タグ

武器に関するSEBECのブックマーク (2)

  • 外人「日本RPGの変な武器ワロタ」 : オレ的ゲーム速報@刃

    1 名前:チップちゃん(東京都) 投稿日:2010/10/23(土) 20:58:12.19 ID:9cFV0o2a0 1/2 ?PLT(12000) ポイント特典 海外ゲーマーが語る「日RPGの変な武器について語ろう」 http://blog.livedoor.jp/fairypot/archives/51697983.html ・テイルズオブシンフォニアのジーニアスが持ってた玉つきの棒。 あとはエターナルアルカディアのヴァイス。あれはトンファーに似てるが潜在的に自殺の危険をはらんでる ビーチボールを使うワッカは言うまでもない。 ・↑ワッカのはブリッツボールだ!ビーチボールと一緒にするな! ・↑違いがわからん。 ・ワッカはいっそのこと自分の体ごと敵に突っ込めば良いと思う。 ・ジーニアスのあの武器にはいつも笑ってしまう ・二つの輪で戦う=頭が悪い。 ・↑デュープリズム懐かしすぎ。あのゲー

    外人「日本RPGの変な武器ワロタ」 : オレ的ゲーム速報@刃
    SEBEC
    SEBEC 2010/10/24
    信頼と実績のフードプロセッサーの剣。
  • 日本にはなぜ盾はないのでしょうか?世界中、どこでも剣と盾がセットになっているように思えますが、日本には盾という防具はありません... - Yahoo!知恵袋

    置き盾なら日でも広く用いられていました 手盾も飛鳥時代以前までは使われていたようです 質問文からすると当然手盾のことを仰っていると思いますが念のため確認しておきます 盾が無いことの「わかりやすい一番の理由」はありません いくつかの理由が混在して手盾が淘汰されていきました 主要な理由をピックアップしましょう 【鎌倉時代以降、武士は長弓による射撃戦闘をメインにしていった】 弓は当然両手で扱います そこで馬上の白兵戦では太刀のみを用いるようになりました 白兵戦では槍を使うはずだとおっしゃる方もいますが鎌倉時代、槍はありません 盾と同様、飛鳥時代までに廃れてしまっています 日で槍が復活するのは室町時代以降のことになります また薙刀は鎌倉時代も盛んに使われていましたが、主に歩兵の武器でした 騎乗する位の高い武士は弓を持つなら太刀を選択するしかありませんでした 最初から白兵のみの戦いを想定して薙刀

    日本にはなぜ盾はないのでしょうか?世界中、どこでも剣と盾がセットになっているように思えますが、日本には盾という防具はありません... - Yahoo!知恵袋
    SEBEC
    SEBEC 2009/01/29
    攻撃は最大の防御なり、か。
  • 1