見事な「赤富士」を捉えた山中湖のライブカメラ映像に驚きと感動の声 葛飾北斎「凱風快晴」のような絶景……!

    富士山の見える山中湖からの風景を配信するライブカメラが捉えた赤富士に「美しい……」「浮世絵の世界だ」と感動の声が上がっています。 すごすぎる…… 葛飾北斎の赤富士は存在した!! 話題になったのは、写真家でギタリストのVICENTE AGEMATSUさんが、自身のYouTubeチャンネルにて6月12日夜~13日朝にかけて行ったライブ配信の映像。 早朝4時20分頃から美しい朝焼けの空がみられ、その赤い色が徐々に富士山を染めていくような光景が映っています。全体が染まって輝くような“赤富士”が現れる頃には、空の色が青色へと落ち着き、赤と青のコントラストが見事な絶景に。 富士山が赤く染まってきた様子 空が青くなり、葛飾北斎の「凱風快晴」のような景色へ あまりにきれいで、まさに葛飾北斎の名画「凱風快晴」を思わせる映像がTwitterで拡散されると、「ほんとに赤い……!」「絵みたいだ」と驚きの声が多く上

    見事な「赤富士」を捉えた山中湖のライブカメラ映像に驚きと感動の声 葛飾北斎「凱風快晴」のような絶景……!
    Kuw
    Kuw 2022/06/20
    この1分30秒のために繰り返し現地に来たであろう北斎の行動力よ。もしくは運なのか
  • 【アリなの?】 自分の好きなドリンクが買える自販機がほしい!→会社に頼んでみたらリアルに設置できた話

    PR こんにちは。突然ですが、この写真を見てください。 ここは、ねとらぼ編集部の拠地でもある都内某オフィスフロアの一角です。この写真を見ていると……あるものが足りない、寂しい気持ちになってきませんか? そう、自動販売機ですね。 皆さんは日常の中でふと「この場所に自販機があったらいいな」と思ったことはあるでしょうか。一部の職業の方を除けば、実は意外とないかもしれません。私も先日まではそうでした。しかし思いついてしまったのです。もし職場に新しい自販機を――自分の好きなドリンクが多めに入った「オリジナルカスタマイズ自販機」を設置することができたら、出勤するのが楽しくなるんじゃない? ということに。 自販機で買えるドリンクの中で私が好きなのは、缶を開ける前に振ってから飲むゼリータイプのドリンク。小学校を卒業してからもう十数年経っているけれど、こういうドリンクを振って飲むと今でも――夏休みの昼間、

    【アリなの?】 自分の好きなドリンクが買える自販機がほしい!→会社に頼んでみたらリアルに設置できた話
    Kuw
    Kuw 2022/06/08
    電気代だけでいいとか意外だったな
  • 一度泊まれば一生自慢できるぞ! 旧任天堂本社に泊まれるホテル「丸福樓」がついに開業、一足早く内部をレポート

    この建物、旧任天堂社で現在はホテルなんです 京都にある、任天堂の旧社社屋。建造から90年近くが経つこの建物が、4月1日にホテル「丸福樓」としてオープンします。アール・デコ全盛期のデザインがギッチギチに詰まったこのレトロなホテルの、マスコミ向け内覧会に行ってきました。 1889年、山内房次郎はかるたや花札の製造販売を手がける会社として「山内房次郎商店」を創業。1947年には屋号を変更し、現在の任天堂の前身である「丸福株式会社」を設立しました。さらに1950年には「任天堂かるた株式会社」に商号を変更。丸福樓が立つのは、この山内家が商売を始めた京都の鍵屋町です。ちょうど高瀬川と鴨川の間あたりの立地で、最寄駅は京阪電車の七条駅ですが、京都駅からも歩いてアクセスできる距離です。 正面玄関は左右の旗が目印です 入口左右には「山内任天堂」の銘板が 左が山内家の住居だった「ハート」棟、右が倉庫だった「

    一度泊まれば一生自慢できるぞ! 旧任天堂本社に泊まれるホテル「丸福樓」がついに開業、一足早く内部をレポート
    Kuw
    Kuw 2022/04/01
    この近くにいい感じの飲み屋もいろいろあって楽しいんですよ
  • ロシア在住の日本人YouTuberが伝える現地情報がリアル 「みんな、手元の現金を車に変えてる」

    ロシアウクライナの情勢――。世界各国が対応に追われ、ニュースは連日その情報を流しています。その一方、それら当事国で暮らす「一般人」の情報はなかなか見られません。 【前編】【複雑すぎる心境…】ロシアの通貨ルーブルが「紙クズ」になる前に仕方なく…結局、スバル・フォレスターを買う 動画は、ロシア西南部にある「ロシア連邦・タタールスタン共和国」の首都カザンに住む森翔吾さんが公開したもの。森さん一家を含む一般市民が目の当たりにしている「リアルなロシア国内の現状」を伝えています。 ロシア移住し、その暮らしぶりやロシアの日常、子と過ごす幸せな日々など、現地に住む人ならではの情報をYouTubeチャンネルから発信していた森さんでしたが……。各国からロシアへの経済制裁が始まった直後、2月27日にアップロードした動画から雰囲気が一変。ロシア経済の混乱と、それに対する市民の動きを伝える内容となっています。

    ロシア在住の日本人YouTuberが伝える現地情報がリアル 「みんな、手元の現金を車に変えてる」
    Kuw
    Kuw 2022/03/12
    日本で製造されて運ばれてきた車だからお守りみたいで心強いってコメントが印象深かった
  • 「ごめんね…わたし…機械の身体なんだ…」 幼なじみが実はロボットだった漫画が悲劇と思いきやまさかの超絶ハッピーエンド

    幼なじみからある日「ずっと嘘ついててごめん…」「わたし…機械の体なんだ…」と告げられて――。どう考えても悲劇の予感しかしない展開から、まさかの超絶ハッピーエンドに着地する漫画が人気です。作者は漫画家の吉舎和幸(@kisakazuyuki)さん。 なんやかんやあった末に、幼なじみから驚愕の告白をされる主人公。なんと彼女はロボットで、全身が「機械の身体」でした。 「ごめんね…」と泣き笑いの表情で告げる彼女に、「幼稚園の頃からずっとロボットだったのか?」と主人公。真剣な表情からは、ずっとだまされていたことへの怒りも垣間見えるようですが……。 次の瞬間、主人公の口から出たのは「じゃあ幼稚園と小学校低学年と小学校高学年と中学生の頃のボディがあるわけだな!?」という疑問。確かに、でないとこれまでの“成長”との辻褄が合いませんが……この状況で気にするのそこ!? そして主人公の思惑通り、当に成長に合わせ

    「ごめんね…わたし…機械の身体なんだ…」 幼なじみが実はロボットだった漫画が悲劇と思いきやまさかの超絶ハッピーエンド
    Kuw
    Kuw 2021/11/15
    せめてその日の気分で日替わり運用ぐらいにならなかったのか。それだったら消耗も抑えられつつメンテもしやすい
  • 自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで「たこ焼き器の比較」をレポートする

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 漫画家ルーツ(おっさん)がふらりとどこかへ行き、自分のことをツインテールのかわいい女の子だと思い込んで漫画にする連載「ルーツレポ」。今回は北海道出身なのになぜかたこ焼きに異様な思い入れのあるルーツが「たこ焼き器の比較」をした様子をレポートします。 これまでの取材一覧:漫画「ルーツレポ」 ルーツ プロフィール 北海道出身の漫画家・漫画原作者。代表作に『てーきゅう』(原作)、『ルーツビア』など。ヤングチャンピオン烈にて、『お姉ちゃんはゲームをすると人が変わるお姉ちゃん』(原作)連載中。ニコニコ静画で自分の日常を4コマ(実質3コマ)漫画にした『自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで、今日の出来事を4コマにする。』更新中。中身はビール好きのおっさんです。 編集雑記 小さなツインテールのころからたこ焼きが大好物だったというルーツ。家

    自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで「たこ焼き器の比較」をレポートする
    Kuw
    Kuw 2021/10/30
    たこ焼きって粉物と言うよりダシ汁を食べる形にした料理なんだよな
  • 海外記者「最高のコンビニアイスを発見した」 森永チョコモナカジャンボ、ついに世界に見つかってしまう

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 東京オリンピックの取材で日に訪れている海外記者が、日のコンビニで「最高のアイスクリームを見つけてしまった」とTwitterで投稿しており話題になっています。そうか、世界にとうとう見つかってしまったか……森永のチョコモナカジャンボ! チョコモナカジャンボ(画像は森永公式サイトから) このツイートを投稿したのは、ChannelNewsAsiaのMatthew Mohan(マシュー・モハン/@MatthewMohanCNA)さん。「スポーツや東京オリンピックの話題からいったん離れて、昨夜最高のコンビニアイスクリームを発見しました……」というコメントに添付された写真に写っていたのは、手に持ったチョコモナカジャンボでした。このおいしさが世界共通なのは納得。 このツイートにネット上では、「私が激太りした原因…美味しいよね…わかる」「ついに見

    海外記者「最高のコンビニアイスを発見した」 森永チョコモナカジャンボ、ついに世界に見つかってしまう
    Kuw
    Kuw 2021/08/04
    スーパーの特売のようなタイミングで買うと新鮮でモナカがサクサクですき。あまり回転率が良くないような売り場のモナカはフニャフニャできらい
  • 「身に付ける」ドラレコ登場 首にかけて360度をくまなく録画

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 首にかけるドライブレコーダー「FITT360PB」がクラウドファンディングサイトのGREEN FUNDINGに登場しました。うぉぉ!! SF感ある……! ネックレス感覚で身に着けられるドラレコ「FITT360PB」 全ての写真はこちらから! 動画が取得できませんでした 360度をくまなく録画。装着スタイルは首かけタイプのワイヤレスイヤフォンと似ている FITT360PBは身に付けて録画するウェアラブル型のドライブレコーダー。前方カメラ2個、後方カメラ1個を内蔵し、周囲360度を撮影できる機能を備えます。 装着スタイルは首かけタイプのワイヤレスイヤフォンに似ています。設置の手間や場所を気にせずに手軽に使えるメリットを打ち出し、自転車やバイク、キックスクーターなどでの活用シーンを訴求します。 自転車、キックボード、バイクなどに 利用想定

    「身に付ける」ドラレコ登場 首にかけて360度をくまなく録画
    Kuw
    Kuw 2021/06/02
    面白いガジェットだし、被害側の視点で語られてるのが多いと思うけど、盗撮行為とどのへんで線引するのかわからなくもある/もう既にもっと目立たないのが欲しいという需要も見えるし
  • 映像制作経験のない監督が7年かけ作り上げたヤバい映画「JUNK HEAD」レビュー

    映画「JUNK HEAD ジャンク・ヘッド」が3月26日より公開されている。パッと見のビジュアルで「なんだかヤバそうだ」と思った方は、大正解だ。作は製作過程も内容も規格外の、狂気と独創性に満ち満ちた怪作だったのだから。 (C)2021 MAGNET/YAMIKEN 実際に、北米最大のジャンル映画祭の呼び声も高いファンタジア国際映画祭で最優秀長編アニメーション賞を受賞した他、「パシフィック・リム」のギレルモ・デル・トロ監督から「素晴らしい!狂った輝きを放ち、不滅の遺志と想像力が宿っている!」と賛辞を送られるなど、熱狂をもって迎えられている。さらなる魅力と、そのヤバさを以下にお伝えしよう。 「JUNK HEAD」予告編 「モルカー」と同様の超労作ストップモーションアニメ この「JUNK HEAD」の最大の特徴は「ストップモーションアニメ」であることだ。それは、人形や小物を撮影して少し動かして

    映像制作経験のない監督が7年かけ作り上げたヤバい映画「JUNK HEAD」レビュー
    Kuw
    Kuw 2021/03/28
    観てきた。BLAME!映像化に私が求めてたものがここにはあった/脚本はもう少し練れたと思うけど総じて大変満足でした/ミニシアターとはいえ幕がおりた後の拍手久しぶりに聞いたよ
  • 「Amazon.co.jpで購入した新品の書籍が傷んでいた」利用者から悲鳴 梱包材削減によるもの

    Amazon.co.jpで購入した新品の書籍が傷んだ状態で届いたというツイートが拡散され、同様の問題に見舞われた人の意見が集まっています。 ねとらぼ編集部に寄せられた情報によると、Amazon.co.jpで購入した単行の表紙や角が傷んでしまっているとのこと。梱包はダンボール箱を使用しない簡易的なものであるうえ、衝撃や水濡れから商品を守る緩衝材が入っておらず、輸送時にダメージを受けたのではないかと推測されます。 緩衝材が梱包されていないせいか、表紙が破れて届いたそうです ハードカバーの単行の角もへこみが 編集部がアマゾンジャパンに問い合わせたところ、次のような回答がありました。 2015年以降、アマゾンでは、FFP(Frustration-Free Packaging)をはじめとする持続可能性を追求したパッケージングの取り組みにより、開封しやすく、リサイクル可能なパッケージングを推進して

    「Amazon.co.jpで購入した新品の書籍が傷んでいた」利用者から悲鳴 梱包材削減によるもの
    Kuw
    Kuw 2021/02/12
    最近買った中古本がまさにこの状態だったので笑った 中古だったから良いけど新品だとキツイな
  • 「遺伝的アルゴリズム」でエッチな画像を作る紳士的実験が注目集める 抽象的な図形が学習の末におっぱいへ進化

    「遺伝的アルゴリズム」を活用してエッチな画像を生成しようという実験が紳士たちの間で注目を集めています。動機・目標・手段の全てが意欲的すぎておかしい。 「人間がどちらの画像をエッチと感じたか」をもとに、システムが学習。理解を深めるうちに、よりエッチな画像を生成してくれるだろうという試み 遺伝的アルゴリズムとは、生物の進化の仕組みを模倣した解探索手法です。このサイトでは、さまざまな色や形の図形3000個で構成した画像を2枚用意し「どちらがエッチか」を閲覧者に質問、投票(試合)数が2000に達すると、システムは投票結果をもとにまた次の世代の画像を生成します。これを繰り返して世代を重ねていくことで、よりエッチな画像を目指していく――というのが実験の狙いです。 サイトは1月10日に公開され、「面白すぎる」「天才じゃん」とたちまち話題に。「このモザイクタイルみたいな絵のどこにエロティシズムを感じて選べ

    「遺伝的アルゴリズム」でエッチな画像を作る紳士的実験が注目集める 抽象的な図形が学習の末におっぱいへ進化
    Kuw
    Kuw 2021/01/15
  • 箸の持ち方が独特な息子が動画1本で即直った話に驚きの声 「全く直らなかったのに3分で……」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています どうしても独特な箸の持ち方から直らなかった息子が、YouTubeの動画「オハシマン」を見せたら3分で直った話に驚きの声が寄せられています。オハシマン……いったい何者なんだ……。 気になる箸の持ち方 この話を公開したのは、さやけんさん(@saya_ken2)。さやけんさんは、6歳になる息子の箸の持ち方が大変独特だったことを以前から気にしていました。家族だけでなく保育園の先生たちで教えたり、矯正箸を使わせてみたりしても直せなかったそうです。 一方、4歳になった妹は、自然と普通に持てるようになっていました。そこで妹からも教えてもらったそうなのですがやはり直らず、最後は妹の方が「もお! 何が分からないのか分からない!!」と折れる始末。これは手強い……。 妹、折れる 焦ってもしょうがないということで、取りあえず箸の持ち方講座的なYouTube

    箸の持ち方が独特な息子が動画1本で即直った話に驚きの声 「全く直らなかったのに3分で……」
    Kuw
    Kuw 2020/11/05
  • 「血管が細い人にありがちなこと」漫画に「分かる!」の声 「両腕ボコボコ」「看護師さんが入れ替わり続け最後はラスボス登場」

    血管が細い人にありがちなことをテーマにした漫画が、採血や点滴が一回で決まらない人たちから絶大な支持を得ています。ホント、こういうことあるあるー! こういうこと、あるー! 作者は、漫画家の田辺ヒカリ(@hikari_tanabe)さん。自身も血管が細く、採血や点滴の際には看護師さんを困らせがちだそうです。 「肘の内側ではうまくいかず手の甲に針を刺した」「看護師さんが困っているとついつい謝ってしまう」などは、血管が細い人なら定番のあるある。さらに、田辺さんは、なかなか点滴が刺さらず、どんな血管も刺せる「刺入(しにゅう)の鬼」、さらには「ラスボス」まで召喚してしまった経験があるそうです。 うまくいかないと刺し直しになり、看護師さんもどんどん焦ってきてしまいます。しかし、田辺さんは「血管が細い人はこういうことが日常茶飯事なので、看護師さんもあまり気にしないで大丈夫なんじゃないかな」と優しい言葉で締

    「血管が細い人にありがちなこと」漫画に「分かる!」の声 「両腕ボコボコ」「看護師さんが入れ替わり続け最後はラスボス登場」
    Kuw
    Kuw 2020/09/15
    自分も血管が目立たなくて珍しいタイプらしくて採血中に看護師さんが何人かわざわざ見学にきてた。一発成功でお上手でした。
  • 「オンライン飲み会緊急脱出マシーン」が明和電機との共同開発でまさかの商品化 ネット回線落ちを演出して退出する天才の発明

    先日Twitterで話題になった、オンライン飲み会をはじめとするビデオ通話から、カドを立てずに(?)緊急脱出するためのマシーンが商品化(関連記事)。これでいつでもネット回線落ちしたことにして退出できます。まさか当に発売されるとは……! 一家に一台、ビデオ通話緊急脱出マシーン! スイッチを入れると、Webミーティングツール「Zoom」のローディング中に表示されるアイコンが物理的に飛び出してくるアイテム。これをビデオ通話中、途中で抜けたくなったタイミングで自分の顔の前に出すことにより、不意の回線落ちを演出。そのすきに脱出すれば、相手を嫌な気持ちにさせずに退出できる……かもしれない気遣いグッズです。 「読み込み中のグルグル(物理)」を写すという天才の発想 作者でYouTubeチャンネル「無駄づくり」で作品を公開している発明家、藤原麻里菜(@togenkyoo)さんが4月末に公開すると、「何回見

    「オンライン飲み会緊急脱出マシーン」が明和電機との共同開発でまさかの商品化 ネット回線落ちを演出して退出する天才の発明
    Kuw
    Kuw 2020/06/30
    回らねーのかよ