タグ

adobeに関するPOMMEのブックマーク (11)

  • Adobe Creative Cloud 2017 (2) - 特色名の表記がUTF-8に変更|出力の手引きWeb|株式会社SCREENグラフィックソリューションズ

    2016年12月02日 | Adobe Creative Cloud 2017 (2) - 特色名の表記がUTF-8に変更 ■概要 IllustratorCC 2017で作成されたPDF上の特色名の表記が、Shift_JISからUTF-8に変更されていることが分かりました。 PDFの規格としてはUTF-8でも問題ないことになっています。 今までの経緯として、主要なDTPアプリケーションから出力されるPDFの特色名表記がShift_JISであり、UTF-8で表記されるケースが特殊なデータを除きなかったので、Shift_JISであることを前提に実装されている、EQUIOS / Trueflowの一部の機能や、AdobeのDTPアプリケーション(なんと!)でさえも、正常に動作しない原因となります。 ■再現条件(この挙動の詳細説明) IllustratorCC 2017上で「金赤」など日語の特色

  • 猫でもわかるPostScriptとPDFの昔話 - ちくちく日記

    はじめに この話はTwitterで大暴れの最強初心者、○嬢の発した ▲一応鍵アカなんでモザイクかけとく と、なんていうかどこから突っ込んでいいやら分からないほど混乱した質問への答えとして書いた連続ツイートを元に多少解説などを加えたものです。 彼女の一連の疑問ツイートなどはご人がTogetterでまとめてますのでそちらをご覧ください(「PDFとPSの関係がわからなくなってきた時のこと」) ここではPostScriptとPDFをDTPの視点から解説しています。簡単に説明するためあえて細かい説明などは省いた部分もあります。 同じように「なんかこの辺よくわかんない…」って思ってるDTP従事者の理解の一助になれば幸いです。 昔話 昔Adobeという神様が、テキストで図形を表現するためにPostScriptという言葉を作りました。この言葉は▲や■などの図形を言葉で表現できました。神様はこの言葉で書

    猫でもわかるPostScriptとPDFの昔話 - ちくちく日記
  • Adobe - 次期バージョンからのアップグレードポリシー変更について

    2011年11月10日 次期、Adobe Creative Suite および各CS関連製品より、アップグレードポリシーを改定いたします。 2011年10月、弊社デベロッパーカンファレンス「Adobe Max 2011」で発表したAdobe Creative Cloudについて、米国時間2011年11月9日に、その価格を発表しました。製品の提供は2012年春を予定しています。 Adobe Creative Cloudは、各種クラウドサービスやサポート、トレーニングを含め、最新の弊社クリエイティブ製品のすべてをお使いいただけるプログラムです。年間契約で月額5,000円(税別)という、大変お求めやすい「サブスクリプション」形式で提供される他、サブスクリプション契約中のお客様は、アップグレード費用をお支払いいただくことなく、常に最新版の全CS製品をご利用いただくことが可能です。Adobe Cre

    POMME
    POMME 2011/12/02
    旧バージョンのサポート・バグフィックスを続けてくれるなら少しはマシなんだけど。
  • Adobe - Flash Player:設定マネージャー

    アドビは世界を変えるデジタルエクスペリエンスを提供しています。アドビのクリエイティブ、マーケティング、ドキュメントソリューションは、新進アーティストからグローバルブランドまでのあらゆるデジタルコンテンツを適切なタイミングで適切な人に提供することで最高の結果の実現を支援します。 この設定マネージャーは誰が使用するのですか? 設定マネージャーでは、何を行うことができますか? 設定マネージャーにはどのようにアクセスするのですか? プライバシーの設定とは? 記憶領域の設定とは? セキュリティの設定とは? 保護されたコンテンツの再生設定とは? ピアアシストネットワーク設定とは? ブラウザーで既にプライバシーとディスク容量に関するオプションを設定していますが、設定し直す必要がありますか? この設定マネージャーは誰が使用するのですか? Flash Player 10.3以降、WindowsMac、およ

  • What's new in Photoshop

    Photoshop User Guide Introduction to Photoshop Dream it. Make it. What's new in Photoshop Edit your first photo Create documents Photoshop | Common Questions Photoshop system requirements Get to know Photoshop Photoshop and other Adobe products and services Work with Illustrator artwork in Photoshop Work with Photoshop files in InDesign Substance 3D Materials for Photoshop Use the Capture in-app e

  • Release notes | Adobe Illustrator

  • Release Notes

  • Adobeサポートデータベースの旧URLから新URLにジャンプするGreasemonkey - chalcedony_htnの日記

    最終更新日:2008/03/13 お知らせ: アドビシステムズでは、サポート情報検索ページを新しいページに一新いたしました。以前ご利用いただいていたサポート文書のURLにアクセスした場合、一旦こちらのページへ案内されます。下記のリンクより新しい検索画面に移動し、その検索ページから検索機能をご利用ください。旧URLにアクセスすると30秒後には問答無用で新検索画面に転送されるようになってしまった。 文書番号は変わんないのに全部検索画面トップへ。 ……なんじゃあそりゃあああ!! 文書番号がわかれば 検索画面に入力→検索でひっかかる って手順が使えるけど、このご時世ありえないのでわ…… というわけで むしゃくしゃしてぐりもん書いた。反省などするわけがない。 でも見よう見まねなので間違ってたらごめんなさい。Firefox+Greasemonkey入れてる人しか使えなくてごめんなさい。 追記:添削して

    Adobeサポートデータベースの旧URLから新URLにジャンプするGreasemonkey - chalcedony_htnの日記
  • XMP™ (Extensible Metadata Platform)仕様についてのメモ

    XMP仕様の概要ライセンス まず、XMPの仕様書とツールキットは、アドビシステムズからオープン・ソースライセンスで提供されています。ライセンス文書によりますと、ツールキットについては誰でもソースコートを改良してアプリケーションに組み込んで再頒布できるとされています。 概要 XMPはXMLドキュメントです。 ルート要素はxmpmeta(オプション)でその下位の唯一の要素としてrdf:RDFをもちます。(恐らく、xmpmetaは旧バージョンとの互換性のために残されているもので、最新版では、rdf:RDFがルート要素として取り扱われると思います)。 rdfの名前空間宣言は、xmlns:rdf='http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#'です。ここから分かりますが、XMPではW3CのRDF(Resource Description Framework)

  • Adobe CS2,CS3の付属欧文フォント見本一覧PDF

    ソフトを乗り換えるとそれに付属してついてくるフォントがあり、インストールすると見知らぬフォントが数多く登録されていたりします。そんな時に便利なのが、フォント。出力してあれば、どんなフォントがはいっているか一目で把握する事ができます。 今日紹介するのは、デザイン業界では最近購入した、または乗り換えたという方話もちらほら聞くAdobe CS2,CS3の付属欧文フォントの見一覧です。 詳しくは以下 元々制作は「遠近法ノート」さんが制作した物ですが、「DTP Transit」さんがさらに改良してウエイト順に並び替えて制作しています。付属欧文フォントPDFファイルとInDesignCS3ファイルとそれぞれ配布されています。 こうして見ると意識していなかったですが、色々と収録されていますね。慣れてきたら見る機会も少なくなると思いますが、乗り換えたて、購入したての方にはオススメしたいドキュメ

    Adobe CS2,CS3の付属欧文フォント見本一覧PDF
  • Adobe - ADOBE CREATIVE SUITE 4 DESIGN EDITION

    紙のやマンガから、電子書籍、パンフレット、インタラクティブなPDFまで。世界中のプロが使っているDTPアプリです。 月々   (税込)。

    Adobe - ADOBE CREATIVE SUITE 4 DESIGN EDITION
  • 1