タグ

光さんに関するMegumi_Shidaのブックマーク (26)

  • 暑い日は夜に楽しくウォーキング!少しでも快適に歩きたい便利グッズ - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

    いつまでマスクをしたらいいんでしょう。 そろそろ、日中はマスクをしながら歩くのがしんどい日もありますね。 この前は、夜に娘と30分ほど歩きました。 昼間は、人通りが多い道でも、夜だととても少ないです。 これから、暑い季節になってくると、夜にウォーキングをする人も増えてくるかもしれませんね。 それでも、夏になると夜でも暑いでしょう。 さすがに夏はマスクで長時間歩くのはしんどそうだね。 今は、ひんやりするマスクも売っているんだって。 みたいですね。 もし、外でマスクをしないといけなくなったら、夏用のマスクが必要かもしれません。 その時期に、まだマスクが必要かどうかはわかりませんが、夏の夜に歩くときに便利なグッズがあれば、少しは楽になるかもしれませんね。 夏に少しでも快適に歩きたい方へ、便利グッズを紹介します。 あえて汗をかくことが目的の、格的なウォーキングをされる方と言うより、 運動不足を解

    暑い日は夜に楽しくウォーキング!少しでも快適に歩きたい便利グッズ - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/05/17
    ひんやりするマスクがあるなんて知らなかったです😳最近ウォーキング通勤を始めたので、欲しいなぁ。。
  • 猫缶ケーキで10才の誕生日【お祝いプレート】材料4つで作ってみた! - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

    の誕生日にキャットフードでケーキ型にして、お祝いプレートを作ってみました。 わが家のベルが5月8日で10才になりました! ベルは、10年前の夏にわが家にやってきたです。 保護されたママから生まれたなので、誕生日がはっきりわかっています。 ベルの10歳の誕生日をお祝いしようーと、ふだんは買わないおいしい缶を用意しました。 その缶を使ってケーキ風に作ってみることに。 使った材料は4つ。 でも、実際に作ってあげてみると・・・、やっぱりにとっては見た目は関係ないようです。^^; 逆に、ケーキの形はべにくくて、作った飼い主の満足で終わってしまった感じです。 あとから、くずしてべてもらいました。 でも、一度はのために(のためにはならないけど)ケーキを作ってみたいと思う方、よければ参考にしてください。^^ のお祝いプレートの材料と作り方 手作りの缶ケーキをべてくれる? おわり

    猫缶ケーキで10才の誕生日【お祝いプレート】材料4つで作ってみた! - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/05/09
    ベルちゃんお誕生日おめでとうございます!ケーキのろうそくまで食べられるのは素敵!
  • 【家で写仏をしてみよう!ダウンロードできるお寺あり】方法や功徳 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

    写仏って知っていますか? 写経は聞いたことがある人も多いでしょう。 写経とは、文字通り、経典を書き写すこと。 写仏も、その字の通り、仏様のお姿をうつし描くことです。 お手の仏様のお姿に紙を重ねて,、ていねいに写しとっていきます。 当なら、お寺でさせてもらえる写仏ですが、家ですることもできます。 今だけ限定の、写仏をダウンロードできるのが、當麻寺(奈良県)の不動明王さまです。 それほど複雑ではなく、線が少なくて描きやすいお姿にしてくださっています。 ということで、私もやってみました。 写仏をするだけで、功徳がいただけますので、ありがたいですね。 写仏をする方法や功徳についてお伝えします。 写仏をすると功徳がいただける 写仏のやり方は? 写仏は何でなぞればいいの? 写仏をダウンロードしてやってみた 写仏をダウンロードできるお寺 瞑想が苦手な人にも写仏はオススメ 最後に 写仏をすると功徳がい

    【家で写仏をしてみよう!ダウンロードできるお寺あり】方法や功徳 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/05/04
    写仏、初めて知りましたが、写仏によって、ざわついた心が落ち着きそうです。お寺が、仏様を無料でダウンロードできるようにする心遣いが、素晴らしいものだと思いました。
  • 半年ごとに厄払いできる【神社の茅の輪くぐり】設置時期に作法は? - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

    6月や7月に神社にお参りに行くと、輪っかが置いてあって、くぐっているのをみかけたことはありませんか? これは、茅の輪(ちのわ)くぐりと言います。 通常、6月と12月にかけて神社で設置されます。 茅の輪をくぐることで、厄払いになります。 そう聞くと、半年ごとにくぐりたくなりますね。 茅の輪くぐりの意味に設置時期、作法などを紹介します。 茅の輪くぐりとは神社で行われる厄払いの神事 茅の輪のくぐり方 茅の輪くぐりで注意すること 最後に 茅の輪くぐりとは神社で行われる厄払いの神事 茅の輪とは、かやなどの植物で作られた大きな輪っかのこと。 この茅の輪をくぐりながら無病息災や厄除け、家内安全を願う行事が神社にあります。 通常、6月と12月の末に、日の多くの神社で行われる、厄払いの神事。 6月に行う神事を、夏越の大祓(なごしのおおはらえ)と言います。 茅の輪に利用される茅には、身についた厄を払う力があ

    半年ごとに厄払いできる【神社の茅の輪くぐり】設置時期に作法は? - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/04/22
    茅の輪の意味、そして今の時期に茅の輪を設置している神社があることを初めて知りました。色々なところで強い思いを持って感染症に立ち向かっている人がいることを忘れずに過ごしたいと思いました。
  • 巣ごもり中に簡単スイーツ【おうちカフェ】子どもと作れるおやつ - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

    お家で子どもさんと簡単に作れるスイーツで、おうちカフェを楽しみませんか? 私の住む大阪も、緊急事態宣言で休業要請を出され、2人の娘も休業中に。 私と3人で家にこもる毎日です。 主人はまだ出勤しています。 娘たちが、なにやら台所でごそごそとやっていまして、できあがったのはおいしそうなスイーツ?おやつ? と言っても、超カンタン! オレオを使ったメニューと、ロータスのビスケットを使ったスイーツです。 2種類のおうちカフェメニューを紹介しますね。。 巣ごもり(おこもり)中に簡単スイーツ【おうちカフェ】 オレオミルクでおうちカフェ 超カンタン!ロータスアイス 最後に 巣ごもり(おこもり)中に簡単スイーツ【おうちカフェ】 紹介するのは、オレオクッキーミルクとロータスアイスです。 オレオミルクでおうちカフェ お菓子のオレオを使ったメニューです。 材料 オレオ1袋 生クリーム50cc 牛乳 砂糖小さじ2

    巣ごもり中に簡単スイーツ【おうちカフェ】子どもと作れるおやつ - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/04/12
    美味しそう!!自分のためだけ、となるとなかなか進まなそうですが、家族がいると一緒に作ったり作ってあげたくなりそうです☺️
  • 飲む点滴がスイーツに!手作り甘酒スコーン!家で楽しもうお菓子作り - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

    週末、不要不急の外出自粛と言われて、引きこもり。 でも、家でもやりたいことがあったので、チャレンジしてみた。 それは、お菓子作り。 カナダのYotoro(id:Yotoro)さんは、いっつもおいしそうなお菓子を作っては披露してくれている。 最近アップされてたスコーンがとってもおいしそうで。 yotoro.hatenablog.com でも、普段パンもお菓子も作ることがない私は中力粉や強力粉を常備していない。(-_-;) Yotoroさんにそう伝えたら、わざわざ薄力粉で作って紹介してくれました。(・o・) yotoro.hatenablog.com ありがとう~。もう、ほんまに優しすぎるわ、Yotoroさん。 はてなの人はみんな優しい人ばっかり。(≧∇≦) だから、作ったよー。 飲む点滴と言われる甘酒。 その甘酒を使ったスイーツ、それもスコーン! Yotoroさん、工程チェックお願いしまーす

    飲む点滴がスイーツに!手作り甘酒スコーン!家で楽しもうお菓子作り - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/03/29
    甘酒って、飲む点滴と言われているのは初めて知りました。甘いからお菓子に入れても良いと言う発想はなるほど、です。最近酒粕を使い始めたのですが、色々な料理に入れてみるのもいいなぁと思えました。
  • りくろーおじさんのチーズケーキ【ホワイトデー限定焼印はハートがかわいい!】 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

    夫がホワイトデーに、大阪で人気のスイーツ、りくろーおじさんの店焼きたてチーズケーキとプリンを買ってきてくれました。 りくろーおじさんのチーズケーキは焼印がかわいいですが、ホワイトデーは限定の焼印なんです。(*´▽`*) ハートを抱えたりくろーおじさんの限定の焼印は、3月14日までの限定です。 りくろーおじさんの店の焼きたてチーズケーキを紹介します。 りくろーおじさんの店の焼き立てチーズケーキ ホワイトデー限定の焼印はハートがかわいい りくろーおじさんのチーズケーキの味は? 焼きたてチーズケーキのおいしさの秘密 合わせて買うならとろーりプリン!もおいしい まとめ りくろーおじさんの店の焼き立てチーズケーキ 大阪銘菓として人気のりくろーおじさんの店。 安くておいしいですよね。 夫がホワイトデー当日に買ってきてくれたのは、定番のチーズケーキとプリン。 お店では、ホワイデーに買う人で行列ができてい

    りくろーおじさんのチーズケーキ【ホワイトデー限定焼印はハートがかわいい!】 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/03/14
    写真で見るだけでも、ふわふわ感を感じることができます🥺私も交際相手もチーズケーキ大好きなのでこれは食べてみたい一品です☺️
  • ずっと家だと子どもは退屈?大人も楽しめる懐かしい遊びにハマるかも! - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

    家の中で、子どもと一緒に大人も楽しめる遊びをまとめてみました。 なかなか外に遊びに行けない日が続くと、子どもさんが退屈するのは仕方がないですね。 保護者の方もお仕事に行かないといけないご家庭もあるでしょうし、おばあちゃんに見てもらってるところも多いのでないでしょうか? 何日も家にいると、することもなくなってきて・・・。 そろそろ飽きてきたなー。 なんて声も聞こえてきそうです。 では、ゲームばかりでなく、この機会に、今までやったことがないことにチャレンジしてみませんか? とは言っても、ぜんぜん難しいことではありません。 私の娘たちも、小学生の時によくやっていたなー、ということも思い出してみました。 そばにいる大人も、子どもと一緒になって、家で楽しめる遊びを5つ紹介します。 それに、遊びながら自然とメリットも得られますよ。 子どもと一緒に大人も家で楽しめる遊び 折り紙で手先が器用に ぬり絵で集

    ずっと家だと子どもは退屈?大人も楽しめる懐かしい遊びにハマるかも! - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/03/11
    塗り絵やパズル、折り紙は、手先も頭も使うので脳が若返りそうです☺️小さい子どもを仕事で担当するようになったら、一緒に遊ぶ参考にさせて戴きます☺️
  • 運がないと思っている人に読んで欲しい『運転者』感想【真のプラス思考】 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

    自分には運がない、ついていない、と思っていますか? そんな人にぜひ読んで欲しいがあります。 喜多川泰さんの『運転者』という小説です。 喜多川泰さんのは、これまでに何冊も読んできました。 久しぶりに、最新刊を読みましたが、やっぱり期待を裏切らない素晴らしいでした。 報われない努力なんてない! そう言い切るこのを、たくさんの人に届けたいです。 『運転者』の内容と、読んだ感想を紹介します。 運がないと思っている人に読んで欲しい『運転者』 喜多川泰さん 『運転者』の内容 『運転者』を読んだ感想 『運転者』の中で伝えている大事なこと 真のプラス思考とは 最後に 運がないと思っている人に読んで欲しい『運転者』 2019年 ディスカヴァー発行 239ページ 喜多川泰さんのを読んだことがある方は、どういう内容のかはわかると思います。 『運転者』も、さらに生き方が学べる、奥が深い内容でした。 ご

    運がないと思っている人に読んで欲しい『運転者』感想【真のプラス思考】 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/02/27
    紹介いただいた本を読めば、人生で起きる嫌なこととも向き合えるようになるのかもしれない、と思いました。
  • 2月の香川へ大阪から日帰り観光!栗林公園はおすすめスポット - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

    先日、長女が日帰りで香川まで行ってきました。 好きなアーティストのライブのためなのですが、せっかく行くならと早くに出発して観光も楽しんできたようです。 そう言えばー、ちょうど3回連続10cmさんが栗林公園を紹介されていたなーと思い、娘にもすすめていました。(少しブログをお休みされるみたいです。(;∀;) →もう復帰されています。^^) www.sankairenzoku10cm.blue 3回連続10cmさん、お休み中にすみません。m(__)m 夜は娘はライブなのでライトアップには行けなかったけど、栗林公園にはお昼に行ってきたようです。 写真を見せてもらった栗林公園の景色が美しかったので、紹介したいと思います。 2月の香川大阪から日帰り観光 大阪から高松までのアクセスと料金 栗林公園は香川のおすすめスポット 梅林では梅が見頃 栗林公園の情報 香川といえばやっぱりうどん うどん県おもてなし

    2月の香川へ大阪から日帰り観光!栗林公園はおすすめスポット - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/02/17
    松も梅もすごく綺麗。。ゆっくりとした時間を過ごせそうです。私は光さんのブログから癒されました。
  • 飼い猫の咳が再発して病院へ【アレルギー】症状は?病院で注射と薬 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

    昨年の暮に、こんな記事を書きました。 www.mitsu-note.com わが家で一緒に暮らしているのベルはノミアレルギーなのです。 家の中に、ノミがいるかはわかりませんが、フロントラインというスポイトの薬も毎月投与しています。 1年以上、症状が出ていませんでしたが、2月に入った頃から、少し軽い咳がはじまり、 徐々にひどくなってきてしまいました。 今年に入ってからも咳は出ていなくて、調子が良かったんですが・・・。 飼いの咳が再発して病院へ【アレルギー】 のノミアレルギーの症状は? 動物病院にて注射と薬 おまけ 飼いの咳が再発して病院へ【アレルギー】 ベルがノミアレルギーだということは、検査もしてはっきりわかっています。 のノミアレルギーの症状は? 症状としては、 ベルは咳をします。 はじめは軽いケホッという感じの咳。 元気なでも、たまにする咳です。 その咳が、だんだんゲホゲホ

    飼い猫の咳が再発して病院へ【アレルギー】症状は?病院で注射と薬 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/02/15
    ベルちゃん、オエーっとなるくらいなら、相当重いのかもしれませんね。。快方に向かっているようでよかったです😢
  • 北浜レトロ【平日のサンドイッチランチ食べてきた!】デザート付きでお得 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

    アフタヌーンティーが人気の北浜レトロ。 大阪の中之島近くのお店です。 今回は、サンドイッチのランチセットをべてきました。 ボリュームたっぷりで、デザート付き!とてもおいしかったです。 北浜レトロはとても人気なので、予約していないと待つことが多いです。 ただし、予約は平日のみで、メニューは限られます。 サンドイッチのランチセットは予約ができます! 北浜レトロでべたサンドイッチランチの内容に、べた感想をお伝えします。 北浜レトロへのアクセス 平日のサンドイッチランチのメニュー ハム&完熟トマトのサンドウィッチ ツナサラダサンドウィッチ デザートのくるみのスコーン 予約できないサンドイッチもべてみたい 北浜レトロの混雑状況は? 北浜レトロの情報 おわりに 北浜レトロへのアクセス 北浜レトロは、大阪メトロの堺筋線、北浜駅から歩いてすぐ。 レトロなポットの看板が目印です。 私たちは、オープン

    北浜レトロ【平日のサンドイッチランチ食べてきた!】デザート付きでお得 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/02/12
    サンドウィッチですけど、サラダを食べているみたいにヘルシーさを感じます。ゆっくりとしたひと時を過ごせそうで素敵なお店です☺️
  • 猫の後頭部の形と匂いが好きな理由?スイカの匂いする? - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

    我が家のたちの後頭部からは、スイカの匂いがします。 娘たちがよく「あ~、スイカの匂い~。」と言いながら、の後頭部を嬉しそうに匂います。 私も匂ってみるけど、そう言われたらスイカの匂いなんですよね。 嫌な匂いではありません。 「どうして、スイカの匂いがするの?」と聞かれて調べたけど、スイカの匂いがするなんて出てこない。 飼われているの後頭部から、スイカの匂い、しますか?(・・? の後頭部の形と匂いが好きな理由? は洗わなくても臭くない の毛づくろい は日向ぼっこ好き おわりに の後頭部の形と匂いが好きな理由? の後頭部のフォルムに癒やされる方は多いですよね。 後頭部=頭の後ろ、の頭の後ろ ただのの頭の後ろなのに、見ているだけでかわいいなーと言ってしまう。 の後頭部が一番好きって方も多いです。(夫もそう) どうしてでしょう? ぽてっとしているから? そんなにぽてっとし

    猫の後頭部の形と匂いが好きな理由?スイカの匂いする? - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/02/01
    猫ちゃんが日向ぼっこをするのは、暖かいから、だけではなく、殺菌・消臭のためにも、そういう習性があるのかもしれないですね。面白いです。
  • お寺と神社の御朱印帳を使い分ける理由【種類の違いと探しやすさ】 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

    神社仏閣巡りが好きなら、御朱印をいただく方も多いですね。 御朱印帳はお寺用と神社用を分けていますか? 別に分けなくても大丈夫だそうですが、実際には参拝するお寺や神社にもよるみたいです。 私は使い分けています。 その理由は、 御朱印の種類が違うから あとから探しやすい です。 御朱印は、参拝した記念になるし、あとから見返しても楽しいです。 私が御朱印を授与してもらうようになったのは、6、7年前からです。 御朱印帳もだいぶんたまってきました。 興味があるなら、神社仏閣巡りと同時に御朱印もいただいてみませんか? たまに、そのとき限定の御朱印が授与されるときもあります。 初めての御朱印帳のおすすめの選び方 御朱印帳はお寺と神社で使い分けたほうがいいの? 御朱印帳は片面しか書いてもらえない? について、お話します。 はじめての御朱印帳の選び方 初めての御朱印帳は寺社で購入すると記念になる 御朱印帳は

    お寺と神社の御朱印帳を使い分ける理由【種類の違いと探しやすさ】 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/01/24
    お寺の御朱印は、中心に仏様の名前が書かれていることを初めて知りました。神様、仏様が御朱印を通して守ってくれているようで、あたたかい気持ちになりました。
  • お年玉くじを確認したら書き損じハガキを交換しよう!手数料は? - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

    年賀状のお年玉くじの発表がありましたね。 何か当たりましたか? わが家も切手シートが1枚だけ当たりました。 その1枚は、たまたま、宛名を書き間違えた書き損じはがきでした。 他にも書き損じたはがきが数枚あるので、 一緒に持って行きます。 書き損じたハガキの交換方法 あまってしまったきれいな年賀状の使いみち について紹介します。 お年玉くじを確認したら書き損じハガキを交換しよう! 郵便局で交換してもらえるもの 年賀状を無料で交換してくれるのは 年賀状があまった時の使いみち 書き損じハガキを寄付することもできる まとめ お年玉くじを確認したら書き損じハガキを交換しよう! 書き損じた年賀状やはがきは、新しいはがきに交換してもらえます。 63円分の切手に交換することもできます。 手数料は一枚につき5円です。 お年玉くじが当選していた年賀状も、書き間違えたものだけど交換してもらえるのかな? 大丈夫です

    お年玉くじを確認したら書き損じハガキを交換しよう!手数料は? - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/01/22
    あ、、!お年玉くじの存在を忘れていました!年賀状は、年賀を消せば懸賞などに使えるのですね😳教えてくださってありがとうございます☺️!
  • シニア(定年後)に何かを始めたい!体操教室でいつまでも若々しく元気 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

    昨年の暮に忘年会に誘っていただき、聞いた話です。 定年を迎えて仕事退職された先輩が 、体操教室に通いはじめたそうです。 すっごく楽しいんですって。 新鮮!で、うれしくて希望が見える!って。 定年で仕事をやめて家にいることになり、何かを始めたいと考えている方、 または、ご自身のお母さんが家に引きこもっているから、楽しいことを見つけてあげたいと思っている方、カルチャーセンターや体操教室はいかがですか? いくつになっても、新しいことをはじめることができるお話をしたいと思います。 シニア(定年後)に何かを始めたい! 体操教室でいつまでも若々しく元気でいられる? 体操教室でどんなことをするの? 何歳になってもチャレンジすることは素晴らしい まとめ シニア(定年後)に何かを始めたい! 50歳でももうシニア部類に入るかもしれないそうですが・・・。 60歳だってまだまだ元気ですよね。 女性の方です。 仕

    シニア(定年後)に何かを始めたい!体操教室でいつまでも若々しく元気 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/01/07
    新鮮さや、希望が見える兆しを感じる素晴らしさは、どの年代にも大切なことだと思いました😌私も何か始めようかな。
  • 2020年の抱負を決める前に見た動画は?最近お気に入りのDaiGoのYouTube - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

    今週のお題「2020年の抱負」 新年 明けまして おめでとうございます。 2020年になりましたね。 初日の出をはじめて拝めました。 年越しはいつも家で過ごします。 そして、元旦は早起きをして初日の出を見に行きます。 ちょっと車で出かけた場所からです。 と言っても、初日の出を見に行きだして、3年目です。 今までは、くもっていて見えなかったことが多かったのですが、 今年は何とか雲のすきまから見えて、はじめて初日の出を拝むことができました。 2020年の抱負を決める前に見た動画は? どうやって、抱負を立てるのか? DaiGoさんの動画がお気に入りの理由 見やすい わかりやすい 楽しい 残念な点 まとめ 2020年の抱負を決める前に見た動画は? やりたいことをやりつつも、すっきりとシンプルな暮らしにしていきたい。 もともと趣味がいくつもあって、あれもやりたいこれもやりたい性格なのです。 でも、昨

    2020年の抱負を決める前に見た動画は?最近お気に入りのDaiGoのYouTube - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/01/01
    これから目標を立てるのですが、確かに疑問形にすると具体性が増します。イメージを深めるためにとても大切なことだと気付きました。ありがとうございます!
  • お守りや縁起物を授かったあとに大事なことは?神様に好かれる行動を - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

    無理せず、身の丈にあった暮らしでも、気持ちはゆったり暮らしたい。 そう思いながらも、性格なのか、つねに気持ちは焦っている。 あれもやってこれもやって、と考えながら動いていて、でもはっと気づく。 の神様に見られている・・・。 www.mitsu-note.com この招きの宝船を部屋に置いてから、1番変わったのは、私の気の持ちようです。 あせる気持ちを落ち着かせてくれる縁起物。 縁起物を置いてから、私がどう過ごすようになって、何を気をつけるようにしているか、をお話したいと思います。 縁起物を置いたから、もう大丈夫!という気持ちだけでなく、神様に認めてもらえる人間になろう。 神様に好かれる行動をしよう、とより思うようになりました。 お正月にお守りや縁起物を授かろうという方も多いと思うので、よければ参考にして下さい。 お守りや縁起物を授かったあとに大事なことは? 縁起物を置いて変わったこと

    お守りや縁起物を授かったあとに大事なことは?神様に好かれる行動を - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2019/12/31
    お守りや縁起物をもらった後で、その空間や心構え、行動を変えられた光さん、とても素晴らしいと思います。私は友人からもらった置物があるのですが、それにふさわしいような優しい空間を作りたいと思いました☺️
  • 猫のえづく咳が心配!原因はノミアレルギーだった【検査内容と治療法】 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

    わが家のベルは、ノミアレルギーのです。 症状が出始めたのは、わが家に来て約1年半後です。 咳をするようになり、それがだんだんひどくなってきました。 ちゃんと調べたほうがいいと思い、病院で検査をしてもらったらノミアレルギーでした。 それからもうすぐ10年になります。 まだ、完治はしていません。 咳が出始めたら病院へ行き、注射を打ってもらい、翌日から5日間飲みます。 ノミアレルギーのの症状、治療法について、お伝えします。 の咳がひどい!えづく咳の原因は? のアレルギー検査の方法や費用 検査でノミアレルギーと判明 ノミアレルギーの治療と予防 ノミ予防にはフロントライン フロントラインの効果は? まとめ の咳がひどい!えづく咳の原因は? ベルがうちに来たのは、先住のチョコを飼いはじめて1年後。 その翌年には3匹目のソラを飼うことになったのですが、その数カ月後からベルの咳がはじまりました

    猫のえづく咳が心配!原因はノミアレルギーだった【検査内容と治療法】 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2019/12/28
    猫にもアレルギーがあるなんて初めて知りました。。猫さんの咳が良くなって良かったです。。
  • 手作りの猫型ケーキといちごのサンタ!タピオカティーと食べたクリスマス - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

    今週のお題「クリスマス」 クリスマス、昨日で終わってしまいましたが、我が家で過ごした令和元年のクリスマスの思い出を残しておこうと思います。 久しぶりに、ケーキを作りました。 それも、の形のケーキ。 もうちょっと、可愛く作りたかったんだけど、出来はまぁまぁ ? 今日は、そんなお話です。 手作りの型ケーキといちごのサンタ! の形のケーキ作り いちごのミニサンタは簡単! タピオカティーとべたクリスマス TEALAB(ティーラボ)のタピオカティー TEALAB(ティーラボ) 思い出 手作りの型ケーキといちごのサンタ! の形のケーキ作り ケーキを作ったのは、もう10年以上ぶりです。 次女が、前から「ケーキを一緒に作ろう。」と言っていたので、次女が家にいるときに合わせてクリスマスの日に作ることになったのですが、 「せっかくだから、の形に作ってみよう。」と。 オーブンで焼き上げたケーキは、

    手作りの猫型ケーキといちごのサンタ!タピオカティーと食べたクリスマス - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2019/12/26
    かわいい!!高いお金を出して買わなくても、工夫次第で可愛くてときめくようなケーキもスイーツ(イチゴサンタさん)もできるのですね🥺🥺🥺